angelriel RT @hazumi_yuki: 大事な人を失ってバラバラになりかけた家族が再び一つになって一歩前に踏み出す瞬間の感動は計り知れない。カウンセリングの世界でもこの感動が味わえる(*´w`*)映画もカウンセリングも沢山の多種多様な人生を共感できて生きててよかったと心から思えるね!
07-11 01:18
・何かされたのは感づいてるが、まさか肉球とはわからないらしい。マッハで毛づくろいしてる |ヒグチユウコさんのついっぷるトレンド画像 http://t.co/H4p62ZQlrt #twitr
07-11 01:29
RT @R_SocialNews: 猛毒 子宮頸がんワクチンを認可した厚生労働省の委員達が製薬会社からお金を貰って認可していた事が発覚 http://t.co/TcAgr240n6 #r_socialnews
07-11 01:30
「催眠状態にある人は、まさか自分が催眠にかかっているなんて夢にも思っていない。」というメルマガが来ている☆確かに…
07-11 01:36
本当に正しいことだと思っているなら、信念の元に進めば、それは叶う。しかし大抵は…真面目な人ほど、自分が間違っていないかを確認するので進みが遅く、間違っていてもどんどん進む人が早く叶っている、というのもある。
07-11 01:39
かつては、平和な世界や真の豊かさが、人類にとって必要なのかどうかを迷っていたので、進みが遅かった。人々は争いと苦しみと罰が好きなんだと思っていたら、じつは脳の神経回路に記憶されていることを繰り返していただけだった。
07-11 01:43
東林間の○芝林間病院に行ったら、眼科の若い男の医者にケンカを売られてしまった。初診だったから笑顔で「お願いします」と言ったせいで舐められたのかもしれない。怒鳴りたかったけど、黙ってジッと見つめたら言い訳していた。最近多いパワハラだけど、おかげで診察内容も信用できない。お金返して~
07-11 17:02
患者をいい加減に扱う態度で、診察もいい加減かもしれない…と思ってしまう。現に、別な眼科では網膜剥離を2人も見過ごした医師がいて厳重注意だったというし。給料泥棒ということか。しかし、ホオポノポノをしてから行ったので、縁のない所だということが解って良かった。
07-11 17:06
え… RT @mosquite98みんな知ってるとは思うけど、暑いのに、風邪引いてないのに、鼻炎じゃないのに鼻水出てきたら熱中症の合図だから気を付けてね~
07-11 17:07
あの記事の、東京電力の呪いなんですね RT @UN_NERV: 【最高気温(~15時)2013年7月11日】▼群馬・館林39.5度▼埼玉・鳩山38.4度▼埼玉・熊谷38.3度▼群馬・伊勢崎38度▼栃木・佐野37.8度▼前橋37.6度▼埼玉・寄居町37.6度▼東京都心34.5度。
07-11 17:09
でも、そんなに思考力や言語力があるわけではないので、嫌味の一つも言わなくてはならない場面で、嫌味が思いつかない。そういう時、女子は泣けばいいわけだけど。怒りを通り越して飽きれてしまうと、泣くのも思いつかない…。つくづく、戦いに向いていない(笑)
07-11 17:15
うっかりしていたけど、「クラウドアトラス」は昨日発売だったんだ!眼科にお金を使わず、DVDを買いに行けば良かった!
07-11 17:27
姉が「『ありがとう』を言われる立場になって、それが当たり前になると、自分が偉い人になったかのような錯覚をする人がいる。真摯に仕事(役割り)を果たしているから感謝されているだけで、それで報酬を得ているのに」と言っていた。そういえば、スピ・ワーカーやヒーラーでもそういう人がいた…
07-11 17:58
チダイズムの取材。写真がいっぱいですね。→『今日の山本太郎(7月10日・後編)。』 http://t.co/5HKoFfFOeT
07-11 19:03
今日は室温36℃で体温と同じ。パソコン起動不可だったけど、エアコンの送風で33℃まで下げることができた☆
07-11 19:11
何か新しいメニューを一つ増やすためには、他のメニューを一つ削らなければならない。削る一番の候補は「岩戸開き」。その理由は、時代が変わって、岩戸開きを真っ先に受けに来る人はインナーチャイルドを病んでいて、自分と向き合うのを恐れている-というケースが多くなってしまったため。
07-11 20:00
お、点眼薬の袋に「室温で保存してください」と書いてあるのは、37℃まで大丈夫ということかな。車内だと夏は50℃以上になるからムリだと解るけど。同じ抽象的な言い方でも、できれば「人間が正常に活動できる温度で」くらいにしてくれると、室内に放置せずにすむんだけど…
07-11 20:27
断捨離中のフィギュアスケートのビデオを見直していると、1980年のアイスダンスのトービル&ディーン組とか、本家のビールマンスピンとか、12歳の伊藤みどり選手とか、それを解説する渡部絵美さんとか、けっこう一生懸命記録していたのが解る。マイビデオ遺跡…
07-11 20:35
マイビデオ遺跡の圧巻は、何といっても「プロハンター」の草刈正雄とか、「百地三太夫」の真田広之とか、イケメンの保存率が高いこと。マンガで描くからだったけれど、「アナザー・へヴン」では、アイドル柏原崇と若き日の江口洋介のキスシーンが撮れていた…
07-11 20:41
それにしても、あの眼科医は酷かった。姉が付き添ってくれていなかったら、心が折れていたかもしれない。 大人の私でもパワハラにはリカバリーが必要なのだから、中学で苛めに遭った生徒達が自律神経を病むのは当たり前と思う。殴り返せない立場で、その攻撃力を自分に向けてしまうわけだし…
07-11 20:51
悪い人やエネルギーの下がった人は6~8割いるわけだから、それが当たり前とも言えるが、実はそう言いながら辛い事を忘れたふりをしていて、ストレスを溜め込んで、無意識に立場の弱い人に出す、というのが大半の解消法だったりする。セルフイメージを高めていないと、無意識に加害者になってしまう…
07-11 20:55
angelriel RT @kikko_no_blog: 「若者よ選挙へ行こう!」なんていう上から目線じゃなくてDJポリスのように思いっきり腰を低くして「私たち大人が無能なばかりに放射能汚染だらけの国にしてしまいました。私たちはすぐに死んでしまいますから構いませんが、どうか若者の皆さん、皆さんの一…
07-12 00:31
日本で作れなくなった原子炉を世界に売るとミサイル一つで国民を被曝させられる核地雷ができる。陰謀者は、それを日本企業のせいにできる。そしてそのカルマを負った日本も、地震活動期やミサイルに狙われて核で滅びる。金持ちは宇宙に逃げる…マンガなら自業自得のストーリーですむところなんだけど…
07-12 00:36
もしかして、そんなストーリーをワクワクして望んでいる人達は多いのだろうか。それとも、ストーリー展開が解らないからワクワクして待っているんだろうか。だとしたら、邪魔したら悪いかなぁ…でも、それはありきたりの話で、評価はCクラス、ボツだよ~
07-12 00:40
そういえば、昨日ルシ様が「目障りだ。失せろ」っていうセリフを教えてくれたのでメモ。どんな時に使うのかは、まだ。
07-12 00:51
ジブリのアニメでは、いつも丘の上に風が吹いて気持ち良さそうな顔なんだけど、ドライアイの私には気持ちいい場所じゃないので、映像の中だけで楽しむ…ということに気づいた
07-12 02:22
@hazumi_yuki おお!ありがとうございます(?▽?)。配るので、また10枚とか良いですか?嬉しい~♪
07-12 02:24
先日、ゲーム会社の人から「どんなゲームをやりますか?」って聞かれて、やっていないしゲーム機一個も持っていないことに気づいた!甥っ子にソフトは買ってあげてたけど。かろうじて、親の所に脳トレ用のDSが一個ある…我が家にある唯一のゲーム機だ
07-12 02:32
気づきが多くなったし、この社会の仕組みへの違和感も多くなった…パラダイムシフトへの一環かな。
07-12 02:34
メモ)「この洗濯機、なかなかプログラムを覚えない。使えないやつめ!」じゃなくて、「この機械でせいいっぱいのことをやってるんだね、自分も工夫するね」という考え方。
07-12 13:08
「(大好きな)モノに囲まれて暮らす生活」と「(嫌いな)モノが少ない生活」は、どちらも楽しい☆
07-12 13:42
桜*さゆりさんのワークショップ・『ワン・コマンド サークルのご案内♪』 http://t.co/W0q2llzOc6 -私は歯医者で行かれない…残念~
07-12 14:23
昔、トイレに入った後、よく流すのを忘れる人がいて「どうしてだろう?」と思ったら、その人の家は汲取り式だった。「流す」という行為の経験が少ないために習慣になっていなかったようだ。それから、トイレのフタを締め忘れる人は温水式便座の経験が少ない-とか、いろいろ観察している…
07-12 14:33
RT @seerged0: 男女の社会性をざっくりとはかる質問。 男には「彼女がいるか」、女には「同性の友達がいるか」と聞くのが手っ取り早い。男は社会性がないと、彼女ができないもの。逆に、女は社会性がなくても彼氏はできるが、同性の友達はできないもの。
07-12 17:36
父よ…聞こえますか…あなたの頭に話しかけています…北海道のお土産は…「白い恋人」です…六花亭のバターサンドではありません…何度言ったら解るのですか…バターサンドを食べる家族は一人もいません…母が、毎回「有名なお店だよね、良く知ってるね」と愛想笑いをすることに疲れきっています…(笑
07-12 21:25
ありがとうございます☆助かります~ RT @hazumi_yuki: @angelriel 了解です(*´w`*)
07-12 21:51
RT@seerged0: 男女の社会性をざっくりとはかる質問。 男には「彼女がいるか」、女には「同性の友達がいるか」と聞くのが手っ取り早い。男は社会性がないと、彼女ができないもの。逆に、女は社会性がなくても彼氏はできるが、同性の友達はできないもの。
07-12 23:29
すべては「引き寄せ」のオーダーの結果だから、私が「この人はダメだな」と見限れば、結果はその通りになる(実際には自分の前でだけダメな人になる)。「絶対に変われる」と信じ続ければ、その人は私の前だけでも良い状態になる。大事なのは、本人がどうしたいか。
07-12 23:35
例えば‐もし私が「あの人はダメな人」と定義すると、その人がどんなに頑張っても「だってココはできていない」と批判され、絶望すれば「やっぱりダメなヤツだから」と思われて、他者の前でうまく出来ても「たまたまでしょ」と認められない。…ということもできるわけで。人間の認識とはそういうもの
07-12 23:39
メモ)頑張っても認めてもらえないと、エネルギーが枯渇するので…無気力になるか、憂さ晴らしをするか、諦めて認めてくれる人に所属するか、慣れた他の批判者タイプに所属するか、心と身体を分離させるか、自分らしいやり方を模索して進むか…
07-12 23:44
angelriel 潜在意識に入っているものは「頑張らなくとも、いつのまにかやっている」という。私の場合は、分析とか、野生動物と人間を比較して観察するとかかな。さらに、師匠から「有ると無いは同時に存在する」という視点で見ている。
07-16 01:39
潜在意識に入っている価値観が基準になって判断することになるから、何をインプットしてきたか、されて来たかは重要。
07-16 01:40
たとえば、自宅より駅に近い所にセッションルームを持って、管理維持費もかかるだろうけど、そのぶん部屋を遊ばせておくわけにはいかないから…と、「回復の12ステップ」で毎週いくつかのグループワークを開く、という流れなら良いかなと思う♪
07-16 01:45
・選挙にあたって、党の方針とかちゃんと調べた方がいいのはわかっていても、全部調べるのは大変だし、これわかりやすい! |ママぞうさんのついっぷるトレンド画像 http://t.co/LzggZL3BVJ #twitr
07-16 02:04
今日の激昂菩薩】水道工事の費用をミツビシUFJのネットバンキングで振込んだら、取引エラーだというので、結局銀行まで振込みに行って来た。エラーでも手数料は取られるので、ネットの方が高く付いてしまった。「金返せ」な気分(笑)。
07-16 19:14
メモ)RT @hazumi_yuki: 統合失調症について http://t.co/gVozVjDYTJ 自分メモ。がんばらない、けどあきらめないことが大事なのね。絶えず声を掛け続けることも大切。これは精神障害の殆どに言える。
07-16 19:20
RT @MisaoRedwolf: 今週も!【0719大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議】原発事故収束宣言を撤回し、事故処理に全力を!再稼働などしている場合ではない!7/19(金)18~20時首相官邸周辺で超大規模抗議。ツイートボタンで拡散を→ http://t.co/kiM4…
07-16 19:21
RT @NaotoKan: 安倍総理を名誉毀損で提訴しました。総理経験者が現職総理を訴える事が適当か熟慮しました。その上で、安倍総理自身が原発事故当時すでに総理経験者であり、原発事故に関する悪質な虚偽情報に基づいて私に対し総理の辞任まで要求していたことを考え、踏み切りました。
07-16 19:29
RT @munyaka: misdoclub card ポイントサービス終了のお知らせhttp://t.co/AqWEm8ojFT昔のポイントカードシステムの方が好きだったんだよなー。ほしい時は集めればいいし、なかった場合は振り向いて一番可愛い娘とか子供連れにあげればいい…
07-16 19:35
昔の「英国生活」ビデオに「サイバー・バー」というお店が出ていた。当時、とってもモダンな店だったと思うけど、名前がサイババに聞こえてビックリした。フジTVの朝の番組「英国生活」は1999年くらいから2003年まで毎週録画していて、あらためて自分の持久力にもビックリ。
07-16 20:36
angelriel RT @n0ri_tiki: 【大拡散】【参院選2013 茨城】投票終了時間、繰り上げ相次ぐ - MSN産経ニュース http://t.co/hvnOCx7kYdなぜすでに繰り上げ時間が決まっているんだ?!最終的には当然全国規模でやるのは目に見えている。これは弁護士動か…
07-17 01:43
メモ)ヒーロー(主人公)はなぜ無茶をするのか?当たり前だけど素朴な疑問。それは、誰でもできることをしていたら、尊敬も驚嘆もされないから。物語がドラマチックにならないから。主役は、他の人ができないことに挑戦するから目立つ。
07-17 02:08
そういえばマンガのストーリー作りで、松居桃樓師が「一番苦労した人が、主人公になるのだ」と言っていたっけ。登場人物の中で一番がんばってる人が、読者から主役だと認識される。 だから、自分の人生のシナリオで主役を演じきる人は、けっこう苦労人が多いのかもしれない。
07-17 02:11
BS見てないと気づかない…・ひ、ひゃー!!なんだこれ? 死刑」「懲役300年」…石破自民党幹事長もくろむ軍法会議 自民党改憲草案に国防軍の中に軍法会議の設置を盛り込… |松田美由紀さんのついっぷるトレンド画像 http://t.co/nYmPNSln9Z #twitr
07-17 02:19
…東電は気温を40℃にしたがっていたけど… ・人間は42度になると体内のたんぱく質が 固まってしまい死亡してしまう なので、体温計の表記は42度までになってい… |意外と知られていないことさんのついっぷるトレンド画像 http://t.co/P1jqvSynEW #twitr
07-17 02:25
お腹の脂肪は、40℃以上でやわらかくなるって、エステの人は言っていたけど…
07-17 02:27
「どうしてできないの?」と他者を非難しそうな時は、自分に出来ていないものを見るようにしている。甥っ子に「私達の世代はバイトしながら学校行ったのに、どうして勉強だけで精一杯なの?」と言いたかったが、「どうしていつまでもスマホ上手く使えないの?」と返されたら同じだな…と思って(笑)
07-17 02:32
RT @atoriefairy: スゴイね、何だか旅してるみたいだ!ゆっくり見てみたい。 → 【1時間で日本縦断】Googleストリートビューだけで日本縦断する動画がマジすごい!! http://t.co/rZU0Iu5DNX @RocketNews24さんから
07-17 11:39
「ガラパゴス島のウミガメは、草を食べ、100歳以上生きる…」。ヒトは、人間よりも長く生きる生き物から学ぶことはないのだろうか…
07-17 13:17
一旦、徴兵制度が出来たら断れないようにマスコミも動く。そういう世界を「進撃の巨人」が教えてくれていると気づくだろうか。今、法律を決めているのはほぼ戦争に行かなくていい年齢。太平洋戦争では貴族の長男はこっそり免除された。戦争は死ぬことだけでなく相手を殺すことも前提なのだが…
07-17 13:21
たとえ陰謀が暴かれても、その後の世界のビジョンが無ければ、破壊が創造に結びつかない。だから、利権に汚染されていない若い人達が少しでも国会に必要になる-との話。
07-17 13:24
日本の徴兵制が復活することはアメリカから大陸への戦争の準備だから、無いと言われれば信じたいけれど。誰がその保障をしてくれるのかな。それに政治や経済の代表だと言われている人々が望んでいるのだから、用心するのは国民の義務。日本の歴史を知っていれば、世界大戦前と同じ空気だからね…
07-17 13:33
あと、徴兵制で使われるのは原発作業のためだという話もあったっけ。つまり、若者を遊ばせて軟弱にさせたくないという年寄りの意識と、面倒なことは奴隷にやらせようという考え方なんだろうけど、そこまで解るほど歴史を学んでいる人は少ないのだろう…学校の勉強はあまり役に立たないらしい
07-17 13:37
書いておこうかどうか迷ったけれど、陰謀は、極端な情報も混じっていながら少しずつ明かされているので、察しの良い人と魂に目覚めている人だけが用心して避ければ良いと思い、できるだけ関わらないことにしたい。情報で恐れるのも、情報で解決策を引き寄せるのも、自己管理なので。
07-17 13:42
軽巡洋艦を旗艦とした水雷戦隊か…やっかいだな |ウィリー社畜さんのついっぷるトレンド画像 http://t.co/EqZgtF0re7 #twitr
07-17 13:43
再起動してから、iMacのサファリがページを変えるたびに「フェイスブックの識別情報を検証できません」という画面を出してくるので、つい「続ける」より「キャンセル」をクリックしてしまう。iMacがCIAを警戒しているからじゃないと思うけど、せっかくだからしばらくそのままで(笑)
07-17 13:48
生活スタイル&インテリア番組「英国生活」を6時間DVDに録画して、毎日何時間も見つづけていると…それなりに断捨離スタイルが作られてくるなぁ、と実感している。DVD7枚目だし…
07-17 16:45
そういう意味で、上手なセミナー講師のDVDをBGM代わりに毎日流していれば、脳にインプットされるし、親の否定的な言葉を毎日インプットされて来た人は、そういう脳になるというのも実感する。荒木先生の講座のテープも良く聴いたけど、良い番組がない時は、楽しいビデオが役に立つ♪
07-17 16:48
ビデオ「英国生活」での気づきは、みんなセルフイメージが高いこと。自分の仕事は社会の役に立っている、自分の作品は素晴らしい、と思い込んでいる所。どう見ても「何コレ?」というアートでも売り手がいれば買い手がいるらしく、自信持って売るからそれで売れているようだし、素晴らしい☆
07-17 16:51
言葉で聞くよりも、場面(画面)で見ているから、より鮮明なイメージになる。辛いことも鮮明なイメージがあるとリピートしてしまうから、楽しいイメージをリピートするために、ニュースでなくビデオを見るのは良いかもしれない。
07-17 16:54
1990年代の「あやこバシャール」のビデオをチェックなう。久しぶり~。ビデオなので、傷まないようにあまり見ていなかった。質疑応答で自分の声も入っているし(汗)。チャネリング中に起きることは、すべて意味のあるメッセージだと思うと、さらに楽しくなる。
07-17 19:19
RT@isa_kent:今回の同級生殺人事件、何となく「嫌いって言われた程度で殺してしまう今どきの若者」で処理されてしまいそうなので、ちょっとだけ思うところを言っておくと、今どきの若者は「嫌いって言われた程度で殺してしまうほど、否定されることや間違うことに恐怖感がある」んだと思っ
07-17 19:25
当時、あやこさんは、バシャールは6次元に移行している…と言っていた
07-17 19:26
当時のチャネリングワークショプで、あやこさんの「(マイク)聞こえますか?聞き取りにくいですか?」というやりとりが、「高次元のメッセージ、聞こえますか?聞き取りにくいですか?」にも感じて面白い。ニューエイジでバシャールが来て日本の波動が上がり、「神との対話」が輸入される流れになった
07-17 19:29
スピリチュアル関連がお金になると思うと、たくさんの人が儲けを目当に参入してくる。信じていなくても、お金になることをする人々は多い。そしてそれが既得利権を危うくさせると気づくと、宗教弾圧や魔女狩りのような状態になって来た。スピリチュアルをやるなら、このしくみは常識ですが…
07-17 19:33
あやこさん「自分に何が起きているのか?心配するよりも、今自分は本当に好きなことをやっているか?を自分に確認します」
07-17 21:37
そういえば、世界大戦後のジョークは-日・独「今度はイタリア抜きでやろうぜ」だと聞いたっけ。戦士は負けて恥をかくよりも、女神から「もう一度戦って、勝利せよ」と言われたいらしいので、そのへんの心理を読まないと危ないかも…
07-17 21:43
「本当に好きなこと」と言われても、それを知るのがけっこう大変だったりする(笑)。でも、ワクワク波動は「今日できる小さいこと」から始めるんだそうだ。
07-17 21:45
RT @kikko_no_blog: 衆議院が「アクセル」、参議院が「ブレーキ」という正常な状態を「ねじれ」と呼ぶ言葉のトリック。衆議院も参議院も「アクセル」にしてブレーキの効かない暴走車を作ることを「ねじれ解消」と呼ぶ言葉のトリック。
07-17 22:24
取材ビデオを見返すと、バーバラ・マーシニアックさんのプレアデス系チャネリングセッションで言われたメッセージは、「あなたの魂のエネルギーは、教師であり、外交官の役割りです」だった。
07-17 22:30
さっきの地震は富士五湖だったのか。山側で揺れた時にまで「津波の心配はありません」と言うなら、「山崩れ」や「噴火の心配はありません」も言うべきだと思うのだが…(でも保証ができないことは言えないのかな)
07-17 22:54
ビデオを確認したら、バーバラさん(プレアデス)から「陰謀の情報を伝えるのであれば、それがもっとも大規模になった時のイメージをつたえるべき。一人ひとりが自分の解決策を考えられるように」とか言われていた。
07-17 22:56
バーバラ「『私に従いなさい、命令を聞きなさい』というリーダーは、より高い次元とは繋がっていません。高い波動の人は、相手に選ぶ自由と力(エネルギー)を与える人、その能力を育てる(支援する)人です」
07-17 23:28
ああ、あの時、プレアデスからケンカ売られたんだった(笑)。漫画家時代の取材だから、所詮チャネラーなんてこのレベルか…と思った瞬間もビデオに残っていた。それで、(当時の)ニューエイジとは関わらないようにマンガに専念していたのだった。インディゴ世代にはそれが必要だったのだろう
07-17 23:42
状況も知らない人から「怒りを表現することを恐れないで」と言われても、表現したらもっと酷いめにあわされ、暴力でねじ伏せられて来たとしたら、怒りを表現することを恐れ、怒りを感じないように感情すら放棄してしまうかもしれない…
07-17 23:57
angelriel 「ビーストウォーズ・メタルス」では、悪役のメガトロンが主人公に倒されて崖から落ちるとき、「バナナはね~……冷蔵庫に入れると黒くなっちゃうんだよ~」と叫んでいた。脚本誰だ?!毎回爆笑なんですけどっ
07-18 01:53
・旦那「流行ってるときいて」 | ASISORさんのついっぷるトレンド画像 #twitr http://t.co/1ygdXw3es7
07-18 01:57
RT @senchan_7: 世界各国のリアルな戦車であそべるwot→二年で二万アカウント日本の軍艦を女の子にした艦これ→二ヶ月で15万アカウント_人人人人人人人人_ > だめだこの国 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
07-18 01:59
RT @silverbirch33: 神は、あらゆる地域に何らかの宗教を提供してこられたのですから、各人が理想とする正しい生き方に忠実でありさえすれば、だれがどんな人種や信条に属していようともまったく問題ではないのです。(ヘレン・ケラー)
07-18 12:33
RT @kimie_yu: やっぱりここが原点だなーってことで夜な夜なシアターで奏でてたコスモのクリスタルボウル♪なスタイルで、つまり勝手に奏でて勝手に片づけて、よだれたらして寝てる人起こして勝手に帰ります。9/8寝袋とかヨガマット持って遊びに来てくださいまし☆…
07-18 12:35
RT @MadamHikari: シンクの排水溝の掃除をしていて思うこと。菜食になってから、何故かドロドロした汚れが全く付かなくなったので掃除がとても楽になった。私の体の中(食道をはじめ血管内も?)も、同じ状況なのかもしれないね。
07-18 18:18
昨年父が心臓疾患になってから体調不良が続いているのは、都内や栃木間を行き来してるし被曝してるからだと思うが、自民党支持の父にもう何を言っても無駄だと思って、黙って見守っている…
07-18 18:22
RT @hanayuu: @kikko_no_blog 〔参院選〕比例投票用紙に「みどり」と書くと自民党にカウントされてしまう落とし穴が http://t.co/42rF6zGmLD 「みどり」とだけ書かれた投票は、自民党の比例候補の石井みどり氏と案分される公算だ。
07-18 21:06
RT @seikoito: 日本でも1928年まで金持ちや貴族の男だけが選挙フェスしてた。そこから終戦まで25歳以上の男にしかチケットは渡されなかった。フェス女子よ、このフェスに君が参加出来るまでにどれだけの戦いがあったことか。誇らしげにチケット見せびらかして会場に行ってほしい。
07-18 21:10
今度は左肩が四十肩になってしまい、痛くて荷物が持てない…これまで頑張ってくれた左肩にありがとう。
07-18 21:19
angelriel おお…RT @moemoe_doubutu: 猫の裏返し。 http://t.co/0YCx9lLm1K
07-20 00:02
昔のビデオ録画に動物の水泳大会が入っていて、ヒツジやブタやイヌやネコに混じってウサギも参戦。途中で逆泳していたブタが、ラストスパートでヒツジを追い越し逆転優勝。ウサギは途中で疲れが出たのか、コースロープの上に乗って休み、リタイア…という可愛くて大爆笑な内容を誰かに見せたい♪
07-20 00:30
どちらかというと、ウサギは泳いでいた時間より、水にのんびり浮いていた時間の方が多かった気がする…
07-20 00:31
こうして見ると(画質は落ちるけれど)ウサギと、ヤマネと、モモンガの画像はけっこうゲットしている…時々、キタキツネと北極ギツネとオオカミと、北極グマの母子とかも録画している…癒される~。 あとは、お母さんのお腹のポケットから顔を出すカンガルーの子どもが撮れたら…
07-20 00:34
先日、あるお母さんから「うちの子、どうも食べるのが遅いなと思ったら、モヤシを一本ずつ食べていたんです」というお話しを聞いた。素晴らしい!1本ずつ食べればしっかり噛めるのに、もやしは束で食べるものだと思い込んでいた思考に衝撃を受けた!子ども達からは、大事な気づきがもらえて有難い♪
07-20 00:41
RT @onmyoudoutan: みんな投票行ってね。特に、2-30代のあなた。当日行って決めてもいいから。投票率を上げるだけでいいんだよ、20-30の投票率が50%超えたら、面白いように若者びいきの法案が、ぼろぼろ出てくるよ。非実在青少年なんちゃらも、投票率高ければ、出せな…
07-20 01:58
RT @atoriefairy: 今日の仕事帰り、渋谷ハチ公前で終電逃した主人をpickupする為に待ち合わせしてる時、三宅洋平選挙カーが停まってた。明日選挙フェス行ってみようかな!→ 三宅洋平 選挙フェス マツリゴトはクライマックスへ。 | http://t.co/J21eS…
07-20 12:44
人生の目的(じつは魂の目的)は「愛」。お金や学歴や成功は、手段であって目的ではない(短期的な目的とするのは可能)。だから、手段を目的にしてしまうと、人生の方向を間違えやすい。
07-20 18:30
愛するためには、その人を知ること。知るためには、その人の話を聞くこと。気持ちや感情、思っている考えていること、大切にしていることがら、その人の歴史やことがらを聞く。それによって、そこに愛を感じ、信頼や良い関係が作られる(回復の12ステップ)
07-20 18:32
愛するには、そのための時間を取ること。今、その時間をとること。(回復の12ステップ) この物質次元では、どれだけ時間やエネルギーをかけたかが「愛」になるから、人は大事なことに時間を取りたがるのか…
07-20 18:34