![]() ヴィーナス女神セミナーや、男性向けのセミナーで使うために、メモしています。
批判する意図はありません。 今後も、情報が入りしだい追加の予定。 今回のテーマは、「男性から見た、女性への不満」です。のちほど、「女性から見た、男性への不満」もメモしたいと思っています。 男女どちらにもある「男性性のエネルギーが感じる、女性性のエネルギーのマイナス面」とも言えます。 あくまでも、一般論であり、ときに個人の体験感想だったりしますが、その不満の奥にひそむ「理由」を解明するためのものです。女性や男性そのものを攻撃する意図はなく、貶めるような目的などは微塵もなく、「互いの誤解を解いて、関係を良くする」ための試みですので、ご理解ください。 【男性(男性性)が女性(女性性)に感じる不満】メモ--- ・結論を先に言え ・何が目的でしゃべっているのか、自分で理解(把握)してないだろ ・頭の中で話をまとめられないなら、メモをとるか、紙に書いて説明順序をきちんとしろ ・根幹の質問に対して、関係ない枝葉をつけるな だから、メモしてから喋ればいいのに ・結局、「誰かに感情を害された」っていう内容なワケね 自分の感情くらい、自分で何とかしろ 癒して欲しいなら、その目的を解るように伝えろ ・「察して欲しい」が「甘えること」だと思っているのか?赤ん坊か?おまえは ・見たもの、思ったことを何でも口にするな。それが正直さだとでも思っているのか ・少しは黙ってられないのか?独り言なら、一人の時に言ってくれ ・少しは考えてからしゃべれ。 ・誰に対して言ってるのか解らない時がある。主語がないから聞き流した ・「ちゃんと片付けない」って文句言うけど、おまえが気まぐれで場所移動してるから覚えられない 宝探しのような家になってる カテゴリー別に仕舞うということができてないから、理解できない ・何かあるとすぐ泣いて、こちらが悪いかのように責める態度をする 罪悪感を刺激してくる ・喜ばせようとして努力してるのに、ケチを付けたり、素直に喜ばないから疲れる けなされた気分になる ・人が話しているのに、口を挟んで、結局は自分の話にしてしまう 男の話には目的(テーマ)があるのに、結局伝えられない その話は、もう10回以上聞いた。もう解決したはずなのに ・男がミスすると、鬼の首を取ったかのように騒ぎ立て、自分がミスすると大騒ぎして言い訳する 結局、感情的に騒ぐのが好きなのか? ・・・つづく 上記の女性の言動は、じつは「セルフイメージ(自己肯定感)」が低い人の特徴でもあり、セルフイメージが低いと、男性でも似たような状況になっていたりします。 日本人は一般的にセルフイメージが低いですが、男尊女卑の文化が長かったために、日本女性は特にセルフイメージが下がっていて、しかも“本人は自覚していない”(潜在意識に刷り込まれている)というありさまですから、気づきにくいのです。 女性が「感情を込めて話す」のは、役割りや、脳の作りが男性と違うからですが、女性同士だと察することができるので、「言葉が要らない」場合もあります。 女性自身が、脳の作りの違いを知らないために、自分でも善かれと思って(当たり前だと思って)、相手に伝わるよう努力する方向を間違えていたりします。 これは、まず「気づきや理解」がないと進まない話ですが、 実際に「話し方・聞き方」などは、100日〜1000日の訓練が必要だと思います。 訓練すれば変わりますが、練習しないと身につかないことだと思います。 日本女性はセルフイメージが低いのに、どうしてあんなに横柄な態度を取るのか?と 思う人もいるかもしれませんね。 でも、観察して考えてみてください。自分に自信のある人は、もともと横柄な態度はとらないのではないでしょうか? つまり、傲慢な人(思いやりのない人)は、その時点で「セルフイメージが低い」のだということが判ると思います。
![]() |
![]()
SUPER GT @sinkentoyo 現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」糖尿病 高血圧 花粉症 インフルエンザ完全保存版一覧表(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150321-00042507-gendaibiz-bus_all 2015.03.21 23:57 全席禁煙 焼鳥と美酒 有楽町さつまや @Yakitoritobisyu この図を見て 2人も乗れるなんていいロバだな おじいさんを乗せてあげるいい嫁さんだな おばあさんを乗せてあげて優しいおじいさんだな ロバを大切にする優しい人達だなって人もいるはず“@420HERBAL: 全ての人を納得させる難しさ。 pic.twitter.com/ZDSpQgoEnm やみ太 @83kn 友達とマック行った時に、ジュースのLサイズ頼んだら 「お前、そのジュース 原価そんなにしないから勿体無いぞ」って言われたから 「うるせぇ 原価0円の魔法石買ってるお前に言われたかねぇよ」 って言い返したら友達が何も言わなくなってしまったから 申し訳なかった るちたま日記 @angelriel マンガ家時代、同僚の男性作家は「連載もって、コミックス出して印税貰って、結婚したい!」とがんばっていたので、そうか、と思っていたら、一方で私をライバル視する女性作家が、生活費カツカツ以上に稼ごうとする人を、すぐに「守銭奴だ」って非難していた。自分の彼氏にもそう言うのだろうか…? 2015.03.22 21:38 がんばって人気作家になろうとする同僚を守銭奴呼ばわりしていた彼女は、ただの妬みだったと今なら判るけど、その人が今でいうスピリチュアル情報をネタにして「人は、タタミ二畳あれば生活できる・生活費できる程度に稼げばいい」と言って来たので、「うわ〜宗教の人って心が狭いんだ」と思っていた 彼女は、バシャールの本もプレアデス情報も「人生は修行だ」というフィルタをかけて見ていたらしく、そういう文字ばかりを抽出していた。それはまるで、受験生が赤文字の所に赤いセロファンを当てて見ているよう。大事な部分(答え)は見えてないのに「私は全部読んだ」気になっている状態だった… でも彼女のおかげで、私は「これ以上苦しいならスピリチュアル(精神世界)なんて嫌だな」と思って、本の中から「楽しむ部分」に注目することができたので、今は感謝している。その後、インナーチャイルドを癒して高い波動に繋がってみたら、「愛と感謝と祝福」だった 素晴しき世界 @wndflwld 夏のアラスカ pic.twitter.com/TpC8MyZSV0 素晴しき世界 @wndflwld 水面に反射して円をえがく虹 pic.twitter.com/S47tTRrVZt るちたま日記 @angelriel 「知識にしても、直感にしても、体力にしても、あればあるほど役に立つ。それが使いこなせないのは、中途半端に持っているからです」と文殊菩薩のメッセージが… 昨日は、家族の付き添いでお墓参りに行き、サンスクリットの般若心経をとなえて来た。帰宅したら眠くなって横になったところ、脳内でいろいろなメッセージが来て、さらにプチ幽体離脱をしたらしい。身体5cmくらいズレた所に感覚があった。 るちたま日記 @angelriel 役割りの違いからくる、コミュニケーションの違い。善い悪いじゃなくて、何を大事にしているかの違いが良く解る♪ RT @norapanda0014: マジでコレなんだよなぁ、、、 (´へωへ`*) pic.twitter.com/sJCekm7NEQ セルフ・セラピー・カード ファン @SelfTherapyCard 「罪悪感(No.3)」があると、人生そのものや、人間関係からも身を引きたくなります。そして、そのように引きこもっていると、成功することはできないのです。 「セルフセラピーカード」 るちたま日記 @angelriel 「暗殺教室」実写版映画観た。マンガとはビジュアルが違うけど、カルマ君も渚君も味が出てた。敵キャラがバンバン登場してくるスピードもニノ君の声も映画版なら良きかな。アニメになかったカルマ君エプロン&スポイトシーンがあって嬉しかったし(歳をとると何でも許せるようになるんだね:笑)2015.03.23 18:30 そういえば…「暗殺教室」のアニメが始まるまでは、殺せんせーの声の感じ、映画の二宮くんのような高い声のイメージだったのを思い出した。アニメのアテレコで福山さんの声を聞いて、あらためてイケメンな側面に気づいた感じ。だから、どちらも悪くないな…と思う。しかし何故か女装せんせーがかわいい 映画の予告を観ただけで、殺せんせーの声を嵐の二宮くんだと当てたファンの聴覚は、科捜研のコンピューター並み? 合う合わないは別として、ニノ君のおかげで嵐ファンの姉とまた共通の話題ができた。 全体的に愉快な映画でした「暗殺教室」。殺せんせーが、カブトムシを捕まえるような罠にわざわざカブトムシのコスプレで引っかかってる所とか、細かい所まで笑わせてくれる。曲も合ってるし。TV放映したら絶対録画する!(←DVD買うんじゃなくて?)あと、イトナ君はどうにかならんのか(笑) そういえば…綿や毛の天然素材かどうか確認する時に、ライターの火であぶって、化繊なら熱で溶ける(固まる)けど、牛皮や綿だとすぐには燃えない。アクリルは溶けるけど、ウール(羊毛)なら焦げて指でこすり落とせる、と昔ラスベガスに行った時のショップの店員さんに聞いた。 何かを批判するのは、小学生にもできる簡単なことだなと思う。自分が気に入らなかった部分を、一般論に置き換えて言えばいいだけだから。それにくらべて、褒めることは大変だ。長所を見る視点は、学校でも家庭でも習っていないことが多いから(つまり、そういう習慣がついていないだけという問題)。 セルフ・セラピー・カード ファン @SelfTherapyCard カードNo.25 「選択 (Choice)」: あなたの観念を生み出す源(みなもと)。マインドの持つ最大の力。 「セルフセラピーカード」 アセンションへの道のり @88_chiba 心からやりたくないことは、その時にやらなくても大丈夫なんです。徹底的にやらないことを自分に許すと、放っておいてもある時点で行動を始める時がやって来ます。そのタイミンが何かをするベストタイミングです。自分らしく生きるとは…ハートが感じるままに、自分に好きなことをさせることです。2015.03.24 16:18 アセンションへの道のり @88_chiba 無条件の愛とは…受け入れるのと同じことです。 人生のどういう状況であろうとも…ありのまま、そのままの自分を認め、自分が神聖で完璧だと認めることです。そして、自分だけでなく他の人も同じように認めることです。 シャーペン(レイヴン@天クラ) @ilove44magnum 日本人向けのアリとキリギリスにこんなのどうですか? アリは夏にせっせと働き、冬に向けて食べ物を蓄えていました。やがて冬がきました。アリは蓄えた食べ物で冬を乗り切ろうとしましたが、夏に働きすぎたので過労死してしまいました。キリギリスはアリが蓄えた食べ物をもらい、冬を乗り切りました 2014.07.08 17:37 芥川 治 @teraakutagawa アリとキリギリスって話あったろ? あれは嘘だ! アリはブラック企業で働きすぎで過労死、キリギリスは自らプロデュースしたアイドルグループが大成功で一生豪遊! 世の中こんなもん るちたま日記 @angelriel 「ウソップ物語」の影響なのか、アリとキリギリスの話は、アリが過労死して終わることになって広まっているらしい。その時代に合わせた形で解釈されるとも言えるが。今や歴史はツイッター(インターネット)によって改変される… るちたま日記 @angelriel 「聖なる予言」のエネルギーヴァンパイア4タイプのうちの「被害者」タイプを見た。自分が他者に迷惑をかけておいて謝りもせず、相手の不快感に気づくと先手を打って「睨んでる。恐い人だ」を連発して、周囲に「この人は加害者です」アピール。この作戦使えそう(笑)。被害に遭わないように見抜いてね(はいだしょうこ&相田翔子?&男性お笑いタレントの回で) るちたま日記 @angelriel 「被害者タイプ」は一見すると弱者に見えるよう演技するので、見抜きにくいけれど、最終的には相手にダメージを与えて加害者になる。しかも、自分が被害者で居続けるために攻撃的な人を「引き寄せ」するので、いつまで経っても抜け出せない。…その人の世界観を創リ出すオーダーはいつも叶っている… るちたま日記 @angelriel 「被害者タイプ」「脅迫者タイプ」と呼ぶけれど、本人は無意識に足りないエネルギーを補填するために他者から奪っているだけ。だからヴァンパイア。必死だから気の毒。 演技だと気づくのは、そこに「恐れ」の波動があり、「愛と感謝」がないから。幼児がウソをついても大人にはバレバレという感じ。 るちたま日記 @angelriel ウィルス兵器を作るなら同時にワクチンを用意するように、相手のワザが解っていれば、返し技も編み出せる。 そういうメッセージが来るのは、弥勒菩薩系の役割りに危機管理があるからか。ルシフェルがあらゆる闇を経験して統括しているからか… るちたま日記 @angelriel 安富朱利さんの記事から「バトルステージで生きている人は、人の愚痴や弱音を聞いてアドバイスしてあげることで自分の価値を感じようとします。自分より不幸な人を見つけて優越感を感じ、弱っている人から頼られることで自尊心を満たします」マンガ家時代は無意識に善かれと思ってやってしまっていたよ…orz るちたま日記 @angelriel 「聖なる予言」4タイプ中の「尋問者」「傍観者」あたりかな。最初は、グチをこぼされてエネルギーを奪われ続け、それを避けるために相手の相談に乗ることで、奪われたエネルギーを回収する。そのパターンが身についてしまうと、周囲に問題を抱えた人々が引き寄せられて来る… 続き)「引き寄せ」や「聖なる予言」「メタ・シークレット」等のスピリチュアルな情報を知っている人は、自分の波動(感情)や選択(価値観)が創り出している世界だと解っているから、その中でどんな生き方がしたいか?という話になっていく。自分の人生のシナリオは、自分で描く。主役から降りないでねー
![]() |
![]()
![]() |
![]()
![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
*L.E.O-JAPAN株式会社:リエルのハロー☆スピリチュアル・レインボープロジェクト |
カウンセラー漫画家で歩く神社リエルの、脳科学スピリチュアル解説♪ 「引き寄せの法則」の裏ワザ、アセンションに必要な「トップシークレット」等セッションの紹介もしています☆ http://www.leo-japan.com
おすすめ開運アイテム
|
「引き寄せの科学」→通販中 |
![]() |
最新記事
|
★ヴィーナス女神セミナー告知 ★女神記事リンク
|
![]() |
ツイッターleoリエル
|
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
ツイッター「るちたま日記」
|
|
![]() |
プロフィール
|
Author:Angelリエル
|
![]() |
LEOフェイスブックページ
|
|
![]() |
全記事表示リンク
|
|
![]() |
感謝☆ご来者数☆感謝
|
応援ありがとうございます☆ 精神世界ランキング |
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
最新コメント
|
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |