07/21〜のツイートまとめ
- 2016/07/21
- 03:08

angelriel 「ジャングルブック」と「ターザン」のCMを同時にやっていると、どっちの映画かなと思うことがある。というか、子供の頃はジャングルブックの続きがターザンだと思っていたかも。 07-21 03:03 目覚ましアラームの代わりに、携帯にダウンロードした「ワンパンマン」のジェノス君のテーマ曲をかけている。それでも起きれない時の保険に、5分後サイタマ先生のテーマ「正義執行」もセットしてある。 07-21 03:06 日本の...
私のミッションと箱根ワークの出来事
- 2016/07/20
- 01:57
2016年の箱根ワークは、コスモス*エンジェル主催の「トランスフォーメーション・ワーク」でした。ライトワークを応援してくださる方々の守護もあって、お天気にめぐまれ、箱根駒ヶ岳の元宮神社参拝のためのロープウェイも順調に運行してくれましたし、空が晴れて富士山も望むことができました。感謝です。 何もかもが祝福された順調な流れのなか、ただ、ひとつ気になる出来事が--元宮神社で参拝したときに、ちょうど御祈祷を受...
なぜ彼らは「出来るだけ多くの人を殺したかった」と言うのか
- 2016/07/15
- 03:22
ヴィーナス女神セミナーでは、社会問題の根本に男女の役割りの違いがあるということもお伝えしていて、その中に出てくるエピソードとしての分析を記事にしておきます。男性は、女性と違って、高次元と繋がりにくい身体をしていますから、魂に目覚めたり、自分らしい生き方を知るまでは、まるで「アンテナの無い犬」のような状態です。高次元からのメッセージは入って来ませんし、体感覚や直感が鈍り、ヒラメキが少なかったりします...
07/11〜のツイートまとめ
- 2016/07/11
- 03:09

angelriel 今の子ども達は知らないかもだけど、私の学生時代は日本にはまだ国旗も国歌も無かった。掲げる旗は「日の丸」、唱う歌は「君が代」と呼ばれていた。法律で国旗と国歌に決まるまでは。 07-11 04:01 家族の問題では、身の上相談レベルのカウンセラーに「奥さんがしっかりしてればいいんですよ」などと言われ、全てを背負い込んでしまうお母さんもいる。本当は、女神は管理者(マネージャー)なので支配権を取り戻し、女...
男と女の違いのコラムのために
- 2016/07/05
- 00:35
コラム用の参考例--母の手の指が弱って来ているので、タオルが絞れないと言う。入浴後に、「使ったタオルを絞って、それを洗濯竿にかけて(乾かして)おいて欲しい」と言われたので、それをやってあげるとする。そういったことが2回続くと、娘は「あれ?まだ手が痛いのかな。それじゃあ、3回目も手伝ってあげるべきかな?」と考え、「今度から、毎回タオルを絞ってかけようか?」と提案したりする。二日に一度は、そのタオルを洗濯...
女性のためのメモ
- 2016/07/04
- 19:15
人間の女性は、基本「巫女」ですが、それを未だ知らない人々も多いと思いますので、記事をまとめる前にメモしておきます。女性の生理は月の運行と連動(調和)しているので、生理が、満月や新月に合っていると、辛くなくなることが多い。年間の満月は13回なので、本来なら年13回生理がないとおかしい。神社のイベントも月とシンクロさせているので、1日と15日に行われていた。しかし、現代のカレンダーは、30日やバラバラの太陽暦...
07/01〜のツイートまとめ
- 2016/07/01
- 03:09

angelriel まだ社会に出ていない18歳(就職している人は別)が選挙権を持つのは早いのかもしれないが、逆に自国の政治について無関心な大人(成人)が選挙権を持つのも問題なのかもしれないし、自分さえ良ければいいとしか考えられない教育をされた人間が大人なのも問題かもしれない… 07-01 02:14 人間の価値観は、教育でいくらでも変えられる。しかし、体感覚(生理的な感性)は個人の体験で、本能に影響する。いくら価値観で「...