fc2ブログ

記事一覧

05/21〜のツイートまとめ

angelriel

この曲は学生時代に創作ダンスの課題でした…ピアノの音は癒されます~RT @MadamHikari: 最近次女がドビュッシーの「夢」を練習している。いい曲だよね♪ 子ども達のピアノの音、大好き(*^^*)  ja: http://t.co/xbEb06EK65
05-21 17:52

例えば、リンドグレーンがどんなに愛に満ちた童話を書いたとしても、それを訳す言語の語彙が豊かでないと、イメージが変わってしまう…と思った。少ない言葉でも、一生懸命に伝えようとすれば別かもしれないけれど…
05-21 19:26

人の感覚は、聴覚より視覚に重点が置かれるので、個人的には、ネットやメールで論議をすることほど不毛なことはないなと思っている。文章表現力のある人々なら別だけれど。文章力のある人にとっては、文字や言葉が手足のように使えると思うから。チャットとかできる人は尊敬する。
05-21 19:32

そういえば、また戦闘機がたくさん飛びかっている。季節だろうか、ミサイルのせいだろうか。神奈川に来て学校の窓が二重になっていて驚いたのが懐かしい。南林間・中央林間・相模大野・町田から厚木基地ラインは、騒音が凄いので、テレビにいつも字幕がついてくれると助かる~
05-21 20:25

昔は、松本零士のマンガとか新谷かおるの「エリア88」とか読んでいたから、ファンの子は、戦闘機の裏側やシルエットで機種を当てられた。それくらい低空を飛んで来る。音速あたりのキーン!バリバリバリッっていう音もよく聞いたものだ。それにしても今日は、10機以上が…帰宅っぽい…
05-21 20:32

戦闘機が飛び交うと、「横須賀に米軍の空母が来たんだろう」と、季節のニュースのように言われていたのを忘れていた。昔、米軍機が墜落した日は、学校の窓からいつもと違う爆音が聞こえていたのを思い出す…
05-21 20:36

ときに、インナーチャイルドが病んでいる人の場合、自分を許すことが、憎んでいる親を許すことに繋がってしまい、それを拒否して、自分を責めることから抜けられない場合もある…
05-21 21:57


angelriel

美女に殴られたり、投げ飛ばされたり、無理やりパンを口に突っ込まれたり、初陣で足を喰いちぎられたうえに回想シーンがあってもキャストから消えたり、そういうエレンがなんとも可愛いく感じるのは何故だ…
05-22 01:02

たとえ愛しい彼でも、危ない時には壁に思いきり投げ飛ばしたり、間違っていたら殴ったり、無理やりパンを口に突っ込んだりしないと、りっぱな女神とは言えないのかもしれない…ミカサ女王様には学ぶところが多い。
05-22 01:07

世代が違うので、アニメ版「進撃の巨人」の巨人同士の戦いは、エヴァンゲリオンというより、巨大化がデビルマン的なイメージ。筋肉質だからかな。でもデビルマンは微妙にパンツはいてる…
05-22 01:13

RT @hazumi_yuki: 青木格言「頭で話せば頭に入る。心で話せば心に入る」実感の毎日です(*^^*)接客は特に実感しやすいからいい物差しになる。心の対話が本当の豊かさを生み出してくれる。
05-22 19:41

FCS荒木先生の「回復の12ステップ」グループワークリーダー講習が始まる♪と思ったら、第一回目は神社ワークで出られない~(笑)。来月に賭ける。 この講習なら¥36,000-はとるべきなのに、¥3000-とは!さすが荒木先生。
05-22 20:32

地鎮のための御祈祷とかをして大地を静めても、それによって「活断層は大丈夫だろう」などとカン違いされたら困るので祈れない-という方がいたので、「それでも全国のライトワーカーは大地を静める祈りを捧げ続けている。時に、民衆の破滅のオーダーが上回ることもあるけれど」とお伝えした。
05-22 20:38

ブラッド・ピット「ドラッグのダメージで短期記憶力が失われつつある-友人が出来ないのも実はそれが理由。人の名前と顔がまるで覚えられないために尊敬が足りないと誤解され、人から嫌われてしまう…」 http://t.co/AznOgD0WyR -そうか~記憶力悪い私は相手を責めないけど
05-22 23:41

いたわり合い、助け合う世界なら、バリアフリーが当たり前で、競争や戦争で勝とうとする世界は、スパルタや棄老伝説になってしまう。科学が進歩する前のサバイバル淘汰な時代なら、能力が適合しないと生き残れなかった…と言えるのかもしれないけれど、今は違うと思う
05-22 23:49

荒木先生の講座の中で、婚活のヒントが! ある牧師さんの「妻のことを理解しようとノートに書いているが、女性はなかなか理解するのが難しい。一生書き続けるかも」との話で。そういう男性をオーダーするのも良いし、自分が「この人を一生メモしたい」と思う男性を見つけても良いかもと思った;笑
05-22 23:54


angelriel

昨日の荒木先生の講座から。現代の就活で大事なのは、「とりえをつくる」こと。「人生は、気分(良い感情)と要領(フットワーク)」-自分が企業の上司なら、役に立つ人材や、やる気と可能性のある人材を求めるだろう、そういう相手の立場になって考えられるかどうかも大事なのでは…
05-23 00:13

荒木先生「今の子ども達は、2100年まで生きることが前提。親は、その時代に幸せに過ごせるような子育てを」。「移民が増え、外国語力が必要になり、専門職の時代、選択の時代になる」セルフイメージを高めておく必要がある。
05-23 00:16

荒木先生。「『収入がないと不幸』と考える人々と、『家族と楽しく過ごせれば十分』と考える人々に分化していく…」「気が利く人というのは、訓練されているということ」要領は、訓練で高められる。
05-23 00:20

講座中に、専門職で稼ぐメッセージ。例えば、出張修理というサービスや、出張フラワーアレンジというサービスもできると思う。誰が、何を必要としているか(マーケティング)、どういう才能で貢献できるか?学生時代から意識していれば、学費も自分で貯められる。
05-23 00:25

実は、自分は小学生の時に漫画家を目指し、中学では毎日絵を描いていて、高校では同人誌を売っていたので、「才能はお金にできる」とか「才能をお金にする」というのは当たり前に実践していたことを思い出した。画材は高いから、稼がないとならなかったので(笑)
05-23 00:27

中学の時は学校中が私の絵を知っていて、欲しがる人にタダであげていたが、家のローンで働いていた母から「その紙代は親が出しているんだよ」と言われ、「スケッチブックを持ってきてくれたら描く」という条件で何冊ももらってたくさん絵を描くことができた♪貧乏でも頭を使えば良いと知る。有難かった
05-23 00:34

5/24(金)みたいですね。http://t.co/EhwVqDECO4 RT @kimie_yu: あ、もしや今週末ウエサク祭??
05-23 00:42

さっき「もう、戦わない。分解する」というメッセージが…。相手を倒すというのではなく、分解するらしい…。切り刻むということかもしれないけど、たぶん言い方をソフトにしているのでは
05-23 00:47

家族がのきなみ目をやられているんだけど、ベクレルが溜ったかな?とか冗談を言ったりして。パソコン画面を見る機会が増えたからかも? 目は財産だから、大事にしなくちゃ~
05-23 03:19

何かを「理解する(仕組みを知る)」ことと「認める(許可する、または受け入れる)」ことは微妙に違うのだけれど、時々一緒くたにしている人がいる。「理解」は、時に愛情を含む表現になって、言葉の定義が曖昧だからかもしれない。
05-23 05:47

メモ RT @2015shukatsu: 【お金の話】ベッカムの年収は44億円。月収:3億6千万円日給:1200万円時給:51万円分給:8500円秒給:140円日本のアルバイト平均時給:927円→ベッカムの6秒
05-23 16:19

発信者に真意を確認しないまま、誤解やかいつまんだ情報で相手を批判する人がいるから、陰謀はなくならないんだろうな…と思う。そういう騙されやすい人々は、陰謀者が煽動しやすいし、本人も真実からも遠ざかっていくだろうに…
05-23 19:39

中学の夏休みの宿題の思い出で、美術の絵は問題なくこなすわけだけど、円盤状の白い石膏の彫刻の課題は、姉に「削りやすそうだから、やらせて♪」と頼まれ、任せたらフェニックスが彫られていた。姉は彫刻刀を使いながら「石膏は削りやすくて気持ちいいんだよね~」と喜んでいた
05-23 21:02

昔から、予防接種によって障害が発生することがあった。ほぼ母親のせいにされ、祖父母が「お嫁さんの運が悪いから」と言った例もあるという。自己選択のための情報提供と、万がいちの時の補償まで考えないで実行される時、その民族は滅びに向かっていることを自覚して、対処しないとならないのだろう
05-23 23:35


angelriel

そういえば…姉は私より美術の点が高くて、姉の作品はすべて美術室の壁に参考作品として飾られていた。学期末になると、他の生徒は自分の作品を家に持ち帰るため荷物だらけになるのに、姉のは返却されないので、手ぶらで帰宅するという状況だった。
05-24 00:50

心理学を勉強したあと、ドラマやマンガを見ると心の奥の設定が理解できるので、それを参考に周囲の人間関係を分析していた。それは漫画家になってからさらに機会が多くなって、一族の相談からアシスタントの相談にのるようになり、解決方法を確立したくなって、荒木先生のFCSに出会ったのだった。
05-24 00:54

ドラマ「ナイトヘッド」の中で、すれ違う姉妹のストーリーがあり、母親に叱られて育った姉は、要領の良い妹に嫉妬するが、妹はいつも母親から干渉される姉を羨ましいと思っていた-という状況が、とても参考になった。本音を先に知っておけば、魔に侵入されることがない、というのも良く解った。
05-24 00:57

できれば、読んで元気になる情報を伝えたいけれど、人生で役に立つかもしれない情報を伝えるのも大事だと思い、そうすることにしました。ブログにまとめを送っているので、必要な人の参考になればと思います。
05-24 01:02

以前、ある女性ライトワーカーから「あの人(某男性)はグランドマスターでしょうか?」と質問されたことがあった。その男性のエネルギーはマスタークラスだったけれど、人を導けるような資質はなかった。もし本人が宣言(コミットメント)していれば、流れに導かれて責任の負える人になるはず
05-24 01:15

その当時(2005年くらい)のライトワーカーは、女性は天使や光に夢中で、男性は虚栄心や自己顕示欲から学ぼうとして、結果としてバランスを崩してしまった人がけっこういた。繋がる先が低かったり、無意識に制限をかけていると、情報にも制限がかかってしまうからだった。
05-24 01:20

待ち合わせに遅刻する夢を見てしまった。しかも、ウォールマリアだから、携帯がつながらないし(笑)。異世界に旅する夢というのはメッセージでもあり、「抱えているものが多すぎる」という意味があるとか…
05-24 09:55

RT@tarareba722:勉強でも仕事でも若い頃のほうが身につきやすいのは時間の流れ方が遅いから。20歳頃の1年間は「人生の1/20の期間」、40歳頃は「人生の1/40」と体感速度はおよそ半分に。思い出は若い頃のもののほうが多いし、光陰矢のごとしという言葉は年とともに重みを増
05-24 18:40

大自然の中はバリアフリーではないかもしれないが、文明社会ならバリアフリーが当たり前になってほしい。虐待の連鎖の場合と、弱肉強食の世界で勝ってきた人の場合、いじめっ子になる可能性が高い…と思わされる事件だったなと思う
05-24 18:52

というのも、いじめっ子の中には、悪気なく「気に入らないから」という理由で相手を攻撃する場合があるから。いじめっ子は、自分の中のストレスを解消したくなって、苛めのターゲットに対し何らかの理由を探す。苛められる方は、たまたま反撃力が足りなかっただけだったりする。そういうケースが
05-24 18:55

消化について、そういえば、胃や腸で食物を分解しているのは何だろうか?と考え、酵素と大腸菌だよね…と思うと、確かにそれらが活動的であるかどうかが大事なんだなと思う。あとは、脳や腸からの指令で出て来る他の分泌物が順調であるか、とか。
05-24 19:02

おぼろげな印象より、数字で出してほしい…と(数字が苦手な私なのに)メッセージが。つまり、何人中の誰がどうなっているか?という数字(統計)で、状況が読めるということなんだけど、統計を読む能力は学校で習っていないから(笑)メッセージで受けとるしかない
05-24 19:05

先日、スイーツ屋でフルーツの入ったゼリーを買ってみて気づいたこと。フルーツが好きなら、フルーツとゼリーは別々に食べた方が嬉しい、という自分がいる。実は、フルーツサラダも同様に感じたことがある。ここで学ばないと~。第三の浪費は避けたい(笑)
05-24 19:10

統計に出て来る数字は、1億3000万人中の2万人とかだけれど、家族にとっては大事な命。それは被災でも、交通事故でも、予防接種の後遺症でも同じ…
05-24 19:16

誤解を恐れずに言うと、障害や何らかのハンデを負う人々の人数は、全体の半数以下である方が望ましい。なぜなら、助け合う時に100人中80人のケガ人を残り20人で運ぶより、20人くらいのケガ人を80人で運んだ方が早いから、ということらしい。それだけの意味なので、機械化で変わるのかも
05-24 19:24

パルムだと思っていたアイスが、違うメーカーのものだった…(笑)
05-24 21:10

「行動は、目的を強化する」ので、見捨てられたくなくて頑張ると、頑張ればがんばるほど、見捨てられたくないという感情が強くなって、抜けられなくなってしまう。
05-24 22:07


angelriel

RT@kikko_no_blog:未だに何年も前の数字を挙げて「ドイツは原発をやめても他国から電力を輸入してるじゃないか」と言う人がいますが、現在のドイツの電力は輸入より輸出のほうが上回っていますよ→ http://t.co/awztgYrQKd
05-25 00:10

ああ、あの違和感はこういうことだったのか。「A子が生意気だから、クラスの皆に訴える」といういじめっ子にありがちな姿。苛めや差別を否定しているはずの人が、実はその要素を持っている。当事者で話し合いの決着ができない、法律上の問題がある、というなら第三者を入れるべきことだし。
05-25 00:14

社会的に大きな影響のある人(公人)なら、チェーン店のような組織や社会の悪に立ち向かってもらいたかった。でも、これはあくまでも個人の希望なので、できない人に無理に期待したりはしない…
05-25 00:18

実は、松居桃樓師から、「悪は、もともと自分の中に元凶がある」と知っていて考察できるかどうか-と教わっていた。だから弥勒菩薩系。「診断名サイコパス」の冒頭でも、「深淵を覗く時は、こちらも深淵から覗かれていると知っておくことだ」という内容が書かれていたと思う。
05-25 00:22

自分の中の闇に気づかないと、外に闇を作りだして、見つけようとする。-ということでもある。自分の中の差別意識に気づけば、それは悪さしない。自分の中にある恐れに気づけば、恐れに対処できる。今は、その対処方法がたくさんある時代。
05-25 00:26

何か忘れている…と思ったら、「一本グランプリ」の録画予約だ~
05-25 21:14

RT@NKM_k_:【おにぎりとおむすびの違い】神の力を授かるために米を、山型(つまり神の形)をかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は時代が下ってからできたコトバで、「にぎりめし」の転じたもの。つまり、「おむすび」は三角形で、「おにぎり」はどんな形でもいいということ
05-25 22:42

RT @allasone_madoka: きれいな一円玉を痛いところに貼るだけ療法を始めて早二日。もはや腰はほぼ痛くない(^^)体の調子を整えることって実はお金のかからないことばかりかも。笑い。小食。よく噛む。ヨガ。深呼吸。感謝。祈り。そして一円玉(´▽`)
05-25 22:43

もと放医研にいた母いわく「放射性物質の扱い、放射能の知識も教えられていない人が扱っちゃならない」。原子炉は、多くの作業員を被曝させている。それを輸出するというのは、相手の国民を被曝させたいということなのか…せめて管理指導を徹底できないものか…
05-25 23:18


angelriel

私は、基本争いごとが好きではないので、希望者全員が生き残れる方法を選択しているだけなのだ。だから、争って犠牲を強いようとする人々とは対立せざるをえないかもしれない…しかし今回、それだけは譲らないでおこうと思う。
05-26 01:08

愛と調和の世界平和を目指しているので、情報制限による、争いと混乱と支配を目指す人々からは、敵として駆逐されちゃうかも~
05-26 01:10

クリス岡崎氏がアンソニーロビンズの「他の人に対するイライラや怒りの感情のベースにはルールの対立に原因がある」を紹介。もし、「相手があなたのルールを知らない」「あなたも相手のルールを知らない」としたら、2人とも「自分のルールが正しい!」と思っているはずなので、衝突が起きてしまう
05-26 14:46

放医研の母とは男女の立場がウチと逆なのが、かえって参考になる♪RT@natsunomachi:『東京を脱出してみたよ!』3話がウェブで更新されました http://t.co/rYHpxqrL3h テンパるわたしと青ざめる旦那さん http://t.co/0HafRcWoo2
05-26 14:52

メモRT@tokaiama:この社会の主人公は女性であるという意味-男の作り出すものは、すべて虚構です神殿も国も軍隊も企業も原発も高級車も豪邸も、人間社会にとっては無用の虚構にすぎないのです女の作り出すものはすべて真実です社会の本質は人です。人という真実を作るのが女だ
05-26 14:56

考え方をニュートラルにするために、いろいろなものの見方を参考にしたい。結局は、経験による脳の認識の違いだと思うけれども
05-26 14:57

左脳がどんなに残念な記憶を持っていたとしても、右脳の認識は今しかないので、過去にとらわれるのは得策ではないな…と感じ、右脳を重要視してみる。
05-26 14:58

RT@wwwtwiko:去年ばぁちゃんが他界してから、イメージの転送が49日かけて行われ、阿弥陀如来サーバへのログインができ、今は極楽浄土へビルドされるためのキュー待ち。完了すれば、お墓からでも仏壇から遺品からいつでもアクセス可能なクラウド対応となります。坊さんの話からそう理解
05-26 15:09

おお!お買い上げありがとうございます!ぜひ、シートをご活用くださいませ♪写真は化けております~(笑)RT @Aki_HydeRock: @angelriel 引き寄せの科学を購入させていただきました☆これからしっかり読んで、しっかり引き寄せられるようになりたいと思います。
05-26 15:28

19時間も前のツイートだと、発信者を特定するのは難しいかな…ツイートの多い人だと、埋もれてしまうだろうし…。そういう場合は、私なら手をつけないかも。だってツイッター上の独り言は主観が多くて、データとしては正しくない場合もあるから。本気にしてエネルギー消耗するのは自由選択だけれど
05-26 15:34

自分の考えや経験を表現することは、それなりに大事なので否定はしないけれど。相手に「対して」ではなく、相手に「関して」することは、「境界線」の侵略になるので要注意。他者に「関して」の言動は、相手の意向を確かめてからでないと
05-26 15:52

おみくじのメセージの中に、「ラクな道だと油断して、かえって達成できないことがある。困難な道だと、用心して進むので、目的を果たす能力がつく」という内容のものがあって、至極納得。
05-26 15:59

何ごとにも、「愛(配慮)」と「感謝」が必要。「引き寄せ」には特に必須。難しく考えることはない。エネルギーを使ったら、もとに戻しておけばいいだけ-とのメッセージ。車で出かけてガソリンを使ったら、給油するというイメージ
05-26 16:03

メモ)『ヘナを水の溶かして、どれだけ馴染ませたら一番染毛力がいいのか?の追加実験』 http://t.co/lB5VtmYEvd
05-26 16:06

いくら数字は大事だといっても、売上げの数字だけを見て人の心を見ていないなら、逆に読み間違えるんだな…と思った。経済や為替は感情でコロコロ変わる、アテにならないもの。数字もデータも、総合的に出して多角的にとらえないと…。つまりは、右脳と左脳の連動の善し悪しということなのだろうか…
05-26 17:41

あ、いかんいかん。成功していない人・搾取している企業・滅びゆく業種の情報に気を取られてしまった。発展して豊かになっている人々や会社は、数字に対しても人に対しても(自然に対しても)、意識が高いのだった。
05-26 17:44

昔、子どもの頃、親に愛されたくて優等生を演じていた。他者を騙し、だんだんと自分自身も騙すのだから、それを褒められても本当の自己評価は上がらない。かえって劣等感を強くするだけだった。その経験が、頑張り過ぎて鬱になる人を理解しやすくしてくれた。漫画を描いていたから分析できた。
05-26 18:10

そして、実は自分がどんな理想を演じようとしても、見える人には「演じている姿」なのだとバレてしまうということも解った。騙されてくれるのは、同じように自分にウソをついている一部の人だけ。あとの人は、温かく見守ってくれていた。つけ込んで来るような人がいなくて良かった
05-26 18:15

幼稚園や塾で上手く出来なかったことを、親にまで「何でできないの」と言われたら、子どもは誰を頼れば良いのか。それは新米ママが、上手く育児できない時に保健士から「どうして出来ないんですか」と言われるのと同じ立場かも。高齢の親を観察していると、子どもの立場も同じだなと、良く理解できる
05-26 18:27

保育士さんからの話。子どもが遊んでいるおもちゃを、お友だちが使いたがった時、日本では「貸してあげなさい」と理不尽に言う親がいるけれど、海外では借りたがっている子の方に「ごめんね、このおもちゃは○ちゃんがパパからもらったばかりで大事にしているの、待っていてくれる?」と言い、(続く)
05-26 18:31

(続き)自分の子どもには「□くんも遊びたがっているから、○くんが貸してあげてもいいな、と思ったら貸してあげてね」と言うのだそう。そうすると、□君は「うん、わかった」と言って、他のおもちゃで遊んで待っていられるんだそうだ。親の都合や体裁ではなく、子どもの心を汲んだ指導が、心を育てる
05-26 18:34

政府が戦争禁止をうたわないで、マイナンバー国民総背番号制を導入するのはそれだけでも危険なんだけど。その大量の情報を管理する、会社とか機関があるのかも疑問。もし外国企業に委託したら、日本人の個人情報は世界中にバレるという意味も考えないとならない-ということは書いておこう。
05-26 19:02

逆に、プラスに考えれば、自分と家族の秘密を世界中の人に知られ、有名人になれる…という利点もあるんですね。利点と言っていいかどうか…ですけど。フェイスブックをやっている人なら、もう当たり前の状況かもしれませんが。
05-26 19:04

マンガなら面白いネタなんだけど。個人情報漏洩で、例えば「カツ丼なう」とかつぶやいたら、あらゆる人から「美味しそうですね」以外に、「昨日も食べてた」「メタボ検診行ってなかったっけ?」「親が親なら子も子」「コイツもう預金残高残ってないじゃん」とかバレているというオチ…恐い~
05-26 19:12

逆に、愛や思いやりがあれば、かえって助け合いに繋がるんだけど。どちらを選ぶ人が多いか。不安や面倒臭さで制度を作ると、それが強まるわけだから。悪用された時の対処法も制度に盛り込まれているんだろうか。
05-26 19:15

善人には、悪人の考えることは理解できない(想像がつかない)。逆も言えるけれど。私だって弥勒菩薩系の役割りを果たしていなければ、波動の低い人々のことは気づかなかった。弥勒菩薩(如来)の愛は宇宙規模。救済の菩薩だから情報量も多いらしい。
05-26 19:25

本当は、朝起きたら一番に「みんな~お早う!今日もツイてる一日でいきましょー♪」とかツイートしたいんですが、起きる時間が6時とか10時とか12時とか15時とかバラバラで、時に寝るのが朝日を見てからという有様なので、躊躇してます…でもツイてる報告とかしてみたい…
05-26 22:14


angelriel

え?まさか、私を便利屋だと思って質問しているんでしょうか…(狼狽)だとしたらショックです…
05-27 00:07

お、 RT @tokaiama: 悪魔のモンサント追放に、世界中が立ち上がり始めた! http://t.co/P7uKLdQnKy
05-27 00:07

まめしばエレン&まめしば兵長…らぶりー RT @Nakajyo_: 今週の進撃の巨人もすごくよかったよう http://t.co/uzHucAntzV
05-27 00:14

いや、そんなわけない。依存とか、そういうことを心配している場合じゃない。きっと誤解だから、悪く考えたりしちゃいけない。ただ、何か違和感を感じただけなんだ。
05-27 00:17

ありがとうございます!最近多方面からスピ関係の質問をされ、タダ働きが続いたので、そういう引き寄せにならないようにと思ったりしたので RT @kamiimana: @angelriel どうされたのか?気になってしまいます。
05-27 00:52

ミカサの号泣にもらい泣き。「進撃の巨人」の記事を読んでから寝ようと思ったら…また夢にウォールマリアが出ちゃうかも…
05-27 00:54

@kamiimana ありがとうございました!肝に銘じて、がんばります♪
05-27 02:23

私は短気なので、以前は時間がないとついキツい口調で家族に話してしまっていたが、それが甘えだと気づいてから、気をつけて落ち着くようにした。特に、高齢の親の言動には怒らないようにしている。怒ったり脅したりするのは、自分の中の恐れのせいだし、親にはこれまで頑張ったぶん楽しんでもらいたい
05-27 02:31

まだ親との葛藤がある人は、先に怒りの解消が必要だったりするけど、自分はもう十分に浄化できた…と感じた時から、魂の「愛と感謝」を表現する方に切り替えることができたのだった。
05-27 02:33

「娘の男運は、父親で決まる」という本があったと思うが、実は母親から虐待されて育った娘の場合、母親に似たタイプの男性を夫にすることがある。虐待慣れしているというのもあって、最終的には離婚し、その影響が母親から来ていることに気づかない場合も…
05-27 03:08

先日ちょうど数人から「医者の傍若無人」話を聞いたので、すごいシンクロRT @MadamHikari: 『私の知り合いの実話 医者は恐いよ編』 http://t.co/ZR3SjQkpS8 -無責任な人が増え、あり方を問われているのだと思う
05-27 13:08

ちなみに、看護師の仕事は、患者さんの看護だけでなく、「ワガママに育った医者が患者に八つ当たりしないよう、上手にあやす」ことも含まれているようだ。また医者も人間なので、人気の医者ほど多忙で休めず、そのストレスを看護師にぶつけて来ることもあるという。もっとのんびりした世界が良いな…
05-27 13:14

前にもワークの妨害とかあったけど。過渡期だし、工作員も多い世の中で、感情的で論理破綻したコメントをとばされるのは、それだけ重要な情報を発信してるんだな…というバロメーターになるんですね。よく解って来ました♪
05-27 13:44

何かを大袈裟に言う人がいたら、それは要注意。感情を煽られると行動に繋がるのが人間だから、感情を煽って来るものに惑わされないようにしないと。何のことを言っているのか解らないと思うけど(笑)、とりあえず。
05-27 16:08

体感覚のすぐれた人と会うといろいろ参考になる。彼らは薬にも違和感を感じるので、化学薬品は使わないことが前提だから、自分に害になるものは食べたり使ったりしない。無理して身体を壊し、薬で抑え込むのが当たり前という自分の古い習慣とは違うので、とても勉強になる。
05-27 16:14

問題提起に対しては、事実と理想をどんどん語りつくすと良いかもしれない。
05-27 16:16

エンパスは、身近な人の感情の影響を受けやすいので、とりあえず愛情豊かで波動の高い前向きな人のそばで過ごす時間を増やすことを心がける。難しいかもしれないけれど
05-27 16:39

弥勒菩薩系で無意識に行動する人のそばにエンパスがいると、相手の期待に応えようとして、自分が弥勒菩薩系のようにふるまうことがある。うわべだけで見るとその人が弥勒菩薩系かと思ってしまうけれど、地獄を見ても耐えられるのが本物。演じている人には耐えられないので、途中で判る
05-27 16:44

従軍慰安婦問題については、「ベトナムやカンボジアなどでも例があるように、兵士が戦地の村の民間人少女を襲わないようにするために職業慰安婦を必要とした」と教わっていたので、橋下某も勘違いしたのではないかと推測した。被害者の名誉が保たれ、事実が明かされることが防止に役立つと思うのだが
05-27 17:05

相手を傷つける目的でないかぎり、意見を抑え込むよりは発言していくことの方が、(膿み出しの用な感じで)解決を早めるのではないかと思う。ああ、でもまだそれだと荒療治の範疇かな…きついかな…
05-27 17:08

2012年で一つのサイクルが終わり、2013年から新しい流れになって、不要なものがデトックスされている-というメッセージがあちこちから来ているので、そういう流れが至るところで起きているんですね。それなら順調だけど、エネルギーを使ったあとは、リカバリー(癒し)を忘れずに♪
05-27 17:13

-雨に濡れるとすぐ風邪をひき、風に毎回傘の柄を折られ、雪の中末端冷え性で、夏の暑さ(室温37℃)にバテて、1.8才の時からアレルギーの虚弱体質、食欲も金欲もなく、平和主義なのに短気、だけどお笑い番組が好きで笑い上戸-そんな自分のありのままを認めたい。
05-27 18:49

今日も、さわやかな断捨離日和でした♪
05-27 18:50


angelriel

・マクドナルドがボリビアの全店舗を閉店(世界放浪徒然草伊藤研人公式ウェブサイト) http://t.co/V7CyaiN2EF 自分自身でより良い物を作れるのにどうして輸入する必要があるでしょうか。ファーストフード。安くて早くてうまい物が体に悪くなければならない訳ではない。
05-28 01:09

エキストラヴァージンオイルは日野原先生も飲み物に浮かべて飲んでいたはず♪おやすみなさい RT @kimie_yu: オリーブオイルって飲み物でしたっけ?(汗)さ、寝よ。おやすみなさい◎
05-28 01:10

昔、教会の説話のタイトルで「進化する群れに加わる」というのがあった。
05-28 01:19

RT@katanota:縄文時代に活躍した人達は現在神様として祀られ-伊勢神宮の内宮は天照大神、外宮はたかみむすび五代目のトヨウケの神、フツヌシの神は香取神宮、タケミカズチの神は鹿島、カナサシの神はイキス神社、この三社は出雲の国譲りの時戦争しなかつたので天照大神が喜んで命名した
05-28 15:25

だいぶ前から気をつけろと言われていましたが…翼を授けられてあの世へ行くとか… ・飲み過ぎは危険!栄養ドリンクで死亡事故が発生する原因とは:BIGLOBE Kirei Style ニュース http://t.co/UwYGYvLmok @kirei_styleさんから
05-28 15:34

遠くの彼を上目遣いで見て、近づくと見下ろす…ツンデレでしょうか?いいえ、遠近両用メガネです(笑)
05-28 16:44

最近は、ますます「引き寄せ」が加速している。準備していたことはすぐに受け取り、「これかな?」と躊躇する時は、「理想」を再オーダーして、リラックスして待ってます♪
05-28 23:28

買物に行った時、本当に「これは!」と思う物に出会ったら、値段を見ずに選ぶ自分に気づいたので、選びながら値札を見た時は、100%気に入っていないんだということを自覚した。「この値段なら損はないかな(ムダになってもいいかな)」と思った時点で、浪費ということなんですね。
05-28 23:32

ハワイの話をしたら、封筒からハワイのパンフレットが出て来るし…引き寄せ、早い!でもまだ条件が揃ってなかったので、さらに追加オーダーをして、イメージを引き寄せ♪
05-28 23:35


angelriel

2日連続でタダ働きをしてしまい、危うく宇宙に「私はないがしろにされて滅びる人間ですオーダー(笑)」をしてしまう所だった。真名先生、ありがとうございます!
05-29 00:28

RT @kimie_yu: 豆乳ヨーグルト…メモメモhttp://t.co/yFrEEP2nO7
05-29 00:28

素晴らしい!見習います☆ RT @wagamamana: @angelriel あのストレスを癒してくれる人を天にオーダーしたら、約70人のサッカーチームが指導者ごとで引き寄せられました。イケメン率高いし、素直でのびしろのあるコ達で楽しいです
05-29 00:29

例えば…女子力&幸せな結婚へ「ヴィーナス女神セミナー」をお勧めして、お金がないという理由で女神になれなくて、そのまま4~5年経ってしまうとすると、35才の女性は40才になっていて、世間一般の結婚相談所ではハードルが高くなるわけで。そのさいは「引き寄せ」の方で頑張ってもらわないと…
05-29 00:32

そうでしたか。私は踏みとどまれないことが多かったので、自重できるようになりましたです。 RT @atoriefairy: @angelriel あっ!それ、私も同じ(-_-;) 欲しいと思う物って値段見てないし、値踏みする時は買うのをやめてる事が多い。
05-29 02:07

断捨離で出てきた絵本。ビアンキのこども動物記「ちびっこりょうし」たぶん、表紙のウサギのために保存していたんだと思う… http://t.co/llpPDdyPS8
05-29 18:02

気になる~ RT @hazumi_yuki: きゃっきゃっ♪面白そーな雑誌見つけた\(^o^)/しかし高い!(笑)ニュートンも毎回欲しいと思いながらお高くてやめてしまふ。。パニック脳の科学と快楽の神経回路ってのがとても気になる! http://t.co/NqKsZsch4z
05-29 21:59


angelriel

少しずつだけど、良い流れに進んでいる。なんだか、氷山を見つけてぶつかりそうになって慌てて舵を切るタイタニック-的なイメージではありますが…
05-30 00:08

「目覚めよ、目覚めよ」とラッパが鳴っている。あ、夜中に書くことじゃありませんが、「魂に目覚めよ」の意味なので、きっと寝ている時のメッセージではないかと…
05-30 00:10

そうか、あのとき彼が私を紹介したのは、私や相手のためではなく、自分の気持ちや自分の利益のためだったんだ。それで私には違和感があり、左脳のピーナツ君が警報を鳴らしてくれたんだ、と解った。
05-30 01:41

内部被曝検査なう。人形町すごい!おすすめ☆機械もすごいけど、ダウジングの達人がいる!意外な結果は、後で知り合いにだけ報告しますね
05-30 12:00

この時間、ロザージュには、パンとスープとサラダしかない…あと、スイーツとか…(笑) http://t.co/qLG0lzPrMf
05-30 15:07

買ってしまいました。「進撃の巨人」全巻入荷されてたのに、こっちを選んでしまいました。読む時間ないのに… http://t.co/GPhbcXG3Xd
05-30 16:15

チラッと見た感じ、マンガのアイディアになりそうな内容がいっぱい。「エンパスVSサイコパス」みたいな事件ものドラマとか作れそう… http://t.co/i2mifcQ8TT 「心の迷宮」(別冊日経サイエンス)
05-30 16:25

スピリチュアルワークやめて、漫画家に戻ろうかな…とか。
05-30 16:26

はい、行って良かったです!山下さんというダウジングの先生もいて、代謝の相談にのってくださいました♪ RT @atoriefairy: @angelriel わおっ、行ったのですね! ダウジングの達人って、機械より正確だったりして(笑) http://t.co/8c8vU6O9XO
05-30 16:29

検査は5分。まだすいていて詳しく相談できるし、一般料金で3人分の安さなのでお早めにお勧めです☆RT @MadamHikari: @angelriel 私も家族で受けに行きたいです☆ダウジングもするんですか。結果も是非教えてください! http://t.co/8c8vU6O9XO
05-30 16:31

セシウム浄化に良いものをいろいろ教えてもらったけど、私が使っている物はまだ数に限界があるので…もうこれはこっそりと知り合いにしか教えないことにする。
05-30 16:50

内部被爆検査に人形町まで行って来ました http://t.co/K2aQLfkjSy割り引き期間延長で、平日のせいかすいていたので、いろいろ相談にのってもらえました!日本に2台しかない機械とのこと。気になる人には検査がおススメ☆ http://t.co/8c8vU6O9XO
05-30 17:00

良い機械が日本(東京)にあるのだから、1人一回は検査した方がいいだろうと思いつつ、安いので予約が殺到したら2回目を受けにくくなっちゃう?…と思うので(冗談ですが)、意識の高い人にだけ伝わればいいかな~とかも思う。
05-30 17:03

はい、後ほどダイレクトメールしますね♪ RT @kamiimana: @angelriel まじですか!こっそり教えてください
05-30 17:14

内部被曝検査と打ちこんだのに、変換は-無い部費ばく-になった。ウチのスピ仕様のiMacでは、メルヘンを通り越して学園コメディのようだ…
05-30 17:19

検査報告】きみえさんとひろちゃんの紹介で、人形町の内部被曝検査に行って来ました。 http://t.co/8c8vU6O9XO NPO代表の新納さんにお聞きしたら、まだ予約に余裕があるので、お勧めの告知しても良いとのこと♪報告をまとめる前に、とりあえずツイートしますね。
05-30 17:31

検査報告】サイトにもありますが、検査(測定)は座って5分でじゅうぶん数値が出るそうです。私が行った時は時間があったので10分座ってましたが(笑)。その間に、代表の新納さんから「もとは、ガンリスクの軽減。お母さん達に負担が少ないように割引き価格にしている」などのお話を伺ってました。
05-30 17:36

検査報告】測定後に、山下さんというダウジングのベテランの方がいて、どんな浄化が効くのかチェックしてもらいました♪ダウジングの個別セッションもできるそうです。実は、私はオーリングが苦手だったんですが、それが前の前の過去世から来てるトラウマだということを教えてもらったりして(笑)
05-30 17:39

検査報告】場所が狭いので、聞くとはなしに隣の会話が聞こえ…私の前に測定を受けた人は、飲食や空間線量も注意していたとのことで、どうやら数値はかなり低かったとのこと。それでも、データでは大人より子どもの方が被爆線量は平均して高いというので、浄化グッズは必須のようです。
05-30 17:43

検査報告】あえていうなら、水素爆発のかの地の検査は低い数値がNDとされ、この機械で計れるほど正確ではないとのこと。知らずに苦しむとしたら気の毒ですが…ここからは意識の問題かも。現場に行って実際に計ったり体験してみないと、判らないものだと思いました。
05-30 17:47

検査報告】私の場合、積極的な食べて応援はしていませんが、家族は高齢だからムリして気にするより、なるべく手に入る中で良いものを食べる-という姿勢。なので、ちゃんと気をつけている人より被曝している可能性が大と予測。ところが、計ってみたら「けっこう気をつけている人」並でした。
05-30 17:51

検査報告】体内量200ベクレルくらいは、気をつけていても被曝してしまったね…平均らしいです。もっと気をつけていれば、二桁や限りなく0に近くなりますが。それで、体重から計算しての年間線量はマイクロシーベルトで表示。これが10μSvを越えると、心筋梗塞のリスクが増すという話も…
05-30 18:01

検査報告】聞いた話では、何も気をつけず飲食して内部被爆している人は、400ベクレル/体くらい。データ収集もあって「何か気をつけていることはありますか?」と聞かれます。私の前の女性は、気をつけていたので「頑張ったね数値」だったのですが、私は特には気にしていなかったので…
05-30 18:05

検査報告】私の数値(セシウムのみ→ http://t.co/6bf11fUvqW いわば人体実験ですね。研究者タイプなので;笑。検査では、スペクトルからバックグラウンドを引いて、データを出すとのこと。体内bq量は、グラムではなくボディ単位だそうです。体重で割って年間被曝量線量Sv
05-30 18:10

検査報告】思い出したのは、サプリメントの数々。それを伝えると、ダウジングで調べてくれるんです。どれが合っていたのか。それは、人によって合う合わないがあるわけですが、玄米食やリンゴペクチンはおおむね誰にでもお勧めだそうです。もし自分が試しているものがあったら、ぜひ質問を。
05-30 18:11

検査報告】お話では、検査できるのはセシウムのみ。それは調べやすいから。そして排出もさせやすい。他の核種は髪や爪からもっと厳密にやらないと、とのこと。プルトニウムやストロンチウムは、雨などに混じって皮膚についたらそのまま体内に取込まれる…という話も。被爆禿げ…ってあるのかも?怖
05-30 18:16

検査報告】ケイ素やゼオライトもセシウム排出には使えるのだけれど、身体に石が溜りやすい体質の人は、鉱物系は控えた方が良いとのこと。鉱物の排出に体力が奪われてしまうから。試している物をあれこれ質問すると、そのつどダウジングで調べてもらえるので、本当にありがたかったです。
05-30 18:30

検査報告】私は、ほぼ何も気をつけずに飲食していたところ、震災以前から使っていた浄化グッズに効果があり、それのおかげで数値が人並みになっていたと判りました。それがなかったら、(体内総量)300~400ベクレル行っていただろうと。それが半分まで減らすことができてたんですね…
05-30 18:35

検査報告のつづき;時間があったので、ダウジングで話が盛り上がり、私は陰の気質だったので、そのアドバイスもいただきました。本当は賑やかに過ごすより、静かにしているのが一番のリラックス。他者に合わせようとすると、それだけで体力消耗している、と。もうありのままでいるしかないですね(笑)
05-30 18:41

私は、目的のためにがんばっている人を見るのは好きだし(応援するし)、がんばらないやり方の人も良いと思うし、むしろ、どちらかでないとダメという制限の方が気になるわけですが。自分は、「頑張れない人」だったんですね~(笑)
05-30 18:43

最初の予約日時は、検査技師の方の体調不良でキャンセル延期になったので、「もしや工作員の妨害では?(笑」などと盛り上がって浄化シートに書いた所、すぐに今日の予約が取れて無事に測定してもらえました。NPOの運営を応援したいので、身近な人が予約終えたら、ブログでも宣伝したいと思います
05-30 18:47

通販で買っていた浄化グッズは、楽天でも買えることが判明。誰にでもお勧めだと言われた物ですが、安くはないので…無料プレゼントできないけど(しくしく)、自宅サロンにもあります。しばらくは、真面目にセシウム浄化に励むことにしま~す
05-30 18:54

検査報告】「NPO法人免疫療法支援する会」さんは、人形町の出口から右横2軒目?ですが、入口(というかスペースが)小さいので、うっかり見逃す所でした(笑)。
05-30 18:56

あ、そうだ…情報はセッションのお客さまのみとか、お客さま優先、にしないとかえって不公平かもですね…
05-30 20:45

検査の時に、私は陰の気質だから身体を冷やさないように。甘い物や肉類は冷えるから、と言われ、そういえば昔アドバイスされたことがあったのであらためて実感。ダウジングでは唐辛子より生姜が合っているとのこと。有意義な時間だった…
05-30 20:57


angelriel

検査報告】つづき。食べて応援を宣伝していたTOKIOの一人が体内20ベクレルというニュースを見たけど、普通に食事してた私がその10倍というかプラス200bq(何もしなければ400bq)だったのは、タレントが実は気をつけていたのか、一般食が汚染されているのか?…だからデータが必要
05-31 03:11

検査報告】体内からの排出能力には個人差もあるというが、食事に気をつけて、さらに移住状態だった人達のうち、一人は不検出で、一人は限りなく0に近かった。そして、震災前から購入していたものが浄化されていたり、浄化に効果のあるものだった。波動の高い引き寄せの現実か…
05-31 03:15

・Twitter上で起こってる議論を観測してるとだいたいこんな感じ。相手陣営のアホを叩くのがメインになってる。 |砂鉄@5月に東京いきます。さんのついっぷるトレンド画像 http://t.co/6pqZEpv6AG -無意識だけど獅子身中の虫を相手に潰してもらう作戦とか…
05-31 03:21

住宅金利の値上げとか…アメリカのサブプライムローン焦げ付きでリーマンショックじゃないけど、いろいろと崩壊の足音だろうか…それとも、日本の借金が日本国民の総資産と同じになったら崩壊なのだろうか…。でも経済崩壊してもただの数字だから、それを見越しての使い放題かも。
05-31 04:37

@chidaisan ご存知かなと思いますが、こちらに行ってきました。 http://t.co/8c8vU6O9XO 内部被曝測定。
05-31 04:43

@Aki_HydeRock あ、DMはフォローの関係で送れたり送れなかったりなんですね。ご返信、ありがとうございます☆
05-31 14:36

平凡な生活をしたいと言う若い世代も多いけれど(平凡というのがけっこう大変だったりするけど)、給料の半年分を税金で持って行かれる人生が平凡というなら、自分の身体と経済と政治の管理ができないと、平凡ですらいられない…と思った。
05-31 15:36

部屋の状態が自分の心や身体の中をあらわしているとすれば、疲れて洗濯物が溜っていたら、身体の中も汚れが溜っているということ。古い服が捨てられないなら、古い細胞が代謝できてない。でも新しい服は人工もの(化繊)が多くて肌に合わない(食べ物もそう)…という現状まで把握できた。
05-31 15:39

女性が「あんなに尽くして来たのに夫に裏切られた(浮気された)」という話を100人以上から聞いたら、まず「尽くしたら男性に浮気される」のかな…と思うのが自然だと思っていたが、そこに宗教や道徳で「愛は惜しみなく与える」とか言われると、受け取ることのできない人々が生まれるのか…と納得。
05-31 15:41

何でも人(他者)のせいにして生きるとラクかなと思うかもしれないけれど、実は「自分ではどうにもならない」という潜在意識が働くので、結果として「自信を失う」から苦しくなる。自身を失う…という意味もあるかもしれない。
05-31 15:43

きみえさんから荷物届いた!これでレバーフラッシュできる♪ http://t.co/nkr8gYfeyi
05-31 17:35

・失礼な人との付き合いかた http://t.co/ewXlX6FF47 私たちは自分が望んでいるように人から接してもらえます。人からどう扱われるか自分で決めることができます。 -(このページは閉じる時に広告が出ます)
05-31 18:01

ある民族は、狩りで動物を殺すのは冒涜だと言い、ある民族は、畑を作るのは大地を傷つけていると言い、だから他民族を攻めて略奪することが美徳と言い、ある民族は、家畜を育てるのも良くないと言い…自分達が正しいと信じている。 -共通するのは、愛と感謝がないと滅びるということなのかも…
05-31 18:07

自分を「研究者タイプ」だと思っている人がいたが、研究者タイプは「法則性を見つける」という特徴があるので、法則性に気づかない場合は、ただの「計画・思考タイプ」かもしれない…
05-31 18:10

そうなんです。シンクロが続いていて、とうとう「今でしょ!」という感じになってます。(人生、体験が大事かなと思って…笑) RT @kamiimana: @angelriel やるんですか!
05-31 18:59

そうなんですね。RT @kamiimana: @angelriel レバーフラッシュの前の寄生虫除去のハーブで面倒になりました。やるならいい季節ですね
05-31 19:05

私は体感覚が敏感なので、ザラザラしたものが苦手だから、カサブタとかつい剥いてしまうタイプ。そしたら飼っていたウサギも似ていて、私の足のカサブタを前歯でガッガッと削がれたことがある…そんな所まで飼い主に似るのだろうか、それとも私の感覚がウサギなんだろうか…
05-31 19:08

家畜であっても哺乳類を屠殺するのはよくないと思うなら、菜食で。大地を傷つける事なく食べ物を作るなら、水栽培だよね-ということで、文明社会ならできることも多いから素晴らしい。
05-31 19:25

マンガ「進撃の巨人」などの「すまない、俺のせいでみんなの命を…無駄にしてしまった…!」的なシチュエーションに馴染みがあるなと思ったら、ダウンジャケットを処分する時とか、お弁当を残す時の動物に対して言っていた。
05-31 19:39

最近はとくに、命とケガや病気と尊厳にかかわらないことなら怒らなくても良いんだな…というのが良く解ってきた気がする。怒るようなことは何も存在していなかった…ただ、周囲の人を見習って反応して来ただけだった…それが神経回路になっているだけだった
05-31 19:46

折り畳んだら巾着に入るレインコートを買ったとき、きんちゃく袋を裏返して、その端をレインコートの裏側に縫い付け、レインコートをたたんだら、そのまま巾着に入るエコバッグ方式にしてみたりする。
05-31 19:52

ご紹介ありがとうございます!いつも応援感謝です☆ RT @sheep1228: ブログを更新しました。 『「引き寄せの科学~思いを叶える実践方法!~」』 http://t.co/PCi7Oh1C79
05-31 21:37

アメーバブログの壁紙が突然消えてしまっていたので、選び直し。ウサギがあったので、ウサギに変えました~。
05-31 22:46

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝