fc2ブログ

記事一覧

01/11〜のツイートまとめ

angelriel

メモ)RT @keisakusato: 若い男性の一晩徹夜した群と8時間睡眠をとった群を比較→徹夜した人達は血液中の「脳の神経細胞がダメージを受けた時に流出するタンパク」の濃度が上昇→一晩徹夜しただけで脳がダメージを受けることを示唆。http://t.co/cwKyKP8brP
01-11 01:34

自分の近くでどこかの赤ちゃんが泣いたら、とりあえず親がどういう対処をするのか見守りつつ、本音は親の許可を得てあやしたい。ウチの母なら声をかけるだろうし。子育てした経験がないのと、子供の扱いを習ったわけではないから、適切な対応ができるかどうか?というのはあるけれど。
01-11 01:39

基本、赤ちゃんがお腹がすいているのか、眠いのかは親にしかわからない場合があるけれど、電車内で見ていて、暑くてノドが渇いているから泣いているな…と解ることがある。
01-11 01:41

RT @asa_ueno: --生活に組み込み継続、反復。「理屈、仕組、頭に入れてもわかった気になっただけで変われない、生活を変えること。生活を変える。行動すると人は変われる」行動して生活を変える。変わる。
01-11 01:43

RT @kikko_no_blog: @8877Mu 私がお金を貸している友達が約束の日までに返さずにどこかに行ってしまいました。ある日ひょっこりと連絡してきて、またお金を貸してくれと言う。私は「まずは以前のお金を返してくれ。話はそれからだ」と言います。小泉に「まずは謝罪せよ」…
01-11 13:05

RT @shizen_no: 「原因不明」と言われますが、原因不明などというものはないのです。病気のことは、物質的世界の奥を悟るわかり方でなければ決してわからないのです。
01-11 13:06

RT @HeidiSchweiz: 「いつもご馳走してくれる人(男性)に、ちょっとしたお礼をしたい」と女子から相談され、考え込むドイツ人の横で、「ミニスカートをはいてあげたらいいと思うよ」と、イタリア人がラテン爆弾投下した。
01-11 14:32

RT @asa_ueno: 「好きな事をやっていれば力が湧いてくる」「生活を変える、毎日反復しなければ意味(効果)ない」「自分の人生は自己責任(人を責めない、自己嫌悪に逃げ込まない)」「安心して休みも入れて焦らず、頑張れ!!」
01-11 21:18

「さとり世代」と言うけど、充実して幸せで周囲に感謝していて世界のことも考えてる-かというと、そうでもない子がいる。親がかりで生きているから、自活していないので問題意識が低いだけ、という状態は悟っているわけではないなと思う。20歳を超えたら自分の責任だから、視野を広げてほしいな…
01-11 21:24

超高齢社会なので、そのぶん医療だとかバリアフリーの意識も少し高まっている(儲かると思うと研究する)。ひとまず、そういう流れとして考える。
01-11 21:26


angelriel

RT @hazumi_yuki: 本当の"人間関係"とは「私と私」「私とあなた」「私と社会」の3つのバランスが重要で「私と私」の関係の大切さには案外気づいてない人が多い。私と私の関係=セルフイメージとなり関係が悪いと挫折や行動の障害になる。勿論社会との関係もとても大切で人は役に…
01-13 00:07

RT @kikko_no_blog: 122万人の新成人たちへの安倍晋三首相からのプレゼントは1000兆円を超える借金と2万4000トンの使用済み核燃料です。これが未来のことをまったく考えずに今の自分たちの利益を優先してきた自民党政権が作った負の遺産です。受け取りたくない新成人…
01-13 00:08

メモRT@kikko_no_blog:平成7年、沖縄で午後8時に小学生の女児が3人の米兵に拉致されて強姦されるという痛ましい事件、田母神俊雄はこの事件を「午前4時に外を歩いていた女子高生」だと捏造して、被害者のほうに非があると批判??http://t.co/CCmcrNcPho
01-13 00:17

RT @shizen_no: お米を作っている田圃の広さは約二反です。果物と野菜は一反半です。それで家族六人です。充分にゆとりありますね。そんなに要りません。
01-13 20:49

メモ)あのヒット商品の嘘?ユニクロのヒートテック、マットレスの効果は - Y!ニュース http://t.co/aU37iR4Tv4 保温率が高かったのはベルメゾン「ホットコット」(24.6%)価格990~1990円でユニクロの「ヒートテック」(1290~1500円)と変わらない
01-13 22:55

メモ) RT @MizushimaHiroko:一言で言えば、自分の心の平和を唯一の目標とすること。自分の心の姿勢にだけ責任を持つこと。できれば拙著「怖れを手放す」をご覧ください。http://t.co/xYFrGrSdsK-AH的とは、どのようなものなのでしょうか?
01-13 22:59

RT @hazumi_yuki: 自分にきちんと誇りを持てて大事にできる時は他人と比べないし人を否定しない、何よりゆとり(余暇)の部分で人のために動ける。よくある自己愛強いのと自己肯定感高いのとでは違うので悪しからず。「時」と言ったのは人の気分というのは一瞬一瞬変わるから。
01-13 23:00

RT @saharabingo: 新成人をマスコミが高望みせず安定を求める悟り世代と報道していた。何を言っているのだ。年寄りが利権を独占し若者を非正規で雇ったり、某居酒屋の様なブラック企業が低賃金で休みなく働かせれば悟った坊さんの様に覇気がなくなって当然である。アフリカの子供に…
01-13 23:01

RT @hazumi_yuki: 「治らない、治らない限り私は幸せになれない」と思っていること自体が自己肯定感が下がってることを意味するので、「苦しい時もあるけど私は大丈夫」に変われることが第一。そのままの自分をまず受け入れる、これが難しいのだけれど。摂食障害は女性が多く男性の…
01-13 23:07


angelriel

昨日は一日中断捨離をしていた。一階和室押入れにあった母の端切れ、引き出し7個分をたたみ直し。空きスペースができたけれど、それを見せてしまうとまた空間を埋めようとするだろうから、荷物があるようにカモフラージュ。
01-14 00:52

例えば-美味しいお茶の葉をいただいても、入れたあとの急須の網を洗うのが大変だとういう理由で放置されていたので、一時期コーヒーフィルタを使っていたが、100円ショップでネット袋を買ってきて、1回分ずつ小分けしたところ、毎日お茶をいれるようになった。父の話
01-14 01:01

RT @sasorin1108: 思考に文字を書く手が追い付かないと字は汚くなるんだってさ。だから何も考えてない人と、短い言葉で言い表わせる頭いい人は字が綺麗で、言語で言い表わせない概念で物事考える天才みたいな人はやっぱり字が汚いんだって。 kyomtea
01-14 15:59

RT @Pure888: 今、理由がわからない、納得できないかもしれないけど必ず原因結果の理念により宇宙が貫かれているのならば必ずやそれは意味のあることなのです。偶然は何もないのです。(サリエル)http://t.co/Mrb4HcMlaN
01-14 16:00

RT @ikazombie: 世界って常に争いが起こったり、貧者が飢餓で死んだり、致命的な不具合が多いなぁと聖書見たら理由分かった。神って6日で色々作ったけど、デバッグの工数とってない。評価とデバッグに回すべき7日目に休み取ってた。とんでもねえもん納品したなコイツ http:/…
01-14 16:06

RT @usagi_pics: くぅくぅ… http://t.co/qQLIMsFn0N
01-14 16:20

RT @Bu_uuu: 小さく生んで大きく育てるには「脅威」の演出が最適! https://t.co/X2C5QnqUyl
01-14 17:05

貴方のところに、50通くらいの「あけおめ」や「誕生日おめでとう」メールが来て、母の介護や子育てで時間が無かったり体調がすぐれない時に、気を遣って返信しなければならないとしたら…それを肯定的に捉えるための神経回路を100日かけて作るしかないかな
01-14 17:29

これまで、破壊が新しい創造に繋がることを知っているだけに、世界平和が人類のためになるのかどうかで迷っていたけれど。人間の脳がドーパミン系になって、それでも悲劇的な破壊を必要とする選択ならそれも仕方がないが、まだそこまで行ってない今判断すべきことではないと思い、ワークを続ける決意に
01-14 18:01

細川&小泉コンビは信用ならないな。あれだけ政権交代がんばった後あっという間に辞めた細川元総理が「今度は頑張る」ではなく「落選しても良いから」とか。脱原発なら宇都宮氏を応援すれば良いのに対抗して邪魔しようとする小泉氏とか…。他の立候補者は、いつものメンツというところが都知事選らしさ
01-14 18:06


angelriel

ゼロ・グラビティ良かった!凄かった。99.9%宇宙空間で、85%サンドラ=ブロックな映画だった。ジョージ=クルーニーが戦士で神サマ。泣けた。でも出だしはそこらのホラー映画より恐かった~。映画館で3Dで観ないと損。 http://t.co/9Yo3P0uK86
01-16 00:10

RT @leo_riel: ソフィエルさんのパンケーキ!なんか、香ばしい(笑) http://t.co/VXlex2sNn0
01-16 00:12

RT @Plutokun_Bot: 東電の事業計画で新潟県知事「原発動かす資格ない」 NHKニュース http://t.co/taupP2cAYP
01-16 00:13

脱出モノなのでおススメですよ~。新百合マイカルは今週末で終わりらしいので、仕事帰りの21時台を観て来ました。 RT @hazumi_yuki: @angelriel うわー本当ですか!見に行かないと!!
01-16 00:16

映画館の3Dを初めて見たら、リアルに立体なのは良かったんだけど、画面が大き過ぎて(実寸とか原寸大ではないので)、かえって「凄く良くできたCGアニメ」を観ている気分であった(笑)。何か悟れそうな感じ…
01-16 00:21

迷いは、アセンション後の世界にいるべきか、アセンション前の世界に留まるべきか、のような…
01-16 04:47

RT @hazumi_yuki: 友達に「どうしたらドーパミン鍛えられるの?」って聞かれて普通なら好きな事沢山やれって言うんだけど、ノルアドレナリン強い人は基本一人でやらなきゃいけないこと(自称好きな事)ばかりやってるから誰かと何かを一緒にやったり、人の役に立った時の感動の方が…
01-16 17:11

RT @hazumi_yuki: 自称好きな事って大抵現実からの逃避だったりするからねぇ。囚われてると楽しみきれないのよ。
01-16 17:11

RT @tkjuly: ロシア発、農場で我が子を撮った母親の写真が予想以上にファンタスティックですごかった。http://t.co/07QcjEgXBp
01-16 17:16

恐い~。キャッシュフローゲームを悪用しているなんて。ゲームで勉強できなくなってしまう!!  - 日本プロカタン連盟に注意して下さい http://t.co/MOOz7gQ9fv
01-16 17:21


例えば子供や、誰かに話をするとき、相手が自分と同じイメージやビジョンを見ているかどうかは別なので、相手に理解しやすいように話すことがテクニックとして必要になるわけで、その努力をしないで伝わらないことを怒っている世の母親等を見ていると、自業自得なのか…と感じることしばしば
01-16 17:59

学校の国語やその他の時間に、コミニュケーションの授業が必要だと思う。しかし、時にどんなに努力しても伝わりにくい人もいるので、それも知っておかないとならないから面倒かも…
01-16 18:01

広い世界を知らないと、つい浅い経験や思いつきでトンデモないことを言う人がいるけれど、それを指導やたしなめるのでなく、ネットで攻撃する人々がいる。それは「人格に問題があったら酷い目に遭わせて良い」という意識。よくよく考えたら「問題のある人は虐められていい」に繋がっている(続く)
01-16 18:10

(続き)「敵だと認識したら攻撃して良い」は、動物的な衝動。人間同士は、対話を試みてから対処するのが妥当。根底にある思想を検証すると、いろいろな問題(課題)の解消方法も解ってくると思う。実は、感情的にならずとも、事実をたんたんと表現するだけで、十分に人を気づかせる。
01-16 18:14

RT @daisumatsu: 「永遠の0」を観た中学生の感想。 http://t.co/3ph8od9c98
01-16 18:19

RT @daisumatsu: 福島で、プールの除染作業を生徒にやらせてた学校から白血病が出て、親御さんたちが怒ってる。汚染土を公園に置いたり給食に高い汚染基準値の食材使う国だもの。こういう話を放送しないで、ニュースでグルメ紹介する国だもの。 http://t.co/7YFDy
01-16 18:19

メモ)命懸けの覚悟で役割りを果たすことは、人生を真剣に生きている人なら誰にでも起こりうるだろう。しかしそれが集団的になるとカルトとなってしまう。特攻は北やサリン事件(宗教テロ)と同じ根底の思想に繋がり、男性性の問題でもある。
01-16 18:27

ビジネス系メルマガで「リッツカールトンホテルのサービスは凄い。顧客の無理難題に応える従業員」というのを見るたびに感じることがある。あ、メニュー偽装とかは別にして。それを言葉にすることにした。言葉にして限定すれば、かえってコントロール(制御)しやすくなるから。
01-16 18:36

エンパスである私の特技は、相手の要望やワガママに応え続け、過保護にし、最後は相手を廃人にして滅ぼすことだ。私がやりたいように行動したら、相手に境界線がない場合、最後は自分で意志決定することができない人間にしてしまうこともできる。だから、私は力を押さえるために体力を無くしている
01-16 18:40

もし私に体力があったら、被害?の範囲が広がってしまうから(笑)。弥勒菩薩系のサガではあるが、気づかないふり、解らないふりをし続けないとならない。残念なのは、好きな人ほど力を押さえないと滅ぼしてしまうのだから、苦しい。それでもまだ、気づいただけ良かったと思う。
01-16 18:45

仕事という枠組み(境界線)を作っておかないと、人に寄り添う能力が、相手の依存心を増長し制御できなくすることになる。そして、最後は自分の命を差し出すことになる。境界線の無いエンパスは、自分の境界線を作ることから始まる。まるで小さい子どもが親から独立する時のように。
01-16 18:49

RT @leo_riel: 川崎大師参拝の時のダルマさんを撮ってみました http://t.co/fqlEAINShV
01-16 20:34

・子供が自立する前に、たくさんお小遣いをあげてしまう親のようだ…・南スーダンを駄目にする国際援助 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト http://t.co/18TyYG7lSI
01-16 22:27

ですか~。そんな私の課題は冷酷になることです(^^;) RT@kyonpa:私も思い当たる節があるあるです(汗) RT エンパスである私の特技は、相手の要望やワガママに応え続け、過保護にし、最後は相手を廃人にして滅ぼすことだ。私がやりたいように行動したら、相手に境界線がない場合、
01-16 22:52

先回りして「あれどうですか?これはいかがですか?」とやることが悪い事だとは思わない。ただ、セルフイメージの低い(インナーチャイルドが病んでいる)人がやると、何をやっても自己本位で、相手を喜ばせることにはならない-ということだったんだ。
01-16 23:42


angelriel

RT @MizushimaHiroko: (1)実は「心療内科」という科名にも、精神科への偏見が反映されている。心療内科とは、本来は内科の一種であり、ストレスによる影響の強い身体の病気(心身症)を治療する診療科のこと。心身症には、気管支喘息、胃・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、リ…
01-17 15:23

RT @hazumi_yuki: セルフイメージが高いとどんなことがあっても動揺、揺らがないとか思われがちだけど、揺らがないわけではなくその時揺らごうが苦しかろうがその都度自分で仕切り直したり違う方法を見つけて前に進めるということだなぁと感じた。低いとその揺らぎに引き摺られ好き…
01-17 15:23

何かあったら、とにかく「浄化シート」ですよ。これだけ効果的で重要なアイテムを無償でダウンロードできるようにしていることの意味を感じてくださいね。そして、どうしても自分だけで対処できないと思ったら、セッションの予約を。これ、儲け主義なら先にセッション勧めてますよ(笑)。
01-17 19:11

「ゲド戦記」は、「指輪物語」「ナルニア国物語」と並ぶ世界三大ファンタジーの一つだと知って、なぜか申し訳ない気持ちになる…
01-17 21:10

納得… RT @erectman: 映画とは開始30分で主人公は誰で目的は何なのか明確にして世界観を伝えて物語を始めて視聴者を作品に入り込ませないとイケナイと言う大切な事を怠るとこうなるぞっていうのをゲド戦記は改めて教えてくれます
01-17 21:51

「ゲド戦記」って書こうとすると、「ゲド洗機」と変換されるiMacは、何を洗い流したいのだろうか…
01-17 21:52

「ゲド戦記」といえば、「父親(大人)に認められたい息子」というテーマが、制作会社親子を象徴している(投影している)な…と感じたことが懐かしい。そして、息子が大人になるために必要なのが女神(助けを必要とする少女)の存在、というところが学びになる。
01-17 21:55

怒りを否定すると心を失う。「怒り」が認識できれば、その元になる「恐れ」を見つけ取り除くことができるけれど、怒りを抑圧してマヒさせてしまうと、その他の感情も正確に動かなくなる。なので、セルフイメージが下がり、人に騙されやすくなる。インナーチャイルドで重症なケース。
01-17 22:56


angelriel

RT @misukoso: ああそうだったのか… :「日常生活の中で「がまんしなさい」と親から教育されている子供は、他の人ががまんしない時、それが許せません。」http://t.co/TTTJf38v
01-18 10:14

荒木先生と握手した~♪大きな手だった~♪指長いし~♪感動~♪カリスマカウンセラーパワーをいただいた~♪ビックリしてしどろもどろになってしまったけど…体調回復とともに、どんどん計画を実行していただきたい♪
01-18 21:40

回復の12ステップ仲間とお食事できて楽しかったです。荒木先生のお話にもあった「直接会話は、パワーになる」は本当ですね☆昔、ネット社会だからこそ「仕事が効率良くなったら、人々は出会いのために出掛けていく」という話もあって、その通りだと思う。
01-18 21:43

迷彩服の話。ジャングル戦用の緑色系迷彩服や、砂漠戦用のベージュ系迷彩服のほか、市街戦用の白・黒・グレー迷彩服があるけど、白黒グレーはマンガのアシスタント用にもなる。
01-18 21:46

年末年始にいろいろな情報との出会いやエネルギーのサポートがあり、年が明けてから自分が変わって来ていることを実感してます。まだ行動にあらわれている部分が少ないけれど(笑)。運命を意図的にクリエイトする気持ちになりました。応援ありがとうございます☆
01-18 22:49

桜*さゆりさんのお年玉セッションだそうです!!『2014お年玉枠ギフトセッション 残席4名です。』 http://t.co/VbHqMaEyyS
01-18 22:53


angelriel

RT @growbooks: <コミック>数々の名作漫画を“一休さん”に変えてしまう!? 上野顕太郎 著「ギャグにもほどがある」入荷しましたー!ギャグに人生を捧げる男が溢れる漫画愛と超絶技巧で、前人未踏の笑いに挑む読切連載最新作ですー! http://t.co/DfByyv
01-19 00:43

元気の出る言葉をツイートしたいなと思いつつ、社会問題にばかり重きをおいていたけれど、もしかしたらそろそろできるかもしれない…
01-19 01:04

いつも写真いっぱいで更新が早いリズリサの町田ブログで、コートのバーゲンの記事を見たら、「大寒波の今、最後のアウターの買い足しがおすすめですっ♪」って書いてあって、「買い足し」っていう言葉の使い方を知った気がする… (実は、ユニクロでライトダウンベストを買い足ししていた…)
01-19 01:08

しまった!新宿で買って来るのを忘れた~。ちだいさんの書籍「食べる?」『「紀伊国屋書店・新宿南店」での出版記念イベント。』 http://t.co/ggjeDzRKth
01-19 01:11

嵐の大野くんが演じた「鍵のかかった部屋」の主人公「榎本」は、犯人を暴くとかでなく、密室を破ることにしか興味が無い(鍵を解錠することしか興味が無い)というキャラクターだったのが、「仕組みを解明することしか興味が無い」という自分に重なって、とても参考になった。
01-19 01:19

でも、実際には「鍵を開ける」という実践がともなってこその興味・研究だから、人生楽しめるので、やはり最後は実践行動が大事だなと思う。
01-19 01:20

アンテナの無い犬ども…もとい、思慮の浅い人達のミスリードで社会(世界)が混乱している状態だけど、この混沌が人間を成長させる(目覚めさせる)きっかけになるように、自分は目覚める方の人々をサポートし続ける☆という姿勢から、「そろそろ、宇宙の祝福が全員に届いてるのを気づこうよ」に移行。
01-19 01:24

「女神無きところに、戦士無し」
01-19 03:21

ワークやセミナーを前払いにしているのは、コミットメントのため。というのも、たいてい振込みが遅れて当日払いになる人は遅刻するので。コミットメント不足でエネルギーが繋がっていないことが判る。
01-19 03:23

液体のプロポリスは臭いで飲みにくいから買わないのだが、姉が持ってきてしまった。そこで「蜂には蜂を」でハチミツに混ぜて飲むと飲みやすい。特に、ショウガ蜂蜜が合うことに気づいた。しかし…自家製ジンジャーエールのために手に入れた生姜蜂蜜が、プロポリスで減っていくのは空しい(笑)
01-19 16:46

もしかして、今の若者は「精神的母殺し」という言葉を知らないのだろうか…。現代は、親からの自立を示すこの言葉の意味が、ますます重要になって来てると思う。
01-19 16:48

頑張り過ぎてしまう人や、頑張ることが自分のペースだと思い込んでいる人は、時々病気や怪我という形でマイペースを調整する時期が来る。身体からのメッセージを聞いて対処できるかどうかが問われている。病気は自分のペースが守れない人にとって、他者にアピールできる手段ともなる。
01-19 20:16


angelriel

RT @Daiginjo_: おとなしく爪を切られるごまニコフ… http://t.co/eYQvbhdnCo
01-20 00:36

宗教もそうだけれど、親や家族がエセ・スピリチュアルをやっていると、その周囲はスピリチュアル自体が間違っていると勘違いし、信仰心すら毛嫌いしやすい。まるで、ネットワークビジネスでキャッシュフローゲームが悪用されるのと同じ構造…。でもたいていの大元は親子関係の悪さだと知る人は少ない
01-20 15:59

優等生を演じていた人ほどインナーチャイルドが重症だということは解っていたけれど、内面にもの凄い怒り(不満)を抑圧して来ただけに、そこに触れると暴発して手当り次第に攻撃する(そして自分を被害者に仕立て上げる)ということに気づくのが恐くて、そのまま鬱になろうとするのも理解できる…
01-20 16:36

エセ・スピリチュアルの母親は、自分がシングルマザーを選択して子供に苦労をかけても、それを応援する子供たちの愛情に対して「子供の魂もそれを選んで生まれてるんだからいいや」と言ってしまう。感謝が無いのは高次元じゃない。ニセモノだとすら気づかない。そういう親のケースが目立つ今日この頃…
01-20 16:40

何人もいるということは、これからのテーマになるケースなんでしょうね。(タメ息…)
01-20 16:42

真っ正直に「貴女のせいだ!」と言えなくて、罪悪感に逃げ込む娘。そういう仕組みを作ったのは母親。「聖なる予言」で明らかにされた「エネルギーコントロールドラマ」に巻き込まれ、親が被害者を演じると、子供は脅迫者になりたくないので傍観者になり、尋問者になってから、自分も被害者を演じる(続
01-20 16:47

続き)子供が成長してから「被害者」を演じるようになるのは、脅迫者になると目立ってしまうからだが、一番の理由は、生まれてからずっと「被害者」のお手本を見つづけて来たので、そのやり方が神経回路に入っていて、一番自然だから。無意識に、うっかりでも演じることができるから。(続く
01-20 16:50

続き)エネルギー泥棒をしない人から見ると、エネルギーコントロールドラマにハマっている人は違和感になる。時に、甘えているように見える。ぬるま湯に浸かってきた人は、常温ですら冷たいと感じてしまう。そして、相手か自分を責める。過保護が虐待の一種であるのは、そこからも判ると思う。
01-20 16:54

エネルギーは、愛情のある人との対話から受け取るのが一番早いけれど、大自然や高次元との繋がりから受け取ることもできる。そのためにはセルフイメージを上げ、感謝の姿勢を持てるようにすることが必要。だから、現代はライトワークが必要になっている。
01-20 16:58

インナーチャイルドが傷ついている人は、子供の頃に子どもらしい甘えや感情を受容してもらっていないので、大人になってからも「受容して欲しい」という欲求を強く抱えている(抑圧している)。だから、無意識の態度に幼児的な依存が見える。境界線も甘いので、時に依存症になってしまうケースも…
01-20 17:02

怒りが暴力という表現に繋がることは多いけれど、それが・物に対してか・他者に対してか・自分に対してか、違いがある。一見見つけにくいようでも、自分に対しての暴力の場合、常時の罪悪感や依存症や慢性病ほか自分を追い詰めたり痛めつける態度に現われてくるので判別は可能。
01-20 17:09

…そんなふうにしてまで、自分を成長させようとする魂のチャレンジは、本当に凄い!!それを、成功へとサポートできるのは、本当にありがたい☆
01-20 17:13

RT @kusikurage: 以前鬱病患って退職した先輩が、他の先輩が遊びに行くのに一緒に来た、という話を聞いて「ホラ、やっぱ仮病じゃん」みたいな感じで言う人達がいるんだが、つくづくこの国は精神病後進国だなと感じる。職場が原因で患った人が退職したら元気になるのも当然じゃん。花…
01-20 19:50

RT @kusikurage: 雅子様が公務に出られず、プライベートで愛子様と一緒に過ごしてる時は元気そうだ、みたいなことが報道されると、「ホラやっぱ鬱病なんて仮病だ。単なるワガママな甘え」みたいに叩く人が当たり前に居る国だからね……なんつーか、溜息しか出ない。
01-20 19:50

RT @kusikurage: @grinder 本当にそうです。遊びに行ってリフレッシュするのも回復への一過程なのに、それを封じて病人はおとなしく寝てろというのであれば、あまりに貧弱過ぎる思考です。そういう周りの浅はかさが、彼女を退職に追いやったんだなぁと悲しくなりました。
01-20 19:50

洗剤屋が安い商品を普及させてライバル社を潰してから値上げするのは知っていたけど…携帯電話を普及させて、公衆電話を衰退させて、さらにスマートフォンを勧めて、そして通信料を高額にする…という一連の長期的戦略は気づかなかったなー。20年~30年単位で考えないとビジネスとは言わないのかも
01-20 20:06

母が、食事の途中で急に手紙とか、思い出したことをしに立ち上がったので、あえて「もうご馳走さまなの?」と聞いてみたら、「まだ」だと言う。これは、3~4歳の子どもが食事の最中に遊び出したり、立ち上がっておもちゃを取りに行くのと似ている気がする。大人なら許される(気づかない)だけかも
01-20 20:30

食事の時、父と母がよく箸からものをこぼすようになって、たくさん取ろうとするからかな?と思ったら、指の力が衰えているのに気づかず動かしているからだと解った。病気やケガでもしないかぎり、20・30・40代まではまったく気づかないことではないか?細胞の数が子ども並みに減少している状態は
01-20 20:33

テーマを知るとさらに感動的な映画だった。「ハッチを開ける時は要注意」だけど(笑)。・驚異の映像はこうして生まれた! 『ゼロ・グラビティ』メイキング映像公開|ニュース@ぴあ映画生活 http://t.co/ygzT7eqXMp
01-20 20:43

メモ)対処法も書いてあるから役に立ちますね。・ソーシャル依存症の原因「FOMO(取り残される不安)」の実情と対処法 http://t.co/aL6mgjW0CH
01-20 23:19

ずっと存在し続けていても気づかないことがあるから、失いかけて、そしてそれを「愛」や「感謝」や「空気」や「神様」と名付けて、もう一度、今度はそれが永遠に手に入るようにしているのが人間なのかも。すごいなー。
01-20 23:41

…という気づき、この曲を聞いていて感じた。USAGI - イマジンhttp://t.co/CzYyF7vXvL
01-20 23:43

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝