01/21〜のツイートまとめ
- 2014/01/21
- 23:39
angelriel
コンマリさんのときめきの片づけでは、服や食器など、1項目ごとに全部集めて来てから選定し、片付ける場所を決めて収納していくけど、あらためてあれは本当に良い方法だと思った♪ 自分がどれだけ持っているか意外と忘れていたりするから、確認するのは大事なんだな、と
01-23 01:38断捨離中。まだモノが多くて、「棚の上に何も置かない」というところまではいかないので、「棚の上に置くものは3種類(または3個)まで」というふうにしている。その時のベスト3を決める(選ぶ)という意味でも、良い訓練かも♪
01-23 02:11岩手なんだ~雪かな~。よい旅を☆ RT @hazumi_yuki: 相変わらず夜は客数半端ない。ずっと喋り続けて疲れた(ノω`*)やり甲斐あるのぅ♪さて、今週の勤務終了ー!!明日は岩手に行ってくるでー!
01-23 02:13
angelriel
仕事のメールでは、基本セッション内容等のお問い合わせに答えるだけのはずが、それ以上のやりとりをしてしまったところ、姉からお告げが…。「回答以外、3行以上は有料にするように」とのことなので、今後挨拶はできるかぎり3行内に収めるように努力します!
01-24 02:39幼い子供や高齢者と出掛けるのは大変だ。無理のないスケジュールを考えて、食事の後は必ずトイレの時間をとって、1時間ごとに水分を摂らせて…と昔考えた時、「それって、まず自分のためにすることだよね。体力があるからって無理なスケジュールで飲まず食わずでいいわけじゃない」と気づいた
01-24 20:36RT @ryosuke_irie: 誕生日は周りに感謝する日。ここまで大きく育ててくれた家族、楽しい学校、水泳生活にしてくれた先生やスタッフ、いつも応援してくれるファンの皆さん。何度も水泳辞めようとしたり、自暴自棄になる時期もそばで励ましてくれた友達。一つでも欠けてたら今の自…
01-24 20:43「怪物くん」は観ない予定だが、お正月の「鍵のかかった部屋SP」の録画は観る。嵐の大野智くんは「ギャップ王子」と呼ばれているらしいことが判った。
01-24 21:02RT @kanai6274: 今朝のとくダネでマー君の1イニングあたりの給料計算してたけど、練習時間や移動時間が考慮されてなくて、ブラック企業臭を感じた
01-24 22:19
angelriel
RT @kimie_yu: 中指負傷。。"@lbqcom: リオデジャネイロの巨大キリスト像に落雷…その瞬間が神々しすぎると話題に : らばQ http://t.co/WF2NiDEDaz"
01-25 00:09RT @hazumi_yuki: 献本が届いて思い出しましたΣ(OωO )【宣伝】本日最新コミックス「対の騎士に乱されて」発売でございます~♪♪通算20冊目となります!!どうぞ宜しくお願いします☆ http://t.co/Gzo7Lfx6NI
01-25 21:51桜*さんと、コスモス・エンジェル今年初ワークで千葉県のイキス神社と猿田神社へ参拝しました。桜*さんがメッセージを受け取っているとき、御神木にも光が…♪ http://t.co/wMnOJL2ez8
01-25 22:13RT @usagi_pics: ぴょこっ! http://t.co/kgv6etVzJb @Fuu_chan_8
01-25 22:26
angelriel
想像してみると…育児中のママは、24時間保育士をしているということになる。プロの保育士は、家に帰れば独身だったり親に面倒見てもらっている人もいて、自分の時間もとれる可能性あるけど、新米ママは、保育には素人なのに夜中も休み無く子供の世話をして無給で無休…愛情だけがエネルギーとか…
01-26 01:271.これまで書きにくいことだったので内緒にしていたが、スピリチュアルな立場からは原発についても祈ってあげている。私はもともとフリーエネルギー支持派だから、もともと放射能拒否の立場だけれど、もんじゅくんはじめ、これまで果たした役割りはねぎらわないと、エネルギー転換できないので(続く
01-26 02:152.続き)今まで人間の欲や身勝手に付き合って頑張って来て、事故ったとたんに拒否されたりする理不尽。ごめんね。もう時代は変わりフリーエネルギーに転換する時期なので、ここまで本当にお疲れ様。ありがとう。素粒子に戻ってもっと素晴らしいものになってね、というメッセージを伝えている
01-26 02:203.地球人が核融合や核分裂をマネジメントできるかどうかの挑戦だったと思うけれど、事実を真摯に見つめて、責任を負えないのであれば、それは取り除かれるだろう--というメッセージも。
01-26 02:21RT @sdsdvjzmjx: 1分間に波が押し寄せる数は18回。 これは人間の1分間の呼吸数。 また倍すると36、平均体温。 また倍すると72、平常時の心臓の脈拍数。また倍すると144、平常の血圧の範囲内。 また倍すると288、赤ん坊がお母さんの胎内にいる日数。人間と…
01-26 02:23RT @yo_kopyua: 体液に含まれる体液の成分は海水の組成とよく似ている。その主要成分がほぼ一致。特に子宮の中の羊水はよく似ている。だから洗剤などで海を汚してはいけない。(シャンプーなどで汚染されやすい体の場所は、なんと血液や子宮と言われています。)
01-26 02:23生命は海から生まれているので、人間も、体内に海水を溜めているのだ--という番組があったっけ。
01-26 02:25どんなときでも、相手の存在に対する感謝と、敬意をあらわすことが、真の女神の役割り--
01-26 02:26RT @MadamHikari: 原発と原発事故は私たちに気付きを与えてくれた物だから否定的な目では見ていない。今迄騙されていたこと・隠されていたこと・自分の勉強不足・真実を知ろうとしなかった姿勢・健康に生きることへの意識の低さ…。事故が無ければ、2011年以前と同じように騙さ…
01-26 02:51いつも箱根ワークなどで部屋を予約している会社が、各自社施設の評価制度を始めてランキングをしているのだけれど、各施設がお客様サービスに励むのはありがたいとしても、競争で一喜一憂するのまで書かれると、見ているこちらにストレスがかかる(笑)。自分、どれだけ競争嫌いなんだろー
01-26 02:55
セルフイメージの高い人々の競争は、お互いを高めるイベントになるので良いけれど、負けることへの恐怖心がある人々は、痛々しいから。基本、ランク付けは男性性だし、自分の性には合わないのかも…
01-26 02:594.昨夜書き忘れていた部分があったので追記。どんな文明・機械に対しても、「本物の定義」からはずれていたら支持できない、というのが一番の理由。
01-26 14:20セーターやパジャマを脱ぐとき裏返しにしてしまう子供や夫がいると、ママは洗濯機に入れる時直さないとならないから面倒という人がいるけど、経験からいうとニットは(染み抜き以外なら)裏返しのまま洗った方が、肌につく側が毛玉になりにくいのでおすすめだったりする。
01-26 15:04ピーターラビットのアニメがいまいちなのは、ウサギの耳がほとんど動かないから。でも耳まで動かしてしまうと原作の絵と違うことになってしまう…というジレンマかもしれない
01-26 19:00RT @diabloedge1104: お金のいらない国http://t.co/NnFr5myK0T
01-26 22:07おお、「光あるうちに光の中を歩め」のラストシーンのような小説が♪ RT @diabloedge1104: お金のいらない国http://t.co/riGAZ6Fczg 「要するにあなたの国では、お金というものがないと、人々が欲望をコントロールできないというわけですか」
01-26 22:08
angelriel
かわいい!! RT @MadamHikari: 4月に行われる長女の学園祭のバザーに出品するビーズのブレスレットが一つ完成♪ http://t.co/Wt0OBzgR4s
01-27 14:54RT @Indianteachings: ■「なにを為すのであれ、今から七世代後の子供たちへの影響を考慮して行われなくてはならない。」【チェロキー族】
01-27 14:55買物をする時、どう使うかどこに仕舞うか維持管理と処分まで考えられるかどうか、と同じ。袋を開ける時ですら、その後のことを考えた開け方でRT@Indianteachings: ■「なにを為すのであれ、今から七世代後の子供たちへの影響を考慮して行われなくてはならない。」【チェロキー族】
01-27 14:57肉まん5個入りを買ったら、冷凍保存して蒸して食べるのだが。母は、バリッと口を開けて袋の開口部をちょっと折って仕舞うので、その隙間から食べ物が乾燥してしまう。食べる時までイメージして、仕舞うためにはどういう開け方が一番理にかなっているのかまで考えるべきなんだと学んだ。
01-27 15:01学校では、これまでの知恵や情報を伝えることも大事だけれど、それぞれの知恵や知識をシェアする(伝えあう)のも良いかもしれない。「私はこうだった」「僕のお家ではこうやっている」など。成功談も失敗談も、善悪にしないで「経験」として伝えあうことができたら、人類はまた一歩進化するかも。
01-27 15:04最近、手書きの文章だと漢字をど忘れする回数が増えて来て、あらためて文字を書くと「こんなワケの分からない記号を覚えなきゃならないんだから、子供たちも大変だな(笑)」と思ったりする。それでも象形文字だと、対話ツールとして必要なのは理解できるだろうけど、民族別に文字があるわけだから…
01-27 18:10私のキャッチコッピーは「歩く神社」「魂のシステムエンジニア」「真円のガイド」などと呼ばれているが、ワーク的にはカタパルトで勢いをつけて飛び立たせたり、攻撃的な怒りを力技で受けとめるから、「航空母艦」とか「スピリチュアル空母」かもしれない(笑)
01-27 18:22神社のおみくじに「天地自然の法則が神の御心の現れである、この法則にそむく事は、神様の御心にそむく訳で、これにそむけば滅亡する。…自分の行為、思想が、この天地の法則に叶っているかいないかを吟味し…」と書いてあるので、そむいた人々は「自分は滅びます」オーダーの結果を受け取ることに…
01-27 21:00片づけをしても、母が見るところは広く見せないように工夫する。寂しがりやの母は、スキマがあると思うとまた物で埋めようとしてしまうので、わざと、まだ物が詰まっているように迫り出させて仕舞う。
01-27 21:46新しい習慣に慣れさせるには、神経回路を作るまでとにかく100日過ごす事。100日間片付いた部屋を見せることができれば、散らかすと違和感が出てくるだろう-ということで、古い価値観との根くらべでもある。
01-27 21:49
angelriel
他者に対して思う事は、全部自分もどこかでやっている-と気づけば、学びも早い。
01-28 03:11わかりやすい!しかも細川氏は九州にいたし… RT @kikko_no_blog: 年越し派遣村の名誉村長をつとめたのが宇都宮健児氏、年越し派遣村に集まった人たちを「怠け者」と罵倒したのが当時の厚生労働大臣だった舛添要一氏。
01-28 22:19外国のサプリメントを勧めてくるのはともかく、あの開けにくい容器や、飲みにくいサイズをなんとかしてもらいたい(笑)
01-28 22:21「自分が頑張って働いたお金を、目の前の人に持って行かれて、切り刻まれてドブに捨てられても、それを見て楽しそうに笑っていられるのなら、税金がどんなに無駄にされても大丈夫な人だと思う」と言われた。
01-28 22:27
angelriel
ショコタン、変身アクション映画やるんだ~。観たいかも~。
01-29 00:56RT @Indianteachings: ■【Hear と Listen】【See と Look】【Say と Speak】:「お前は聞こえてはいるけど、聴いてはいない。お前は見てはいるけど、視えてはいない。お前は話してはいるけど、本当の事は伝えていない。」 (居留区に学びに…
01-29 15:03メモRT @精神科医の先生が言ってたネットでハジけて下ネタつぶやきまくる人は性欲でなくストレスが貯まっててどうにもならなくて混乱してるんだってさ深夜だからって下ネタを恥ずかしげもなく言ってる人たちってストレス理性が飛んでて本当は心が涙を流してるんだってさ sinobu6542
01-29 15:05RT @temackee: ムスメ2歳の否定語が「ちがう!」の一辺倒でうんざりなので、もっと別の言い回し(なるべくポジティブなの)を教え込もうという話になり考えたら、「おしい!」「近い!」「ドンマイ!」「悪くない!」「いいよ!」「見えてきた!」「ナイス!」とどんどん修造化し…
01-29 15:24便利になって時間を短縮できるようになっても、仕事を詰め込んだり退屈しのぎのゲームに夢中になったりしたら残念かも。まるで、部屋の収納を整頓して空きスペースができたとたんに、不要なもので埋めてしまう…みたいな。空きスペース(ゆとり)が持てる事が一番の財産…
01-29 15:31振込まれたら今の仕事がずっと続けられるって思う♪ RT@ nyaru_mayu: 「28歳のリアル」って本に「もし死ぬまで毎月100万円ずつ振り込まれる事になったら、あなたは今の仕事を辞めますか?『はい』と答えたあなたは、もう一度自分の仕事について考え直すとよいでしょう」って
01-29 20:45RT @moemoe_doubutu: 産卵期のメス白孔雀をかけて戦うオス白孔雀の戦闘シーン美しすぎるwww http://t.co/m0XaEE3JyV
01-29 21:00RT @KAGAYA_11949: 約1年全力で制作してきた全天周映像「富士の星暦」(ふじのほしごよみ)が間もなく完成します。 ポスターもできました。上映予定館も続々と増えています。春以降お近くのプラネタリウムで上映される際はぜひおでかけください! http://t.co/C…
01-29 22:27
angelriel
漫画家時代にバーゲンで買ったクレージュのコートは3万円くらい。クリーニング代を気にしてシーズンに1回も着ない年もあったが、10年持っているので維持費を含めて1回5000円のコートを買った…という計算。しかし家で手洗いできることが解り、一昨年からは毎冬着ている。
01-30 03:38そのクレージュのコートはアンゴラだから断捨離では捨ててしまおうかと思ったけれど、水色で、今シーズンのテーマカラーなので流行にピッタリ♪と思ってしばらく使うことになった。が…つまり流行のサイクルが戻って来るまで持っていた事になるな…と気づく。
01-30 03:42ワークやセッションの時のための仕事服なので、テーマカラーはパステル系。リズリサやクレージュは戦闘服で、ひらひらレースは鎧、花柄は迷彩…という感じ。
01-30 03:48先週の神社参拝で、今年は「陰と陽のバランス(パートナーシップ)」がテーマになるというメッセージがあった。さっそく、素晴らしいコンビネーションプレイのニュースが♪「【再生医療】簡単で安全!新しい万能細胞作製に成功」 http://t.co/obnbcYmpjX
01-30 17:15女神(女性)のアイディアを先輩戦士(男性)がサポートして結果を出した…と言える。・新型万能細胞「STAP」とは 再生医療・創薬応用に期待(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/I2XH9veQ66
01-30 17:17ですね。便利グッズも多いので、今のうちに試してます~♪ RT @kimie_yu: 最近の100均は可愛いものが揃ってるのぅ。。
01-30 20:50100円均一ショップが目につくようになったのは、1990年から。その時に気づいて、安く買った分だけ貯金しておけば良かったんだけど、20年も経つとそれが当然のように感じてしまう。そして、梯子をはずされるかのように、値上げ。100均生活に慣れてしまった人々を残して…
01-30 20:54消費税が初めて導入された時は、内税をやめることで代わりにお酒などは値下がりした。でも、その後はただの値上げ。4/1からは全てが値上がりする。そんな世界を想像できたか?と言われると、当時消費税の5%に反対した人々には想像できていた。というのも、何かを始めると止めることは難しいから
01-30 20:57
angelriel
RT @hazumi_yuki: 新しく何かを始めたり、環境を変えるのもいいけど、やはりまず先に自分のセルフイメージ(自己肯定感)の低さを理解し受け入れ、上げる努力を惜しまない事が大事だね。セルフイメージ一つで人生変わる(*´ω`)ノ ハィ
01-31 00:43RT @kimie_yu: 新月の今日は旧正月∞何か新しいこと始めよう・・・♪
01-31 13:54RT @yakisoba: リスの尻尾って、実は、こんなふうに使うのです…。 http://t.co/PThrOCBVN7
01-31 14:18毎冬書いていると思うんですけど「体温と外気温の差が30℃を越えると風邪をひきやすくなる」ということなので、気温が6℃以下になったら要注意。今のところ私は、葛根湯とココア・生姜湯・甘酒・ビタミンCで免疫アップしてますが、22~2時の睡眠でホルモンバランスの調整をしておくことも大事
01-31 18:43周りの昭和生まれからの考えを聞いていると、戦後の混乱や高度経済成長を知っている人々は、「ふるいにかけられて生き延びた」という自負心がけっこうあって、競争に勝てない人々を見下しているような潜在意識を感じることがある。本人の問題いうより、神経回路になっている時代の価値観なのだと思う
01-31 18:47「競争に勝って生き延びる」というのは、生物的には基本だと思うけれど、進化すべき人類がそれだけを優先して良い価値観かどうかは判らない。なぜなら、高次元のメッセージはバリアフリーだったから…
01-31 18:53そして、「競争に勝たなければダメ」という価値観の中に「恐れ」が入っていた場合は、その恐れが「引き寄せ」の周波数となるので、「競争によって、恐れが強まり、さらに競争を必要とする」→つまり、「勝っても勝っても不安しかない人生」になる。
01-31 18:57たぶん、ついっぷる画面のCMもユーザーの好みをピックアップしたつもりで出していると思うんだけど、とうとう『経営者、起業家、リーダー必見!アンソニー・ロビンズ来日決定!』なんてバーが出てしまって、好奇心でサイトチェックなんかするもんじゃないなー…と心新たに(笑)
01-31 22:08そうそう。高額なセミナーやワークショップだと思うなら、お金を出す前に、まず「それを受ける目的や意図」を持って、「使いこなす」ことを考えて欲しいなと思う。それを『投資』と呼ぶなら、元手以上のものを手に入れないと『投資』とは言えないから。安い講座なら「お試し」ということもあるけれど
01-31 22:18私自身、人類は魂に目覚めるべきだと思っていても、自分のワークを今すぐ必要な人か、まだの人か、他のワークがおすすめとか、それらを意識して動いている。そういうメッセージなので。…という流れから、女神の「ヴィーナスセミナー」だけは、今一番おすすめしなければ、と気づいた。
01-31 22:21
メモ)・武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも http://t.co/DlriQywVd4 @logmijpさんから。自分の身体を動かす技術を上げておかないといけない。頭で思っていることと、実際やっていることがずれていると…
01-31 23:15
- 関連記事
-
- これからの準備のお話 (2014/01/22)
- 01/21〜のツイートまとめ (2014/01/21)
- 01/11〜のツイートまとめ (2014/01/11)