10/21〜のツイートまとめ
- 2014/10/21
- 16:19
angelriel
そうそう、三峯では線量計を持って行くの忘れましたが…日光では計って来ましたよ
10-21 01:55やられたら、それを見本にやり返すのが脳のしくみ。だから暴力はなくならない。なのにそれに逆らって、暴虐を止めようとするのは何故だろう。それは、脳が本当に求めているのは愛(ドーパミン)だから?恐れと怒りのノルアドレナリン状態は「違う」と気づくから?
10-21 02:14町田のリス園で撮ったビデオの中で、母がウサギに「うさちゃん、名前はなんていうの?」と話しかけていた…
10-21 04:29これまで勝手に送りつけて来られたものの「なかなか良いことを書いているな」と見ていたメルマガが、最近本性をあらわし始めたようだ。否定語を多く使うようになったら、もう潮時かな…
10-21 04:33RT @hugujo: 皆の衆!気象庁の噴火警報・予報に出てくる「大きい噴石」「小さい噴石」っていう言葉、ついついそのままサラリと聞き流しちゃうけれど、中身はこんなわけで生きるか死ぬかの違いでっす。 http://t.co/hSzHulGwI5
10-21 15:09おクマ様、お怒りをお鎮めください〜 RT @ gyuunyuunomio:リラックマ加湿器が届いた!耳から蒸気がでてるw http://t.co/8SPVxs7U1n-予定いっぱいいっぱいの今の私のような…(笑)
10-21 15:14メモ)「新時代の夜明け前に、アセンションに向けて・旅立ちへ」ブログ。脳と意識、そしてアセンションに重要な役割を果たす松果体と微量金属 http://t.co/tQ6FAk4ODQ
10-21 16:47「トマホーク」といえば、巡航ミサイル。「トライデント」といえば、複数個別誘導再突入体付き潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)…という記憶。
10-21 20:15RT @sakura_angelart: ブログを更新しました。 『10/19『聖なるパートナーシップの愛と美』ワーク、ありがとうございました。』⇒ http://t.co/EW1YbnBSUa
10-21 20:16ふむふむ、TOHOシネマズ 海老名は水曜日にレディスデーをやっている。今度から新百合ケ丘とイオン系をやめて、こっちに行こう♪
10-21 21:16
RT @88_chiba: アセンションへ向けて…最終章の人類の課題はキリスト意識の体現です。キリスト意識というと、十字架の死を連想しがちですが…重要なのは生き様です。それは…愛によって許し難い人を許す…何よりも自分を許すことです。自分も他人も…すべてのものを愛して許す…。この…
10-21 23:13RT @88_chiba: 2013年9月23日に光の勝利が確定しました。現実的には世界経済システムが崩壊します。世界の経済を今まで闇が支配してきた以上、この経済システムは崩壊するしか道は無く、これが目に見えて起こります。闇に支配されていたお金は繁栄資金として、新生地球と人類の…
10-21 23:13
angelriel
断捨離で、和田慎二の「スケバン刑事」2巻をさらりと読んで捨てようかと思ったら、ものすごく緻密な設定で、マジメに読んでしまう〜☆男性作家らしい、政治的な内容とアクション。時代を超えてもじゅうぶんに説得力ある普遍的なものがある。少女マンガの奥の深さ、日本のマンガの凄さかも。
10-22 00:30先日、熱っぽくて頭が働かない中でメールを打っていて、間違って下書き状態ですらない画面を送信してしまったのだが…そのあと、2人の人からメール誤送信が来て、「そんなシンクロは要らん〜(笑)」自分が基本おっちょこちょいなので、他人のミスは命にかかわらないことならまず許す♪
10-22 00:41・11/5コスモス*エンジェル8周年スペシャル☆感謝記念の第1回バスワーク http://t.co/Ux5omFECmh富士山&スピリチュアル・女神・金運開運など興味のある方に、お知らせください☆
10-22 01:14RT @hazumi_yuki: 仕事に対してノルアドレナリンがあまりに強いと、出勤中に事故に遭ってそのまま長期休養という"潜在意識で願ったこと(仕事に行きたくない)が叶う"のか…と感心している。
10-22 17:45RT @SelfTherapyCard: 「24.無意味感」は、意識が最大の進歩を遂げるチャンスの1つにもなります。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9t87Zl
10-22 17:45駅ビルの新しいショップで「わー♪かわいい柄のエプロン!」と思ったら、ふんどしだった…orz
10-22 19:50
angelriel
ダイエット用の食品やグッズの宣伝を見ていると、短期間で結果を出そうとしている感じ?でも大事なのは「良い習慣をつけること」の方だと気づく。健康的な生活をずっと続けられなければ、リバウンドしてしまうし。自分をケアする習慣が無い人には、難しいことかも…?
10-23 03:48RT @ISKRAkanpo: カゼにはタイプが合って、それぞれ対策が違うんです。タイプ別カゼ養生載せときますね。http://t.co/i9r6WEHiyM http://t.co/zlgvi4gop1
10-23 15:42母がチラシの星占いを見ていて、3〜4月は何座かと聞くので「牡羊(おひつじ)座だね」と答えたら、「牝羊(めひつじ)座はないの?」と言われたので「牝羊は無いねー」と言ったら、山羊座の絵を見て「あった」とか言ってる…
10-23 20:22RT @TokyoZooNet_PR: 肌寒いですが「モルの日」です http://t.co/D3dJJPI30B
10-23 20:42高齢者は耳が遠くなって話が聞き取りにくくなる・高音が聞き取りにくくなる、と言われるが、ほかにも「耳鳴りがひどくて、他の音が聞き取りにくい」という状態もあるようだ。雑音や騒音の中で人の声を聞き取るのは大変だろうし、CPUの計算処理速度が遅い状態で言葉の意味を判別するのも時間がかかる
10-23 20:57幼児は、自分が聞いた音を言語として認識してから、意味を考えるのに時間がかかる。高齢者は、自分が聞いた音を言語として認識しても、意味を思い出すのに時間がかかる。--みたいなことが起きていて、外から見ると反応が似ているように感じるかも。
10-23 21:018ミリビデオに撮った家族の動画を、少しずつDVDに録画しているのだが…髪を緑に染めた時の姿とか写っていて、なつかしい…ちなみに、髪をピンクに染めてセーラームーンみたいになっていた頃は、まだビデオカメラが買えなかった…
10-23 21:20お申し込みの〆切り間近です♪11/5コスモス*エンジェル8周年スペシャル☆感謝記念の第1回バスワーク http://t.co/Ux5omFECmh富士山で、スピリチュアル体験を♪
10-23 21:23
angelriel
過保護にされてきた人は、免疫力が弱かったり自己免疫性疾患で自分を攻撃する性質を持っていて、アレルギーのぜんそくやアトピー性皮膚炎になったりする。副腎皮質ホルモンの低下もあるが、実は自己実現ができない怒りを抱えていて、毒素を溜め込んで腎臓や肝臓の代謝機能を低下させていることも…
10-24 01:24SMは性癖の1つだから犯罪にならないかぎり個人の趣向だけど、それが公の交際費で落とせることが問題で、うちわが悪いのではなく許可がおりているかが問題で、むしろ、それを大騒ぎしないと悪い事だと気が付かないかごまかそうとする政治の方が大問題。やりたいことの時は聞こえないふりまでするし…
10-24 07:50先日セドナを紹介する番組で、現地の老夫婦がみんな仲良く手を繋いで取材に応じている姿を見て二人が愛情を育んできたんだなと感じられたが、日本人だと「子づくり共同体」だったから、目的を果たすと途中から愛情が無くなって相手を疎ましく思ったりするのかな…と思うと、それが動物的な本能なのかも
10-24 07:57日本人でも仲の良い夫婦はいるし、たんに表現がシャイなだけの時もあるけれど、希望と安心感の無いセルフイメージの低い人々に妬まれそうだし。根底に「家と家の結びつき」や「子孫繁栄」が期待されていることは無視できない。愛に基づくのでなく、目的のために感情が利用されている感じ?
10-24 08:04今、イスラム圏で起きている問題は「お父さんにかまってもらいたい男の子達が思春期の反抗心をこじらせた姿」だって気づいている人も多いと思う。反抗期(自立期)の男の子は母親からの呪縛を抜けたいから女性対して攻撃的で、父親に認められたいから目立とうとし、力の発揮を爆発で表現するよね。
10-24 08:07オ○ム真理教の時もそうだったけど、限定されたカミサマを出して来て絶対の命令者を置きたがるのは、自分のセルフイメージが下がっている証拠で、親に責任を預けて甘えたい幼児的な心理。男性性が病んでしまうと、男女関係なく陥るワナのようなものでもあるが、女性原理に目覚めている人には無い問題
10-24 08:11RT @sakura_angelart: ブログを更新しました。 『11/5(水)『富士山と神々の秘宝の物語』バスワークまもなく締め切りです。』⇒ http://t.co/syM5YZO2EN
10-24 08:14あ、そうか「自分の責任だと気づかずに(認めずに)、誰かのせいにしていると、成長しない」から、あの人達はいつも同じ問題を繰り返すのか…。そういう役割りなのかな。お疲れさまだな。
10-24 08:18この前メッセージが来て、桜*さゆりさんと(コスモス*エンジェルで)「女神の覚醒ワーク」をするかもしれない。「ヴィーナス女神セミナー」のパワーアップバージョンで、女神のアクティベート。ヒーリング&セミナーを組み合わせた、数回のコースで…
10-24 08:25同時に、男性に向けたメッセージを書きたいのだけれど、なかなか時間がとれないから、覚醒に間に合わないかも…
10-24 08:26
10月までのワークのテーマは「覚醒」だったけど、11月からのワークテーマは「超越」らしい。「新たな道開き」の伊勢、「新しい地図を描く」富岡八幡宮と、テーマが重なり、より大きなエネルギーになる流れなので。今年のうちに「超越」しちゃったら、来年はどうなるのかな…(笑)
10-24 08:2910年前、スピリチュアルメッセージが来て引き寄せを一生懸命伝えていた当初は「高次元(宇宙)に命令する」と言っても信じてもらえなかった。ライトワーカーは闇を恐れ、心理学でも感情を大切にすることが軽んじられていた。今やここまでオープンになった。自分が書いたから現実化したわけだけど。
10-24 08:38「まんげつ」と入力したら、満月の前に万月・萬月・卍月が変換されるスピ仕様のウチのiMac。微妙にブリーチがかっている…?
10-24 11:38お申し込みの〆切り間近です♪11/5コスモス*エンジェル8周年スペシャル☆感謝記念の第1回バスワーク http://t.co/Ux5omFECmh富士山で、スピリチュアル体験を♪
10-24 11:40仕事と家族とどちらを選ぶか?という話で、無条件に仕事を選ぶ価値観は物質欲優先ということになるが、いずれにしても「融通のきかない方を優先する」という選択なら、後悔は少ないだろう。
10-24 17:06・戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(2)神風は吹いたのか?4000人が死んだ「特攻」- 毎日新聞 http://t.co/uiiGNUMlu9 -読むと胸が痛くなる。こんな上層部の下で戦わされて気の毒すぎる。米軍に原子爆弾を落とさせる口実にすらなってしまう…
10-24 17:24「精神主義の日本軍は物量だけでなく、米軍の合理主義にも敗れ去った」と言われると、だから物質主義なんだとか言いたくなるかもしれないけど、根底の問題は「セルフイメージの低さ」だから。「死を覚悟する」のと「死にに行く」のとでは、波動が違うから、引き寄せる結果が違う。
10-24 17:27もともと好戦的でセルフイメージの低い人達が争うならそれも人生だろうけれど、戦争は自国の戦士たちだけでなく、相手国の戦士の命も奪ってしまうし、日本の場合、貴族の息子はボンクラでも助かったろうが、技能・才能の高い順に危険に晒されて失うという考え方が、戦いに向いていない。
10-24 17:34第二次世界大戦で見えるもの。本物の合理性に欠けて、感情論や精神論になってしまうのは、女性性が病んでいるから(女性原理の消失)であり、それは男性性の病み(男性原理の欠落)だったと解る。(続く)
10-24 17:37(続き)精神性には、それを叶える物質世界がなければ意味が無い。物質世界には、それを支える精神性がなければ暴走する。両方が、そろってこその完全性。
10-24 17:39イイネ♪ RT @hazumi_yuki: ご飯を待つだけの簡単なお仕事(*´艸`*)いい匂いがしてきたよ〜♪♪料理上手が周りに多いので幸せ!
10-24 20:54明日の研修会には行きたいし、時間的には間に合うけれど、そのあと深夜まで都内で時間をつぶせないことが問題だ〜。
10-24 21:24RT @hazumi_yuki: 自分の形、適正、人生の目的を発見する(1) http://t.co/bxUyILdenE
10-24 22:25RT @hazumi_yuki: 自分の形、適正、人生の目的を発見する(2) http://t.co/5y9M8kAg1J
10-24 22:25RT @kikko_no_blog: 代議士の秘書がプライベートでSMバーに行った費用を「自分の先生の政務活動費から支出する」ようなバカな真似をするだろうか?政務活動費は使い切らなかったぶんを返還しなきゃならないから、宮沢洋一が秘書たちに「君たちが飲み食いしたぶんは政務活動費か…
10-24 22:29「政務活動費は基本何に使っても良い」んだとかで、判定するのは国民の役目だと。それなら、女性議員が男子禁制の美少年カフェあたりで女子だけの秘密の会議をするのに政務活動費…とかいうネタに使えそう。
10-24 22:30もともと、政治家(議員)って、庶民に聞かれたら困る策略を料亭とかでやっているよね。スパイ防止の意味なら、会議室だって良いと思うけど。怪しい接待も目的だからかな。私企業の役員とかなら接待内容で待遇が変わるから仕方ないにしても、公費の使い方だったら問題だ。
10-24 22:34子どもに対し「愛情をかけて育てる」ことと、「何でも願いを叶えてやる」ことは違う。難しいことへの挑戦を応援することは、子どもの成長につながるが、親が何でも叶えて与えてしまうと、忍耐力と自信が育たない状態になってしまう(それは抵抗力や免疫力が低い状態)-というメッセージ。
10-24 23:21犬の調教師の話。警察犬には言葉で命令すれば効いたが、家庭犬にはそれが通用しなかった。「たくさん話しかけていると、言葉を聞き流すクセがついてしまう」だそうですよ、女神の皆さま。
10-24 23:42
angelriel
「聖おにいさん」のイエスと重なって、じわじわくる…・「あ、いい いい。皆の罪俺が全部背負うんで。手伝いとか要らない要らない。その代わりに福音書で俺の事いい感じに書いといて」 http… | tojoさんのツイート http://t.co/O73xl3Hq6Z #twitr
10-25 01:35RT @sakura_angelart: ブログを更新しました。 『富士山へ行ってきました。』⇒ http://t.co/KtlJwNh3dB
10-25 19:07若い頃は、1日に3件はこなしたのに(買物で、渋谷から横浜まで行き、町田に寄って帰るとか)。今は午前と午後の2件がせいいっぱい。夜はメンテナンスに当てないと、翌日が続かない。あの体力はどこに行ったのか…。これが、70代の母だと1日1件くらいがちょうど良いらしい…
10-25 19:11RT @hazumi_yuki: 「こうして思考は現実になる」の第1ステップ:48時間以内に贈り物(中身は考えなくて良い)を下さいとお願いしておいたら、上司からオーナメントをプレゼントして貰って本当にビックリしている。わかりやすい贈り物な事にもビックリw
10-25 21:47RT @leo_riel: ・11/5コスモス*エンジェル8周年スペシャル☆「富士山と神々の秘宝の物語り」遠隔ヒーリングのご予約は、週明けまで受付中です☆ http://t.co/z5WRfuUQNB
10-25 21:54
angelriel
RT @hazumi_yuki: あさこたんの舞台素晴らしくて号泣したった.°(ಗдಗ。)°.コメディ中心だけど締める部分は締まっててバランスが最高に良い脚本だった。あさこたんのナイスバディに目が釘付けになった……(*'ω'*)
10-26 22:24RT @SelfTherapyCard: あらゆるうまくいかない「期待(No.5)」や要求の陰には、過去の人生の重要な時期に満たされなかった欲求が潜んでいます。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9t87Zl
10-26 22:25何かの打ち合わせ中っぽい、金華山のウミネコ http://t.co/eII0pi5a5n
10-26 23:34
angelriel
金華山ワーク行って来ました!Oさん、長距離の運転感謝です!桜*さんお疲れ様です。遠隔にご参加くださった皆様、ありがとうございます。しっかりとパワーを送らせていただきました♪久しぶりに長時間車に乗ったり船で揺られたせいなのか、帰宅したら身体がゆらゆら船酔いのような状態に…(笑)
10-27 00:20これまでの遠隔ヒーリングワークでは、マニュアル郵送と添付ファイルのお客様とで同時に物質的なオマケを付けるのは難しかったのですが、いつもコスモス*エンジェルのワークに参加&応援してくださる方々に、どーしても金華山の小判をプレゼントしたかったので、今回希望がかなって嬉しいです☆
10-27 01:17RT @usagi_lokiloki: 「漫画を描く時気をつけている事は?」とよく聞かれるのですが、話がまとまらなくてページ数が増える一方の時は、予備校時代に教わった事を必ず守るようにしてます。話をまとめる上で、未練を捨てる事大事です… http://t.co/z3B9b8Mt…
10-27 01:24実は今年の10月は停滞の時期だったので、生きる意味もワークする意味も人生の目的も全部わからなくなった。これまではそこで悩むべきだと思っていたけど、もうそれは超越することにしたので、考えるのをやめにして、どうしてもやりたかったことを実行することだけに集中していた…♪
10-27 01:30とりあえず世界平和を企んでいるので、ドーパミン神経回路になるためのいろいろや、セルフイメージのアップのためのいろいろ、男性性と女性性のエネルギーを上手に使う方法を同志に伝えていくのは続ける☆
10-27 01:34五大弁財天のワークで、女神からの豊かさへのメッセージ。「お金は人を選びません。人がお金を選ぶのです。けれど、人がやるべきことは、お金の使い方を選ぶことです」因果律の引き寄せで戻ってくることをイメージすれば、幸せなお金の使い方が選択できると思う。
10-27 01:38メモ)「それが間違っているかどうか?」ではなく、目的に対して「もっとも効果的かどうか?」で考える。
10-27 03:08さっき、るちたまのメッセージで。「進撃の巨人」の調査兵団は、毎回のように壁外ミッションで100人近くの死傷者を出したりして、たくさんの犠牲が出ている感じだけれど、今の日本では毎日100人自殺しているんだった…という気づき。
10-27 03:26RT @kotonoha1234321: 息子の中学の保健便りに載っていたこの詩を読んで、泣きそうになった。昔の自分に、渡してあげたい。この詩と出会えたことに感謝。宝物にしよう。 http://t.co/LvG3Uje78X
10-27 13:48「こうして、思考は現実になる」にも出てくる「意識が物質世界を作る」という考えは、マンガ家時代から知っていたが、当時は「意識」についての情報が乏しかったので、「引き寄せ」は絵に描いてビジョン化するしかなかった。私は聴覚系だったが、否定的な言葉の影響が強過ぎて使えなかったからだ(続く
10-27 17:16
続き)昔は素粒子が発見されていなかったり、科学的な説明が難しい中で「実感してもらう」のはさらに困難だったことを思い出す。「ザ・シークレット」のように、知ったらすぐ実行できる人はいいが、それにはセルフイメージの問題が影響すると知ったのは、カウンセラーになってからだった。(続く
10-27 17:19続き)しかも、セルフイメージ(自己評価・自己肯定感)という言葉すら馴染みが薄く、商業的な自己啓発セミナーを恐れる人々からは、いくら科学だと説明しても「恐れのフィルター」がかかって聞いてもらえなかったので、一気に「スピリチュアル」に持って行くことにしたのを覚えている(続く
10-27 17:21続き)江原啓之さんがスピリチュアルカウンセリングという言葉を使って、それまでの精神世界やチャネリングに対する閉鎖的なイメージを優しい感じに変えてくれたので、まずはそれが受け入れられる柔軟な脳を持った人々から、覚醒させることにしたのだった。(続く
10-27 17:23続き)カウンセラーとして現場にいると、心に怒りや不満など恨みつらみを抱えている人々は、インナーチャイルドが傷つき、セルフイメージをアップできないのだということが解るので、それを解消する論理や科学的な手法を待っていたら、荒木先生の「回復の12ステップ」グループワークが完成した(続く
10-27 17:26続き)それまでは、自己肯定感を実感してもらうための手法として、スピリチュアルワークを選択せざるをえなかった。なぜなら、無限の可能性のエネルギーフィールドに直接繋がってもらう方が早いからだ。「特効薬ができるまで痛みに苦しんでてね。間に合わなかったら死んじゃうけど」とは言えない(続
10-27 17:30続き)特効薬ができるまで、同じ病いの人々全員を待たせておく、などということはなかった。助けられるものは次つぎと救って行くのが、(無限の可能性の)高次元のメッセージだったから…だから、本を書いているヒマがあったら、現場で動くことを選んでいたのだった。
10-27 17:33先日の分析例Aさん、の価値観。「これができない人は、ダメな人」→「ダメな人は悪い人」→「悪い人は悪人」→「悪人は、罰として苦しむべき」→「悪人は、ひどい目に遭うべき」→「悪人は酷い目に遭うべきだから、いじめに遭うのは当然」→「酷い目に遭っている人は、きっと悪人」どこで転換した?
10-27 17:39分析例Bさんの価値観。「誰かがハラスメントに遭っているのを目撃」→「気の毒な気もするけど、自分じゃなくて良かった」→「誰かが酷い目に遭っている分、それが自分に来る確立が少なくなるんじゃないか」→「誰かが幸せを手に入れているぶん、自分に来る確立が少なくなる」制限思考が妬みの原点かも
10-27 17:44まえにニューエイジ本では「地球のアカシックレコードは月の軌道にあるそうだ」と紹介したことがあるけれど、人の魂のアカシックレコードは、宇宙のエネルギーフィールド内にあって、時間空間が関係ないから、本当は目の前に持って来ている(地球自体がそうなっている)。
10-27 17:48今朝、すごい面白い夢を見た。否定的な観念を浄化するアプリが脳の中にあって、それを使えば一気に浄化できる、という内容だった(笑)。これは傑作だわ。このアプリ作って使いたいので、誰かプログラムできる人いたら声かけてください♪
10-27 18:03ちょっとメモ)「極性の法則」は、1つのものには相反する面や作用がある(病気と健康・裏と表・肯定と否定)等。「両性の法則」は、1つのことがらには相反する面や対応がある(貧しい時、一人は稼ぎに行くことを提案し、一人は節約することを提案する)等。--違ってたらあとで訂正します--
10-27 18:18まだぜんぜんフェイスブックが扱えていない…写真の投稿も、どこにアップロードするのが一番なのかが解らないんだけど、それ以前にまずアップロードの画面を出すのに苦労している(笑)。
10-27 21:56
angelriel
RT @miyakonbu1: マツコやっぱ良いこと言うなー。現代の男女平等は、女が男的な思考を持つことで達成されてるけど、本来は女は女的な思考で、価値を認められるべきなんだよなー。
10-28 00:30RT @naoco_705: 今までは男がしていることを女の人もしていいよっていう男女平等だったわけでしょ。でも、女が男になろうって無理をせずに男と同じ権利が与えられる世の中にならないと本当の平等じゃないじゃん。申し訳ないけどあたし関係ない話なんだけどね。 byマツコ・デラック…
10-28 00:37これこれ。https://t.co/ULic2Y0vQwさすが性を越えた存在は違う…しかも、深刻にならないようなオチをつけるところも、処世術を心得ている。
10-28 00:40TVで誰かが言った名言、自分では録画でもしてないと確認できないけど、今はネットで誰かがまとめてツイートしてくれるから助かる〜
10-28 00:42RT @dankoromochi: 【エッセイ漫画】優しさは何でできてる? http://t.co/YZYsSbDrDn
10-28 15:00「優しさは、体力でできてる」…つまり免疫力とかドーパミンとか…納得 RT @dankoromochi: 【エッセイ漫画】優しさは何でできてる? http://t.co/3YG8GCjBuF
10-28 15:02RT @hazumi_yuki: 毎朝起きたら「おはようございます。今日も最高に楽しい一日でした。ありがとうございます。」を口に出しているので大体その通りになっている(*´∀`*)たまに忘れるとうっかりイライラ日になる事もあるので毎日意識してる。
10-28 15:03RT @napoleonhillbot: ひとたび習慣を身につければ、 次は習慣があなたを動かすようになる。『思考は現実化する』 http://t.co/bqqiLKW7Cu
10-28 16:53帰国した人にエボラが感染してなくて良かったですね。るちたまのメッセージによると…あとは・検査に時間がかかり過ぎるのでは?・マスコミの対応が異常・正しい知識と対応をはやく周知させるべき・これが政治献金疑惑などの不正を隠すやらせではないか-等に目配りが必要らしい
10-28 17:02昔は無邪気に人の善意を信じ込んでいて痛い目に遭ったけれど(笑)、今は善意で捉えつつも、時々ハッとわれに返ったかのように疑ってしまうので、それは自分の心の反映だろうか?と分析してみたが、たんに危機を知らせる役割りの「左脳内のピーナツ君」のメッセージだったらしい。
10-28 17:07
「寄生獣」を最初に読んだ時、ミギーのキャラクターが、ヒトの脳の「脳幹(ヘビの脳)」の役割りをしている気がしたんだよね。http://t.co/BbsbdEjvVE
10-28 17:11「好きなことがあって、お金にならなくてもどうしてもやりたい」を見つけて、それを「(続けるためにも)お金にするにはどうしたらいいか?」を考えるのが、「好きなことを仕事にする」ということで、自分がカウンセラーになったのはそれ。しかし、時々「好きなこと」をカン違いする場合があって(続く
10-28 18:10続き)今やってる事から逃げたい(または気分転換したい)から「好きだと感じている(ドーパミンも出るし)」というものだと、あまりお金にできないか、他のことに変わってしまうので続かない感じ。それは「趣味」と呼ぶかも。
10-28 18:11RT @16kakukei: 【1ページ漫画】何がわからないの? http://t.co/RDEgjS9WuF
10-28 21:33この前、塩竈神社の塩爺と五大弁財天が教えてくれた、新しい「浄化のしかた」と「引き寄せオーダーのしかた」が面白かったので、今度ワークで対面した人にはお教えしますねー♪(文字では説明しづらいので)言うの忘れてたら、「新しい引き寄せアクション教えて」と声をかけてください。
10-28 21:43
angelriel
なんとなく最近肥えてきた気がするんだけど…この時期に、うっすら脂肪とか筋肉をつけておかないと、真冬になったら凍えてしまうから…
10-29 02:30古い方の映画「グロリア」を途中から観てしまった。30年以上前の作品、電話かけるとき交換手がいた時代だ。昔の日本も、女性の電話交換手が主人公の「ただいま混線中」とかいうマンガがあったような…。それが、無線で直通の時代がきて、しかも映像付きの電話という…
10-29 04:03RT @bxjp: 分野は書かないが、ワタシの知人は仕事で絶対に二案以上持って行くと言っていた。理由は「一案だけだと相手は『ダメ出し』が仕事だと考える。でも複数持って行くと相手は『選ぶこと』が自分の仕事だと考える。そうやって仕事をやりやすくしてく」とのことであった
10-29 12:37安達太良山パーキングの放射線量。一番高い数値が0.30μシーベルト/時。後でまとめますが、取り急ぎ http://t.co/xGn71UsiRc
10-29 15:10東北への高速道路放射線量。車内で0.24μシーベルト/時。除染ができたからか、アスファルトは2年前より下がりましたね。後でまとめます http://t.co/pmWqdmYpwq
10-29 15:16初日の東北への高速道路放射線量。那須高原あたりから上がり、車内で0.19μシーベルト/時。アスファルトの数値は下がってます。除染で流れた水の行き先が気になる…。まとめは後ほど http://t.co/vJco9qzrBZ
10-29 15:22ハロウィンを和風にするとこうなる…?かぼちゃランタンが…なんか違うような… http://t.co/RLkhS4EE9r
10-29 22:05RT @hazumi_yuki: 本物のセルフイメージは自分と自分の関係、自分と相手の関係、自分と社会の関係の「三つの人間関係」のバランスから生まれるものだと痛感する。だからこそ独りよがりにならないように気をつける。
10-29 22:08
angelriel
RT @nam_kid: じゃらん『車イス・足腰が不安な方のバリアフリー旅』を購入。名所の中には階段の段数や段差の高さを記載したものも。眺めるだけでも楽しい。車椅子の人にも杖の人にも介助の人にも、猛プッシュしたい。 http://t.co/pQwtujCvQe
10-30 00:13RT @SelfTherapyCard: このカードでいう「12.自立」とは、ハートブレイクや嫉妬が癒されていないことに対する反応で、人間が身に付ける3つの大きな役割(自立、依存、犠牲)の1つです。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9t87Zl
10-30 00:15RT @hazumi_yuki: 今まではいい子を演じてるから友達が多いのかと思っていたが、どうやら素の頭おかしい私に興味がある人の方が多いんだと最近分かった(笑)「考え方がおかしい」は数え切れないほど言われてるし「面白い」もよく言われる。全然面白いこと言ってないのに失礼しちゃ…
10-30 00:16マンガ家時代は「変わってるね」が褒め言葉だと思っていたので、「平凡ではいけない」と思っていろいろ工夫したけれど、それだけ普通に平凡な人間だったと思う。変人ほど「普通」でいようとするし。地球上で宇宙人が人間ぽく振る舞おうとするのと同じだよね…
10-30 00:19断捨離&こんまりを実践して「お家への感謝のことば」を唱えたら、違和感があって、自分が部屋を愛していないことに気づき、その理由は窓枠やドアが白くないから(茶色だから)だと気づき、その不満を無意識に隠そうとしてモノを増やしていたことに気づき、不満を解消する引き寄せで、家を愛する流れ
10-30 00:23「本当にやりたいことだったから、体を張って、ボロボロになってでもやろうとしたんだろ?それだけ自分にとって重要なこと、遂げたい願望だったんだよ。そういう思いには才能が入ってる。才能だから発揮したかったんだよ。そこまでやったこと、自分を誇りに思えよ」ってるちたまのメッセージが
10-30 00:27「神様(宇宙)は、いつも、いつでもあなたを応援している。幸せに成功すること、最高の自分を表現する(生きる)ことを応援している。あとは、あなたがそれをいつ「受け取る」と決めるかどうかだ」(宇宙=高次元=ハイアーマインド=魂=脳の99.9%)
10-30 00:31そういえば学生時代、姉妹で出掛けると、よく私が姉に間違えられることがあった。先日、久しぶりにお姉さんですか?と言われた。何ですか、私の方がちょっと背が高いからですか、それとも反応が鈍いところが落ち着いて見えるからですか(笑)。中身は姉の方がしっかりしてて頼もしい。
10-30 00:53RT @yukiko8jophiel: “@angelriel: 「神様(宇宙)は、いつも、いつでもあなたを応援している。幸せに成功すること、最高の自分を表現する(生きる)ことを応援している。あとは、あなたがそれをいつ「受け取る」と決めるかどうかだ」(宇宙=高次元=ハイアーマイ…
10-30 02:04台湾から来日中のショカさんに、池袋のミルキーウェイで夕食をご馳走になったので、パフェを撮影♪ 私の知らない池袋のショップとか案内をしてもらったり。海外から遊びに来ている人の方が、日本に詳しい(笑) http://t.co/dyM8VP23RG
10-30 19:59
金華山の五大弁財天ワークの後の夢の中で、脳内のOSに「浄化アプリ」をダウンロードしてから、浄化が早くなった。さらに、引き寄せ現実化では「宇宙の無限の可能性のエネルギーフィールド」へのオーダーのしかたも新しくなったので、実験中。紙に書く時代から、イメージして・動く時代へ♪
10-30 22:40
angelriel
☆ハッピー・ハロウィン☆ http://t.co/bd65040HxC (毎年同じ画像)
10-31 02:50もう手続きしたけど、間に合うの?・Tポイントカードが会員規約を変更し、第三者企業への個人情報提供をはじめます。嫌な人は『個人情報提供の停止手続き』を! - クレジットカードの読みもの http://t.co/V5A6387LVu
10-31 13:10ティム・バートン作1993年のクレイアニメ「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」76分を作るのにコツコツ3年かけたというのを聞いて、当時は「納得いく作品を作るには根気が必要なんだね」…と言いつつ、「作品をしっかり作るとその後20年は食っていける」と思った。
10-31 13:39母が「魚を焼いたから大根おろしが必要かな。お父さん頼みもしないのに大根買ってきたし」と言う。これ、独り言でなければ一番やっちゃいけない言い方。父には苦情と報告に聞こえるし、察しの良い娘には「言われなくてもやれ」と聞こえるし、動かしたい相手は動かず、娘は気をつかうストレス性格になる
10-31 13:52続き)「焼き魚には、大根おろしをつけたい。ちょうど大根があるから、誰かお願い」と言えばいいだけなのに、その国語を習って来ていないから、自分の欲しい物が手に入らない。「どうして解ってくれないの?」という不満と依存(甘え)の世界観が本人のストレスを生むし、家族にぶつけることになる(続
10-31 13:54続き)昔は「相手に言わせない。察しなきゃ良い奥さんになれない」教育があったから、母のような「思い込み型」はダメな子扱いだったらしい。だからよけいに気を遣って、遠回しな言いかたをしてくる。しかも、察するのが当たり前と思っているから感謝も無いので、父がますます手伝わないという循環(続
10-31 14:01続き)昔は「他者に手伝いを頼む」=「自分は無能」=「だからなるべく1人でやる」の価値観が蔓延していたかも。今は、他者にものを頼むときの上手な言い方を習っているかどうかで、人生での人間関係の豊かさが変わる…と言えるかも。良い見本がなかった人は、手本を見つけて、ひたすら練習あるのみ
10-31 14:04続き)不満と依存(甘え)の世界観が本人のストレスを生むし、家族にぶつけることになる…と書いたが、弱者や他者にぶつけず我慢する人は、慢性病になる。怒りを溜め込んだ母は肝臓をやられたが、いまだに「怒り」を表現できない(認識できない)。だから怒りっぽい父を隣に置いて、代役をさせている
10-31 14:08続き)別な角度から見ると、怒りっぽい父は母の隣にいる(代役する)ことで、自分らしくいられる。しかし娘や息子は、母の隣にいるかぎり、怒りたくなくても母の代わりに怒り、母の代わりに不満を感じないとならないから、それを自分の性格だと錯覚しやすい。感受性の強い子ども(エンパス)は特に注意
10-31 14:10続き)そういう意味で、自分の身近で感情的になっている人を観察すると、自己の(思い・感情・価値観の)投影ではないか?という気づきになるので、周囲の人間関係というのは、鏡としてとてもありがたい♪
10-31 14:13
ポンパドゥールのパンプキンパイ。ハロウィン仕様。 http://t.co/y0DpfqxH2M
10-31 17:45RT @SelfTherapyCard: 「25.選択」とは、マインドの持つもっとも強力な道具です。どんな人間関係を持つのか、成功を経験できるかどうかは、意識の深いところの「選択」の力によって決まります。 セルフセラピーカード http://t.co/VmjO9t87Zl
10-31 20:382014.10東北自動車道放射線量。那須高原あたりから上昇。車内で0.19μSv/h。 http://t.co/vJco9qzrBZ 車内0.24μhttp://t.co/pmWqdmYpwq安達太良SAの一番高い数値が0.30μ。 http://t.co/xGn71UsiRc
10-31 20:53日本のハロウィンは、一般人が堂々とコスプレできるイベント、と化している…(オタクの目)。一部、一般人にコスプレを強要するイベントかもしれない…
10-31 22:36ウルトラマンは、地球上で戦う3分間よりも、M78星雲の往復にものすごくエネルギーを使ってるはずなんだ。その間にいろいろなエピソードもあるかもしれない。でもクローズアップされるのは、(地球上のいろいろを含む)3分間。マンガや戯曲の醍醐味は、そういうデフォルメだよね…
10-31 23:43結局、ヒーローの戦いは3分で決着がついちゃうくらい強いから、その前後のいろいろの方がドラマチック-ということでもある。ちょっと悟りに似ている。
10-31 23:45
- 関連記事
-
- 11/01〜のツイートまとめ (2014/11/01)
- 10/21〜のツイートまとめ (2014/10/21)
- 10/11〜のツイートまとめ (2014/10/11)