11/21〜のツイートまとめ
- 2014/11/21
- 20:34
angelriel
RT @leo_riel: 私は、1人だとのんびりぼちぼち仕事するタイプ。でも、コラボするときは、相手のためにも収益を上げなきゃと思ってがんばる。以前ミニイベントをコラボ開催した時も、出展者みんなが売上げを得られるように、一生懸命に集客をしたのだった…
11-21 00:18〆切り間近☆11/29・12/1伊勢神宮参拝と「創世の道開き」現地ワーク&遠隔ヒーリング http://t.co/Z7pac5LICP 行程表または、遠隔マニュアルをメール添付でお受取り可能な方は、第二次〆切りがあります♪現地は「超越の引き寄せ」となるワークショップです☆
11-21 01:15「超越の引き寄せ」といっても、内容はいたってカンタン。ただ、慣れるまで練習が必要なので、ワークでは、パワースポットでどんどん実行してもらうようにサポートを致します♪(あと、文字で説明するより、絵と実技で見た方が早いので;笑)http://t.co/Z7pac5LICP
11-21 01:20RT @kikko_no_blog: 日本は競馬も競輪もボートもオートもテラ銭はだいたい20~30%なのに、宝くじって55%も取ってるんだよ。悪どすぎるよね。2000億円の売り上げがあったら、そのうち900億円を当選者に配って、半分以上の1100億円は丸儲け。暴力団の闇カジノの…
11-21 17:26RT @masato_fzr400r: @kikko_no_blog こんにちは。これ案外知らない人が多いですね。100円ずつ賭けて何かで勝負した場合、胴元が110円、勝者が90円、敗者が0円。勝者は、一対一の勝負に勝ってもマイナスになります。ありえません・・・
11-21 17:26RT @KenAkamatsu: 児童ポルノをリツイートした疑いで書類送検 全国初 - 朝日新聞デジタル http://t.co/L3v6TRoPUW ★これは、現実に被害児童が存在する「実写」での事例です。被害者がどこにも存在しないイラストや漫画は、児ポ法では規制されません。…
11-21 17:27先日、運動不足解消のウォーキングをしたいけど、ただ歩くだけじゃちょっと…と思ったら、ふっとメッセージが来て「iPodでスピードラーニングを聞きながら、ウォーキングして、駅の向こうの図書館に行ってくる」というのを思いついた♪でも、まだ着ていくものがなくてやっていない…
11-21 17:35工藤先生のセッションで、NLPでは「英語は耳からだけでは習得できない」と教わった。フランス語やドイツ語と違って、英語はスペルと発音に差があり過ぎることが多いので、ヒアリングは聴覚だけど、スペルは視覚を使って覚えた方がいいらしい。
11-21 17:46問題1)引き寄せとして気分を変える修行で、「ありがとう」を唱えるというのがあるよね。一人は「回数ではなく、心を込めて言わないと効果がない」と言い、一人は「とにかく回数をまず5万回とか100万回言う」と言った。さて、どちらに効果があると思いますか?答え)やってみれば判ります。
11-21 17:591.自分なら友達にしたいなと思う人に、自分がなるんだ。愚痴と言い訳の繰り返しな人と、貴方は一緒にいたいと思うだろうか?と言うと、「だから自分を好きになれない」と答える。だったら生きるのをやめればいいか?というと「死ぬこともできない意気地なしだ」と自虐する。(続く
11-21 19:03
続き2.でも、実はそうやって悩んでいられるのは、誰かがご飯を作ってくれるから。平和な世界で、憲法で最低限は約束され、いきなりミサイルも飛んで来ない、津波にもまだ襲われていない。思考する脳があって、眠る場所もあるようだし。悩めるのは、むしろ愛に満ちた世界にいるから-とるちたまが
11-21 19:05前に、断捨離の本が流行りだした時、収集癖のある評論家がTVで「何でも捨てればいいというものではない」と批判コメントをしていたが、見ている方は「冷静さがないから、きっと奥さんから断捨離しろって言われて八つ当たりしてるんだな」と判る。だって本を読めば何でも捨てろとは書いていないから…
11-21 19:10PCやスマホが上手く作動しない時に姉が「使えない」と怒っていて、その気持ちは良く解り、私も貰いもののiPodタッチなどは時どき床に投げつけたくなるくらいだが。考えてみれば、機械は私たちが使わない限り何の存在価値もないわけで、最初からそのくらいの機能だと思っていれば失望もしない。
11-21 19:41これまで、OSが古くて画像が表示されなかったUFJ銀行のログイン画面、最近の「偽メールにご注意」のお知らせ画面をチェックしてから、ちゃんとした画像が表示されたので、「どうしたんだ?」「一体何があった?」「むしろ何かウィルスに感染したかも?」と疑いたくなる(笑)
11-21 20:12これまでUFJダイレクトは文字しか映らない画面だったから「偽ログイン画面を作る詐欺師も、これはマネできなだろう。ハハハ」と思っていたので、「偽メールに注意」のお知らせよりも、「全てのOSに対応するようになりました」のお知らせをもらった方が安心できるという…でもまた一瞬で変わるかも
11-21 20:17そういえば、京王線布田駅のガンツ玉、中身の人いました。昨日、ついでに姉と確認に行ったら、黒い布の下に肌色の足がチラッと見えて震撼…7月の展示では、中の人(人形)見えていたらしいので、隠した理由を知りたいかも(笑)
11-21 20:51RT @Manualmaton: さて、解散総選挙が決まったので、いつものヤツを貼っておきますね。#だから投票を#そうだ投票に行こう http://t.co/svIsYK8h5P
11-21 20:53「暗殺教室」の主人公は、教師の都合で落ちこぼれにされた生徒達が集められた“エンドのE組”にいる。「ごく少数の生徒を激しく差別することで、大半の生徒が、緊張感と優越感を持ち頑張るわけか」という思考は昔からある。ありのままを認めてもらえずセルフイメージが下がった人々の世界。
11-21 21:29誰かを自分の下に置いて優越感に浸るとか安心するとかは、セルフイメージの低い人々の価値観。負けて傷ついた「男性性」がつくり出す幻想の世界。そこでは、ありのままを認めてねぎらう本来の「女性性」も働かない。優越感による一時的なドーパミンに酔っても、立場が逆転する可能性の恐れですぐ醒める
11-21 22:16脳の作りが違うからといって、女性が優れているとか男性が劣っているとかではない。それこそが幻想と被害妄想。優れた使い方を知らなかっただけの話。狭い視野と狭い価値観の時代の、魂のチャレンジ。今は、宇宙の無限の可能性が前提で、新しい価値観を取り入れれば、人類はおのずと進化できる。
11-21 22:20〆切り間近☆11/29・12/1伊勢神宮参拝と「創世の道開き」ワーク http://t.co/bqfFEChlxm 遠隔・現地のワーク内容は、カルマの超越と、新しい価値観の人生の道づくりです♪
11-21 22:28女優さんのポートレート☆ RT @asa_ueno: 奇跡の自撮り綺麗とれた @歌の発表会 http://t.co/eSptfJDvPq
11-21 22:55いくら「人種差別はダメだよ」と言っても、セルフイメージの低い状態の人々は、自分の安心感のために作りだした妄想による価値観で行動し、その考え方から進化することが選択できない-とるちたまが。さらに、その世界観を確たるものにするために引き寄せを行う。それを見て我々は学べる。
11-21 23:14
angelriel
新しいドライヤーで髪をセットしようとしたが絡まって上手く行かずイラッとしたら、ルシ様が「ヘタなんだからゆっくりやれ」と言うので、「下手って言い方はないんじゃないですか?」と聞いた所「己を解っていないヤツは成長しない。第一、ヘタだから愛されないという価値観はスピリチュアルではない」
11-22 02:33RT @leo_riel: 今日は、東京十社の富岡八幡宮参拝でした☆深川不動とともに、酉の市で賑やかでしたね♪ご参加ありがとうございました。 http://t.co/UkyhH4Hxjz
11-22 20:08RT @SelfTherapyCard: カードNo.22 「無価値観 (Valuelessness)」: 自分には価値がないという気持ちで、罪悪感と関連している。補償行為をして、この感情を、感じないようにすることが多い。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/Vm…
11-22 23:28RT @kimie_yu: 分杭峠 http://t.co/Pq7oADDyiF
11-22 23:29RT @SelfTherapyCard: 「依存(No.9)」している時は、なんとかして「手に入れたい」「奪いたい」と思うのですが、実際には何も受け取ることができません 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9tYVnx
11-22 23:30RT @88_chiba: 酵素は重要な栄養素の一つです。酵素には消化酵素と免疫酵素がありますが、その量には限りがあり、食べ過ぎで消化酵素を使いすぎると免疫酵素が消化酵素の応援に回り、イザという時に病原菌に立ち向かう免疫酵素が不足します。子供の風邪の約80%は…実は食べ過ぎが原…
11-22 23:42
angelriel
津波や火山噴火で、犠牲者の数がどんどん報道される中「誰でもいい、生き残っいてくれ」と願うとき、その人の人と成りなど気にせずただ生存者にカウントされて欲しいのは、数にこだわってるだけとも言えるけれど、ハッキリと「命」に対して「無条件」だね…と思う。
11-23 00:22一応メモ。ネタだったら削除)・NASA:12月、地球は闇に没する http://t.co/cbBgLNb5At NASAの公式サイトに先日、12月に地球が丸6日間闇に没する、との情報が掲載された。迫りくる超常現象にネットが湧いている。上記の期間、地球全域でオーロラが見られる。
11-23 00:29この前ガンツ玉を写メしたら、線路に落ちたはずの女性が消えるというGANTZ報道(実際は、線路からホームに戻って逃げていた)があり、昨日「今度はオーロラ観に行きたい」と宣言したら、全域でオーロラ見えるかも報道とは…最近、引き寄せシンクロ率が高すぎる?
11-23 00:34先週は、ニッカポッカはなぜ裾がダブダブなのかしら?と聞かれて、何でだろ?と思ったら、「夜更かし」で答えを見たし、姉から「こどもの城」ってまだあるの?と聞かれて、どうだろ?と思ったら、TVでこどもの城を紹介してるし(まだ健在でした)。ありがたいけど、なぜ答えが私の所にくるのか…(笑
11-23 00:39今日は「一番やりたいことは何?」と聞かれて、ちょっと考えて「本を読んで、面白かった所や、役に立ちそうな所を、抜粋して紹介すること」かな…ってなった。
11-23 00:42私の周囲には頑張る人が多い。頑張り過ぎていて幸せそうに見えないので、それを反面教師にしてしまい、私はできるだけ頑張らないようについ努力してしまう。3つの何かをするのが平均として、頑張る人が5も6も引き受けるのを見て「うわっ、ああなっちゃダメだ」と自分は2しかやらない…みたいな反動
11-23 00:45続き)逆の時もある。誰かが(やるべき3の仕事のうちの)2しかやらないから、他の人が頑張って4とか5とかやっているうちに、そのペースが当たり前に感じてしまい、他者の役割りを奪ってまで5も6も頑張ってしまう…という気の毒なケースとか。それを愚痴って、さらに頑張らない人を生み出す悪循環
11-23 00:51続き)どちらかが境界線を守れば終わるのだけれど。ムリして頑張ってしまう人はそれを正しいと思い、その価値観を相手に押し付けるし、役割りを負わない人は「それは間違っている」と思うからさらに逃げるしかないし、というのは見たことがある。(そこから学ばせてもらった)
11-23 00:57つまり「貴方が掃除しないから、私がやるしかないでしょ」は、「貴女がやってしまう(「掃除しない」をしない)から、私が「やらない」をやるしかないでしょ」という鏡。根くらべなのだ。忍耐力の低い方が負けて、不満になるという戦い。親子や夫婦の場合はとくに罰則を約束しておく必要があるかも?
11-23 01:05ニュース番組の世間の声を「選んで報道しているのでは?」と言う首相は、自分達がいつもやっていることだからやり返されたと思ったのだろうか?語るに落ちる。「1人でも苦しんでいる人がいたら、それを解決するために動くのが議員。それを否定したら政治家失格」というメッセージを聞いた。
11-23 02:18
RT @cao58020: たった一分、人によっては数十秒で読めますから、選挙前に、ちゃんと読んでみて下さいね。 http://t.co/55sZ2fjjak
11-23 02:39伊勢は、東南海の地鎮のワークでもあるのかな…
11-23 03:03RT @SelfTherapyCard: 「依存(No.9)」している時、相手の人があなたの欲求を満たしてくれるかどうかが、あなたを愛しているかどうかの基準になってしまうのです 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9tYVnx
11-23 08:26〆切り間近です☆11/29・12/1伊勢神宮参拝と「創世の道開き」ワーク http://t.co/Z7pac5LICP
11-23 08:26RT @kurodamasa: 本日のコミティアの目的だった中世実在職業解説本「十三世紀くらいのハローワーク」がやっぱり素晴らしい!100種の職業についてRPG風イラストと詳細な解説をフルカラーで300頁程。パラメータとかも付いてる。巻末の参考文献がスーパー! http:…
11-23 20:27RT @hazumi_yuki: コストコで作ったフォトブックがこちら(*'ω'*)52枚の写真を使ったよー http://t.co/d5f8v4FHn9
11-23 22:40女子会で、人生初のサンリオ・ピューロランドへ♪(着ぐるみの)キティちゃんは、とっても優しかったです。最初に食べたのは、これ。先日のワークで「スイーツマスター」と呼んでもらったので… http://t.co/5wsdB4QVRe
11-23 22:43LIZ LISAのイベントで招待券をもらったので、4歳の女の子とお母さんとの3人で、ピューロデビュー。ちょうど坂爪くんのブログを読んだので、幼女と遊んで「今ここ」という感覚を学んだ。自分だけだったら「何時に何をする」という未来への憂慮にそって行動しようとしただろうと思う…
11-23 22:48小さい子供には未来がない(笑)。今を精いっぱい遊ぶことで夢中。「あとでコレをするアレをする」という計画が立てられるのは、ある程度経験したことがベースになければ無理。今ここにいない人の話なんかせず、今ここにいる人とどう楽しむか。それをあらためて体験できた♪すごいシンクロ率。
11-23 22:52実は、女の子から言われた「あなたは置いていくからね」というセリフは、幼児期の自分にとって一番辛い言葉だった。彼女も誰かに「置いていくからね」と言われて傷ついたことがあるのだろう。「寂しいよ」と返した。それは幼い私が言いたかった(言うべき)言葉だった。彼女は私を癒しに来た天使ちゃん
11-23 22:56女の子が「ノドが渇いた。水飲みたい」と言った。子どもだから当然大人より弱い。大人は我慢できても、子どもはケアしてあげなければならない…そう思っていたけど、本当は「あなた達も水分補給をしなさい」という高次元のメッセージを伝えてくれていたのだった。子どもは鏡であり、メッセンジャー。
11-23 22:59熊野の参拝の時にメッセージが来てから、ワーク中も、子どもの声が聞こえたらメッセージかな?と注目するようになった。とくに、幼い子どもは自分の右脳の役割りや、インナーチャイルド、潜在意識と身体からのメッセージも投影してくれる。それを聞き取れるかどうか。
11-23 23:03親が「明日は大事な日だから」と気張っていると、たいてい子どもが熱を出して「どうしてこういう時に限って…」とイライラするケース。特にシンクロ率が高い関係の母子間に多い。それは、親の緊張や「邪魔しないでね」という潜在意識の恐れが投影された姿とのこと(先日、桜*さんとのチャネリングで
11-23 23:09ちなみに…ピューロはいまいち移動しにくい作りだった(笑)。いつもはすいているらしいし、舞浜と違って混雑に対応していないのかもしれない?。今日は日曜のイベントだからか独身女性客が行列だったので、平日でも混む遊園地と、平日に人が少ない遊園地の差を感じて勉強になった。
11-23 23:18朝出かける前に「何を着ていこうか?」で迷って、疲れて、遅刻…というのは、まぁデート前の女子にはよくあることだよね。服は、好印象を与えるように可愛く見えて、なおかつ自分らしさが出ていて、動きやすくて、汚すかもしれないし、寒い(暑い)にも対応、等々いろいろ考えて決めるんだから…
11-23 23:26職業なら「政治家は〜するべき」「医者は〜であるべき」というのがあるけれど、「親なんだから、〜であるべき」「大人なんだから、〜するべき」「子どもなんだから〜するべき」…という概念もある。ということは、親も大人も子どもも、ある種「職業」なんだろうか…
11-23 23:30子どもは、親の潜在意識を投影する。
11-23 23:31アマゾンが「失敗してよかった!…云々(事実はひとつ、考え方はふたつ)」という思考の自己啓発本を推して来ているけど、魂としての私たちは、人生には「一度も失敗していない」んだよね。何度も「チャレンジしている」だけだから。
11-23 23:43一緒に遊んだ女の子、やることを興味深く観察していたら、とても優しい心づかいで、しかもかなり忍耐強いことが解った。4歳でもここまでやるんだ!と思うと、子どもって、人間てすごい。家庭でも、愛情に恵まれて育っているんだな…と思う。
11-23 23:52
angelriel
ファミリーカウンセリングサービスの「回復の12ステップ」は、言葉による心の浄化と、共感による気づきや学びと、自分でドーパミンを出せるようにする訓練、なんだなとつくづく思う。
11-24 00:00ウチは両親とも目がパッチリしていたから、どちらに似ても姉弟は二重まぶただったが、マコちゃんカコちゃんのような姉妹もいるわけで。女子は幼くても美的感覚で、自分が(見た目)カワイイ部類に入るか否かくらい判るから、落ち込んだりもする。しかし魅力として大事なのは「良い表情」の方だという。
11-24 02:56RT @desler: 福島第一原発の汚染水対策、「氷の壁」を断念。これが意味するもの。 #BLOGOS http://t.co/8HXLOmCd9R 半年前に大半の反対を押し切り実行、税金300億円をドブに捨ててこの結果。しかも国会は解散していて責任追及されない。さすが東電の…
11-24 10:39RT @SelfTherapyCard: すべての幸福は、「平和(No.43)」から生まれます。「平和」こそが、天の王国の本質です。「平和」とは退屈なものではなく、実はワクワク元気になる体験であり、恩恵や楽しみで満ちている状態の事です 「セルフセラピーカード」 http://t…
11-24 18:58RT @NeXTvalval: スイス各紙、アベノミクスを批判 - SWI swissinfo.ch http://t.co/dcw6YBbmGI http://t.co/bvGI0AXe1a
11-24 21:30子どもの頃「仮面ライダー」やレンジャーものでは「人類の平和を守る」ために戦う姿を見せられるし、映画では国民のために動く大統領とかヒーローが描かれるけど、現実には「お金になりますよ(儲かりますよ)」ということが最優先で動くんだ…と大人になって知った。思考の理想と物質次元の差が大きい
11-24 22:37お金にならなくてもやりたいことは世界平和だけど、あえて「世界平和のために動いたら大金持ちになった」という設定も面白いなと思う。あ、武器商人の話しじゃなくてね…
11-24 22:39よく「政府が贈収賄や失策を隠すために、仮想敵国を作って、国民の目を国内から国外に向けさせる」というのがある。さらには、たとえ嫌いな弟でも、外部から苛められていたら助けてやりたくなる心理-でもある。これまでの恨みはともかく、家族の敵を倒せ-みたいな。その心理を利用されないように。
11-24 23:54
angelriel
今どきは、ダンテの神曲(しんきょく)が、「神曲(かみきょく)」って呼ばれてるらしいのを知った…
11-25 01:34安い店に行くと、今の経済が末期的なことが良く解る。値上げしたのに、ミスドでは店内飲食でも紙ナフキン一枚無く、マクドではバーガー持ち帰りが紙袋のみ(水蒸気で紙袋が湿って破けそう)。そこまで経費削減しても持ちこたえられるかどうか…と思うと気の毒。
11-25 20:15ダウンコートが洗濯機で丸洗いできると聞いてから、羽毛布団も洗濯機で丸洗いしている。
11-25 21:53〆切り間近☆11/29・12/1伊勢神宮参拝と「創世の道開き」ワーク(現地&遠隔)http://t.co/Z7pac5LICP・ちなみに、12月の「13の次元を開く」東京十社+のワークは12/21に神社ではなく教会参拝の、聖なる誕生・クリスマスワークです♪
11-25 22:29相模大野の近辺で「先祖供養についてのセミナーです」と勧誘している団体があるらしい。チラシも無く、タイトルも講師の名前も言わないで、インターホンを鳴らしまくるので要注意。墓地のセールスや宗教ならまだしも、新しいネットワークビジネスかもしれない。私が講師になってあげたいくらい…
11-25 23:19今の詐欺や霊感商法は、お金を持っていそうな家を狙って、孤独な高齢者に「話し相手になってくれる優しい人」を演じて騙して来るようなので、一人暮らしの親がいる人は気遣ってあげてほしい。親を心配して頭ごなしに叱ると、関係が悪くなってかえって詐欺に隙を与えてしまうので、そこも注意。
11-25 23:22高齢者との会話は、「老親といい関係をつくる会話術」荒木次也著(山海堂)とか、回復の12ステップの会話術とか、参考になると思う。くれぐれも、悪用しないように(笑)。
11-25 23:25「セルフイメージが低い人は、もともと何かに依存しやすい(自分の意志で決定するのを恐れる)ので、トラウマを解決した時に、そのセラピストや技法に依存する可能性がある」というが、自分の力(意識)が支援者を引き寄せて、解決できたことを理解させるのがAngelingや「回復の12ステップ」
11-25 23:32
angelriel
サンリオピューロランドのキティちゃんの部屋で、キティちゃんとハグして写真を撮った4歳の女の子が「キティちゃん しゃべらないね」って、するどい。
11-26 01:41RT @cafecocoon: そんなわけで、目安程度の直径だと思ってください。食べる人数目安はこんな感じ。4号→直径12センチ、2~3人分5号→直径15センチ、4~6人分6号→直径18センチ、6~8人分タルトは高さがない分、人数目安が一段階ずれます。6号タルトで4…
11-26 01:45RT @kikko_no_blog: つーか、選挙の時の各党のマニフェストって「絵に描いた餅」合戦だよな。どの党が一番美味しそうなお餅の絵を描けたか。実際には誰ひとり食べることのできない「お餅の絵」で、どれだけ多くの有権者を騙せるか。それを競ってるようにしか見えない。
11-26 02:03iPadの弱点は、一度に平行して2ページ以上が見れないことかな。パソコンやアナログのノートや机上なら、一度にいくつものウィンドウを開けて、全体を見渡せる。そういう意味では、スマホばかり見ていると、本来人間にあるべき広い視野が、局所的になって狭くなる可能性があるかも…
11-26 02:46気がつくと、ずっとAppleユーザー。携帯はauなのにアンドロイドも知らず、一気にiPadに移行したし。というか、auがiPadを販売するようになったから買ったんだと思う。
11-26 02:51引き寄せのシンクロが面白いことになっているので、1日1つは報告したいけれど、ツイッターにしようかフェイスブックがいいか新しいアカウントを作るべきか迷って、動けない(笑)。ちなみに、今日は家を出るのが遅れたので「ミカエル様、電車に間に合いましたありがとう」と言ったら電車が遅れて来た
11-26 19:26デニーズのパンケーキ食べ放題と聞いて検索したら、店の存亡にかかわるくらいの惨状になっていたらしい報告記事が…某牛丼店のような無謀でずさんな計画とか…これまで良いメニューで頑張っていたのに。あちこちの企業が末期的になって、現場の効率化を考えた新しい価値観が必要なんですね。
11-26 19:46私も「引き寄せ」を教えておいて、自分はやっていなかったなー(笑) RT @「16.役割」を生きている時には、他の人には勝ち方を教えておきながら、自分はそのゲームに参加すらしていないことが多いのです。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/V7ujBCgdM8
11-26 19:48『スピリチュアル童話「アリと二匹のキリギリス」』⇒ http://t.co/84bzWIji9d この話は、けっこう気に入っている。二種類の人々と、二種類の生き方は、相手を否定する人々と、互いに認め合う人々。2つ目の生き方は、調和と才能の相互扶助(自利利他)の世界観。
11-26 20:21でも、働きアリには適度に娯楽を与えて生かさず殺さず…という意味じゃないですから〜RT @angelriel: 『スピリチュアル童話「アリと二匹のキリギリス」』⇒ http://t.co/84bzWIji9d
11-26 20:33
「エクスペンダブルズ3」でガンナーが持っていたメカの電池残量9%なのにそれを駆使して時限爆弾を止めるソーンを見て「無理!私には絶対ムリ〜!」と思うが、「〆切りまで残り1時間に電車の中で立ったまま原稿のトーンを削りを終える」というのは、絶対にできる。っていうか、できた。
11-26 22:33RT @MizushimaHiroko: 社会活動に癒やされない心をぶつけるのはとても簡単なことなのだけれど、もっと「自分」に向き合いたい。先日朝日新聞に載せてもらったけれども、一人一人が自分の心の平和に責任を持っていけば、社会平和は実現すると信じている。その勇気を、一人でも多…
11-26 22:34
angelriel
先日の女の子の時を含め、子どもを観察していると、投影された親の状況がよく解る。「一を聞いて十を知る」とまではいかなくても。むしろ、私の場合は1つの出来事で5〜6個のメッセージと、4〜5個のシンクロを受け取っている感じ。しかし全部は伝えられないので、もっと解決に役立てたい。
11-27 00:01会社休む系のドラマ、主人公と年下のイケメンはかわいいけれど、主人公の生き方に首を突っ込んで、したり顔でアドバイスしているように見えて実は惑わす、子育て主婦という設定の女友達が恐くて観られない…。ドラマでも「この人のこの言動が投影で問題を起こしている」とか見てしまう職業病(笑
11-27 00:03RT @ACCN: ファミ通PS時代に担当してたうえけん先生の新刊を、またご案内できることに感極まっております。まとめて読むとまた違う発見があります。よろしくどうぞ|上野顕太郎が描く108つの喜怒哀楽がぎっちり詰まった単行本「いちマルはち」11/27発売 http://t.co…
11-27 14:32「歴史はくり返すから、年号なんか覚えさせるより、政治家と経済界の人脈図や家系図を見るだけで、おおよその因果関係と未来予想まで判るんじゃないか?」とるちたまが。あと、お金の流れも知っておくといいかも。
11-27 15:19待ち時間にネットカフェを体験。今は皆個室なんだー。無料ソフトクリームは、2種類とも制覇!スイーツマスターはブレてない http://t.co/uVvbTRhHF8
11-27 20:08暗殺教室にハマりそう。間違ってエリート意識を持った人々の視点が描かれているのが解りやすい。彼らは、底辺に落ちたくないという恐れから格差を作ろうとする。でもその恐れの根底は、自己重要感の欲求と自分がバカにされることへの恐れだと気づいていない。セルフイメージ高い人は差別しないのに。
11-27 20:44人と比べて優劣をつけ、それが偉い・偉くないと価値づけてしまう人は、その思想ゆえに自らが能力を失ったとき排除されると思い込んでいる。自分の価値観が自分を裁くから、恐れを持つ。そして、今の地位を失わないために格差社会を続けようとする。それが潜在意識にさらなる恐れを刻みつけるスパイラル
11-27 20:48朱利さん曰く-バトルステージでの基本感情 は「苛立ち」や「嫉妬」、人を負かした時にに「満足感」や「達成感」といったところ。人を無条件に愛したときに得られる「愛」や「幸福感」を感じられることはほとんどないため、物質的には豊かでも感情的には満たされない人生を送ってしまう-
11-27 20:52DVと同様、怒鳴ったり言い負かしたり暴力で相手を威圧・制圧すると、一時的に達成感のドーパミンが出るのでついその技法に溺れてしまうが、その満足感は一瞬で終わり、すぐに「自分が見下されたらどうしよう」という恐怖にとって代わるから、また力を見せようとし、永遠に安心感を得られないサイクル
11-27 20:58阿蘇山と霧島のことがあって昨年にはメッセージが来ていたから、今年中に九州方面でワークしたかったけど、間に合わなかった〜
11-27 23:08
今日は特筆するほどのシンクロはなかったけど、ネットカフェで店員さんに親切に案内してもらったり、OXの割引券の期限内に買物ができたので、ありがたい♪
11-27 23:12先日、女子高校生のカウンセリングで。セルフイメージが低いと言うので「家族の中にそれはダメだあれはダメだとか、こうしなさいああしなさいと言う人はいますか?」と聞いてみたが「思い当たらない」の返事。しかし詳しく聞くと、母親がヒステリックで他の兄弟も不登校、父親はお前にはムリという人
11-27 23:17続き)つまり、その環境で育っている間、子どもには「親が自分の行動を否定している」と気づかない。うざったいなと思いつつも、じわじわマインドコントロールされている。むしろ「否定するのは親の役目」と思ってるかも。親も悪気なく、潜在意識の恐れから理想を押し付けるのが教育だと思ってるかも…
11-27 23:22
angelriel
途中から、殺せんせーがイケメンに見えて来る…本当に、イケメンと言うのは顔ではなく、生き方。強さとギャップと包容力だなと思う…
11-28 02:08RT @SelfTherapyCard: カードNo.29 「コミュニケーション (Communication)」: 自分の気持ちを明確にし、分かち合うこと。共通の癒しの要素を見つけるために、橋をかけること。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9tYVnx
11-28 10:41RT「白紙」投票は「白紙委任状」投票という意味。NoではなくYesになるので要注意。◼︎白票を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団サイトが突如出現http://t.co/z7cISs08Etガチの選挙工作?カルマ返しが来そう。アニメ風キャラは使わないんですね。
11-28 12:21あなたは雑巾を大事に使っているだろうか?大切に使っている人には解らないかもしれないが、あなたを「雑巾のように扱っている」人々は、あなたほど雑巾を大切にはしていない(どうなってもいい使い捨てだと思っている)可能性が高い-とるちたまが。
11-28 13:54最近、超超面白いブログを紹介してもらったけど、まだここでは内緒。そういえば、昨日は面白いシンクロはなかったけれど、月曜の朝に奇跡的なシンクロがあったのを思い出した。時々道ですれ違う女性、近所の人だと思いつつどこに住んでいるのか今まで謎だったのが、布団を干している所に遭遇。
11-28 17:37じつは、一度に3つのことをやろうとして、脳内の思考がフリーズしてしまい、まったく違うことばかりしている…NLPでいうところの、平行型(一度にたくさんのことをこなしたいタイプ)ではなく、連続型(一度に一つのことに集中したいタイプ)なんだと思う。
11-28 17:40一応陰謀論では「米が中国を攻撃して人口を減らしつつ、中国が日韓を併合した所でシリウス系天皇家がアジアの王になるというシナリオを盲信している政治家が騙されて、アメリカの陰謀者達に粛正され、世界は5ブロックに分けられてセルフイメージの低い連中に統治される」というネタを聞いたことがある
11-28 21:22しかし、日本の若者(20〜30代)が目覚めて来て、新しい価値観を作り上げようとしている流れがあるので、波動高くしてセルフイメージを上げておけば大丈夫。そのヒントがあのマンガの中にあって、今まで守られていたのだろう。
11-28 21:26残念ながら、五色神の王はセルフイメージの低い侵略者の中には生まれない。それは波動が違い過ぎるから。それに今回はリーダー1人じゃなくて、5大陸に(陰陽で)一組ずつの10人だと思う。
11-28 21:31そういえば今年の2月は大雪が積もったけれど、雪かきをした翌朝、風が吹く極寒の中を歩いていたら、雪の結晶が朝日に輝く「ダイヤモンドダスト」が見れたのだった。一度本物を見たいと思って、また北海道あたりに行かないとダメかなと思っていたら、相模大野で見れたのを思い出した。
11-28 22:17
angelriel
唐突ですが、京都行きの特急「しまかぜ」が… http://t.co/z9nvz8YzLr
11-29 15:25伊勢市駅の世木神社の紅葉♪ http://t.co/3RRYTczHkB
11-29 16:04なぜか特別な行事の日に遭遇するコスモスエンジェル。 伊勢、いざわの宮参拝は、なんと!昨日が遷宮で、今日はお餅つきだそう…♪ http://t.co/RZcjtO1jjk
11-29 16:57
angelriel
RT @leo_riel: いざわの宮参拝のあとのお茶。スイーツを楽しむために、枝豆をセットで… http://t.co/nOOn97KO1l
11-30 17:52RT @leo_riel: 今日は、20年に一度の倭姫宮の遷宮行事「お白石持ち」の日。 http://t.co/OvT6WiJZqb
11-30 17:52斎王の宮の朝食☆朝からフレンチコースのような… http://t.co/7BpoT3gs9g
11-30 22:32新しい倭姫宮。まだ神様は、移動前だそうです。 http://t.co/J3fhEuPzgu
11-30 22:36
- 関連記事
-
- 誕生日によせて…/ケーキの写真を追加 (2015/08/03)
- 11/21〜のツイートまとめ (2014/11/21)
- 魂のこと/メモ (2013/10/22)