12/01〜のツイートまとめ
- 2014/12/01
- 23:51
angelriel
“@leo_riel: 倭姫宮参拝。新しいお宮に敷くお白石 http://t.co/EHdPXuqCik”まるで陰と陽の形
12-01 07:07RT @leo_riel: 雨上がり、紅葉の五十鈴川 http://t.co/ySK7uwRGLz
12-01 17:27RT @leo_riel: 伊勢、外宮の多賀宮を参拝。誰もいない風景を初めて撮れました http://t.co/uEl3wl4kes
12-01 17:28芸術的な画面が撮れそうな気がしたのに携帯で失敗した写真がこちら… http://t.co/zNPF4od0sr
12-01 18:29お白石餅…じゃなくて、お白石持ち神事にちなんだ、お白石クッキーを発見! http://t.co/z6AfCiWZSK
12-01 20:33leo_riel: 「樹は大地に根を張って、みんな光を目指して進んでいく。人も大地に生まれて、魂はみんな光を目指して進んでいく」というメッセージが。 http://t.co/uRCj0GBWyC
12-01 23:01RT @SelfTherapyCard: 「32.リーダーシップ」を引いた人は、自分にこう質問してみましょう。『私の助けを必要としているのは誰でしょう?』今そこで心に浮かんだ人に援助することが求められています 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9tYVnx
12-01 23:05伊勢ワークか戻りました!応援くださった皆さま、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます☆新たなる創世の道のエネルギーで、三つの光の柱が立ったそうです♪
12-01 23:11ワークに集中するためにニュース類はいつも以上に見ないでいたが、さっき流行語大賞かなにかが「集団的じえい権。ダメよ〜、ダメダメ。」と聞いてウケた。
12-01 23:12伊勢は、遷宮で内宮が以前より100メートル近くなり、外宮が奥まって遠くなった。それは、人間に「神様の高次元の世界」が近くなり魂に目覚めやすくなって、「物質世界」が遠くなり物質的に目に見えるものへの執着から遠ざかっている、ということらしい。
12-01 23:52
angelriel
RT @dolce_vita2896: 抱き締める時、手を握る時、肩を抱く時、このからだがこのひとを守ってくれるようにと祈ることができる、そんな簡単な方法があったのかと。
12-02 00:35RT @dolce_vita2896: 誰かが想いを持って触れた自分のからだがある限り、お守りなんて必要ないぐらい、そのからだに、自分が守られている。
12-02 00:36RT @SelfTherapyCard: あなたが今この「19.試練(Sharmanic Test)」に直面しているということは、あなたの心の気づきを持っている部分が、成功できると信じたからに違いないのです。がんばれ! 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO…
12-02 00:39RT @tam1g: 最初の会社の先輩ひらまつさんが、「常に全力で働いたらダメ。通常は2割をキープしろ」て教えてくれた。「めちゃくちゃたてこんだ時で4割まで、5~6割来たと感じたら助けを求めろ。7割以上いくとゆとりが消えて冷静さを失う。仕事は冷静な状態で進めるものやし、常に全力…
12-02 00:39RT @powerofjk: 娘からのお土産伊勢の名物「お白石クッキー」伊勢神宮式年遷宮の行事の一つ「白石持ち」は新しくなった御境内の特に神聖な場所に敷き詰められる白い小石を神領民の手で宮川流域より一つ一つ持ち込む行事でその白石をモチーフにしてあるらしいです♪ http:/…
12-02 15:12昔「働かざる者、食うべからず(労働力にならないものは価値がない)」 今「動かざる者、食うべからず(ダイエットが大変だよ)」
12-02 15:25RT @nori885: @itoi_shigesato 『忙しい』は、ほんと、「心を亡くす」だと、つくづく思います。『師走』で忙しいかたは特に、今日のダーリン読みながら、ひといきいれて、みませんか。http://t.co/ANWiNljrSf
12-02 22:21今朝からずっとすごい頭痛がしている…くしゃみが何度も出るし、寒気が刷るし、お腹も気持ち悪くなってきた…風邪だろうか…ふだん、肩こりがあっても頭痛とかない方だから、こうガンガンしていると考えがまとまらない…
12-02 23:05
angelriel
とりあえず、家にあるピンクのうさぎを集めてみました… http://t.co/QDj5YgN0zF
12-03 18:38RT @SelfTherapyCard: 自分がまるで人生の被害者のように感じることで、望むものが得られなかったり、無力感にさいなまれることがあります。それは、成功することを阻む、もっとも基本的な障害です 「セルフセラピーカード」http://t.co/4u2a5L6wUn
12-03 19:24RT @ACCN: 漫画家、上野顕太郎先生と久々再会。新刊「いちマルはち」には担当S岩嬢すら「ああ! そうだったんですかっ」と驚くばかりのこだわりやマッシュアップが散りばめており、是非みんなたちにも発見していただきたい… http://t.co/4yqyDBSWul
12-03 19:24RT @shimure_arusen: 今日の漫画「平成マリオネット」 http://t.co/lAFZql6kDp
12-03 19:48「陰謀を企てたり、格差を作って安心しようとする人々は、本当はセルフイメージが低く、恐れと不満のバトルのステージに生きている。それは、弱肉強食や自然淘汰といった獣の世界の価値観。人として進化し、皆で助け合う智慧には至っていない」とるちたまが。
12-03 23:25
angelriel
たまたま四柱推命の一白水星が目に入り「器用だが続かない、一生一事を成し遂げる決意で辛抱強くしろ」と書かれていて、こんな暗示に洗脳されていたのかと気づく。「一生一事」でなければならない根拠はない。一事しかできない人の価値観を押し付けられていた。流れる水が溜ったら腐るじゃないか(笑
12-04 01:05伊勢ワークでは「そう来たか!」というシンクロが多かった。昨日もすごいシンクロが起きた。弥勒菩薩系だからついブラックなツイートが多くなるけれど、楽しいことのイメージに集中する時間は増えている。
12-04 01:14ちょうど伊勢行きの日に、父も名古屋に出張だと言っていたので「じゃあ、お母さんとお姉ちゃんの好物の赤福はお父さんに頼むね(重いから)。私は自分のういろうを買ってくる」と冗談で話したら、赤福と一緒にういろうも買ってきてくれたので、棚が一口ういろうだらけになっている(笑)
12-04 01:20人生は「青い鳥」の物語と同じだ。「最初から自分が持っている」ものに気づくために、試行錯誤の冒険をする。それでいいんだ…っていうか、それがおもしろい♪
12-04 01:28子どもの頃は「マンガ家になるために知識を身につけよう」と思って読書をしていたが、大人になってからの読書は「知識の世界に浸ることで現実から逃げている」と気づき、一時期やめたことがある。研究資料を読むのは楽しいけれど、実践でどれだけ使えるかが大事だから。
12-04 01:41RT @KeigoSakatsume: やりたいことをやる勇気と同じくらい、やりたくないことはやらない勇気が重要だと思う。奇跡は余白に舞い込むようにできている。やりたいことがあるから何かをやめるのではなく、「やめたいからやめた」先に生まれた余白に、新しい何かが(奇跡のように)舞…
12-04 18:58RT @IHayato: 「嘘はよくない」と正義の刃を振りかざす人が、思いっきり匿名アカウントなのはすごいセンスだと思う。
12-04 19:00「人を褒める・自分を褒める」ができない人は、自分の中に「〜できる人が偉くて、できない人はダメだから褒められない」という価値観があるとか。荒木先生に「長所を見る」ことを習っていたから気づかなかったけど、神様が「褒めるとは、ものごとを肯定的に見て感動的に伝えること」と言ったのが解る
12-04 20:24「物事を肯定的に見る」というのは、狭い価値観ではできない。特に世間一般では否定的とされていることを肯定的に見るのは難しいことだ。ひっくり返したり視点を変えたりして見ないと、固定観念はくずせない。だから、挑戦するのを諦める怠け者が多くて、既成概念で善悪を決めて安心する」とるちたまが
12-04 20:28今年はワークが忙しくて公式サイトも会社づくりの書類もできなかったので腹が立って、もう来年からは神社なんか行かない!誰が行くかと思ったけど(笑)、神様が私を見捨てるわけがないので、きっとどうにかなるだろうと思い、気を取り直して残りのワークをがんばる。
12-04 20:37
心屋仁之助さんの本をブックオフで手に入れた。さすがに面白い。ネガティブな言葉であっても飲み込み過ぎないように「汚い言葉をちゃんと使い、良い言葉もきちんと使う」というアドバイス。そうだよね、弥勒菩薩系の私たちには当たり前にできることでも、自称「良い子」には難しいらしい。
12-04 20:44感情の大切さや、喜怒哀楽を感じることの意味が、ようやく広まって来たようだ。20年前は、「自分の思っていること、感じていることを偽って、マヒしている人」が多かった。そういえば、怒りを我慢し過ぎてアトピーやぜんそくになる人も多かった。ノルアドレナリンで毒素が溜っていたのだろう…
12-04 20:47私は弥勒菩薩系(ルシフェル系天使)だから、相手が無意識レベルに抑圧している「怒り」や「恐れ」を手放せるように、気づきを促す言葉を使う。それが「剣で斬る」ということらしい。しかし、面倒見の良い不動明王系ではないので、自分から境界線を越えて相手に近付くことはないんだな…と思う。
12-04 20:51気づいている人もいるだろうけれど、怒りというのはある程度強いものしか気づかない。小さい怒り(ムッとくるような)のうちに手当てすればよいものを「それくらい我慢しよう」と思って抑圧すると、蓄積されて深い傷(不快傷)になって、治しにくくなったり罪悪感に投影されて自傷行為につながることも
12-04 20:56最近はとくに、波動(周波数)の違いを実感することが多くなった。圭吾くんのブログに批判コメントする人と感想コメントする人は、あきらかに波動が違う。振動数の違いは大きいなと思う。そして、コメントするたびにその波動の自分を晒している。学びになった。
12-04 21:02自分でアクセスを選べるネット上で、相手のブログに行ってまで批判コメントをする人のことを、ルシ様が「放し飼いのイヌやネコが、他人の庭に勝手に入って、芝生にウンコしていく行為」というビジョンで見せて来たよ…
12-04 21:07パムさんの本で、引き寄せに期限をつけるというのが書いてあったので、伊勢ワークで案内に連絡が取れなかった時「神様が守ってくれてるなら、5分以内に連絡が来るはずだ」とオーダーしたら、6分後に電話が繋がった(笑)。「そう来たか〜」という引き寄せが多くておもしろい☆
12-04 21:44ん?病院に行くのに、もっとかわいい柄の「お薬手帳」はないかなーと思っていたけど、もしかして自分で作ればいいんじゃない?と閃いた!
12-04 22:03好きであることと、感謝することは違う。好きだから感謝できることはあるし、感謝しているから好きになることもあるが、好きでなくても感謝することはできる、と思った。「好き」と「感謝」が重なると理想だけれど、混同しない方がいい時もあるようだ。
12-04 22:48引き寄せでは、小さいシンクロに注目し始めると、さらに大きいシンクロに気づき、流れが良くなる。最近は扱うエネルギー量が増えたために、否定的シンクロも形になるのが早いから、常に笑っていないとならないので大変〜(笑)
12-04 22:51
angelriel
出張ワークはその日だけの仕事ではなくて、それまでの準備がある。金華山に行くために日光行ったり、そのために三峯行ったり、伊勢のために十社回ったり、富士山のために鎌倉行ったり(以下略)…時間とお金と体力を使って整えてから臨む。
12-05 13:06整形外科で腰痛を診てもらったら、一番下の腰骨が小さくて一カ所あるはずの出っ張りがなくて、だから腰が痛みやすいらしい。しかも姿勢のせいではなくて生まれつきだそうだ。人より弱いから、腹筋をつけて支えないとと言われた。
12-05 18:06世にカウンセリングや自己啓発の本は大量に出回り出し、NLPなどの有効なテクニックも実行できる講師が増えて良い時代になった。あとは、セルフイメージの高い人々が繋がること。荒木先生の「回復の12ステップ」は、人と人・人と地域をつなぐもの。20年後の世界に必要なヴィジョン。
12-05 21:11頭脳王見ていて。頭の良い官僚だったら、国民の病気になる率が高くなる年齢を計算し、そのあたりで寿命が来るように計算して、何ベクレル食べさせればいいかも計算できるんだろうな…と閃くのが弥勒菩薩系(笑)
12-05 21:48「自分はできていない、ダメだ」と思うと、それを作った親や環境を恨めしく思うかもしれないが、「自分は必要なことをちゃんとやって来ていた、これからさらに幸せになる」と解ってくると、親や環境に感謝できて、自分を誇りに思える。
12-05 22:38信じている人から裏切られるのが一番辛い(警戒している相手なら「やっぱり」と思うだけだから)。心が純真な子どもの頃に親から傷つけられたら、インナーチャイルドが拗ねてしまうのは当たり前。でも心に鎧をつけて、傷つかないように上手く逃げようとし過ぎて、大事なものを手に入れ損ねないように
12-05 23:01「人間だけでも地球に70億人いるのに、たった二人の親や、たった数人の家族・一族・先生・知人の言うことだけを真に受けて、その価値観で生きようとするのか?」とるちたまが。マスコミの伝えることも、たった数カ国の情報だったりするし…
12-05 23:04RT @okeihan_net: 貴船神社では、1/1(祝・木)~2/28(土)の積雪日限定で、ライトアップを開催!冬ならではの雪景色の中、明るく照らされる境内を堪能できますhttp://t.co/3TLFUBiA6y#kifune (写真:貴船神社ご提供) http://…
12-05 23:19「選挙になると、首相が食事している写真がツイッターに上がるようなんだけど、それなら大雪の日に高級な天ぷらを食べていたとか、そういうご馳走画像も上げてくれればいいのに」という話を聞いた。
12-05 23:22RT @kikko_no_blog: 参院は本来、衆院の暴走を止めるためのブレーキ役だった。しかし参院も自民が奪った時に安倍晋三は「これで捻じれが解消された」と言った。衆院も参院も同じ政党が牛耳れば、衆院で可決された法案は必ず参院でも可決されるのだから、ブレーキ役は正反対のアク…
12-05 23:26
悩む人が「自分は親を困らせたから愛される資格がない」と言い、「親に愛されなかったから救われない」と言う。しかし、高次元の存在や大天使は「無条件」の愛なので、愛されるのに条件は要らないし、見捨てるための条件もない(怒らない)。ただ、我々が求めるものをもたらしてくれるだけ。
12-05 23:44先日、暗殺教室の話をしていておもしろかったのは「エリートのふりをしていても、自分より下の立場を嘲笑して安心を得ようとする人は、心の根底に恐れを持っているから、本当はセルフイメージが低くて自滅型だが、本人は気づかない」という仕組みに気づいていない人が多かったこと。
12-05 23:57
angelriel
「若い人達が成功するのは当たり前だよ。だって、先輩たちが道を作ってくれたんだから」
12-06 04:07自分が腰痛なのは仕方がないとして、私の周りに次々と3人も腰痛の男性が…あまり喜ばしくないシンクロ。しかも、心屋さんの本にまで腰痛の体験談。生き方を変えろというメッセージか…
12-06 04:25身体に栄養が足りているはずなのにお腹がすく感じ、食後4時間くらいすると急に空腹を感じたりお腹が鳴ったりするので、「食事しなきゃ」って思う人がいるだろうけど、あれ「胃が空になったよ」というお知らせなだけで、栄養が足りてないのとは別な話-だって聞いたことがある。
12-06 04:33おつかれさまです。懐かしい♪ 須佐は、バスからタクシー乗り継ぎで行きましたが、今はどうでしょうか?寒くないようにお過ごしくださいね。 RT @kimie_yu: 須佐神社の御神木 http://t.co/Aw8XWMYTzc
12-06 14:19旦那さんが「靴下を裏返しに脱いで、洗濯機にも入れない」という問題が離婚の始まりになっているらしいので、世のお父さん達は心を入れ替え、世のお母さん達は息子にちゃんと躾をした方がいいと思う…
12-06 14:54このさいだから、朝まで討論かTVタックルで「旦那さんが、靴下を裏返しに脱いで洗濯機にも入れないまま、奥さんに洗濯してもらおうとしている」や「着ていた服を、裏返しのまま点々と廊下に脱いでいってまた着ようとする習慣を、結婚生活にまで持込む心理」を語り合ってみたらどうだろうか(笑)。
12-06 16:39あ、もちろん「ヴィーナス女神セミナー」の受講者には、犬の習性は地道な訓練(躾)によってしか変えられない、とかそういう理解で大丈夫ですが。アンテナのない犬だと思えば、服を着て歩くだけマシということでもあるし…
12-06 16:41ちなみに…五本指の靴下を裏返さずに脱ぎたいときは、親指の隣(手でいう人差し指)を引っ張ると、うまく脱げます。(もちろん、中指の部分でも大丈夫ですが、親指が一番存在感があるので、その隣の指を引っ張る感じ)しょっちゅうやっていると、すぐ慣れます♪
12-06 16:50マンガ家のすごい所は…学校では「皆と同じにしろ」と言われてネコをかぶり、仕事では「皆と違うものを出せ」と言われてオリジナリティを追求するので、どちらの世界も当たり前のように持っている柔軟なところ。
12-06 17:24メモ)国宝「七支刀」九州初公開 福岡産経ニュース http://t.co/w0mF0jWbD1 「古代日本と百済の交流」が2015.1.1〜福岡県太宰府市の九州国立博物館(九博)で始まる。七支刀は4世紀に百済から倭に贈られたとされる鉄剣で、実物は1/15〜2/15までの限定公開
12-06 19:17
伊勢のお白石持ち行事では、全身白を着て持ち物も白にということで、真面目な桜*さんはネットで白いバッグを購入し、浮かれた私はヨドバシで白いバッテリー(iPad用)を購入…
12-06 20:54RT @AnastasiaBot: 意図が純粋でなければならないの。意図の純粋性、それが不可欠。光線の力は、それを用いる人の光の感情の強さに比例する。
12-06 21:46RT @AnastasiaBot: すべてのものが人間の必要に応じて熟すようになっているから、人は呼吸をするようにたべて、栄養など気にせず、もっと大切なことに意識を集中していればよい。
12-06 21:47RT @AnastasiaBot: 創造主の計画を人間が変えようと決めたのなら、それは誰の責任?良くなったのか悪くなったのか、自分でよく考えて。
12-06 21:48RT @AnastasiaBot: テレビって何?退化してしまった人間の想像力に向けて、情報や画像をつかって物語を描きだす装置でしょう。人間はいまだに、自然界に存在しないものは何ひとつ発明していない。テレビはこの光線の作用の哀れなものまねにすぎないし。
12-06 22:05RT @AnastasiaBot: 世界ははじめから、人間が何を食べようか、どこでそれを得ようかなどということに、思考のエネルギーを費やす必要がないように創られているの。 創造主は、人間以外のものに食べ物の準備を任せた。人間が人間としての目的を果たせるように。
12-06 22:07
angelriel
RT @SelfTherapyCard: もしあなたが「8.死の誘惑」に直面していても、意欲を持って、あなたのハイアーマインドの助けを求めれば、新しい誕生は楽に、恩恵と共に訪れるでしょう。あなた自身や状況が、変化-それも徹底的に-することを歓迎しましょう http://t.co…
12-07 12:04この前、女子学生の相談者から「眠くて1日に12時間寝ちゃうんです」というので「私もです。脳を使うと眠いですね」という話に。病気でなければ人それぞれ。あと、女子は生理のときもものすごく眠くなる場合が…
12-07 12:12伊勢から戻ってからずっと、夢の中で「超越」した世界からのメッセージが多過ぎて眠っていないかのよう。今朝も、まるで一晩中冒険していた感じ。魂が、次々と次元の扉を移動していたらしい。ポケットを増やすように可能性を増やし310がどうのこうの、と言われた…
12-07 12:18RT @kikko_no_blog: 中韓からの留学生に生活費などが支払われてることを批判してる人たちがいるけど、この制度の基盤は、1983年の自民党の中曽根内閣の時に、外務大臣だった安倍晋太郎と文部大臣だった森喜朗が中心になって策定した「留学生受入れ10万人計画」だよ。文句を…
12-07 18:33RT @kikko_no_blog: ようするに、中小企業がバタバタと倒産し始めて「アベノミクスは大失敗だった」ということが周知の事実になってから、野党に追い込まれて解散したら大幅に議席を減らしちゃうから、倒産劇が始まる前に大慌てで解散して、何とか自公で過半数を確保しようってコ…
12-07 18:36「心理学では、体罰やパワハラのように外部からの圧力で人を動かそうとすることを「外的コントロール」とよび、内的な動機づけによって人を動かすことを「内的コントロール」という。自分の指導力不足で効果的な指導法を知らない時、つい「外的コントロール」に頼ろうとして体罰やパワハラが起こる」
12-07 21:54上下関係をつけたり競争したがるのは、人間の本能ではなく「男性性の特徴」。人間には女性性と男性性の両方のエネルギーがあるので、「女性性」とのバランスがとれれば「成長と貢献」に使われるけれど、セルフイメージが低いと恐れにやられ、獣(動物)としてのナワバリ争いに使われて終わってしまう。
12-07 22:01
angelriel
RT @kikko_no_blog: 共産党 市田忠義副委員長「この2年間の安倍政権は原発再稼動や集団的自衛権や特定秘密保護法など、過半数の国民の「反対」の声を無視しで暴走し続けてきた。安倍首相の車にはアクセルは付いているがブレーキが付いていない。一応ハンドルは付いているが右に…
12-08 20:59RT @kikko_no_blog: 「大手旅行代理店「JTB」が8日、14日投開票の衆院選で公明党に協力するようグループ2社の社員に文書で要請していたことが分かった。大口顧客である創価学会から協力を求められたためと説明。同社の監督官庁は国土交通省で、太田昭宏国交相は同党公認で…
12-08 21:00おお、それは良いツアーですね!お返事ありがとうございます♪RT @kimie_yu: @angelriel 途中豪雪でしたが素敵なところでした☆八重垣神社と須佐神社と出雲大社と温泉がセットになった楽ちんバスツアーで行ってきました♪
12-08 21:04RT @SelfTherapyCard: 「19.試練(Sharmanic Test)」はチャンスだという見方をしましょう。成功する道は必ずあります。そして、成功すれば、まったく新しいレベルの愛や人間関係、ビジョンや誕生、創造性や能力に到達できるのです http://t.co/…
12-08 21:04RT @SelfTherapyCard: 「11.犠牲」とは、『自分には価値がない』という観念に基づいていて、罪悪感と直結しています。自分自身を愛することをやめてしまったために、自分を奴隷の身におとしめてしまう行為です。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/Vmj…
12-08 21:04ストレスが溜っていたので、「暗殺教室」つづきを読破、「寄生獣」の映画も観に行ったので、触手ざんまいだった…
12-08 21:06お友達のお薦めで「インターステラー」観ました♪長い映画だった。CMと解説がなかったら何の映画化わからん(笑)。ハッピーエンドで良かった。泣けた。「愛と重力は時空を超える」がテーマですか。いろいろ良かった。過去と未来に女神が待ってる…しかし地球はどうなったの?
12-08 21:12RT @guchirubuka: 昔は「女性が働かなくても生活が成り立っていた」だけで、今は「女性も働かなければ生活の維持が難しい」というのが問題なのに、いつの間にか「女性は出産・育児の負担を抱えた上に働きたくて仕方ない」みたいに話すり替えられてるの恐ろしいよな。
12-08 21:14映画「インターステラー」はストーリー展開も良かったけど、何より宇宙空間が無音なのがリアリティ。いつでも「少女の部屋は異次元と繋がっている」という感覚も、日本の少女マンガが世界の最先端を切り開くのと似ている感じ。
12-08 22:01金華山ワークから戻った時は神様に「浄化アプリ」をダウンロードされて、伊勢ワークから戻ったら戻ったで、毎晩夢の中であちこちに行かされているから、眠った気がしない。
12-08 22:03
映画を観ていると、時空を超えるには、巨大なワームホールを通らなくちゃだとか、精密なメカがいるかとか思っちゃうけど、本当は意外とカンタンに一瞬でできることなのかも?…と思う。特に、女の子には簡単なことかもしれない。少女は自室のクロゼット開けただけで異空間に行けるし(笑)
12-08 22:13
映画を観ていると、時空を超えるには、巨大なワームホールを通らなくちゃだとか、精密なメカがいるかとか思っちゃうけど、本当は意外とカンタンに一瞬でできることなのかも?…と思う。特に、女の子には簡単なことかもしれない。少女は自室のクロゼット開けただけで異空間に行けるし(笑)
12-08 22:13
angelriel
「若い女性が子どもを産まないのが悪いんじゃなくて、高齢者がもう子どもを産めないとか、男性も子どもを産めないのが問題じゃないか?この科学万能の時代に」とるちたまが。クローンでも何でも作れとか…?それとも、女性がどれだけ人類に貢献して来たのかを知れという意味か?環境が許せば産むよね…
12-09 00:02「ちなみに…出産とか子どもを増やせとか育児とか言う人、妊娠して出産まで40週間健康に維持すること、出産にもリスクが伴うこと、授乳と夜泣きで睡眠不足になること、自分の行いを真似たり潜在意識を投影して子どもが育つこと、その間に食費と愛情が必要なことも当然援助してくれるよね」とるちたま
12-09 00:20スキマスイッチが漫才をしているんじゃない、トータルテンボスが歌ってるんじゃない。よし、今度こそ覚えた。
12-09 01:59これを試してみたい。私の場合は体重じゃなくて、腰回りのcmでやってみようかな。「・3ヶ月で15キロ落とした私の「超ダイエット法」と、人生はどうにかなる理論。 - いばや通信」 http://t.co/7flrXdfmBM
12-09 02:03音姫さんの、大音量のせせらぎで、目が覚めました…(笑)
12-09 17:30RT @matsu_koma: ワイングラスを予期せず素手で握り潰したり、フライパンの取っ手がティファールでもないのに豪快に取れたり、海で割る用のスイカに勢い余って指を埋めてしまったり、運に恵まれず何でも壊すことから破壊神の異名を持つ先輩、解体処理業で名を馳せているらしいから適…
12-09 17:37父はクラッシャー(壊し屋)、姉はブレイカー(壊し屋)、そこに新たに「破壊神」というものが降臨して来たので、その手にかかればこの世に壊せないものはないだろう父にその名を与えたい。
12-09 17:43RT @kikko_no_blog: 海外からの声「麻生氏はジョージ・W・ブッシュよりもたちが悪い。ブッシュ前大統領の発言は台本どおりのもので、彼自身は自分が何を話しているのか半分も分かっていなかったかが、麻生氏の場合は本心を語っていて、台本はない」
12-09 18:12RT @kikko_no_blog: 福島県では複数の地域で予算不足のために除染作業が停滞しているけど、震災後に世界中から集まった莫大な義捐金や、民主党政権が作った復興予算はどうなってるんだろう?その一部を安倍政権が原発推進や防衛予算に使ったことは分かってるんだけど。
12-09 18:12昨日は、対米英開戦日(太平洋戦争開戦日)だった。「1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した」第二次世界大戦とも呼ぶ
12-09 22:10
「食糧の自給率が低いということは、輸入先の海外で天変地異があったら、自分達も飢え死にするということ。エサが欲しくて芸をする動物を見て、危機を感じないとしたら、その感性の方が異常」とるちたま。昔と違って今は様々な環境で作物が育てられるから、古い価値観の人は邪魔しない方がいいかも…
12-09 23:13
angelriel
スポーツクラブで習っている太極拳が、上級コースになって難しくなったので、解らなくなってつまらなく感じる。難しい=解らない=楽しくない(つまらない)というのは、子どもの習い事も一緒。大人は自分でやめられるけど、子どもは友達に会うとか褒められるとか何か楽しみがないとストレスだろうな…
12-10 00:54「官僚が天下りするという世界はおかしい。何がおかしいって、無能な息子や娘をコネで就職させるのはともかく、自分が役員に籍を置いて税金や助成金からお金を受け取ろうとするなら、それは『年金では生活できない』と言っていることになり、そういう社会システムが続くことが異常」とるちたまが。
12-10 00:59暗殺教室の殺せんせーにハマったのは、荒木先生を思い出させるからだと気づいた。子ども達一人ひとりの才能を見つけるところとか、自然にあるものを活用して食べ物を工夫するところとか、巨大な古い価値観に立ち向かうところとかが…殺せんせーも触手になる前は、優しい教師だったみたいだし…
12-10 01:18荒木先生のことを思い出すと泣きたくなる。どうして行ってしまったのか。もっともっと彼の言葉を聞きたかったから。でも、きっともう言葉を聞くことより、行動で実践することを求められてるんだと思う。10年前に会えて良かった。荒木先生を見つけた自分を褒めてあげよう。
12-10 01:22★コスモス*エンジェル・スピリチュアルジャーニー第7の扉「12/21クリスマスワーク」のお知らせ http://t.co/iXjBvrSoBg 霊感やチャネリング能力は、右脳がキャッチした情報を、左脳でいかに処理するかということ。固定観念が邪魔しなければ、誰にでも可能♪
12-10 01:26思い返すと、小・中学校で私を劇的に導いてくれたのは、みんな男の先生だった。そのせいか学校の先生は、感情を制御できない女性教師より、普通にしている男性教師の方を信用してしまう傾向があるかもしれない。社会に出てからは、俺が俺がの男性講師より、女性のセミナー講師の方が優秀だったりする…
12-10 02:14だよね、だよね! RT @hazumi_yuki: @angelriel うわぁあああん!私も同じです〜><たった2年半でも人生の宝物です。でももっと話聞きたかった…!!.°(ಗдಗ。)°.
12-10 18:23RT @SelfTherapyCard: 「34.インスピレーション」(ひらめき)は、思考を超えた、創造性そのものです。今日あなたは成功を与えてくれる概念を受け取るのです。とりたてて何かするのではなく、受け取る点を特に強調しましょう http://t.co/VmjO9tYVnx
12-10 18:25RT @denden20s: そういえば忘年会でゲイバーのママから「いいオトコなんて落ちては居ないんだから、そこそこのオトコをいいオトコに育てるのが私達の腕の見せ所でしょう?既にいいオトコも捨てがたいけど、カレは誰かの作品よ?そんなお下がりで満足してるようじゃ、まだまだ若造ね…
12-10 18:45究極の選択…民主党がコケて、気がつくと社民党の存在感が消え、国民の生活が第一が遠くなって、とうとう共産党しか頼れる存在がない…みたいな事態が来るとは、20年前には考えられなかった。っていうか、政党の名称に頼って若い世代への説明が不足してたり、名前負けしていたりが多いかも
12-10 18:53
世界的にみても、「民主主義」を名前に掲げる国や団体って、まず「民主的」じゃないよね…。というか、「民主主義」が、「一部の権力者に都合のよい世界を作るために、民衆を騙す名称」だとしたらピッタリくる(笑)。定義に合っていない実体は、フェイクって呼ぶはず。
12-10 18:57究極の選択2…(クリスマスケーキを予約前払いしたあと)生クリーム(ホイップ)が食べたくて160円の「Wクリームエクレア」を買いにファミリーマートに入ったら、ホイップの乗った240円の「白玉ぜんざい」が売っていて、財布にはどちらか一方しか買うお金がないという状況…10分迷った。
12-10 19:03これまで、民主主義も社会主義も共産主義も失敗して全部「独裁組織」になってしまったのは、システムを管理する人々が、「恐れ」を克服できずにセルフイメージの低いバトルステージ(競争・格差への執着)の状態でいたから-ということが、今だから解る。
12-10 19:08伊勢ワークで疲れたのは、椎間板ヘルニアなので一日おきに動いた方がいいのに毎日荷物を持って歩いたからの体力的なものと、9・10・11月の疲れが溜まっていたためか。パワースポットでエネルギーを受け取ってもらうのはお客様だけで、自分達はエネルギーの流れを整えに行っているから…
12-10 19:31伊勢ワークのあと、毎日メッセージの夢を見ている。たぶん参拝の時間切れで受け取りきれなかったエネルギーを、今まとめて聞いている感じ。今日は、繊維質の層(レイヤー)とか、時空間を次々移動する鳥(または、鳥の前後に時空間が移動する)の夢を見た。今日は起きてすぐメモしたので覚えていた
12-10 19:37RT @sakura_angelart: ブログを更新しました。 『12/21 クリスマスワークのお知らせ♪』⇒ http://t.co/QTJy24YWII
12-10 19:39RT @ebichan2000: また多少の雇用はうむかもしれないけど基本は外資企業だし。税金も日本国内には落ちない。安倍総理は「海外の企業もこれから日本に投資するし進出もする。その筆頭がAppleだ!」と言いたいのはわかるけど、これが本当に日本にとって良い事かどうかはわからな…
12-10 19:44人によって要領の善し悪しがあるとしても、できるだけ多くの人に「できる」状況をつくることがバリアフリーだと思うので、実体験は説得力がありますね…・主婦は本当に大変? 33歳のおっさんが一日お母さんになってきた http://t.co/XTBPUt8uEv
12-10 19:57さっき、相模大野上空を自衛隊?の戦闘機がずーっと飛んでいた。通常なら戦闘機は多くて3〜4機が通り過ぎる爆音がするだけなのに、長時間爆音が続いていた。米軍機かもしれないけど。いつもと違うのは、何かあったのかな…あ、またエンジン音が聞こえる。今度は大型機らしい…
12-10 21:08特定機密保護という名で取材を縛るかもしれないのは警戒しないと。太平洋戦争のとき巨大戦艦大和が作れるドックはなかった。普通の戦艦5艦分くらいの予算を通したお金でこっそり大きなドックを建造したという。それがなかったら戦争は始まらなかったし負けなかったかも。必要なのは秘密より情報開示
12-10 23:38神は私の前からハロハロを取り除かれた。そして、神は私の前にリンガーハットの皿うどんを置かれた。さらに、神は私の前にゴディバと千疋屋を置かれた。(ミニストップ閉店、ボーノ開店、ステーションスクエア改築)
12-10 23:48
- 関連記事
-
- 12/11〜のツイートまとめ (2014/12/11)
- 12/01〜のツイートまとめ (2014/12/01)
- 11/11〜のツイートまとめ (2014/11/11)