fc2ブログ

記事一覧

2015.01/01〜のツイートまとめ

angelriel

〜新年のご挨拶を申し上げます。新たな年を、どうぞ祝福とともに、お過ごしください。2015(平成27)年が、皆さんにとって最高に良い一年となりますように☆ LEO-japanリエル
01-01 02:02

RT @RyuichiSato: 紅白歌合戦に事前発表なしでサプライズ出演した、サザンオールスターズが歌った「ピースとハイライト」歌詞 http://t.co/laxA9X2ZRN 背景にハングル文字で平和って書いてあった。
01-01 02:03


angelriel

昨日は元旦から風邪をひいたなう。原因は大晦日に極寒の1階での年賀写真の撮影だと思う。初詣に行くのが精一杯で、ダウン。今日は寝込む予定なう(笑)
01-02 12:14

RT @tttks: 雪の金閣寺が大変素晴らしかったです。 http://t.co/TZd6eMROKS
01-02 12:20

RT @overQrevo: 「モーレツ社員」について、堺雅人さんが「戦争に負けた日本人が経済戦争では勝ちたいと思ったのでは」と言うのに対して、タモリさんは「自分と向かい合うのを避けるためだったのではないか、それが人間にとって一番つらいこと。働いていれば誰も後ろ指ささない」と鋭…
01-02 12:23

「2015年新年のご挨拶と抱負 」http://t.co/5nLAcHn4Jg おかげさまで、LEO-japanリエルは10周年を迎えることができました☆今年は年間を通して、プレゼントキャンペーンを実施したいと思います♪ http://t.co/btyraqeHvw
01-02 16:14

たとえ先進国であっても「これだけでは足りない」という思いに取り憑かれている人々はいる。集めるほど「不足」に気がつく心理、とも言えるが。実際、物質が足りても、それに見合う「愛(エネルギー)」を感じられないと「足りない」と感じるので、このセンサーは正しい。何が足りないかを探ればいい。
01-02 20:46

RT @tawara_machi: 宿題を少しやっては「疲れた~」と投げ出す息子。「遊んでるときは全然疲れないのにね」とイヤミを言ったら「集中は疲れるけど、夢中は疲れないんだよ!」と言い返されました。
01-02 21:12

・エッ…これもダメ!? 医師が「自分では絶対に食べない」アブナイ食材5つ http://t.co/XTp6AmyKxg @wooris_jpさんから -ちょうど私の苦手なものばかり。身体は正直なのかな。今度から、白い恋人は買わなくてもすみそう…
01-02 21:32

ワーク用に、割引き時期にライトダウンコートとかを購入♪新しいものには、歓迎の祝福としてホオポノポノをかけることにしている。特にダウンものは羽根を提供してくれた鳥たちへのねぎらいも大事なので。
01-02 21:34

プロフィールを少し変更しました。今年から本格的に、世界平和をたくらみます☆
01-02 22:01


angelriel

人類が進化するためには「恐れ」の克服が必要。しかし、それはセルフイメージの高い世界の実現という意味であって、ハメを外さないために「恐れ」を感じる能力は必要。
01-03 02:10

これまでもずっと世界平和と人類進化のアセンションのためのライトワークをしてきましたが、2015年からは、スピリチュアルとしてさらに本格的に活動を致しますので、人類すべての豊かさ&幸福と世界平和を望む皆さまの応援よろしくお願い致します☆
01-03 17:41

中学生の頃、自分が嫌でしょうがなかった。どうしてもっと努力できないんだろうとか、優しくなれないんだろうとか、強くなれないんだろうとか思っていた。そして、反省するたびに決意を日記に書くけれど、数日後にはもとの自分に戻っていた。それは、習慣を変えるための行動がなかったから(続く
01-03 18:09

続き)どうなりたいかを決めたら、そのための行動を続けて習慣を変える必要があったのに、当時はそういう教えがなかった。決意すれば人は変わると教えられていたから、決意が弱いんだとすら思っていた。ファミリーカウンセリングサービスで実践的なカウンセリングを知るまでは(続く
01-03 18:12

続き)「回復の12ステップ」のように、毎日の行動を変えて行くしか、自分を変える方法はない。しかも自分に対する価値観も重要。セルフイメージが低いままで行動しても、セルフイメージは高まらない。それどころか、努力するほどどんどん自分を嫌いになってしまう危険があった(続く
01-03 18:13

続き)40年前は「自己啓発」という言葉すら無かったのだから、現代の若者が「自己啓発って怪しい」とかいうのも筋違いな気がする。当時は宗教(例えば仏教とか)で「理想の人間像」を説いていたと思うが、宗教は神や仏にすがらせるために「だからあなたはダメなんです」という姿勢が多かった。(続く
01-03 18:16

続き)今や、回復の12ステップやスピードコーチングなど、「セルフイメージを上げて、本来の自分の能力を発揮する」という情報がオープンになって、本当に良い時代だと思う。まだまだセルフイメージが低くて他者を犠牲にして生きようとする人々は多いらしいけれど、いつでも変わることができるから。
01-03 18:19

そういえば、昨日は熱にうなされていたので初夢を見なかった。今朝見たのが初夢で、陰と陽のバランスについてガイドスピリットが解説してくれた。光と闇とは違い、天ツ神と国ツ神という概念がそれで、精神と物質をどう連動させるか?というメッセージだった。
01-03 18:24

毎年年末になると誰かに「お正月の予定はあるんですか?」と聞かれるが、「家族の初詣と年賀状づくり」としか答えられなかったけど、今度から年末の疲れで風邪で寝込む予定も加えておこうかな(笑)。何年か前にお正月のツアーに参加して伊勢神宮に初詣に行ったけれど、一回で飽きてしまうのが私。
01-03 20:09

RT @SelfTherapyCard: 「真実の愛(No.36 True Love)」のギフトは、人々が最も大切にしているもののひとつです。しかし、「真実の愛」そのものは目的ではありません。そこからが始まりなのです。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO
01-03 21:31

世界平和も、目的ではなくて、人類全体のセルフイメージが高まった世界で、人々がサポートし合って豊かに幸せに生活するヴィジョンのこと。その中で、私はセッションしたり旅行したりしたい。
01-03 21:34

風邪をひいたのは、仕事のストレスではなくて、仕事してないストレス(笑)だと思う。あと、部屋が寒いから。
01-03 21:37


angelriel

RT @yukiko8jophiel: “@angelriel: プロフィールを少し変更しました。今年から本格的に、世界平和をたくらみます☆”素敵です(≧∇≦)
01-04 03:26

カール・セーガン原作でジョディ・フォスター主演の「コンタクト」を放映している。原作と違って乗組員が5人→1人なので、異空間での体験証人がいないのが残念。90年代にサンシャインプラネタリウムでやったプログラムでは、πの真理というおまけ付きで見たことがある。奥の深い小説だ…
01-04 03:30

映画「コンタクト」爆破された異次元旅行装置一号機の予備は、北海道に作ってあった。「政治のルールでは、一つ作るときは、もう一つ作っておく」極秘で。
01-04 03:37

RT @kyotomoyou: 雪と朝焼けに包まれたた極上の清水寺です。今朝撮った写真です。京都の大雪のせいで足がびしょびしょになりましたが、素晴らしい雪景色をもたらしてくれました。 http://t.co/eNOuEPIy05
01-04 20:20

とりあえずFC2ブログに、むりやり(笑)フェイスブックのページをプラグインしました。
01-04 20:30

たとえば引き寄せで「大富豪になる(大富豪である)」と書いても、今の波動が富豪にシンクロ(同期)していないと、(ラジオの周波数が合っていない時のように)現実化できない。だから、毎日小さいことでも「成功」「豊か」を感じ続けると、その波動のシンクロが現実化を引き寄せる-とのメッセージ
01-04 20:34

セルフイメージが低くて宇宙の中心との繋がりが弱くてバトルステージで生きている人は、情報とエネルギーに制限があるので「どちらかを取れば、どちらかが犠牲になる」という信念があって、「みんなが幸せになれるような第3案を考え出す」ことができないらしい。だから進化が必要。
01-04 20:51

あと、普段「無力感」にさいなまれている人ほど、誰かを支配したがり何かをコントロールしている気分を味わい、優越感に浸りたくなるもの。しかし実力は無いので「虎の威を借る狐」として動くことになる。無意識にやってしまう人が多いけれど、見ていると「自分を認めて。構って」という波動なので解る
01-04 21:06

荒木先生は、「無力感」を打破する方法は一つ、行動するしかない、と言っていた。何かの行動を起こせば、それは次に繋がるから。しかし、セルフイメージが低いままだと行動がそれを強化してしまうので、愛と感謝の行動がおすすめ。ちなみにスピリチュアルでは、引き寄せや浄化(祈り)も行動の一つ。
01-04 21:10

その点、「女神として目覚めた女性」と「真のリーダー」は、無力感にさいなまれた人々をあっという間に救う方法を知っているから、救い主として別格の存在なのだ。人類の半数いる女性を女神として目覚めさせられれば、男性も子供達もみんな救われる。だから破滅を求める連中は、女性を狙って来る(笑)
01-04 21:19

剣剣言ってると物騒だから黙ってたけど、私の守護神・守護天使・守護仏、全員剣持ってるから…もう観念するしかない(笑)しかも素戔嗚尊は二本だし… http://t.co/bL5giuKQOh
01-04 22:20

「リエルさん劔持ってますよね」「あ、守護天使がミカエル様だからかなー」「リエルさん劔持ってますよね」「守護神がソサノヲ様だから〜」頼みの綱の文殊菩薩までもが、巻物と一緒に劔を持っていた時の衝撃!…劔のエネルギーから逃げられない運命(笑)
01-04 22:29

「他人に迷惑をかけてはいけない」というのは大嘘で、どれだけ楽しく迷惑をかけられるかの勝負だ。 -いばや通信 http://t.co/GTUDzulQSe『自分のことは自分でやる力』と同じレベルで『他人に助けを求める力』も重要であり、極論、他人との繋がりがあれば人間は死なない。
01-04 22:55

「ふむ、そうなると、大臣なんて国民が働いた税金をもらって湯水のように使っているから、『自分のことは自分でやる』とか『自立』から一番かけ離れた存在だな」とるちたまが。互いに助け合っていることを忘れている人は多いかもしれない。
01-04 23:04


angelriel

どうも変だと思ったけど、私が子どもの頃はaを付けるのが正しいと習ったてた…・A Happy New Yearとはhttp://t.co/72ylmhENTf新年のあいさつで単独で表記するのであれば冠詞のAは付けずに「Happy New Year!」とするのが正しい。
01-05 00:00

子どもの頃に習ったことの半分は間違いで、半分は「情報不足(情報が半分しか入っていない)」状態だったのかも?…と思う。新たに発見されたものもあるし。まあ、この世界は自分の「思考」が作っているのだから、自分が正しいと思ったものが正しいとも言える。
01-05 00:04

これはどこまでが当てはまるか統計を取ったわけではないけど。本や文章を読んでいて、硬い口調の人は会ってみると本人がすごく優しいタイプで、文章がとても優しい雰囲気だけど会ってみたらすごく厳しいタイプの人だった確率は高い。それで自分が「引き寄せの科学」を書いた時なるべく普段の口調にした
01-05 17:15

RT @sakura_angelart: ブログを更新しました。 『新春☆セッション&ワークショップのお知らせ♪』⇒ http://t.co/Cmr84Zjwwn
01-05 22:30


angelriel

お正月の風邪はインフルエンザでした。病院で薬をもらって、ようやく起きられるようになりました。ここ数年は感染していなかったので、今年は仕切り直しなのか、人間関係もいろいろ整理する流れかも…
01-08 22:34

RT @SelfTherapyCard: 本当に成功している時は、人生の流れにうまく乗っているのですが、にもかかわらず、エゴの目から見ると、「コントロール(No.14)」を失った状態に見えて、恐れになる時があります 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9t
01-08 22:34

RT @KeigoSakatsume: 【どんどん痛い目に逢え、そして逞しく成長しろ】「不安」を原動力に生きるか「希望」を原動力に生きるか。ー 現状を打破する道は唯ひとつ、自分が恐れていることをやることだ。 - いばや通信 http://t.co/FZPix3DM5E
01-08 22:35

RT @KeigoSakatsume: 【雑談と未来予測編】2015年には類稀ないパラダイムシフトが発生する。ー 「自然災害」「戦争」「財政破綻」に備えた素振りを見せながら、基本的には図太く生きる。 - いばや通信 http://t.co/kFBem3Y7uE
01-08 22:36

高熱で体調が悪いと落ち込みやすかったので、不安になると、とたんに頭蓋骨の中で脳にサーッとノルアドレナリンのシャワーが流れて来るような感覚がある。ドーパミンで中和するには希望と安心感が必要なんだけど、病気ですぐに対処できないので、愛と感謝のドーパミンで対応。
01-08 22:43

RT @maxchin_love: 人間関係の相談事を聞いていると大体お互いの境界線問題から来てると分かる。特に身内は相手のためにしてやってる、こんなに尽くしてるのだからこうするべき、と言った"べき思考"から生じている場合が多い。それは相手の境界線を越えてしまっている。
01-08 22:43

セルフイメージを上げるために「ありのままの自分を認める」「あなたは、存在するだけで価値がある」と言われるが、まだ抽象的なので、さらに「人は、生まれて来た時から価値がある。それを思い出す(探す)」というメッセージをもらった。それが発揮されていないから迷う、ということに。
01-08 22:47

・圧倒的に世の中がバグってきている6つの理由。 〜自分の心が感じる違和感を大切にしよう〜 - いばや通信 http://t.co/Fz7EKvRAjM
01-08 23:45


angelriel

年明けからインフルで出遅れたけれど、男女の違いについては記事で伝えていきたい。脳の機能や役割りの違いがあるから、お互いに学ばないとならない違いがある。どちらかが欠けても成り立たない。それに気づいていない人が何と多いことか…
01-09 17:40

基本、今の社会(特に日本)は、男性性優位の考え方のままで何かを構築したり変えようとしたりしている。それは男性性の強い人々には気づかない。思考や価値観の根底にべったりと貼り付いているから。そしてそのこと自体が、偏りを生んで男性性を苦しめる原因ともなっている。
01-09 17:43

男性性優位の価値観というのは、バトルステージのこと。戦って勝った方が偉いという価値観。それ自体が悪い事なのではなく、例えば女性(母親)が子どもを愛する時は、基本的に誰が優位とか勝った方を愛するとかではないので、違いに気づく。しかし母親がバトルステージだと、男性性優位な思考を持つ
01-09 17:47

思考の偏りが、社会に大きなひずみを生み始めていることに気づいている人も増えて来た。女性にも男性にも、その気づきが始まっているようだ。しかし、長年の恨みがあると感情論になってしまうので、冷静で愛情のある分析が必要だと感じる。
01-09 17:49


angelriel

年明けからインフルで出遅れたけれど、男女の違いについては記事で伝えていきたい。脳の機能や役割りの違いがあるから、お互いに学ばないとならない違いがある。どちらかが欠けても成り立たない。それに気づいていない人が何と多いことか…
01-09 17:40

基本、今の社会(特に日本)は、男性性優位の考え方のままで何かを構築したり変えようとしたりしている。それは男性性の強い人々には気づかない。思考や価値観の根底にべったりと貼り付いているから。そしてそのこと自体が、偏りを生んで男性性を苦しめる原因ともなっている。
01-09 17:43

男性性優位の価値観というのは、バトルステージのこと。戦って勝った方が偉いという価値観。それ自体が悪い事なのではなく、例えば女性(母親)が子どもを愛する時は、基本的に誰が優位とか勝った方を愛するとかではないので、違いに気づく。しかし母親がバトルステージだと、男性性優位な思考を持つ
01-09 17:47

思考の偏りが、社会に大きなひずみを生み始めていることに気づいている人も増えて来た。女性にも男性にも、その気づきが始まっているようだ。しかし、長年の恨みがあると感情論になってしまうので、冷静で愛情のある分析が必要だと感じる。
01-09 17:49


angelriel

最近戦闘機がよく飛ぶ。神奈川の相模原とか座間や大和の中学校・高校の校舎は、防音で二重窓になっている。東京から引っ越して来た時はカルチャーショックがあったのに、今は当たり前になってしまったけれど、他県ではどうなっているんだろう。
01-10 00:25

若い人が元気で前向きなのは、体力もあるからだと思う。体内の分泌物とかが変わってくると、とたんに考え方にも変化が現れる。そういう意味で、身体や健康というのは人生を大きく左右する要素だと判る。せめて、気分で変えられる免疫力だけは保っておきたい。
01-10 00:27

10代の時は、その日の筋肉痛が寝たら治った。20代は、翌日の筋肉痛も寝たら治った。30代は翌日の筋肉痛が恐くなった。40代は、翌日以降の筋肉痛は寝ても治らない…(笑)
01-10 00:30

子供のころ両親を観察していて「どうしてこの二人は仲良く出来ないんだろう?」と不思議だったが、カウンセリングを習った時に、お互いセルフイメージが低いと「私を認めて欲しい」という欲求がぶつかり合い、無理をしてしまうのだと解った。無理すると疲れるからイライラしやすいし…
01-10 19:52

今回のインフルaは正月にかかって家に籠っていたので、他の人に移さずにすんだけれど、もし姉に移してしまったら仕事に行かれなくする所だった。自分が健康でいることは、他の人のためでもある。「他者に迷惑をかけないように」という意識は、こういう時こそ大切だなと思う。
01-10 20:07

RT @dankoromochi: 【エッセイ四コマ】僕らの会話の基本 http://t.co/949Fr9QoYM
01-10 20:59

うちの父は若い頃母に「見て察するのが妻だ」と言ったとか。これだから昭和ヒトケタ生まれは… RT @dankoromochi: 【エッセイ四コマ】僕らの会話の基本 http://t.co/F3vNj0aMUM 「伝えることを諦めず、理解することを投げ出さない」
01-10 21:01

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝