fc2ブログ

記事一覧

02/11〜のツイートまとめ

angelriel

驚いた!新潟には日常会話でお金とるCRがいるのか。どこの団体?自称?FCSにはそんな無能は一人もいない…RT@KeigoSakatsume:最近は、カウンセリング(2時間)2万円〜3万円とかやっている人達を頻繁に目にするようになって、いよいよ「日常的な会話さえも商売になったのか」
02-11 01:45

日常会話レベルの内容で仕事になるなら、カウンセラー資格は不要。特別な安全の空間を作って、特殊に磨いた技能を使って仕事をするFCSの「回復の12ステップ」はもっと高額でもいいということになるね(笑)、ってるちたまが言いそう…
02-11 01:54

まさかと思いましたが、FCS以外には本当にいるようです「世間話(日常会話)レベルでお金を取るカウンセラー」が。
「夜眠れないなら、昼間寝ないように我慢すればいいじゃない」とか「忙しくして家族を無視すれば、自然と距離が保てるよ」と言ったとか。人の感情を理解できない、脳科学もホルモンバランスや神経伝達物質の話もできない人が仕事としてやっているようです。(ツイッターでは書けないので、こちらに補足しました)
そんな無能な人のせいで、カウンセラー全体の役割りが誤解されるとしたら、悲しくなりますね。
FCS認定の皆さんには、胸を張って堂々と仕事して欲しいです。特殊技能ですから。
荒木式「回復の12ステップ」は革命的なことなのですよ。

25年前のビデオを見ると、有識人だかが「人類滅亡を防ぐのに、文明の発達が大事か、文化の発達が大事か?」の二者択一で論議しているレベルだったのが、今や脳科学から実践の時代になっている。あと10年後はまだかもだけど、100年後にはセルフイメージ高い人類が、愛と感謝の世界を作ってるかも
02-11 09:15

以前は、資料を渡したくてもいちいちコピーが必要だったし、カラー印刷もモノクロになってしまったのが、今はスマホの人なら「写真に撮って行く?」のひと言でシェアできる。良い時代になった☆
02-11 12:32

よそで「この子は集中力がない」「話すのが苦手」と言われたお子さんが、ウチに来ると2時間しっかりメモを取り、しっかり話をしてくれる…
02-11 20:48

ニュースで世界情勢を見て、未来に不安を感じる子ども達に、「大丈夫、我々(大人)が何とかするから」と答えるのか、「すまん、君たちの時代で何とかしてくれ」と言うのか?とルシ様が。 「私たちが何とかするから、君たちの時代にもがんばってくれ」って答えておきました。
02-11 21:11

水曜深夜は「進撃の巨人(再)」「艦これ」「寄生獣」というラインナップか…
02-11 21:48

昔の歌の「野ばら」で「あーかーずーなーがぁーむー」と歌っている歌詞が、「赤津名(赤綱)ガム」じゃなくて、「飽かず、眺む」だって気づいた時の衝撃…
02-11 22:02


angelriel

メモ) “@kikko_no_blog: ツイッター等でネトウヨから嫌がらせのリプライをされて迷惑している皆さん、これが「ネトウヨの実態」です。いちいち相手にせず「ブロックやスパム報告をして無視」が最善の対策です→ http://t.co/J2iE769xIE
02-12 18:40

日本のバレンタインデーのことを「チョコを貰えなくてへこんだりふてくされる男たちに、気遣いで義理チョコを配るイベント」って言ってる人がいた…
02-12 20:38

そういえば、ipodに入れたスピードラーニングを出掛けるたびにイヤホンで聞き流していたら、以前よりもヒアリングができるようになってきた!まだ微妙だけど(笑)。学校で習ったり旅行で使ったりして来ただけのことはあるかも?あとは、単語だけの暗記とか発音動画があれば、いける感じ♪
02-12 22:27

幼児が言葉を覚えるのと同じだった。英語も、1.毎日聞いていて少しずつ音を聞き分けることができるようになってきた。次は、2.単語の意味を知って、3.どうやって自分が発音するのか?が解れば、自然と喋れるようになるんだな…と思う。
02-12 22:30

大学時代、ドイツ語をとっている子から「ドイツ語では巻き舌ができないと」と聞いて「うぁ〜、私は巻き舌できないから取らなくて良かった」と思ったけれど、大人になってボイストレーニング教室の合唱で「コンテ・パルティロ」とか練習していたら、自然と巻き舌ができるようになっていた♪
02-12 22:41

RT @kikko_no_blog: 「内閣府は12日、「2017年4月に消費税率を10%に引き上げても、2020年度には9.4兆円の赤字となり、黒字化の目標は達成できない」との試算を公表した」とのこと。じゃあ海外へのバラ撒きとアメリカ製の武器の大量購入をやめればいいだろ?
02-12 23:55

RT @hnakajima01: @kikko_no_blog 消費税引き上げたいからやってると思った
02-12 23:56

RT @lizlisa_machida: 大人気のオフショルシフォンワンピース😊💗151-6021-0刺繍がポイントでウエストも1周ゴムで着脱しやすいですよ☺️💕是非、ご試着なさいにいらして下さいませ🙈✨#可愛いと思ったらリツイート💗 http://t.co/5VL
02-12 23:58


angelriel

セルフイメージが低い時は「これやりたい。でも条件整ってないし(周囲も不可能だって言うし)、無理かも…」となりやすいが、セルフイメージが高いと「これやりたい。どうやったらできるんだろう?今はまだ条件が整ってないみたいだから、3年くらいの計画で行こうかな♪」みたいになる。
02-13 01:00

昔はイスラム教の「無条件に信じる」的な所が苦手で、「疑って疑って疑い続けた先にある、絶対信頼」を無視しているのかと思っていた。しかしスピリチュアルに目覚めてからは、他の宗教ではつい神的エネルギーを擬人化してしまうのに、神を波動(模様)で現そうとする努力に感心するようになった。
02-13 01:07

「朝イチ」の介護の話で。娘「しっかり者だった母が、変っていく姿がショックで…」とあったが、逆に考えると思春期の子供の親だって「大人しかったあの子が、急に強情になって」というのと似ている。人は変わる。変わらないのは感情の反射だけ。愛と感謝で生きて来た人は、老後も愛と感謝で過ごす。
02-13 13:30

セッションやセミナーで相手にうまく伝わった感じで手応えがあった時、嬉しいとつい「神様、私を用いてくださってありがとうございます!」と思ってしまう。私を活用してくれるお客様にも大感謝。
02-13 13:33

るちたまが、「暴力や武器を使った行動を、“積極的平和主義”と呼ぶなら、愛と感謝の調和を目指した平和活動を【高次元的平和主義】とか【真民主的平和主義】とか【調和的平和活動】【積極的調和活動】って呼ぶといいんじゃないか?」と。砂漠で破壊活動をしている人も平和のためだと信じてるし
02-13 14:10

RT @i_kaseki: 今日教授から「学生は1年留年すると100万そこらの損失だと思ってるようだけど,実際は定年が1年早くなるんだから生涯年収は大体1000万ほど下がるんだよね~」という話を聞きました.加えて,「それと就活も難しくなるし,家賃諸々含めれば1500万は...」…
02-13 14:17

RT @ailanthifolia: その表情は反則だろ。 http://t.co/8LzPnSkxrH
02-13 14:25

戦争に負けたことがそんなに悔しいなら「今度こそ勝とう」じゃなくて、自分の手は汚さず、金も出さず血も流さないで、敵同士をうまく戦わせて滅ぼせばいいんだよ、とるちたまが。弥勒菩薩系マスターコースの最終段階では、そういうことも教えるらしい。
02-13 23:57


angelriel

RT @88_chiba: 祈りとは…今、与えられているものに感謝をする姿勢のことを言います。平和に祈りを捧げる!ということは…今、在る平和に感謝をすることであり、戦争が無くなれば良い!と、戦争に意識を向けることではありません。今日も生きていることに…ご飯が食べられることに…感…
02-14 00:02

RT @88_chiba: 同じ現象を見て、全く違う事を思える。それが人間の奇跡です!だから、私には絶対無理!という仕事を喜んでやる人が必ずいる訳なんです。だから、世の中が上手く回っているんです。人間は、皆が違うから素晴らしいのです☆
02-14 00:02

RT @88_chiba: もっとエネルギーを動かしましょう!エネルギーを動かすということは、好きなこと・やりたいこと・自分がイキイキ出来ること・ワクワクすることをやり、徹底的に自分のために生きることです。その時初めて、そのエネルギーが人のためにもなり、更には地球に貢献すること…
02-14 00:02

RT @Pitti1097: 傷ついた時の反応のうち「泣く」は周囲に頼れる人がいる環境で成長した時に、「逃げる」「怒る」はそういう人がいない環境で成長した時に身に付けやすいという話を聞いて、いろんなキャラをこの理論で俯瞰してみるとそこそこ面白かった。例に挙げられていたのはシンジ…
02-14 01:21

「引き寄せ」のワンコマンドや「超越の引き寄せ」を伝えても、なかなか現実化できない人の共通点に、「こうでなければいけない」という義務感や強制感のようなものがある。それが、無限の可能性のルートを消してしまうために、結果がやって来にくくなっている。(道路が1本しかない感じ)
02-14 01:26

断捨離に夢中になり過ぎて、メールの返信とイベントの告知が遅れてしまってすみません!
02-14 01:27

スカイマークといえば、確か生まれて初めて旅客機でドライブを楽しんだ航空会社だったと思う。羽田の滑走路までの道のりを、こう…ずーっと走って、はとバス気分を味わったような。搭乗口も、出発ロビーまでの通路を「行き止まり?」というところまで歩いた先に、「まだ横に道がある!」くらい奥で。
02-14 11:31

最近、起きる直前にメッセージが来る。「毎日、床にモップ(フローリングワイパーのこと)をかけなさい」というので、「毎日ですか?(一日おきじゃなくて?)」と聞いたら、「部屋の床を拭くことは、きみが顔を洗うのと同じだから」とのこと。
02-14 11:35

母のクロゼットを手伝ってあげたいし、1階の和室を断捨離したい!という強い欲望がわいてきたので、ちゃんと仕事をしたら、ご褒美に断捨離しに行くことにした。
02-14 14:50

いつのまにか、「光忠」という文字に対し「ぴかちゅう」という脳内変換になっているので、「光輪」を「ぴかりん」と読んでいる…
02-14 14:54

私「スカイマークに似た名前の航空会社あったよね。スが付くか、後半にーが入る感じの…」、母「スカイラーク?」、父「それは外食店だ」(正解は、スターフライヤーでした)
02-14 14:55

25年前の「最後の選択」のビデオで、「人間がほかの動物を食べても叱られないが、ほかの動物が人間を食べると虐待される。人間には、ほかの動物とくらべての優越感がある」と言っていた。
02-14 15:02

自分が情報を伝える時、お金を受け取るのは、私が子どもの頃学校で勉強を教わった時、親が払った税金で教育を受けていて、お金と情報は等価交換されていたから。お金ではなく、情報同士を等価交換することもある。私が欲しい情報1個と相手が欲しい情報10個でも、価値が一緒なら等価交換という。
02-14 15:09

ところで歴史上、人として「もっとも生産性が高い(潜在的な能力を含む)」のが、若い女性だということはモチロン知っているよね?人類にとってニンゲンそのものを生産して育てられるのは今のところ機械ではないのだから-とるちたまが。
02-14 15:30

近未来の年金や戦争の心配をするのは自由だけれど、その前に家族や自分の娘(息子)が「孤独の不安の中にいる」ことを知ってサポートしてあげた方が早いかもしれないよ。さらに、その子供たちが教えてくれている姿は、自分自身のインナーチャイルドだということに気づけるかな?-とるちたまが。
02-14 16:29

自分と直接の利害関係がないのに「○○さんの年収は何億円だった」とか「この原価は10円なのに上代は100円で売っている」などと言う人は、実は、自分自身の収入に不満を持っていて、さらに「自分らしい仕事や自分にとって幸せを感じる役割り」を充分に生きていない-という共通項があるようだ。
02-14 16:34

RT @trt_murathan: 日本の皆んな様お陰様でNHKが「イスラム国」言葉の代わりに「イスラム過激派組織IS」使い始めました。ありがとうございます。感謝しております!これは日本の皆んな様の勝利です!@FIFI_Egypt @masanorinaito @t
02-14 19:37

RT @88_chiba: 精神科の先生は…やりたくないことをやり続けられるようになったら、それは心の病です!と言っています。どうしてもやる気が出ないことは誰だってありますが、でもそれは精神が健全な証拠なんです。むしろ、健全な自分を褒めてあげるぐらいが丁度良いです。もっと楽に参…
02-14 20:33

伊勢神宮の倭姫の幸鉾を、潰さないようにワークで持ち運ぶためのケースを手に入れました☆ http://t.co/9xNoQIyEji
02-14 21:37

「どうしたんだ!リエル。明日は朝から1階和室の断捨離をするんだろう?だったらその前に、苦手な告知の制作に立ち向かえ!!がんばれば、楽しい断捨離が待ってるぞ!」とるちたまが…orz
02-14 21:56

最近、母のためにイーテレの「趣味の園芸」を録画してます…
02-14 23:47


angelriel

断捨離やこんまりをする時、片付けたあとにどんな部屋にするか、イメージすると楽しい。「お姫様部屋」とか「モダンな和の感じ」とか。先日のメッセージでは、ちょうど旅行番組を見ていて「リゾートホテルのような部屋」というのもあった。部屋のテーマがあると、インテリアも合わせやすい。
02-15 22:34

「楽してお金儲けする」と言うと、たぶんほとんどの人が羨ましがりながらも「ムリだ」と言うだろう。でも、ある人にとってのラクチンは、他の人にとっての苦難かもしれない、ということに気づいていない。私にとって遊園地でただ遊ぶというのは苦しみだった。何を得られるのか解らないから(笑)-続く
02-15 23:14

続き)遊園地に行ってワクワクする人は多いだろうけど、私はその間本を読んだりだれかの体験談を聞いて実践している方が好きだから、アトラクションに乗っている時も「この体験を何かに使えないか?」という考え事をしていたくらいだ。誰かの「楽(らく)」と私の「楽」は違う。
02-15 23:17

2013年にコスモス*エンジェルで剣のワークをガンガンやってエネルギーをつないで来たのが、ようやく地上に根づいてきたのか、熱田の大太刀にも注目が行くようになりましたね…
02-15 23:32


angelriel

知り合いの弥勒菩薩系が「先の、過激派組織ISの暴挙は許しがたい!生きているうちに同じ目に遭わせて、今世のカルマを解消させてやれないだろうか」と言っていた。
02-16 00:26

断捨離すると、今までしまっていて使っていなかった物に気づくだけじゃなく、その使い方にも気づいて、モノを活用できるようになる。自分が選んだ(手に入れた)物の役割りが解ると、自分の選択に自信がわく。さらに、その気づきが人間関係にも波及して、人の才能も役立てられるようになる。
02-16 00:30

先日、愛用のiPodクラシックが再生できなくなってApple修理で診てもらい、初期化。なんとか動くようになって良かった。係の人に「このiPodはもう同期できるパソコンが無いので、このまま処分するしかないですね」と言われたけど、ウチのOS-X4は同期できるんです。まだ使えます…
02-16 12:36

RT @irukatodouro: 転移が大多数の小児甲状腺がんが100名を超えて、それが原発事故の影響は考えにくいというなら、すぐさま全国の小児の甲状腺検査を拡充する政策をとらなければ、手遅れになる小児が続出するという結論になるだろうに、なぜこの論理破たんをどこのメディアも報…
02-16 16:27

介護メモ】高齢の母の手が震えて、通帳が開けないと言う。見ていると、4歳くらいの幼児のしぐさに似ている。焦ってしまわないように「大丈夫、これから年寄りばっかりの世界になるんだから、そのうち業者も開きやすい通帳とか作ると思うよ」と言っておいた。バリアフリーは誰にでも必要だ…
02-16 21:35

「日本はすでに超高齢社会の国だ」と言ったのは荒木先生。「高齢者のためにバリアフリーが進めば、君達がいなくなる頃には、めぐり巡って、子育ての親子に優しいバリアフリーの世界になっているかもな」とるちたまが。なので若い人達は、もうひといきがんばって生き延びて欲しい。
02-16 21:39

みずから燃えて輝くのが「太陽タイプ」だとすると、「月タイプ」は太陽の影にいるわけじゃなくて、太陽の光を反射させて黄金に輝く人かな…
02-16 22:42

まだ人類の99%は知らないらしいので定期的に発信した方が良いと言われたから…「怒り」は心の痛みの度合いを教えてくれる。怒りを感じるべき時は3つで、命を奪われそうな時・ケガや病気につながる時・名誉(自尊心や存在を否定されるような状況)に関わる時。怒りを感じたら「それはやめて」と発信
02-16 22:46

「批判の90%は妬み」だと書いていた人が、あるCRのことを「日常会話でお金を取る」と批判したので、すぐに「ああ、彼はお金が欲しくなったんだな」と解った。そろそろ「無料お試し期間」を終わりにさせる時期が来てるって教えてあげたいけど、初心を思い出してくれるだろうか…
02-16 22:54

大変お待たせ致しました!◆2/28コスモス*エンジェル神田明神参拝とワークのお知らせ♪ http://t.co/Nj6G0OxRGl 金運アップだけでなく、望む世界の現実化パワーを受け取りましょう☆稲荷社もあるので、稲荷参拝もレクチャーします。磨いた五円玉を持って来てね♪
02-16 22:56


angelriel

あともう一つ「日常会話すら困難な人からしたら、お金を払ってでも教わりたいことがあるよね」という意見もあった。光も影も知っていないと中道にはならない。「お金を払ってでもやりたいこと」が大事だというなら、誰かの話を聞くことも、自分の話を聞いてもらうことも、同じ価値だと解るはず。
02-17 01:03

今まで勉強して来なかった生徒にいきなり「毎日8時間は勉強しないと」と言ってもムリなのは、私が太極拳で「肩と肘の力を抜いて」と言われても「どうやったら力が抜けるのか解らないからムリ」なのと同じだな…と思う。自分の体験は、仕事に役立っている♪
02-17 20:12

整形外科の待合室で隣にいた男の子の父親が「おまえ何やってんだバカだな」の連発で驚いた。医者にはきちんと挨拶していたけど、子供には「何で出来ないんだよバカ」と言うので、「出来ないのはバカだからだろ。ていうか、バカしか言わないアンタが一番、バカの一つ覚え」とるちたまのツッコミが…
02-17 20:23

私は「肩の力を抜いて」と言われてもできない、運動オンチ。合気道の先生と太極拳の先生は「この型は、こういうワザになっているから、こう動けばいい」と理屈を教えてくれるので、動けるようになった。あとは練習を積み重ねていくだけ。体育の授業では出来なかったことも、大人になって可能に…
02-17 23:16

自分が「出来ないタイプ」だから研究するのと、師に恵まれた運命なのと、松居桃樓師から「在ると無いは同時に存在する」を教わったので、多面的な情報を集めることができたと思う。
02-17 23:18


angelriel

母は視力も弱くなって、カタログ通販だと説明を確認したつもりで申込む時がある。心配なので今度から私がチェックしようと思い「お母さん一人じゃ心配だから」とか「今度からお母さん一人で申し込まないで」と言いたくなったが、言葉にすると自信を失って、かえって優しい他人に騙されやすくなる(続く
02-18 12:11

続き)大人でも子供でも「セルフイメージが下がってしまうと、自分の意志が弱くなり、心地良く騙す人に支配されやすくなる」心理が解っているので、母をキツく叱らないようにした。ちょうど昨日の整形外科で、子どもにバカを連発する父親を見たあとだったので、メッセージだったんだな…と理解した。
02-18 12:14

RT @MY_MURMUR: 嫌いも好きも自分の思うがままでいいけれど、それを主張するのは気をつけた方がいい。嫌いの主張は他人を不快にしたり傷つけたりする事が多々。好きの主張も度が過ぎると迷惑。「嫌い」は秘めて「好き」は品良く。
02-18 12:17

RT @dicegeist: 友人が描いた「うつ病のときのものの見え方等」。すごいのでシェア許可をいただいて掲載。 http://t.co/DcM6JWuEYf
02-18 12:17

“@wow9wow999: @angelriel リエルさんいっぱい食べて元気になってね。睡眠と栄養と運動大事ですね!わたしも運動します~見習います🎶” ありがとう〜☆
02-18 13:55

自分のオリジナルアイディアだと思って喋っていることも、調べると数千年前から言われていて、時の権力に潰された思想だったりする。メッセージだから、廃れずに再度発想として思い出されていたりもする。だから、大事なのはなぜそのアイディアが潰されたのか?原因を調べて対処することだと思った…
02-18 21:04

昔のダイエット番組の「食べ過ぎないため」のメモ。・冷蔵庫に、好きな人の写真を貼る。・ワンサイズ下の服を、リビングに飾る。・好きな食べ物の写真をトイレに飾る。
02-18 21:56

RT @wind__98: 家の近くのお寺の標語、今月は良いこと言ってる http://t.co/wQFylC8WBC
02-18 22:07


angelriel

マンガ家時代、「売れっ子になる」ということは、「仕事に追われて自分の健康管理ができなくなる」ことだと思い込んでいた。それじゃ、成功者にはなれないよね(笑)
02-20 01:01


angelriel

RT @hinata_DQ10: 楽しすぎて、気づいたら増えてましたwけだまおにぎりさん( @pu9lp )の宝箱(((o(*゚▽゚*)o))) http://t.co/PZsbGpVBUe
02-19 13:11

昨日は、仕事をサボって断捨離で見つけた端切れを使って小物作りをしてしまった。小物やブレスレットは、イメージが出来ると「作れるな」と感じる。あとは、道具と材料があれば現実化する。
02-19 13:13

家族は愛情で繋がっているので、母を諭す時に「もし、それが私だったらどう?私を利用する人とばかり付き合って疲れているのを見たら、お母さんなら『そんな人と付き合ってメリット有るの?やめたら』って言うでしょ?」と例え話をするだけで通じる。
02-19 13:22

必要があれば母を叱る時もあるが、高齢者(と幼児と病人)は感情的に落ち込ませてしまうとすぐ病気(悪化)になったり、自傷したり、血圧が変動してケガをしやすくなったりするので、伝えるべきことを伝えたら、そのあとは気分を変えて楽しい話題を提供することにしている。
02-19 13:32

艦これのアニメを見ていたら…「美少女達にまかせとけば、日本は勝てたんじゃないか?」とるちたまが…
02-19 13:39

RT @SelfTherapyCard: どんなに対立した関係にあっても、「コミュニケーション(No.29)」によって、相互に共通した要素や感情が見つかり、お互いにつながれます。「コミュニケーション」により、人は自分自身を癒して、共に前進できるのです http://t.co/V
02-19 14:58

メモ)以前、北斗星で北海道に行ったとき、ベッドの角度が眠くなる前後揺れじゃなくて、起こされる横揺れだったので、熟睡できずに疲れてしまい、寝台車は行きより帰りに乗った方が安心かもと思った。しかし、行きのワクワク感は「銀河鉄道999」みたいで、人生で一度は味わっていいと思う♪
02-19 16:29

RT @alfalfafafa: 中学校長、朝礼で「仁徳天皇は竃の煙が少ないのを見て徴税を止めました」 ⇒ 教育委員会が注意 http://t.co/QT9TbsaGtG #2chmatome #news #newsjp http://t.co/dcZlWCacjD
02-19 16:35

RT @maeda: 卒業する学生さんが打ち上げの席で,面接で緊張しない秘訣を教えてくれた.面接室のドアをノックする前に,小さく「ショートコント『面接』」って言うんだって.たしかに効きそうだ!
02-19 16:38

あるある RT@ beams_tkn:コスプレの経験で今でも忘れられないのは、伊達政宗のコスプレをやった時にうっかり刀を落としてしまったことがあったんですけど、拾おうとしたその瞬間「政宗殿!刀が!」って四方八方から真田幸村四人くらいに取り囲まれて刀を差し出されたことですかね
02-19 16:40

昔のアニメのシーンで「願い事は、人に話すと叶わなくなっちゃう」というセリフがあった。願いは、セルフイメージの高い人達に話すとどんどん叶いやすくなるが、セルフイメージの低い人達に話してしまうと、妬まれて足を引っ張られてしまうので、昔は願いが叶いにくかったのかも。
02-19 17:20

断捨離で、昔、記念のマンガを依頼されたときの、東京都台東区の済美小学校と台東区立台東中学校の資料が出て来て、返そうと思ったら両方とも学校が無くなっていた…
02-19 18:01

RT @smcollectibles: セーラームーン x サマンサベガ?!?!?!?! *0*#SailorMoon x Samantha Vega collaboration?!?!?!?! I hope so!http://t.co/DTc7GiDi97 http:/…
02-19 21:03

RT @su199803273234: 古代エジプト語スタンプすごくかわいい http://t.co/3J4jl7uNu7
02-19 21:05

2/21(土)NPO法人ファミリーカウンセリングサービス・セミナーのお知らせ。http://t.co/oQvK08AMvP 参加費2000円18時~20時講師は、大先輩の福岡佳世子先生☆ 東京事務所は東京都中央区新富1-4-5http://t.co/gVTCDeQSTu
02-19 22:07


RT @MizushimaHiroko: なぜ人は少ない情報量で何かを決めつけようとするのか。相手が本当のことを話してくれるのには時間がかかって当たり前。自分の名誉やメンツのために何かを決めつけるのではなく、相手が置かれている状況を知ろうとしないのは、自己防衛としか言えない。「…
02-20 01:02

RT @wndflwld: 冬の日のフィンランド https://t.co/auWWqRu5aO
02-20 01:46

ユングいいですね♪RT@hazumi_yuki: ユング系カウンセラーさんのセミナー「不登校・子供の悩みを理解する」の録音データを貰ったので早速聞いたら物凄く素晴らしい内容だった。これは沢山のお母さんに聞いて欲しいし、自分を理解したい人にもオススメ出来る!!!久しぶりに感動した!
02-20 11:33

RT @nakamuratenpu: 夜の寝床の中だけは、神の懐の中へはいったような、おだやかな気持になってごらん。今夜から、寝がけだけは絶対に尊い人間になるんだ。毎晩尊い人間になったからといって、税務署から調べに来たなんてことはない。どんなに体にいい結果が来るか、やってみたも…
02-20 11:43

RT @ohnojunichi: 国民から集めた税金の合計が国家の年間税収となる訳ですが、現状では、私たち国民が選択した政治家たちが国会で審議できる国家予算は全体の3分の1でしかありません。残りの3分の2は、官僚たちが自動的に決定権を持っているのです。他の先進民主国家では、こん…
02-20 11:44

RT @miyake_yukiko35: なぜ海外に68兆円配るお金があって、国内では、9,4兆円財源が足りないとなるのか。国会にいけば、わかるかというとわからない。森ゆうこさんが当時野田元総理に予算委員会でだいぶ追及したけれど、わかったのは、配った国や金額ばかりだった。ただ、…
02-20 11:44

RT @gorohani: 現在の平和憲法を改正しようなんてことを、今の政府が言っているというのは、今の政府のやっている悪事が、もはや今の平和憲法の範囲内では、おさまりきれなくなったという何よりの証拠なのだ。もう憲法が、うるさくてうるさくてたまらないのだ。
02-20 11:44

RT @to0193oz: 負けた戦争であっても、軍需産業と金融業界は確実に儲けを出してきた。
02-20 11:45

エネルギーには、「自分が受け取って、どこかに使う」ものと、「右から左に流すように使う」ものがある。どちらもできるようになると、お金の流れも同じだと気づく。
02-20 12:20

いただき物のキャラクターグッズを撮ってみました☆使っております♪ http://t.co/2Vj9ZzVLHw
02-20 20:34

RT @hazumi_yuki: 我々人間は一人一人が必ず自己実現出来るように生まれてくる。自己実現とは自分らしく幸せに生きるという意味。自分らしく生きられないと必ずサインが現れる。体、心、行動、言動、仕草など。いかに早くそのサインに気づいて修正できるか、が自分はもちろん子供の…
02-20 22:14

RT @hazumi_yuki: 障害という"特性"が問題なのではなく、結局は幼少期からの環境と人から浴びせられた言葉や感情によって今の自分が作られている。大人になって自然に治るケースも沢山あるし、人との出会いで変わることもある。人間関係の大切さを痛感する。あと自己肯定感(セル…
02-20 22:16

RT @MizushimaHiroko: 大変気になるのは、トラウマを知らない人たちが「人間とは」を論じることだ。DVは代表例だけれども、逃れられない状況で心に傷を受け自己肯定感を下げられた人にとって、物理的な自由を得た後が「始まり」だ。対人不信や対人恐怖を持って社会で生きてい…
02-20 23:35

RT @hazumi_yuki: 荒木先生の「セミナーや本を読んで出来た気になっても家に帰ると元に戻ってる」状態をNLPでは「知得(頭で知っている)」状態で「体得(身体が覚えている)」になってない事を言うのね。体得=無意識(FCSでは潜在意識)に落とすことで初めて人は変われる。
02-20 23:35

カウンセラー向けに【無料から〜有料セッションへの道。3000円の壁を越える】セミナー作れそう☆レジュメ出来たし。早口でしゃべれば90分で伝えられるかも。FCSの卒業生には無料で伝えちゃうつもり(笑)。他の人の情報も交換できるといいな♪
02-20 23:40

次也先生のキャリアアップ講座も受講してたので、少しでも皆とシェアしたいです。銀座だと録画してるから緊張しそうだけど(笑) RT @hazumi_yuki: 銀座オフィスのセミナーもぜひ講師になってほしいです+゚。*(*´∀`*)*。゚+そしたら行く〜!
02-20 23:47

カウンセラー認定を受けた卒業生が公民館などでセミナーを開こうとしたら、名刺もチラシも配っちゃダメというケースがあったとか。でもスピリチュアルメッセージでは、私の守護仏の文殊の智慧で裏ワザを授けてくれた。私はタウン誌に広告出しに行ったら、逆取材されて記事広告をしてもらったことも…♪
02-20 23:53

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝