fc2ブログ

記事一覧

03/01〜のツイートまとめ

angelriel

RT @maxchin_love: 最近クライアントさん相手でもただの相談事でも聞いた時「これは境界線の話だな」とか「不安感なら脳の仕組みだな」とか瞬時にどういう対応をすればいいか浮かぶようになってて我ながら感動。知識より現場経験の大切さを痛感するね。ロープレ時代はそんなん無理…
03-01 00:44

RT @maxchin_love: 人に言えない悩みを物凄く時間をかけて少しずつ出してくれるクライアントさんがいて、その出そうとしてもなかなか出せなくて両手ぎゅっと握りしめる仕草とか、一言目で止まってしまった時の緊張感とか空気はそこにいないと経験にならないと思った。ほんと毎度鍛…
03-01 00:44

RT @88_chiba: 意図してください。どんな人生を生きたいのか。そして、どんな地球に住みたいのか、私たちが意図するのです。新生地球は…私たちが意図するところから始まります。
03-01 11:45

RT @88_chiba: 魂は永遠であり…私たちは永遠に生き続け、永遠の路を旅する旅人です。結果を急ぐことなかれ!歓迎できない事象が起こったとしても、それは一時的なこと!これから先も旅は続き…そして、その先には想像を遥かに超えた喜びや感動が待ち受けているのです。
03-01 11:45

RT @wndflwld: 一面のラベンダー畑。フランス https://t.co/8fO7XEChh8
03-01 11:45

RT @wndflwld: ギリシア https://t.co/AWiHQWf8nC
03-01 11:46

RT @wndflwld: 樹齢1500年以上といわれるエンジェルオーク(天使の樫)。サウスカロライナ州、アメリカ https://t.co/ht91TkHVh5
03-01 11:46

“@wndflwld: 数万のランタンが一斉に夜空に放たれるイーペン祭り。タイ https://t.co/DXa4lQNdZs”ラプンツェルの世界、本当にあるんだ…。めぐみさん奪還のために日本でも-ってるちたまが言ってたのこれだ。
03-01 11:50

兄弟子育てで親は、長男を怒り過ぎて失敗したから、次男はゆるく育てようとか「数人を一連の流れ」で考えるかもしれないけど、子供本人には「自分は怒られたのに、あいつは許されてる」と感じる。チョコを買いに行って店員から「前の客のリボン失敗したから、次の客は気をつける」されたらどう感じるか
03-01 17:29

お金(経済的)豊かさは、人間関係の豊かさの反映でもある。人間関係の豊かさは、コミュニケーション(対話)の豊かさでもある。コミュニケーションの豊かさは、言葉の使い方でもある。言葉の使い方とは、自分自身にどれだけ肯定的で明るい(楽しく安らげる愛と感謝の)言葉を聞かせているか、でもある
03-01 18:13

私の断捨離の作法.7】片付けるとき、残すものは一つひとつ場所を作る。それらのモノ一つずつに住所を与えるような感じ。ときめく(有用な)モノだから、大事に扱うということでもある。それなら、片付けるときは住所に戻す(住所に帰す)だけだから簡単。迷子も防げるのでリバウンドのしようがない。
03-01 23:08


angelriel

メモ)父親力の不在か「川崎で起こったことと、いま、ここで起こっていること」 http://t.co/2qx4J6Zq8F 1件の大きな事故・災害の裏には、29件の軽微な事故・災害、そして300件のヒヤリ・ハット(事故には至らなかったもののヒヤリとした、ハッとした事例)がある。
03-02 19:50

私の断捨離の作法.8】すべてのモノに住所を与えるが、物によっては一カ所だけでない場合もある。リモコン等も、しまう時と使っている最中で置く場所が違ったりする。私のiPadは、寝室と仕事部屋の二カ所にスタンドと充電器を置いて使えるようにしている。まるで、家と仕事場とに居場所がある感じ
03-02 19:58

「ヴィーナス女神セミナー」の第6章で「結婚前に男性にお金を貸してはいけない」というメッセージは、恋人・婚約者のほかに結婚の可能性のない相手も含まれます。そもそも金融会社でもない貴女が、保証人無しでお金を貸すという考え方自体に問題が潜んでいることに気づいて、早く解消してくださいね〜
03-02 21:27


angelriel

お金が媒体になるといろいろ見えて来て、「問題」というか「課題」という時がありますよねー。課題クリアするとステージアップする感じで。レベル99を目指しますか♪ RT @tokikoboshi: @angelriel @reisaburouemon 。。。そうですよね。。。
03-03 01:03

昔、母が体調を崩した時に付け込まれて300万円くらい騙し取られてしまったことがある。騙すやつが悪いし許せない。だからウチの家族で母を責める人は一人もいなかった。ただ、いろいろな人にアドバイスを求めて戦い方を教わったと思う。そして、相談し合える人間関係や家族の絆の大切さも学んだ。
03-03 01:43

喉のチャクラの関係で、言いたいことを我慢していると咳が出たりする。首にアトピーが出るとき、私の場合は身体の浄化でヤバい(笑)ものが脳に行かないように、首でせき止めていたりする。脳の血管に何かが詰まったりしないように、首から出して防いでいることがある。身体はすごい…
03-03 02:02


angelriel

公人ではない誰かを批判しても、自分に戻ってくるだけだから「この人何言ってるの?何でこんなことしてるの?」と思ったら、その質問を(宇宙や高次元や潜在意識に)飛ばすだけで、答えが戻ってくるよ-というメッセージ。
03-04 14:32

RT @TOHRU_HIRANO: やっぱり、報道ステーションでも報道しなかった。「1年も前から、1リットルあたり56,000ベクレルものストロンチウムが海へ漏れていて、魚は検査していない、β線核種が、今もタダ漏れ状態」こんな状態でも今日の国会で、総理が「海の汚染は無い。飲料…
03-04 14:32

RT @kinochu_RS_6MT: もしも学校でイジメに遭っている君がいたら、これ読んで。鴻上さんのメッセージに、私は救われた。 http://t.co/NB7h7Rsf6f
03-04 17:05

RT @ka2uo: 「ドラクエのレベルアップ音をiTunesに50個ぐらい入れてシャッフル再生して作業するとやってるうちにレベルアップしてテンション上がるんだよね」と言われて箸落とした
03-04 17:06

RT @yonemotominoru: 先月半ばにリツイートしたのですが「うちは後輩の指導の際に規則として『さっき言ったでしょ』という言葉を禁止している.一回言って覚えられる人間なんていないって知ってるから.」というロボコンのサークルがあるそうで、やはりそのサークルは良いものが…
03-04 17:07

RT @ore_ryuu_: 心に響く言葉 http://t.co/60zfJgxiLp
03-04 17:27

経験から言うと「引き寄せの法則」をマスターすることより、「真のセルフイメージを上げる」方が願いがかなう。なので、引き寄せオーダーでは「(私の)セルフイメージが高まりました。そのための道が整って、情報やアイディアや方法を手に入れ、楽しくスムーズに実行できました。感謝します」かな。
03-04 18:35

セルフイメージをアップさせるには、もちろんインナーチャイルドの癒しも必要。それもオーダーできる。時差があるかもしれないけれど、必ず叶うんだと解った。「自分に合った方法で」という条件をプラスすることも大事。
03-04 18:36

買ってきた物や貰ったもので、ときめいて使うモノにかけるホオポノポノの例。「私の所に来てくれてありがとう。私が幸せに豊かになるために、役立ってくれてありがとう・ごめんなさい・許してください・許します・感謝します・愛しています・変換します」と称え、波動を同期させる-とか。
03-04 18:42

引き寄せでやって来るものは、本人の波動に合っているため、厳しい人には厳しい形で、優しい人には優しい(ときに曖昧な)形でメッセージが現れる。それが解っていれば、オーダーする時に調節できるし、受けとる時に気づきやすくなる。
03-04 18:48


angelriel

RT @wndflwld: シュヴェリーン城 https://t.co/a4g2VfdaqD
03-05 00:44

買物に行くと不景気だということがよく判る。値上げラッシュだけでなく、春物の入荷前に処分したい冬物のバーゲンやセールがいつまでも続いているとか、リズリサの福袋にポイントが付かなくなったとか(笑)、企業も生き残るために必死な感じが伝わってくる。
03-05 02:11

車検の代車といえば、昔はぶつけてもいいような中古車だったのが、今は新装備の軽自動車とかになっているらしい。モニターで車庫入れもラクラク「今度買うならこの車種がいいね」とか言わせたがっている感じ、商売上手だなーと感心する。
03-05 02:14

困窮すると、必死で工夫するのが大衆だとすると、この不景気で頭を使ったサービスが増えて、良いことがらも同時に起こっているのは否めない。しかも女神が目覚めているので、フェイクが通用しない時代。「お客に寄り添う姿勢」と、「循環型であるかどうか」が問われている。
03-05 02:17

RT @matsu_bouzu: 匿名で悪口 書いてる人。。。匿名は良い行ないをするときに使うのですよ。。。
03-05 02:21

愚痴は心のゴミで毒のようなもの。溜め込むと身体に悪いけれど、あたり構わずポイ捨てすると周囲の迷惑になる。ちゃんとゴミ箱に捨てれば役立つこともある。心のゴミは、浄化シートか日記か専門家か否定語が好きな人に出すと浄化できる。誰かのグチばかり聞かされて「ゴミ箱さん」にならないようにね。
03-05 02:29

昔は、クレージュのシールやメモ帳やノートがあって、見つけた時に大人買いした。 http://t.co/zDuyLsEjlG
03-05 03:21

RT @860masjp: 同感。一見公平に見えて実は出来レースの補助金。RT@onodekita: これって、むしろ、宇部興産、電通、キリン、富士フイルム、京セラ、日清製粉などの押しも押されぬ大企業が、補助金をもらっていること自体の方が、大きな問題だろ。 http://t.c
03-05 18:33

お金の流れやお金の使い方を見ると、世界が理解できるよね。
03-05 18:34

いじめやレイプやお金を騙されたりすると、被害者に対して「あなたにも落ち度があったのでは?」と問われることがある。それがどんな弱点や引き寄せだったとしても“相手が法を犯していることをしっかり正す”事とは関係ない。戦いを諦めて泣き寝入りしたら、また同じことを許可したことになってしまう
03-05 18:42

境界線が引ける人のところに敵は来ない。境界線がちゃんと引けない(境界線が曖昧な)人や、境界線を越えて侵略する人のところに敵がやって来る-とるちたまが。 ある意味、課題や挑戦なのかもしれない…
03-05 18:46

RT @gigigiemon: 吠えろペン、専門学生からの「この漫画業界で仕事をする一番の喜びはなんですか?」という質問に応答するシーン。この当たり前の感覚がない人が驚くほど多いんだよな。 http://t.co/azEYLRdiKt
03-05 18:47

好きな事を仕事にするってこういう意味だよね RT@ gigigiemon:吠えろペン、専門学生からの「この漫画業界で仕事をする一番の喜びはなんですか?」という質問に応答するシーン。この当たり前の感覚がない人が驚くほど多いんだよな http://t.co/irUbfnm3HR
03-05 18:48

セルフイメージが低いために「俺が働いて稼いでるんだから、家族は俺の機嫌をとるべきなんだ」と思っている父親から育つと、娘でも「私が稼いでるんだから、周囲は私の機嫌を良く保つべきだ」となる。自分の気分を保つのは自分の責任であり、セルフイメージの高い人には当たり前のことなのだけれど。
03-05 21:10

断捨離で。母のカシミアのセーターを仕舞うべく、着物の桐タンスの引き出しを一つ整理していたら、シミだらけ・シワだらけですぐには使えない掛け襟とか出て来た。ちょっと批判めいた感じで(心の中で)言葉にすると、自分のそばにも「すぐに使えないモノ」が潜んでないか?という視点で確認ができる。
03-05 21:20

物を大事にすることと、自分を大事にすることと、お金や人間関係などを大事にすることが連動(リンク)していると考えると、シミやシワだらけで物をしまっているのは、疲れて痛めた身体や内臓を放っているような感じ、ということかな。愛が足りないか、愛を上手く表現していないということでもある。
03-05 21:23

親の車検の話で。新車を買うなら、横になるスペースがとれるとか、後に車イスが載せられるタイプがいいなと思う。超高齢社会なので、これからはそういう需要が増えると思うし。
03-05 21:36


angelriel

RT @gigigiemon: 「好きなことを仕事にすると、好きでいられなくなるぞ」というのは、ようするに別段好きでもなかったものを好きだと思い込もうとしてた自分を知ることで、欲の浅さや熱の低さや自分の本質や正体と向き合って認めざるを得ない状況になって惨めな思いをすることになる…
03-06 13:34

ホットペッパーのCMを見た母が「リクルートに電話すると予約できるの?」 私「リクルートは主に求人関係を扱う会社名だよ」 父「リクルートは、未公開株を役所の人に配ったために問題になって…」--いや、そんなとこまでは聞いてないと思う…
03-06 21:58


angelriel

ブラック企業という呼び方がメジャーになっているけど、昔はマンガ業界がブラックで(笑)契約書はないし、出版社が倒産したら終わり的な場面もあった。接客業が苦手だからという理由でマンガを描いて、自分の腕一本で生きていこうとしたのだから、それはそれですごい挑戦だったな…と思う。
03-07 00:04

大昔、売れっ子マンガ家になって、竹宮先生のように高級なティーカップでお茶をする…を夢見ていたが、業界の売れっ子には休みが無く、連載を止めたい作家は病んでキャラを殺し始めたり。自分の場合は身体を壊す可能性が高いと感じてしまい、その段階で引き寄せに制限をかけたな…と今なら気づく。
03-07 00:09

RT @hazumi_yuki: 相談される事象の殆どが境界線問題なので、何度も何度も説明してるのだけど自分のセルフイメージと境界線をしっかり安定させていれば人のことでイラッとしないし嫌な事されることもない。相手は鏡なので自分を写してるだけに過ぎない。正しい悪いで人間関係は良く…
03-07 00:10

「鋭くない刃は、余計なものまで斬る」とるちたまが…
03-07 00:58

アニメ「暗殺教室」どんな状況も、生徒たちの学びの場(教材)にしてしまう殺せんせーは、弥勒菩薩系キャラかも。
03-07 02:02

RT @SelfTherapyCard: 「24.無意味感」を経験している時には、数分間の時間を取り、目を閉じてハイアーマインドに質問してみましょう。「私の持つ意味はなんですか?」浮かんでくる言葉はかなり単純かもしれませんが、天の恩恵とともにやってきます。http://t.co
03-07 22:15

荒木式カウンセリング「回復の12ステップ」はライフデザインのサポートでもあるため、たくさんの映画やドラマを観ることをお勧めされるので、もと漫画家というスタンスは適職だと思う。
03-07 23:01


angelriel

一ヶ月ペースで歯ブラシを変えているので、1本100円の歯ブラシの年間予算は1200円。一日に100円のお菓子を一袋食べるとして、一ヶ月のおやつの予算は3000円強。たまにケーキやパフェを食べることを想定して、予算は一ヶ月5000円で計算してみる…
03-08 02:08

暗殺教室の忍者めし?1日のおやつ100円という予算を立てたとたんに、こんな誘惑が… http://t.co/KqiizsLeHh
03-08 17:02

RT @kikko_no_blog: 「新しい人権として、原子力の恐怖から免れて生きる権利「ノー・ニュークス権」の確立を司法の場で目指す動きがある。安全性が不安視される原子力発電所の存在が、憲法の保障する社会的生存権、幸福追求権を侵害しているとして発想された権利だ」→ http…
03-08 20:47

父がおフロ掃除をするとフィルタまで洗っていなくてかえってゴミが出るので、こっそり後から私が洗って二度手間。「男の家事手伝いは、小二の女児より役に立たない」という説が濃厚に…。「私がやろうか」と言いたいが、やりたくないからいい加減にしているのかもしれないと母が言うので、黙っている。
03-08 22:46

RT @8hatchi: 【立ち入り禁止】だとロープをくぐって入る人がいるけど【帰れません】って言われると誰も入っていないようです。実際、この谷に入り込むと滑ってはコースに戻れません。 #志賀高原 #横手山スキー場 http://t.co/cTusLqdzaB
03-08 22:50

マスキングテープを使って、ドアをデコってみました。レリーフ柄とかデザインして欲しい♪売れそうだし http://t.co/ylUWGPBNix
03-08 23:58


angelriel

RT @wndflwld: ルツェルン湖の上に輝くオリオン座。スイス https://t.co/tTze1zPtAo
03-09 00:03

エレベーターのドアのマーク、せめて>||<と、<◎>にしてくれないかなぁ…
03-09 00:07

五本の指を「家族」に例えるのって良いよね。一人ひとりの大事な役割があって、協力し合うと何でもできるし、差別されたり競争も必要ない。時に、お父さんとお母さんの太さが逆な場合もあるけど(笑
03-09 00:38

私の断捨離】壁がただ白いだけだと、私は殺風景だなと思って絵や写真を飾りたくなる。しかし、ドアにマスキングテープで装飾(線を付けただけ)で、賑やかに感じるようになったので、その周辺をスッキリ片付けたくなるとは…
03-09 00:48

LIZ LISAの何が好きって、容赦なくレースとかフリルとかパンチングのダイカットとかをこれでもか!ってして来るところ。そこまでするか?ってくらい油断なく甘甘にデザインされてるところ。今度お姉さんブランドを作ったら、値段上がっていいから素材を高級にして長持ちするようにしてほしい…
03-09 01:14

「相手に解りやすい例え話ができるかどうかは、相手に寄り添っているかどうか-という基準でもある」というメッセージ。
03-09 01:16

世界の資産の90%がほんの1〜10%の人々に握られているということは、金融崩壊が起きても実は90%の人には影響が無いということ。畑を耕したり漁ができれば(食糧があれば)生き延びることはできる。だから資産の90%を手に入れた連中は、自然を壊して空気や大地や水を汚染する-とるちたまが
03-09 01:26

メモ)RT@e2coff: 東京新聞の前田さん、いいこと言うわー。徒歩7分も素晴らしかったけども。 http://t.co/50g6dBrj6J 「お母さんを責める前に」まずは、全てのお母さんにもっと感謝すべき…
03-09 17:36

バレンタインの後、ホワイトデー用に「女神ブレスレット」を作る予定が、忙しくて今年は間に合わなかった…来年こそは♪
03-09 17:37

70年前、7歳くらいだった母の話。空襲警報を聞いてはB29から避難する毎日。爆撃機が低空で来ると恐ろしいが、命中率は上がるので都市部が空爆攻撃される。「高い所から落とされる爆弾は、風でどこに落ちるか判らないから恐かった」と。母にとって、今のシリアやアフガンの空爆は実体験なのだ…
03-09 20:31

「目立ちたかった・注目を浴びたかった」という犯罪は、昔から「アテンション犯罪」と呼ばれて有名。特に、少年達の場合は“お父さんから認めて欲しい・もっとお父さんにかまって欲しい”という深層心理からくる。平和な日本では無免許運転あたり、戦場や政治活動ならテロ、という形で現れる。
03-09 20:35

ジャーナリストや記者を目指す若者たちの番組を見て「うわー、私だったらこんな大変なことやらないなー」と思うくらいだから、才能・能力というのは人それぞれだと痛感する。カウンセリングだって、他の才能の人から見たら「うわー、大変そう」って言われるのだから(笑)
03-09 23:20

才能の等価交換で考えれば、ジッとしてるのが得意な人がデスクワークをして楽しいのと、外回りが大好きで暑い日も寒い日もジッとしてられない人がいるのも、どちらもすごい才能。ぼーっとしてられるのも能力。チラチラ気づくのも能力。得意なことで楽しく過ごしていることは「遊んで暮らす」って呼べる
03-09 23:23

「遊んで暮らす」の定義もあいまい。「仕事をしていない」という意味になると思うけど、そもそも「仕事」の定義も怪しくなって来た時代。「苦しんだ報いが欲しい」のか、「楽しくエネルギーを流したい」のか。苦しみたいドMの人にばかり合わせる必要は無いわけで。
03-09 23:25

「仕事」=「生産性」と考えるのは、見えるものでしか評価ができない「男性性のエネルギー」。打者やストライカーばかりが偉いと思って、捕手やゴールキーパーをないがしろにする考え。女性性のエネルギーとバランスがとれている人は、蹴り足が高く上がるのは、軸足の力だと知っている。
03-09 23:27

しかし、「男性性(エネルギー)」自体が病んでいると、「生産性」すら正確に見極めることができない。自己の承認の欲求に惑わされ、もっとも生産性が高いのは「母親(女性)」だということを無視しようとする。潜在意識では母親の力(存在)を恐れているので、女性に反抗したり虐げようとする。
03-09 23:30

物質的なものを動かす力や、実現する力(実行力)は「男性性のエネルギー」。アイディアを形にするとき、物質化する時に必要。大きなもの(橋やビル等の建造物など)を構築するのは、男性性の素晴らしさ。
03-09 23:34

私がオーケストラを観に行って(聞きに行って)驚いたのは、曲によってシンバルやトライアングルは1〜2度しか使わないのに、演奏者が一人ずついるということだった。(給料は違うのかもしれないけれど)曲にとっての役割りは重要。手の指と同じで、使われる回数が少なくても、無いと困る存在。
03-09 23:38

お待たせ致しました☆4/17〜19合宿版「ヴィーナス女神セミナー」のお知らせ http://t.co/9H0FG74noe #fc2 詳細が決まりました。今年はLEOスピリチュアル10周年記念なので、プレゼントもいろいろ♪ 早割り料金設定(〜3/31)もつくりました。
03-09 23:40


angelriel

RT @pu9lp: 【第2弾2015/3/14まで】コンビニのコピー機で●セブン/赤【90360970】黄【95786560】●LAWSONファミマサークルKなど→【WMCCJUHDBZ】→文書プリント→ファイル名選択※A3プリント代100円必要。 http://t.c
03-10 01:14

メモRT@sa_ku_ra_white: ワNo.4282 群馬県前橋市赤城大沼ワカサギGe H27.2.21Cs-134 18.5Bq/kgCs-137 66.1Bq/kg合算 85Bq厚労省第919報 http://t.co/BXpwxrx4XT
03-10 13:55

20年以上前なら、同性カップルでは人口が減ってしまうのでは?という不安もあっただろうが、今や異性間でも子殺しが増えて、愛情ある子育てができるなら里親でもいいから、愛と感謝の人間関係の方が大事だという世の中になっていると思う。
03-10 21:32

「同性カップルを禁止したところで、あなたの娘や息子の結婚チャンスが増えるわけではない」とるちたまが…。親の夫婦関係を見て「あんな毎日グチばかりこぼす結婚生活ならしたくない」という娘さん息子さん達の相談を受けていると、なるほどと思う。
03-10 21:36

RT @wndflwld: ポタラ宮。チベット https://t.co/JWcm9B2k6F
03-10 23:59

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝