03/11〜のツイートまとめ
- 2015/03/11
- 03:20
angelriel
RT @wndflwld: 真っ白な寺院、ワットロンクン。チェンライ、タイ https://t.co/pAornWu6Vc
03-11 00:00RT @88_chiba: 感情そのものが私たちではなく、内から表出してくるエネルギーに過ぎません。嫌な感情そのものが自分だ!と決め付けたり、思い込んだりしていませんか?私たちは誰もが神聖な存在で、一時的にその感情を経験しているに過ぎないのです。
03-11 00:02RT @habisan: 東日本大震災から4年。銀魂の原作者・空知英秋先生のコメントが、今でも心に響く。 http://t.co/uTj5DkJK25
03-11 12:13RT @t_multibook: もし人生をやり直せるなら、「あの会社」に入りたい http://t.co/eQQvTgVRyd
03-11 12:18RT「ヤマザキマリの地球のどこかでハッスル日記 第24回 『ベイマックス』を見て川崎の〝あの事件〟を 思い出さずにはいられなかった」http://t.co/HPjf0Lnwzd 親が一生懸命に働いてる家の子は大抵、なるべく早く自分が馴染める外側の社会に居場所を見つけようとする
03-11 12:25「回復の12ステップ」の効果で、様々なスピリチュアルメッセージを受け取る中には、ビジネスプランなどもある。今回は「小さめのお花の鉢植えを高齢者の所に届けて、枯れたら鉢植えを回収に行く(お花を取り替える)」だけのビジネス、というメッセージ。これからの時代、生活費が稼げるかもですよ
03-11 14:31☆4/17〜19合宿版「ヴィーナス女神セミナー」のお知らせ http://t.co/9H0FG7lYMO #fc2 詳細が決まりました。今年はLEOスピリチュアル10周年記念なので、プレゼントもいろいろ準備致しました♪ 早割り料金設定(〜3/31)もあります☆
03-11 14:36ハートネットTVで。震災後に被災地で女性のDV被害の相談が増えていて、それは震災の影響というより、震災以前からあった暴力に気がつき、相談窓口によせられるようになったから…とのこと。農作業の合間に暴力を受けていた妻なども多かったとか…
03-11 20:07【遺体写真注意】一瞬、東京大空襲かと思ってしまった… RT @hazumi_yuki: 【東日本大震災】3.11~あの日を忘れない~ 涙が止まらない…@9postjp http://t.co/nOPUdybXpp
03-11 20:14RT @wndflwld: オークの木。ルイジアナ州、アメリカ https://t.co/Odne9BV4Qs
03-11 23:53
RT @wndflwld: ユタ州、アメリカ https://t.co/8duluGfJ6j
03-11 23:53
angelriel
メモ)女子のお肌の調子が悪い時、内臓の不調を疑うことも大事。また、深夜に起きていることが多い時にアゴやもみあげ等(男性のヒゲが生える部分)に肌荒れ・吹き出物があったら、男性ホルモン優位の疑いありなので、女性ホルモン代わりの大豆製品・ザクロなどの食品がおすすめ-という話を聞いた。
03-12 01:16RT @SelfTherapyCard: あなたは幸せなストーリーやラブストーリー、冒険物語や魂の旅など、好きなストーリーを選ぶことができるのです。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9t87Zl
03-12 17:49スイーツの話で。「あなたは、あんこいける系?」という質問。「あんこ大丈夫系?」という場合も…
03-12 17:50RT @kikko_no_blog: 自民党政権が経産省に原発推進のための予算を出す→経産省が原発関連企業に補助金を出す→原発関連企業が自民党に企業献金という形でキックバックする‥‥って、「悪代官と越後屋」の時代から何も変わってないな。
03-12 23:25RT @kikko_no_blog: 「自民党の稲田朋美政調会長は12日、東京都渋谷区が同性カップルを「結婚に相当する関係」と認める証明書を発行する条例案を提出したことについて「憲法にもかかわる大きな問題なので条例ではなく議論すべきだ」と疑問を呈した」って、次々と憲法違反を繰り…
03-12 23:28
angelriel
むかーし昔、教育テレビあたりで「マンガ文化を考える」という討論があった時に、教育関係者を名乗るマダムが「マンガを“文化”と呼ぶこと自体に違和感がある(問題外だ)」とおっしゃっていた。あれから35年以上経って、時代も文化も変化することを学んだ。
03-13 01:19フェイスブックのメッセージメール画面は古い順に表示されるので、「返信届かなかったかな?」と一瞬ドキッとさせられる。新しいメッセージに辿り着くまでに、スクロールしていかないとならないし。直接メールが送れくなって不便になってしまった。
03-13 01:29RT @wndflwld: 龍の城。ボン近郊、ドイツ https://t.co/fXYUG9Mk1n
03-13 22:58工藤先生との交換セッションのNLP、深層心理に質問をするセッションや、相対する価値観を統合するセッションで、面白い体験ができました♪新たな段階の分析系キャラクターが出て来て、また深いチャネリングが出来そう。
03-13 23:04親子や上下関係で「あなたは、支配者になりたいのか?それとも、導き手になりたいのか?」というメッセージ。「自分の考えだけを押し付ける人と、友達になりたいですか?それを味方だと感じますか?」という質問も。セルフイメージの高い人間関係は、つねに気づきと愛と感謝…
03-13 23:09「ダメな人は虐められても(虐げられても)しかたない」という考えなら、私はかなりの人を攻撃できるだけの知識と技術を持っているよ。でも、私の願いは人類進化と世界平和だから、能力を攻撃に使わないだけだよ」とるちたまが。セルフイメージが低いと、勝ち負けバトルステージの世界になっちゃうから
03-13 23:18「攻撃する人」が、どれだけこちらを「恐れ」ているのか知りたい、というオーダーをしておいたので、今回のNLPでそれを感じることができた♪しかも「恐れ」の正体は、本当に何も実体がなかった。ただの「気分(甘え)」だった。その裏には「固定観念」「想念」「疑心暗鬼」の投影が潜んでいた。
03-13 23:21今日のNLPで見つけた新キャラ(ルシフェル系)は、「相手の感情を利用して、相手を支配する」という技術だった。これはマスターするととんでもないことが出来そう(笑)。マンガ家だったら、いい作品が描けそうだ。劔持ってる弥勒菩薩系は、そういう責任も負うのかな…と思う。
03-13 23:26
angelriel
「すくすく子育て」で。「困った親」に見える人は、「困っている親」なんです。
03-14 22:19メモ)子供の問題だと思っていることは、すべて親の問題。子供と母親の問題だと思っていることは、妻と夫の問題。子供の問題行動だと思っていることは、お母さんの「私がこんなに苦労しているのに解ってもらえない」問題。しかし…女性が抱える問題は「女神に目覚めていないこと」だったりする…
03-14 22:23
angelriel
RT @SelfTherapyCard: 「9.依存心」のカードを引いた人は、自分の感情と人生に責任を持つことが求められています。「依存的」な立場にいる人は、自分の心がわざわざ傷つくように、自分で仕かけているようなものです 「セルフセラピーカード」 http://t.co/Vm…
03-15 18:25RT @hazumi_yuki: そして今日は「子供の問題だと思ってるのは全て親の問題」を現場でじっくり痛感させられた1日。子供の言ってる言葉は実は親の言葉だと親自身は気づいていない。
03-15 18:26スピリチュアルカウンセリングを始めたとき有料にせざるをえなかったのは「リエルさんに聞くより直接自分が高次元とチャネリングした方が早いし安い」と思ってもらい自分で繋がってもらうため。そのための情報はブログで無料で伝えてもいる。安くすると「今日の開運食は何?」と毎日聞かれてしまうので
03-15 20:23「バトルステージ」のことを、別名で「権力争い」と呼ぶことができると思う。しかし、一体「権力」の定義とは何だろう?権力があるから幸せになれて、権力が無かったら幸せになれないのだろうか?ちなみに、権力争いは男性性のエネルギーなので、女性的な人にはピンとこないかも…
03-15 22:57仕事が続いたら、脳が疲れて(笑)睡眠不足になってしまたので、メールの返信などが遅くなっています。すみません!
03-15 22:59
angelriel
ディズニーの白雪姫を見直したら、魔女は「このリンゴを食べると願いがかなう」と言っていて、白雪姫は「王子様とお城で幸せに暮らす」という願いを結果的に叶えていた!「願いを叶える毒リンゴ」だった…。
03-16 00:00スノーホワイトという名前、「白雪」に姫をつけて呼ぶところ、日本語は素晴らしい♪
03-16 00:01ディズニー映画のお姫様、お掃除好きなキャラクターが多い気がしていたけれど、よく見るとたいてい動物に手伝ってもらっている。つまり、家事は一人でするものではないのか…
03-16 00:03あと「お姫様は、王子様と末永く幸せに暮らしましたとさ」というオチ、「結婚がゴール」と言っているよね。それでお手本になる両親を見ると、お父さんかお母さんのどちらかが先に亡くなっていたり…。潜在意識に「仲良く長生きして幸せな結婚生活」のビジョンがないのは、子供時代に見たアニメのせい?
03-16 00:29「自分より弱い者に手をあげるのはDV」子供とか、自分より立場の弱い相手を叩いたり蹴ったり威嚇するのは、しつけではなくドメスティック・バイオレンスだ-というメッセージ。問題行動を「制止・停止」させる目的なら、押さえ込むだけで充分だからかな…
03-16 01:18「学校に入るのには試験があるのに、議員になるための議員検定や、母親・父親になるための親検定はないんだな(笑)」とるちたまが。
03-16 01:20RT @Via_Nirone7: 48の育人技その6「ギュッから質問」2~3歳児の答えって本当テキトーだし平気で嘘つくよなって常々思ってたけど、これって単に自分の感情を言葉にできてないだけなんだと最近気づいた。だったら親も、子供の訴えをそのまま信じる必要はないのよ。 http…
03-16 16:29ドラマ「デート」の依子(杏)ちゃん、セリフがおもしろ過ぎる。デート前にアヒル口を練習するところとか変わってないし。
03-16 21:33
angelriel
RT @88_chiba: 感謝は魔法のようなもので…人生の正しいことに焦点が合うようになり、望まないことに意識が向かなくなります。感謝をすると、お祈りした以上に高い波動に変わります。感謝をすることで神とも繋がって行きます。感謝を実践すると、人生を変えてしまうような著しい変化を…
03-17 12:33そういえば…先月北海道展でTVでも紹介されたというソフトクリームを400円も出して食べてみたら、子どもの頃冷凍庫で牛乳を冷やしてシャーベット状に溶かして食べたのとほぼ同じだった件。人生は何ごとも体験だから自分はいいけれど、一緒にいた友達を巻き添えにしたことが悔やまれる…
03-17 15:37チラッと見た番組で。「女性は、記念日をエピソードとして記憶しているから、男性よりも覚えている」みたいな内容だった。「記憶」は「感情」がともなうと覚えやすいからだろうか。女性はマネージャー脳だから、時々イベントを開いて相手の状況をチェックする役割りもあるので、良くできた機能かも。
03-17 16:02RT @SelfTherapyCard: 「10.ハートブレイク」(傷心)に陥る原因は、何かを受け入れることを拒んでいることにあります。つまり、他者が”自分の欲求を満たしてはくれない”ということを受け入れまいとしているのです。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/…
03-17 19:47女は、母親になると相手の気持ちなど考えずに自分の意見を押し付けて、拒否されると勝手に傷ついて攻撃的になるのだろうか?だとしたら「子供要らない。産みたくない。母親にならないで」という夫婦が増えてもしかたないかも。たんにセルフイメージが低い人だからという問題なら解決策はあるけれど…
03-17 20:40身勝手になる人は、成人前・結婚前・出産前・出世前からそのもとを持っているだけのことだと思う。つまり、他者と比べられて恐れと怒りを抑圧し、インナーチャイルドが傷つきセルフイメージが下がっているから、何かあった時に噴出してくる…だけだと思いたい。あと、投影の学びの場合とか。
03-17 20:43自分が集中したい時や疲れている時に、食事の席とかで親にごちゃごちゃ言われたら、そりゃ引きこもりたくなるな…という体験をした。口答えしたらケンカになるし相手を傷つけたくはない、しかし自分の状況を理解してもらいたい(いたわってもらいたい・問題を解決したい等)というのは誰にでもあること
03-17 21:01子どもの場合、性格が優しいと充分に反抗できないし我慢するだろうから、それが積もり積もって…ある時、まったく動けなくなる。無気力になってしまい、学校にも行けなくなる。しかし原因は不明-という事態になってるかも。身体の中ではノルアドレナリン過多でマムシに噛まれた状態だけど見えていない
03-17 21:04荒木先生曰く「家庭はゴミ箱」なので、皆でグチをこぼしてもいい。大事なのは、暗い話で終わらせないで、祈ったり、明るい話題で「希望と安心感」につなぐこと。楽しい番組を観てもいいし。ドーパミンが出れば、問題は自然と解決に向かう(脳が活性化するので、解決策を引き寄せられる)。
03-17 21:07日本人の場合、「祈る」(高次元に委ねる)ということができない人の方が多いかも。自分を信じていないと、他に何を信じていいか解らなくなっていくし、怪しい(表面的には優しい人)に騙されて依存しやすいので。高次の自分やご先祖様が守ってくれていることすら伝わっていないようだし…(笑)
03-17 21:10
1.お金が貧しい人は、心の貧しさだったりする。それは「こうでなければならない」という価値観の狭さや確執や不寛容さのことだったりする。一見、人に優しそうに見えても経済的に困窮している人は、他のことへの愛情にくらべて「お金」に対する愛情が乏しい、という場合も。それは博愛とは呼ばない。
03-17 21:152.お金の流れを良くするために、貧しい人にあえて大金を使わせる荒療治がある。使う先が神様(高次元)なら安心だし、器も出来て波動も上がる。そういう法則のスキを突いて、新興宗教などがお布施を大量に要求する。しかし彼らの方がお金に依存しているので、信者を逃がさないように依存させるよね。
03-17 21:21これまでに何人かの「破滅型」のクライアントが、わざと私を怒らせて自分を見捨てさせようと誘導するのを見たことがあるが、そのたびに、人間の私を怒らせることは出来ても、神様を怒らせることは出来ないんだな…と実感した。神の愛は「祝福」だから、チャネリング中はそこに繋がっているので。
03-17 21:32RT @wndflwld: ピラミッドと天の川 https://t.co/0h2FBNwKDD
03-17 23:04メモ)一番やっかいなのは、出来ないのに出来るふりをされることだ。苦手なら誰かに任せれば良いものを、無理して出来るふりを演技されると困る。あの時代の人達は、出来ないと怒られるから出来るふりをする嘘をつく習慣があるのだろうか。実像が解らないと実戦ではむしろ危険なのに…だから負けたのか
03-17 23:55
angelriel
RT @wndflwld: 雪に覆われ青く輝く氷。バイカル湖、ロシア https://t.co/iJFtBNUz8e
03-18 18:28RT @kikko_no_blog: 二木啓孝氏「原発を廃炉にする場合、核燃料を取り出すのに6年、原子炉を解体するのに15年、建屋を解体するのに7年、ここまででも約30年も掛かる上、解体された高線量の放射性廃棄物の処理方法はまだ決まっていないのです。正常な原発でも大変なのです」…
03-18 21:11ドラマ「○○妻」、「悪が栄えるのは、善人が何もしないからです」
03-18 22:58
angelriel
RT @soraironokimoch: @MizushimaHiroko 先生、実験用のマウスに恣意的にストレスを与え続ければ、マウスは死にます。生育時にストレスを与えただけのマウスは過敏になりますが、耐える力はないようです。逆に与えず伸び伸び育てるマウスは適度に鈍感で…
03-19 00:03昭和のはじめまでは、子どもが親を殺すなんて不道徳はありえなかった(らしい…親が子どもを殺すのは間引きとして有りでも)。そのうち、子どもの反撃で?親殺し・子殺しが普通にニュースに上がるようになっていた。「命」について、真面目に考えるべき時代なのだろう…
03-19 02:23「人類みな兄弟」にすると兄弟ゲンカが起こり、それを「親子」にしたら子どもが引きこもるし、こりゃ大変だな(笑)と、るちたまが。まず、セルフイメージの低いバトルステージをやめさせないと…
03-19 02:25単純に、これまで男性性のエネルギー過多で、女性性のエネルギーが弱り、バランスが崩れていた。それを無意識に正そうとすると、傷ついたままの女性性のエネルギーが抑圧から解放されて暴発。双方が傷つけ合い、またバランスを崩すシーソーゲーム。意識してエネルギーを動かせば、自己実現できるのに。
03-19 02:33◆3/28コスモス*エンジェル亀戸天神参拝とワークのお知らせ http://t.co/kdeq4LjOi2 #fc2 第10の扉は人生のマスターとなるイニシエーションです。内容がレベルアップして、金額も千円アップしております。マスター&リーダークラスの浄化メッセージは得意分野♪
03-19 11:26RT @sakura_angelart: ブログを更新しました。 『3/28(土)第10の扉「マスターシップの叡智に目覚めるイニシエーション」のご案内♪』⇒ http://t.co/iSL5Qaktj8
03-19 11:26RT @kikko_no_blog: アーサー・ビナード氏「今回の安保法制の合意も、最初に自民党が過激な案を出し、それに公明党が「待った」をかけて、少し譲歩したように見せて合意する。すべては最初から日程まで決まっていることで、公明党はブレーキ役どころか包装紙の役割も果たしていな…
03-19 17:42RT @kikko_no_blog: アーサー・ビナード氏「安倍首相は自衛隊の海外派遣の恒久法新設について、4月末に訪米してホワイトハウスでオバマ大統領に報告して、それから日本の国会で審議を行なう。自国のことなのにアメリカへの報告を先に行なうなんて、これほどの国会軽視は他にない…
03-19 17:42RT @kikko_no_blog: 厚生労働省が13都道府県を対象に、その地域のスーパー等で買った食品を食べ続けた場合の年間被曝量を算出する「MB調査」、昨年の調査で数値が高かったのは福島県、岩手県、栃木県、宮城県、茨城県、神奈川県、東京都の順で、数値が低かったのは長崎県、新…
03-19 17:45RT @asa_ueno: 本日もBS11で夜11時54分から放送のアニメ『ぱんきす!2次元』にも出演しますー。よろしくお願いします!ヽ(・∀・)ノ
03-19 23:21
RT @a_sa_me: 社畜の4コマを描きました。 http://t.co/VbxARS2acM
03-19 23:50
angelriel
車の助手席で、延々と話し続ける母。2秒たりとも黙っていない。昔からそうだったが、静けさをおしゃべりでどんどん埋めていこうとしているかのよう。そのために、同じ話題を繰り返したりもするから、認知症なのか判断に迷うほど。昔は「人間ラジオ」と呼んでいたけど、今は小鳥のさえずりだと思ってる
03-20 00:50命の大切さを説教する人が生徒に「自分を大事にしましょう」と言う時、抽象的過ぎてわかりにくいかも。「大事にされた」という実感がないと、「成績が良かったら先生や親が褒めてくれる」→「成績落ちたら、大事にされない」→「価値がないから失ってもいい(生きている資格がない)」となる場合も…
03-20 00:54神様に聞いたら「自分を大事にしましょう(愛しましょう)」は、「まず歯を一本一本磨く時間をとること」や、頭から距離のある身体の部位に気づけるかどうか?と言っていた。とくに、足の小指のツメに注目するのは大事で、タンスの角にぶつけた時しか存在感がない場合があるから。
03-20 01:00親や社会からありのままを認めてもらえず、相手の都合にばかり合わせていると「自分を大事にする」「自分の意見を持つ」ということが解らなくなる。そのまま学校(社会)に行くと、「犠牲になるのが当たり前(スタンダード)」になってしまう。デフォルトだから本人は気づかない。暗殺教室の渚くんとか
03-20 01:03会話の違い】生徒「キウイは食べない。嫌いだから」母親「酸っぱいから嫌なの?だったらゴールデンキウイがいいわよ。キウイにはビタミンC多いし、ヨーグルトに入れれば…」カウンセラー「そうなんだ。どういうところが苦手?たとえば味、食感、見た目とか」
03-20 01:09RT @MizushimaHiroko: 摂食障害と万引きの関係は、きちんと治療法を共有し、警察・司法関係者でも知る必要がある。いじめられてトラウマ関連障害となり、その一つとして摂食障害になった人が、意識の解離中に万引きをして「泥棒」といじめられるのは、明らかに間違っている。
03-20 01:09男子がデートで女子を喜ばせようとして、夜景やセンスの良いレストランに連れて行くと、女子は感動してポイント(得点)を入れてくれる。けれど、女子は感動を記念日として記憶するので、翌年も同じことが起こるのを期待してしまう。期待を裏切ると、ポイントがマイナスに…
03-20 01:13「3/28コスモス*エンジェル亀戸天神参拝とワーク」 http://t.co/kdeq4LjOi2 第10の扉のテーマは「高次元の叡智」。内容がレベルアップして、人生のマスターとなるイニシエーションです。現地のワークショップでは、具体的な質問にいろいろお答えします♪
03-20 01:18具体的な質問があると(質問をすると)、具体的なメッセージをお伝えできるので楽しい♪私が告知文が苦手なのは、誰に伝えるか?という対象がハッキリしないと、降りて来ているメッセージを翻訳する時の言葉選びに迷ってしまうからだった…
03-20 01:23「人間性を磨く」と言われても抽象的だけど、結局は「真にセルフイメージが高い状態で、愛と感謝と希望と安心感のドーパミン生活でいられるか」ということなのね。そこには、ありのままの自分を肯定的に認めて、できるだけ好きなことを仕事にし、周囲に貢献する姿がある「回復の12ステップ」の世界観
03-20 02:53
何気ないつぶやきのつもりでも、「ネット上に出すということは、世界配信されている」ということを自覚しておかないと、ですね。
03-20 03:04RT @88_chiba: わくわくする生き方として…楽しい!ヒャッホー(*^▽^*)が苦手な方は、冷静で落ち着いている・平和な心で過ごす・目の前の事に意識を集中する・感謝できることを一つでも多く見つける…といったことも、同じわくわくの波動になりますので大丈夫です。重要なのは波…
03-20 16:15RT @emi_haha: やはり形だけでも本名でFacebook登録して、比較的綺麗に善良っぽく見える笑顔の写真と「おいしいもの大好き!」「家族と過ごす日々に感謝」的な中身のない文言を載せておくのは、“不慮の事故・事件に巻き込まれて死んだ時に中高の卒業文集ばかり晒されるのを防…
03-20 19:25RT @oden5: 駅で定期更新しようとして鞄から取り出したら勢い余って手裏剣の如く飛んでっちゃったんだけど、ちょうど窓口の小窓から中に入っていったし、駅員さんも片手で定期受け止めて「こちらでよろしいですか?」って普通に聞くもんだから、生活の中でも技を研鑽し続ける意識高い系忍…
03-20 19:25観察していて、高齢でちょっとボケ始めた人の脳と体力は、4〜5歳児の表現・作用に似ているということが解って来た。子育て経験のある人や近くに4〜5歳児のいる人は、高齢者(ボケ始めている状態)と見比べてみてほしい。認識や言葉の表現や感情等がかなり近いので、どちらかを知れば他方が解る。
03-20 20:254〜5歳児は、自分には出来ないことでもできると思って無茶をするし、プライドもあって叱ると癇癪を起こす。知っている知識の範囲で説明する、思い込みで話すからウソだと思われる。感情を害されると体調不良になる。細胞の数(30兆個)も近いかも? 休めば体力を回復するかどうかだけの違い。
03-20 20:2977歳の母に道の説明をさせたら】「○○病院の近く。○○病院から遠い16号線とまじわる道。○○病院からの道と最後につながってる…」と、すべて彼女が一番知っている○○病院を中心に描いていることが判明。4〜5歳児の脳の中の地図も、そういう感じで説明をしている可能性がある…
03-20 20:3377歳の母がお菓子の説明をすると】「雷おこしみたいに砕いたものを固めてあるやつ。ナッツとかが入っていて…」 私(ピーナツ入りの雷おこしかな?)。箱を開けたら「アーモンド・ガナッシュ」でした。
03-20 20:3877歳の母を観察しているとたくさんの気づきをもらえる。高齢者も幼児も、自分が「こうなったらいいのにな」と思うことが「こうなっている」と思い込んで喋ってしまい、「ウソついてる」と怒られたりする、とか。忙しいから「結論から言って」と言っても、結論に至るまでの思考に時間がかかる、とか。
03-20 20:41高齢の親がボケ始めると「今まで出来ていたことができなくなる」ので、家族はわざとやらないのかとか、嫌味なのか?とか思うかもしれないけれど、本人はやりたくても出来ない状態で焦っていたり、隠そうとしたりしているだけ。脳と身体機能が幼児化していると思えば、無理はさせられないなと解る。
03-20 20:46当時の取材では、教祖の空中浮遊の撮影トリックとか聞いたことがある。オ○ム真理教は、父親不在(父親力不在)の日本で、そのスキを突いて浸食していったんだよね。その異常さを知りながら、解体できなかった力の無さというところまで、男性性エネルギーが病んでいたことが判る。
03-20 21:16本物のカウンセリングと本物の信仰は、自分を救い、その周囲の人々までも幸せにしていく力がある。愛と感謝とねぎらいと希望と安心感…
03-20 21:18「ヌルフフフ。先生は、マッハの速さでゲットして来ましたよ♪」本当は、引き寄せして二回目にやっと見つけたんですけど… http://t.co/1Qoyawvqr4
03-20 21:30引き寄せの恐ろしいところは、どこかで無料で質問に答えてしまうと「あなたはタダ働きで貧しくなる人ですね」と素粒子に波動が送られて、次々と値切られたり、予約をとらずに質問が来たり…という流れが起きてしまうこと。すぐに正して止めないと!「豊かさを放棄」したことにされないように〜
03-20 23:47「お金さえあれば何でも手に入る」というのは幻想で、真実の愛は物質との交換では手に入らないけれど。お金で傲慢になって、身を持ち崩して破滅しそうになると、どこかで助けてくれる女神があらわれ、真実の愛にめぐり会う…というストーリーが多いから、結果、何でも手に入ると思う男子は多いかも?
03-20 23:50
angelriel
RT @norapanda0014: マジでコレなんだよなぁ、、、(´へωへ`*) http://t.co/BkjBMF6kub
03-22 15:24RT @Yakitoritobisyu: この図を見て2人も乗れるなんていいロバだなおじいさんを乗せてあげるいい嫁さんだなおばあさんを乗せてあげて優しいおじいさんだなロバを大切にする優しい人達だなって人もいるはず“@420HERBAL: 全ての人を納得させる難しさ。 h…
03-22 16:44RT @83kn: 友達とマック行った時に、ジュースのLサイズ頼んだら 「お前、そのジュース 原価そんなにしないから勿体無いぞ」って言われたから 「うるせぇ 原価0円の魔法石買ってるお前に言われたかねぇよ」 って言い返したら友達が何も言わなくなってしまったから 申し訳なかった
03-22 16:46マンガ家時代、同僚の男性作家は「連載もって、コミックス出して印税貰って、結婚したい!」とがんばっていたので、そうか、と思っていたら、一方で私をライバル視する女性作家が、生活費カツカツ以上に稼ごうとする人を、すぐに「守銭奴だ」って非難していた。自分の彼氏にもそう言うのだろうか…?
03-22 21:38がんばって人気作家になろうとする同僚を守銭奴呼ばわりしていた彼女は、ただの妬みだったと今なら判るけど、その人が今でいうスピリチュアル情報をネタにして「人は、タタミ二畳あれば生活できる・生活費できる程度に稼げばいい」と言って来たので、「うわ〜宗教の人って心が狭いんだ」と思っていた
03-22 21:44彼女は、バシャールの本もプレアデス情報も「人生は修行だ」というフィルタをかけて見ていたらしく、そういう文字ばかりを抽出していた。それはまるで、受験生が赤文字の所に赤いセロファンを当てて見ているよう。大事な部分(答え)は見えてないのに「私は全部読んだ」気になっている状態だった…
03-22 21:49でも彼女のおかげで、私は「これ以上苦しいならスピリチュアル(精神世界)なんて嫌だな」と思って、本の中から「楽しむ部分」に注目することができたので、今は感謝している。その後、インナーチャイルドを癒して高い波動に繋がってみたら、「愛と感謝と祝福」だった…
03-22 21:55RT @wndflwld: 夏のアラスカ https://t.co/TpC8MyZSV0
03-22 22:42RT @wndflwld: 水面に反射して円をえがく虹 https://t.co/S47tTRrVZt
03-22 22:44メモ)“@sinkentoyo: 現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」糖尿病 高血圧 花粉症 インフルエンザ完全保存版一覧表(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース http://t.co/qGvcZsyB4V
03-22 22:55
angelriel
「知識にしても、直感にしても、体力にしても、あればあるほど役に立つ。それが使いこなせないのは、中途半端に持っているからです」と文殊菩薩のメッセージが…
03-23 00:59昨日は、家族の付き添いでお墓参りに行き、サンスクリットの般若心経をとなえて来た。帰宅したら眠くなって横になったところ、脳内でいろいろなメッセージが来て、さらにプチ幽体離脱をしたらしい。身体5cmくらいズレた所に感覚があった。
03-23 01:03役割りの違いからくる、コミュニケーションの違い。善い悪いじゃなくて、何を大事にしているかの違いが良く解る♪ RT @norapanda0014: マジでコレなんだよなぁ、、、(´へωへ`*) http://t.co/sJCekm7NEQ
03-23 02:59「暗殺教室」実写版映画観た。マンガとはビジュアルが違うけど、カルマ君も渚君も味が出てた。敵キャラがバンバン登場してくるスピードもニノ君の声も映画版なら良きかな。アニメになかったカルマ君エプロン&スポイトシーンがあって嬉しかったし(歳をとると何でも許せるようになるんだね:笑)
03-23 18:30そういえば…「暗殺教室」のアニメが始まるまでは、殺せんせーの声の感じ、映画の二宮くんのような高い声のイメージだったのを思い出した。アニメのアテレコで福山さんの声を聞いて、あらためてイケメンな側面に気づいた感じ。だから、どちらも悪くないな…と思う。しかし何故か女装せんせーがかわいい
03-23 23:18映画の予告を観ただけで、殺せんせーの声を嵐の二宮くんだと当てたファンの聴覚は、科捜研のコンピューター並み? 合う合わないは別として、ニノ君のおかげで嵐ファンの姉とまた共通の話題ができた。
03-23 23:23そういえば…綿や毛の天然素材かどうか確認する時に、ライターの火であぶって、化繊なら熱で溶ける(固まる)けど、牛皮や綿だとすぐには燃えない。アクリルは溶けるけど、ウール(羊毛)なら焦げて指でこすり落とせる、と昔ラスベガスに行った時のショップの店員さんに聞いた。
03-23 23:56
angelriel
全体的に愉快な映画でした「暗殺教室」。殺せんせーが、カブトムシを捕まえるような罠にわざわざカブトムシのコスプレで引っかかってる所とか、細かい所まで笑わせてくれる。曲も合ってるし。TV放映したら絶対録画する!(←DVD買うんじゃなくて?)あと、イトナ君はどうにかならんのか(笑)
03-24 00:09何かを批判するのは、小学生にもできる簡単なことだなと思う。自分が気に入らなかった部分を、一般論に置き換えて言えばいいだけだから。それにくらべて、褒めることは大変だ。長所を見る視点は、学校でも家庭でも習っていないことが多いから(つまり、そういう習慣がついていないだけという問題)。
03-24 00:27RT @SelfTherapyCard: カードNo.25 「選択 (Choice)」: あなたの観念を生み出す源(みなもと)。マインドの持つ最大の力。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9t87Zl
03-24 14:05RT @88_chiba: 心からやりたくないことは、その時にやらなくても大丈夫なんです。徹底的にやらないことを自分に許すと、放っておいてもある時点で行動を始める時がやって来ます。そのタイミンが何かをするベストタイミングです。自分らしく生きるとは…ハートが感じるままに、自分に好…
03-24 17:30RT @88_chiba: 無条件の愛とは…受け入れるのと同じことです。 人生のどういう状況であろうとも…ありのまま、そのままの自分を認め、自分が神聖で完璧だと認めることです。そして、自分だけでなく他の人も同じように認めることです。
03-24 17:30RT @ilove44magnum: 日本人向けのアリとキリギリスにこんなのどうですか?アリは夏にせっせと働き、冬に向けて食べ物を蓄えていました。やがて冬がきました。アリは蓄えた食べ物で冬を乗り切ろうとしましたが、夏に働きすぎたので過労死してしまいました。キリギリスはアリが蓄…
03-24 22:01RT @teraakutagawa: アリとキリギリスって話あったろ?あれは嘘だ!アリはブラック企業で働きすぎで過労死、キリギリスは自らプロデュースしたアイドルグループが大成功で一生豪遊!世の中こんなもん
03-24 22:01「ウソップ物語」の影響なのか、アリとキリギリスの話は、アリが過労死して終わることになって広まっているらしい。その時代に合わせた形で解釈されるとも言えるが。今や歴史はツイッター(インターネット)によって改変される…
03-24 22:45「聖なる予言」のエネルギーヴァンパイア4タイプのうちの「被害者」タイプを見た。自分が他者に迷惑をかけておいて謝りもせず、相手の不快感に気づくと先手を打って「睨んでる。恐い人だ」を連発して、周囲に「この人は加害者です」アピール。この作戦使えそう(笑)。被害に遭わないように見抜いてね
03-24 22:50「被害者タイプ」は一見すると弱者に見えるよう演技するので、見抜きにくいけれど、最終的には相手にダメージを与えて加害者になる。しかも、自分が被害者で居続けるために攻撃的な人を「引き寄せ」するので、いつまで経っても抜け出せない。…その人の世界観を創リ出すオーダーはいつも叶っている…
03-24 22:53
「被害者タイプ」「脅迫者タイプ」と呼ぶけれど、本人は無意識に足りないエネルギーを補填するために他者から奪っているだけ。だからヴァンパイア。必死だから気の毒。 演技だと気づくのは、そこに「恐れ」の波動があり、「愛と感謝」がないから。幼児がウソをついても大人にはバレバレという感じ。
03-24 22:59ウィルス兵器を作るなら同時にワクチンを用意するように、相手のワザが解っていれば、返し技も編み出せる。そういうメッセージが来るのは、弥勒菩薩系の役割りに危機管理があるからか。ルシフェルがあらゆる闇を経験して統括しているからか…
03-24 23:05安富朱利さんの記事から「バトルステージで生きている人は、人の愚痴や弱音を聞いてアドバイスしてあげることで自分の価値を感じようとします。自分より不幸な人を見つけて優越感を感じ、弱っている人から頼られることで自尊心を満たします」マンガ家時代は無意識に善かれと思ってやってしまっていたよ
03-24 23:17「聖なる予言」4タイプ中の「尋問者」「傍観者」あたりかな。最初は、グチをこぼされてエネルギーを奪われ続け、それを避けるために相手の相談に乗ることで、奪われたエネルギーを回収する。そのパターンが身についてしまうと、周囲に問題を抱えた人々が引き寄せられて来る…
03-24 23:20続き)「引き寄せ」や「聖なる予言」「メタ・シークレット」等のスピリチュアルな情報を知っている人は、自分の波動(感情)や選択(価値観)が創り出している世界だと解っているから、その中でどんな生き方がしたいか?という話になっていく。自分の人生のシナリオは、自分で描く。主役から降りないで
03-24 23:25
- 関連記事
-
- 03/21〜のツイートまとめ (2015/03/21)
- 03/11〜のツイートまとめ (2015/03/11)
- 03/01〜のツイートまとめ (2015/03/01)