05/01〜のツイートまとめ
- 2015/05/01
- 03:20
angelriel
キャリーバッグの中で、こんな感じでハマってることがよくあります。いやホントに…どうすればこうなるのか解らない… http://t.co/m10VqPUfru
05-01 10:57再現すると、こんなことも。外れたイヤホンが、有り得ないスキマにスポッとはまるとか…。お守りが箱のスキマにハマっていたり、こんな所で奇跡を使い果たしたくないなぁ(笑) http://t.co/FeRuPqnAaP
05-01 11:09ハンガーからコートをパッと取ろうとしたら、襟の裏に付いているチェーンが、針金ハンガーにハマって抜けないこともよくある。外すことはもちろん、はめようと努力しても簡単にはできないのに…実際、奇跡としか言いようがない。
05-01 11:17龍泉洞、見に行けました☆Oさんが魔法のような超スピードの運転で、連れて行ってくれて間に合いました。ありがとうございます♪ http://t.co/NIOUqLkr7i
05-01 12:54龍泉洞のハート型ラブラブ竜の像… http://t.co/PvN9WkhDIN
05-01 12:58サンリオの痛車。 http://t.co/gbD5OhvQWF
05-01 13:00そうそう、ゴールデンウィークに、北に桜を観に行く人はご注意を!関東以南では終わったスギ花粉がまだ残っている可能性がありますので、花粉症の人は念のため、マスクとお薬を持参することをおすすめします。先日の遠野でやられました…
05-01 14:05RT @inabull: 切るぞ切るぞ・・・ http://t.co/9dCRlBsShP あぶなーい! http://t.co/dFnWzalGdM
05-01 17:54昔、Yシャツの袖にアイロン線が付かないよう苦労してかけたら「Yシャツの袖にはアイロン線があった方がいいんだ!」と怒られた。普通に注意されるのではなくて。今思うと過去の自分の周りには、何かあるとすぐ感情的になって怒る人が多かったから、自分も誰かが間違うと非難するべきだと思ってたかも
05-01 18:44逆に、何かの間違いやカン違いがあった時、「どうしてそう思ったの?」とか、「こうやってほしい」と説明されたら、それがお手本になるので、自分もそれが当たり前だと思って冷静に行動したと思う。命にかかわらないことで怒るのはおかしいけど、学校でも家庭でも習っていないから(笑)
05-01 18:47
「好きなこと(熱中して努力できること)を仕事にするといい」という話を聞くずっと昔、好きでマンガを描いていたら、周囲の大人から「それ、お金になるの?」とよく聞かれたので、「そうか、お金にしないとダメなんだ」と思い込んだのかも。プロは、お金にならないことはしないんだと思っていた。
05-01 22:01「プロは、お金にならないことはしないものだ」と言われ、「無料でやるのはボランティアで、素人のすること」という価値観を教えられて来たと思う。しかし「好きなこと」を仕事にしてそれがお金になっても、責任や義務やノルマが生じると、よく解らなくなってくるのかも。
05-01 22:06「ミツバチのミッションは蜜を集めることではなく、花を受粉させることだ」という。「好きなことをする」というと解りにくい時は「ワクワクすること」と言い換えてもいい。それをしていると、楽しいだけでなく、実は本人の気づかないところで、大きな社会貢献をしている…という意味。
05-01 22:095/13〜14「開運☆箱根スピリチュアルワーク」受付中。 http://t.co/baSUvOfkA7 九頭竜ほか神社めぐりにかこつけて、スピリチュアル&サイキックをパワーアップしてもらおうというお泊りワークショップです(笑)平日にお休み取れる方に♪
05-01 22:14今ごろ冬の話で恐縮ですが…大学時代に友達とアイススケートに行った時、友達が転んでしりもちをついてからずっと「痛い、痛い」と訴えていたので、何かおかしいな?と思ったら、病院で恥骨骨折していたことが判明。骨折ではそうとう痛かったはず。異変には素早く対応することをお勧めします。
05-01 23:12バシャール本人のメッセージは楽しくて好きなんだけど、チャネリングはカウンセリングと違うから、あの書き方だと誤解している人多いだろうな…ということもしばしば。今のスピリチュアル時代には理解者も多いけれど、ニューエイジの1990年当初はそうとう叩かれていたのを思い出す…
05-01 23:30
angelriel
RT @SelfTherapyCard: 個人レベルの「ビジョン(No.44)」とは、ポジティブな未来が現在を方向付けることです。「ビジョン」に到達していない時は、過去によって現在が方向づけられてしまいます。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9t87Zl
05-02 14:09RT @waku2bashar: 内側が本当に変わったら、外側も変わらずにはいられません。しかし、「外の状況を変えるために私は変わろう」と考えるのは本末転倒です。内側の自分を本当に変えたいと思っている人は、外側のことなどどうでもいいと思っています。byバシャール http://…
05-02 20:57RT @waku2bashar: バシャールの実践:大事なキーは、ワクワクしたときに、自分はそれを行動に起こそうという意志を持つことです。みなさんはこの物理的な体を持った世界に住んでいるんです。 by バシャール http://t.co/SV6DuxgkcH
05-02 20:57ワークの疲れが溜まっていたので、連休中は休養と片付けになりそう。今日は12時間睡眠で、冬物の洗濯と、毛玉取りに1日使ってしまった。
05-02 23:02ある記事で「狩猟時代は今日の食糧を確保することが重要で、力の差が価値を決めるところがあったが、農耕時代は住居と食料が確保できるので、村から追い出されないようにする事が重要にり、そのために良い人間関係が課題になった」とのこと。特に対人関係では、拒絶に対して恐れを感じるとか。
05-02 23:18私は幼児期に養女にされそうになり「親から捨てられそうになった」というトラウマでセルフイメージを下げたが、インナーチャイルドを癒したら「実は、親戚からも親からも必要とされる存在だった」ということに気づいて自信を取り戻した。一つの経験がセルフイメージを下げも上げもする実例(笑)。
05-02 23:22同じスピリチュアルメッセージやバシャールのメッセージでも、セルフイメージの低い時に聞くのと、高い時に聞くのとでは理解度が違う。だから、メッセージは、記事として一連の流れで書くように気をつけていたのを思い出した。劔を扱う者の礼儀とか作法なのかもしれない…
05-02 23:28
angelriel
RT @toriwikikan: 某刀ゲーム公式絵のトレスが騒がれていますが、参考とトレスの違いが分かっていらっしゃらない方が目に付きます。過去に詳しい方がまとめられた画像がありますので、参考になさってください。 http://t.co/RiTxGaDKBI
05-03 00:41昨今の刀剣ブームには女性性が発揮されているのが面白い。いわゆる男性性のみだと「これが一番強い」と言いそうな所、「小さいのも可愛い」とか「これだけが不遇な扱いを受けてかわいそう」とか。キャラがイケメンだというのもあるが、女性性は「この子にも良い所はあるよ」とまんべんなく考える…
05-03 15:17子どもが親と同じ仕事を選ぼうとすると、親は子どもに苦労させたくないと思って「そんなのやめときな」と言い、他の仕事を探すと「世の中、そんな甘いもんじゃない」と言い、自分の発言に矛盾があることに気が付かない(笑)。自分の「考え」でなく「思い」を伝えれば、根底には矛盾は無いのに。
05-03 15:46○立の白物家電が悪いのか、それを売りつけたノ○マの店員が悪いのか。冷蔵庫もTVもすぐ故障、洗濯機はうるさくて使い難い。365日家族にストレスを与えているようで、苦情が絶えず「ちゃんとした物を作る気がないなら開発やめてほしいよね」と言われている。家電はちゃんと選ばないと…
05-03 16:32しかし、ありがたいことに日○のTVが画面からジージー音を立てていても、老化で耳が遠くなったらしい両親には聞こえていないのだとか。いつか爆発するかもしれない恐さはあるが(笑)、とりあえず本人たちには影響が無いからそのまま…
05-03 16:3520年前に買った物はまだまだ使えるけれど、5年前に買った物はすぐに壊れる、という作りになっている。それが商売だと言うなら、せめて修理はこまめにできるように、あと粗大ゴミの処理や買い替えもらくにしてもらいたい。学校や家庭で「自分さえ良ければいい」と習っていたら思いつかないかもだけど
05-03 16:39インナーチャイルドのワークで、親に怒りがある人には「浄化シートを使って、恨みの手紙を書いてね」というメッセージをお伝えしている。怒りは、自覚できるほど解消が早くなるので。そして、自分がじゅうぶんに幸せになれば、必ず親を「生んでくれて(育ててくれて)ありがとう」と許せるから。
05-03 16:53親への怒りは、期待があるから。そして期待の向こうには自分のあるべき姿が描かれている-という素晴らしい仕組み。我々カウンセラーの役割りは、傷口の手当てでガーゼをはずす時に、痛くないようバイ菌が入らないように注意を払うサポートのような立場。
05-03 16:58かぐや姫の竹取物語は絵本の昔話でしか知らないけれど、月から来た姫が地球に残って幸せになるには、「真実の愛」を捧げる男性に会わなければならない-という設定だったら辻褄が合いそう。月に帰りたくなかったけど、その時代の地球には、親子以外の真実の愛が無かったからサヨナラ…みたいな。
05-03 18:41美しい女性をあらわすとき、昔は「立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹(ぼたん)、歩く姿は百合の花」と言っていた。
05-03 20:57
「バトルシップ」に出てくる敵艦って、まず「日本製じゃないか?」「お台場あたりから来てないか?」って疑うべきだよね。
05-03 21:47RT @sosoroad1103: 彼らは地球から送られた信号の発信元を調査しに来ただけの先遣隊なんだけど、うっかり衛星と事故っちゃったもんだから侵略しにきたぜ!みたいな登場シーンになってしまい、警笛鳴らされたから警笛で返したら思いのほか地球人の船が脆くて攻撃だと思われてしまっ…
05-03 22:37RT @yurufuwa_dead: 暖色系を用いることによってグラフを大きく見せるこのテクニック!明らかに上の50代のグラフの大きさが小さいのにぱっと見そうは見せないこの技術!フジテレビさん流石です!!今度のプレゼンテーションで参考にさせていただきます!!!!!! http:…
05-03 22:44「バトルシップ」の途中見てなかったから、原作がゲームボードでエイリアンが来たこと以外、タイトルどおりに最後は戦艦が活躍するとかおじいちゃんたちの活躍とか戦艦ドリフトとか戦闘機フィナーレも知らないけど、主人公がチキンブリトーを手に入れるまでの戦いだったらしいことは解った。
05-03 23:15これ意外と気づいてない人多いかもRT@SelfTherapyCard:「依存(No.9)」している時、相手の人があなたの欲求を満たしてくれるかどうかが、あなたを愛しているかどうかの基準になってしまうのです 「セルフセラピーカード」 http://t.co/4eJCRsl86n
05-03 23:19RT @slinky_dog_s11: 「バトルシップ」に学ぶポイントは多い。「ツッコミ所を上回る熱量」「愛すべき馬鹿野郎の成長」「いがみ合ってた奴らの共闘」「オールドテクノロジーの活躍」「弱腰だったギークの奮闘」「じじいフィーバー」「テンポ感」「爆発」。これらが並んでるだけで…
05-03 23:40
angelriel
「ピラミッド5000年の嘘」という映画は、グラハム・ハンコックの「神々の指紋」シリーズを彷彿とさせる。中でもコミックスになっている「創世の守護神」で、スフィンクスが見ていた10500年の空を写したオリオン座としし座の関係など同じテーマがより詳しくなっている。
05-04 01:11“@kimie_yu: お腹が空いたから途中であっさり下山しちゃったけど鞍馬のウエサク祭に行ってきましたなう。”ステキ♪寒くなかったですか?
05-04 02:22RT @waku2bashar: テレパシーというのは、実際に相手の心を読み取っているわけではありません。単に、自分の波動と相手の波動を合わせることによって、相手と同じことを同時に感じられる、考えられるということです。 by バシャール http://t.co/8LoXBV2Y…
05-04 20:43箱根山の大湧谷が噴火のきざしで火山性微動…山の向こうは九頭龍とは方角が違うから、ワークは大丈夫なんだけど、この時期にそこに行かされるというのは、重要な意味がありそう。逆に、ワークしに行かないで自然の成りゆきに任せる…というのも有りか?
05-04 22:26姉は看護学校の奨学金を返すために卒業後3年間病院で働いて、結婚前に退職したのだけど、結婚式までの準備期間だった1ヶ月を毎日ほぼ1日中実家で寝て過ごしていた。そのとき、3年間みっちり働き詰めで夜勤疲れがたまると、リアル「眠れる森の美女」になるのか…と思った。
05-04 22:50周囲を見渡すと、1ヶ月寝たきりの姉や、退職したとたんに過労で倒れる母や、虚弱体質だと言いつつ休みなく講演をして腎臓をやられて亡くなったスピリチュアル人や、24時間態勢で相談にのってがんで亡くなった師匠を見てしまったので、とにかく「忙しいこと」=「死」というイメージがぬぐえない…
05-04 22:54
angelriel
RT @wndflwld: 紅葉した森 https://t.co/ck5BMQiWRv
05-05 00:58RT @renoreno0802: 「好意でしてくれているだけで当たり前の行為などない」とお互いが思っているから喧嘩が起きないのかなと http://t.co/lUpgxHRzzp
05-05 01:13忙しいことは悪で、それが身体を壊すことだと思ったのは、実は、忙しさで問題から逃げたり、家庭を壊してしまう人への警告で、そういう働き方は異常だというメッセージをキャッチしたからだと思う。仕事に没頭して過ごせるのは幸せでもある。(続く
05-05 01:44続き)バシャールが言っていた「やるべき時に、やりたいことが、できる」という三拍子揃った状態だと、仕事に集中すべき時と、休む時が解り、周囲の人間関係にも気を配れる状態になる-というのを体験したことがあるから、忙しすぎて身体や家庭を壊すというのは、その世界とは違うと解ったのかも。
05-05 01:47箱根はウチの庭みたいなものだから…というのは冗談ですが、箱根湯本は大湧谷から直線距離で8〜9kmで山があるから大丈夫。もし大きく噴火したら、風向きが重要なので、彫刻の森とかガラスの森あたりを基準にすれば、逆方向の芦ノ湖あたりも解ると思う。大湧谷は小田急管轄…とか言ったりして。
05-05 02:14箱根は庭みたいなものだから…というのは冗談ですが、箱根湯本は大湧谷から直線距離で8〜9kmで山があるから大丈夫。もし大きく噴火したら、風向きが重要なので、彫刻の森とかガラスの森あたりを基準にすれば、逆方向の芦ノ湖あたりも解ると思う http://t.co/ayMGNZEIQE
05-05 02:25メモ。地球規模の火山活動期には、不安要素をできるだけ減らさないと…)“@860masjp: 地底臨海!?RT @naka8952 あまりにも忌まわしい事ですが、福島で緊急事態が起きつつある可能性があります。 http://t.co/0kcxdGrMuR”
05-05 21:44RT @SelfTherapyCard: 真実から目をそらさないことを選択し、与えられてるギフトを受容し、できごとを肯定的に見ることで、どんなワナのカードも、簡単に変容させることができます 「セルフセラピーカード」 http://t.co/VmjO9t87Zl
05-05 21:44RT @wakuwakubot: 人間関係とはお互いが100%本来の自分になることをサポートしあうために存在しています。d('v`)ノバシャール
05-05 21:46洞窟のライティングが、ラスボス登場のダンジョン感… http://t.co/3A7cPAouHA
05-05 21:52
映画「アルマゲドン」の父娘、命がけの仕事になると、娘にそれまでのいきさつ全部許されるじゃないですか。大仕事は得点が高いとか、大勢を救うと、それまでのポカも帳消しにしてもらえる(と思っている)のも、男性性の考え方。戻って来たら、またささいなことで小言を言われるんでしょうけど…
05-05 22:48半村良著「太陽の世界」を断捨離するために読んだ。SFの鬼才がムー大陸を舞台に描いた壮大な大河小説ということで、時間がないので11巻中の数冊のみだけれど、念力で巨石を運べる民族などの能力主義の世界が、男性性エネルギーの価値観で描かれていて興味深い。
05-05 23:00ありがとうございます“@naka8952: @angelriel @860masjp この記事(Yahoo週プレ)については高崎観測所でヨウ素131が計測されたという部分が違っていました。ヨウ素が出ていないならば臨界を断定してはいけないと思います。詳しくは私のTLをご覧下さい。”
05-05 23:18どちらにせよ、日本には、正確な放射線測定への危機意識がなく、高線量の炉をモニターできるロボットもなく、それでもコントロールできていると言い張って、責任の取れる人がいなくて、およそ原子炉を持つに相応しくないことだけは確実…とるちたまが。あと、廃棄する所もない。
05-05 23:57
angelriel
老人介護の現場の人の話で。「自分の親を直接介護するより、誰かに任せて、その人はまた別な人を介護する方が良い時がある」「家族が見捨てたとか思う人もいるかもしれないけど、実際、他人の目や手が介在する方が、家族が安定して付きあえるので、質の良い介護になると思う」と。
05-06 02:43「どちらが正しいかどうかではなく、どちらの願いが強いかだ」
05-06 02:47「何を残すか(残せるか)ということばかり考えるのをやめて、何も残さないことを考えるのも良いよね」
05-06 02:57RT @wndflwld: 上空から撮影した360°の虹 https://t.co/HCP1ypIkYq
05-06 03:21RT @wndflwld: 秋のセントラルパーク。ニューヨーク https://t.co/KPYmgHrpbX
05-06 03:22・愛を引き寄せる「ヴィーナス女神セミナー(通常開催)」5/9(土) http://t.co/vJd7HHZZGi 日程のリクエストも可能です♪ 女性の自己実現に。女子力アップ・恋愛運アップ・結婚運アップ・夫婦関係改善に。婚活や、お見合いの前にこそおすすめです♪
05-06 04:21シューフィッターのいる靴屋さんで「注文で作るといくらぐらいですか?」と聞いたとき、「10万円くらいかかっちゃいますねー」と言われた。私がバーゲンの時しか買いに来ないからお金がないと思われたのかな。そうじゃなくて、色やデザインも本当に気に入った物じゃないとお金を出したくないだけ。
05-06 16:44RT @hakuo416: 『おしゃべりクッキング』における上沼恵美子の「うわあ、もうこれは新婚さんにぜひつくっていただきたい。愛するご主人のために」「子どもが小さい頃はようこういう料理つくりました」「記念日にぴったりの料理!」という表現はすべて「つくるの面倒くさそう」という意…
05-06 17:08RT @kibikodama: 作家さんの作品をみて夫:うわたっか!!(;; º дº)私:ふむ、値段だけ見れば高いですな。夫:たっかー…(;; º дº)私:…ならば言おう。三万円あげるからこれ作って!!!(`・ω・´)夫:……( º дº)……私:高いって言う…
05-06 17:13RT @kibikodama: @kibikodama 続き夫:作れない…私:そう!ここまでのクオリティーになるまでの時間・費用・設備費・材料費を考えてみて!!むしろ安い!!夫:(考え込む)私:……(`・ω・´)……夫:…うん、安いな。私:値段の裏の理由を考えるとね…
05-06 17:13
瀬織津姫のギフトヒーリングを自分でも受け取ったところ、私は母の胎内にいた時から「男の子が欲しい」という期待を裏切っていた-というトラウマが見つかったので、背骨ごとエネルギーを入れ替えることにした。言葉や意識に満たない時期のトラウマははずしにくいから、スピリチュアルな癒しは大事。
05-06 17:24母の胎内でのトラウマは、本人が気づいても癒しの技術がないと難しいかも。まず、魂の時の祝福を思い出し、(胎内の時期は飛ばして)生まれた瞬間の祝福を思い出してから、トラウマを感じた時の場面に戻って癒す必要があるので。その点、ホオポノポノだととりあえず一気にエネルギーだけは送れる。
05-06 17:29念力的なパワーを使う時には、感情が無いものの方が動かしやすい(シンクロさせやすい)。対象が感情を持っているときは、感情を動かせば相手も動く。感情の種類は、恐れか・愛か(絶望と希望)
05-06 17:351.昔、女性性の調和のエネルギーを使いこなせなくなると、男性性のエネルギーによる能力主義の階級社会が進み、貴族・官僚体制などの税金のムダ遣いとなり、その社会を変えるには、天変地異で国ごと滅びるしかないと言われていたが、争いの元になる「怖れ」は消えないから、同じことの繰り返し(続く
05-06 17:38続き2.争いの元になる「怖れ」を消す(解消する)ために、研究をしていて、松居桃樓師に出会い、神(高次元)の「許し」について学んだところ、バシャールほかチャネラーの「ワクワクの追求が所属する世界を変える」価値観がポイントだと解って来た(続く
05-06 17:413.「怖れ」の解消には「ワクワクする感情」が引き寄せるエネルギーと物質化が大事だと解ったけれど、当時はそこに至る道に具体性がなくて、技術(訓練)が必要だと感じたので、カウンセリングが重要だと思い至った。そして荒木次也先生のFCSに出会い、さらにスピリチュアルへと導かれたのだった。
05-06 17:44一時録画した「バトルシップ」を見ていると、お祭りで男子がお神輿とか御柱とか担ぐのが、1トンの砲弾を150メートル先の砲台に運ぶ能力に通じている気がする…
05-06 18:19「バトルシップ」観ている時に、上空に戦闘機が飛び交うと、臨場感あるよね(皮肉)。ゴールデンウィークののどかな休日、爽やかな風、空は晴れて青く、飛び交う戦闘機の爆音で聞こえない日常会話…それが相模原の日常。それでも自衛隊機なら我慢するけど、米軍機だと撃ち落としたくなるって言われた
05-06 18:56昔の100円硬貨が出て来た。 http://t.co/JvH4dgEsGf
05-06 19:17花粉症の人の中に、「連鎖型くだものアレルギー」で次々とフルーツが食べられなくなる人がいるとのこと…ハンノキの花粉が原因。「ためしてガッテン」
05-06 20:33右はオリンピック記念硬貨ですが、左は桜になる前の、稲穂の百円玉です。米=お金という関係にも通じますネ☆ RT @kamiimana:記憶にないコインです! http://t.co/JvH4dgEsGf
05-06 20:58これ大事…“@wakuwakubot: あなたを批判する人たち対して、優しい気持ちを持ってあげてください。人を批判する人は、自分の中にある怖れから人に向かって批判しているのです。あなたがすべきことは、自分の中に無条件の愛があることを感じることですv( ̄∇ ̄)ニヤッバシャール”
05-06 21:28RT @waku2bashar: 光り輝く素晴らしい人を見つけたら、ただの信奉者にならないで、自分もその人と一体になってください。光になってください。そうすれば、変革と浄化を最も肯定的な形で実現できます。by バシャール http://t.co/a6D3WNZ32B
05-06 21:29警戒レベル2へ〜 RT @K0MEIJI: 「約3000年前にも爆発箱根の地下で今何が」そんなもん決まってんだろ今年は〝2015年〟だゾ http://t.co/MpVfCIbUak
05-06 21:31
angelriel
こういう所でワークショップしたい♪・え?ここ本当に日本!?海外リゾートのような夢のホテル5選 - NAVER まとめ http://t.co/zqsfXbQQky
05-07 02:21連休が終わったから無理に観光行かなくてもいいと思うけど、箱根湯本や九頭竜あたりはまだ大丈夫な感じ。噴火で要注意なのは噴石と硫化水素ガス。でも、地震の方で警戒すべきなのは、関東大震災になった小田原地震かも。
05-07 05:09とりあえず、今回の箱根めぐりは大事をとって中止なので、一人でワークに行くか、このままなりゆきを見るか考え中…大涌谷はいつも湯気を見ていたから、そんなものかと思うけれど。実際、大噴火すると思ってる人はいるんだろうか?大噴火したらどうするつもりだろうか…
05-07 05:17「日本は、火山帯の上につくられた国だから、大地との対話ができなくなると生き残れない」とるちたまが。 それで、急にスピリチュアルな人が増え出したのね。
05-07 05:21RT @kinngenn825: 許すからといって、相手の行為をよしとするわけでも、その行為に対する相手の責任がなくなるわけでもありません。「責任」と「許し」は、別ものです。許しとは、「その状況を正しく理解する」という行為です。 (未来はえらべる!/バシャール、本田健)
05-07 05:22ほう。箱根大涌谷の報道を見ていると、その情報の少なさと不親切さで、御嶽山や東北大震災などのホンモノの風評被害のもとを検証することができそうだ。学校で地理を習っても、みんな現地の詳細までは知らない。大涌谷は、阿蘇や浅間山と同様にいつも活動しているのを知らない人もいるかも…
05-07 16:59姉は「箱根は今火山振動で地震起きてるんでしょ?」と聞くが、申し訳ないけど「いや、むしろこっち(相模原)ではほぼ毎日、朝・昼・晩と千葉・茨城・福島・長野あたりの地震で揺れてるから、箱根の揺れの方が少ないし小さいよ」としか言えない(笑)
05-07 17:03箱根の強羅(ごうら)あたりはほとんど影響が無いから泊っても大丈夫だと思う(温泉が出る出ないの確認は必要かも)。でも、大涌谷へのロープウェーが乗れないと、観光の醍醐味が激減するのはたしかかも。あと、奥に行くほど道の本数が少なくなるから、手前の温泉か芦ノ湖で遊ぶのが無難かも。
05-07 17:08箱根が地元だからって肩を持つわけじゃないけど、箱根には温泉のほか、神社やツツジや登山電車とか美術館とかいろいろ見るものがある。でもあの「黒たまご」は大涌谷に行かないと買えないから、立入禁止になるととたんに箱根自体の観光人気にかかわる問題になってしまうのかも。
05-07 18:27一方で、箱根の大涌谷から2キロ以上離れた所で強い火山振動とか水蒸気が上がったら、アウト(大噴火)だということでもあるよね…「地球の4大陸プレートと火山帯の上に住んでいるんだから、いいかげん腹をくくれよ」とるちたまが…
05-07 18:31
ウサギざんまい… http://t.co/RTzcEDLzcV
05-07 21:14
angelriel
箱根のワークは中止にしたが、地元だし竜神系だし参拝には行った方がいいかなぁと思っていたら、両親が「結婚記念日も近いし箱根に行こうかな」と言い出したので、二人の通訳として絶対に行かねばならん事態になった…
05-08 02:39箱根大涌谷の黒たまごは、昔2回くらい食べた覚えがあるが、ゆで卵がそれほど好きじゃないのと、硫黄臭のなか上にあがらないと買えなかったのとで、別にいいや…となる感じ。いつも神社に光を降ろしているけど、トーラスの中心はあそこなのかも…
05-08 02:45メモ)「人生で、労働を本当の意味で充実したものにする方法は、あなたが最も大切にしている価値観・信じている事・意味があると信じることと仕事を同一線上に置くことだ」(ジム・ローン )
05-08 18:15連休中はずっとスピリチュアル資料になる動画を集めて編集作業をしていた…
05-08 22:08自分のサロンが持てたら、待合室などで、スピリチュアル資料動画をずっと流し続けておきたいくらい。「ザ・シークレット」や「フィボナッチ動画」「クラドニ図形実験」などは、ただ見ているだけでも解りやすいと思うので♪
05-08 22:12私たち(人類)には、映画をフィルムに撮影するまで(またはビデオテープやDVDというものを見るまで)時を「巻き戻す」とか「早送りにする」という価値観は無かった(ハッキリしていなかった)のではないか…実は魂(脳)はすでに体験していて、「それができる」と知っていたと思うけれど。
05-08 22:23
angelriel
頭で解っても体が付いてかないかも“@wakuwakubot:『一生懸命やっていると感じられなければコントロールできていない』という定義づけをしてる人がいる。しかし、抵抗が全くなく、努力なしに流れに乗っている時こそが、本当にすべてを自分のコントロール下に置いているとき( バシャール
05-09 00:36ムリさえしなければもっと上手く行くのに、古い価値観で育って来たので、親は「無理することが美徳」のように振る舞っている。無理をした結果が出るまで、そのチャレンジは必要だったろうし、ムダだとか間違っているとかではないが、もうこの価値観から抜けないと。しかし、体感覚がなかなか抜けない…
05-09 02:16例えば、もともと食に興味のない自分が忙しさで料理をサボりたかった時、自分で作らなければと無理をしてかえって材料をムダにされストレスになったのだが、バブルで美味しく質の良いものがたくさんあった時期に外食をしていたら、今は飽きて、食材が高騰している中自分で調理したくなったかもしれない
05-09 02:27昔「無理をするのが美徳」「他人のために尽くして、自分が病気にるのは美徳」と、実際には社会保険料が高騰するから社会の迷惑になってしまう価値観がまかり通っていた時代があった(または、そういう価値観の人が周囲にいた)。あの身勝手さは、未来がイメージできない幼児的な見識の狭さから来るもの
05-09 02:31「他人に迷惑をかけないこと」と、「他者からの協力を得ること」は違うけれど、それを混同している人は多いかもしれない。「他者への迷惑」は「相手のエネルギーを奪ったままにすること」であり、「他者からの協力」は「相手にエネルギーをお返しする(感謝・ねぎらいがある)」という違いでもある。
05-09 02:35画像にすると理解しやすくなる例ですね。RT @sinrinet: 【うつ病のすべて】を4ページにまとめました。 http://t.co/Sbh24TP617 http://t.co/M7ACNsgRuL
05-09 14:43RT @Majekichi: 「ある界隈の評判はその界隈で最もモラルに欠ける事件・人物で決まる」「いかにマトモな人がいてもキチガイが少しいるだけでキチガイ扱いされる」という法則は、植物の成育における「リービッヒの最小律」と同様に「ドベネックの桶」によって表現できる http:/…
05-09 20:27RT @dilettante_k: 初見はあまり感じなかったけれど、ジワジワと良さが出てくる水彩の黒猫。シリーズで飾りたい。Watercolor Cats by Endre Penovac http://t.co/bwNoEg6fhI http://t.co/Kc2KgB214K
05-09 20:28
angelriel
RT @waku2bashar: 人間関係の中でいろいろマズいことが起こってくるときは、話してコミュニケーションしている部分から起こってくるのではなく、コミュニケーションされていない部分から来ています。 by バシャール http://t.co/QmXZkR0WaD
05-10 05:35東京スカイツリーはともかく、ソラマチとかスカイツリータウンって何?となった時に、真っ先に「タウンマップ」なるものに行き着かないと、観光客にはワケが分からないなと思った。有明ビッグサイトも西と東は違う会社が建てたから案内がわかりにくいし、箱根芦ノ湖周辺もそう…調和が見られない…
05-10 07:25何かの不便さがあるとき「自分さえ良ければいい」という意図が見えることがある。しかし、ライバル会社のことも把握しておかないと、お客さんはどちらなのか区別できずに間違えて、かえって相手の方に行ってしまうことも。その最たるものが箱根山戦争だったのではないか…
05-10 07:28RT @sinrinet: 「次からはこうしよう!」と決めるのが「正しい反省」です。「どうして自分はこうなんだ」と考えるのは「ただのマゾ」です。 http://t.co/GCEkC3BBJU http://t.co/rbFNRUWdOO
05-10 10:23某ゆうきさんのアイコンが病的なものから媚を売る系に変わったので、とりあえずリツイートしやすくなった…。
05-10 10:31クラッシャー(壊し屋)といえば…グアムの空港で一生懸命選んだサングラスをズポンのポケットにしまい、ビーチに出てベンチに座ったとたんに割った人を知っている。
05-10 10:34尺とかフィートは、人間の身体を基準にした単位。メートルは、地球を基準にした単位。それは、自分だけの世界から外の世界へ、人類にとっての世界観が変わったということですね。
05-10 11:51RT @hikiyose33: 【胃腸細胞や心臓細胞やその他の細胞も、考えるときに脳がつくり出す化学物質と同じものを生成します。ですから、私たちは考える体をもっているのです。】http://t.co/Nbspi0ZB51
05-10 16:21RT @hikiyose33: 【だから、理解しなくてはならないのは、自分の波動を自分の願望と共振できるように変化させる方法なのです。変えることができれば、嫌なもの、経験したくないことに感情や関心を注ぐことなく、願望を引き寄せることができます。】http://t.co/4NCA…
05-10 16:21私が親と箱根に行くのは親孝行のつもりなんですが、親の方は「今回は仕事じゃないからリラックスしてもらえる」と私のためだと思っているよう。いや、リラックスするなら一人で行くわと思いつつも、これがある意味親孝行なのだと思うこの頃。ありがたい。
05-10 16:24
先進国の女性でも、社会活動として仕事を持ったりボランティアをしたりしているという。しかし、それが忙しくて子どもとのふれあいが足りなくなったりはしない。家族を犠牲にしても、生活のために働かなければならない-ということではない。そのあたり、女性の社会進出の質も問われる。
05-10 17:05
- 関連記事
-
- 05/11〜のツイートまとめ (2015/05/11)
- 05/01〜のツイートまとめ (2015/05/01)
- 04/21〜のツイートまとめ (2015/04/21)