05/11〜のツイートまとめ
- 2015/05/11
- 03:20
angelriel
また一つ気づきが増えて、神の許しに繋がった。イエスキリストが「神よお許しください。彼らは何も解っていないのです」と言った意味を実感できた。本当に何も解っていないんだと解った。私の引き寄せに時差があるのは、まだ「がんばっている姿を見せなければならない」という古い習慣のためか(笑)。
05-11 00:071.先日「破滅型」の話で、さらに考察が深まった。破滅型人間は、まず自分が破滅型だという自覚も認識もない。何だかちょっとヘンだなとか生きづらいなと思いつつも、まさか自分が破滅を目指しているとは気づいていない。だから、破滅するためのことは何でもする。健康より、身体を壊すことを選ぶ(続
05-11 00:19続2.破滅型は、もともと罪悪感を持っていて「生まれて来てごめんなさい」という感覚だけが認識できるせいいっぱい。それに基づいて行動するので、自分を貶めるものばかりを選んでしまう。人間関係も、まず自分をないがしろにする人々を側に引き寄せてしまう。そして周囲の人のせいで不幸だと思う(続
05-11 00:23続き3.破滅型が特徴的なのは、自分の罪悪感がもとで世界を創っているので、全てが自分への攻撃だと思っているところ。他者からのやさしい言葉も、プレゼントも、親切な態度も、最終的に自分を貶めるものだとか、自分への攻撃だとか思ってしまう。一瞬喜んで、それがもとでもっと大きな失望に繋げる(
05-11 00:25続き4.破滅型は、自分への愛がすべて攻撃だと感じている。しかし、それにすら気づいていない。イエスが「神よお許しください。彼らは何も解っていないのです」と言ったそのとおり、自分の中で何が起きているのか把握できない。だから、彼らを非難しても無意味。かえって攻撃性を刺激するだけ。(続く
05-11 00:29続き5.破滅型は、どんなセッションもアドバイスも実行しないか、わざと失敗して「あーあ、残念」というオチをつけるためだけに利用する。しかし、本人は気づいていない。他者からの愛は、自分を生かすためのものだが、破滅型は早く死にたいので、自分を生かすもの=敵という関係を作る。(続く
05-11 00:32続き6.しかし「破滅」型とはいえ、それは人間の記憶(マインド)のトラウマから来た価値観がそうさせているだけ。魂や潜在意識では、自己実現したり幸せに生きたいというエネルギーを持っている。だから、気づきを得られれば、変わることができる。つまり、まず自分が「破滅型」だと知ること。(続く
05-11 00:34続き7.破滅型は罪悪感が強い(または深い)ので、セルフイメージが低い。それゆえに社会的には逆で、世の中の役に立とうとがんばる人もいる。自らは破滅に向かう行動をとるが、ただそれに気づいていないだけなので、悪気はない。しかし、巻き込まれるとエネルギーを消耗するので注意。(続く
05-11 00:38続き8.破滅型の考察。それでも、本人が気づけば変われるから大丈夫。ただし、長い間の思考習慣や生活習慣が影響するので、セルフイメージを上げる訓練が必要。本人が変わると、まず付きあう人々(友達関係)が変わる。一時的に、過去の自分に似ている人を攻撃するかもしれないが、それもプロセス(続
05-11 00:46続き9.本人は自覚はしていないが、破滅型でも、本当はもっと違う生き方があるはずだとうっすら気づくことがある。それが、本来の自分を取り戻すチャンス。私たちは幸せになるために生まれて来て、幸せを感じると善人になり、世界を平和にできる祝福された存在。それは脳科学が証明してくれる。-以上
05-11 00:50
人類のセルフイメージが下がり気味な理由の一つに、自分の中の男性性と女性性のエネルギーに対する誤解がある。男なんてこう、女なんてこうと蔑んだ視点は、ハサミで指を切ってしまった時のようなもの。使い方の間違いに気づけば、とても有用で感謝すべき存在だとわかる。
05-11 00:53追記)破滅型(根底に罪悪感があり、セルフイメージが低い人)がリーダーになると、「善かれと思うものが、じつは破滅に向かっている」という選択で進んでしまうことも解って来た。そこは、「ホンモノの定義」にかなうかどうか(自然のサイクルに調和しているかどうか)が鍵になる。
05-11 01:02スピリチュアルマスターやリーダーになる人のための、「超越セッション」のメッセージが来た。
05-11 01:29破滅型考察の追記1.破滅型は、自分を殺すために病気になったり怪我をするような無茶な生活をする。そして家族が薬を持ってきてもその効果を無効にしようとする。それは「お前らのせいだ。罪悪感を持たされたのが病気の原因だ」と思っているから。治ってしまっては意味が無い。続く
05-11 02:092.破滅型でも、病状があまり苦しいと「治りたい」と思う。そして家族にも気を使って健康になるための努力をするが、もうその頃には意識の裏側に「治ってはいけない」という思いがべったりと貼り付いて、気づかなくなってたりする。「治らない」ことを選んでいることに気づかず、努力する。 続く
05-11 02:123.スピリチュアルだと、罪悪感を持つことも魂が選んだチャレンジで、抜けられることが解るが、破滅型はまだ親に甘えていたい(親のせいにしたい)ので、スピリチュアルな人に見抜かれることを怖れて、遠ざけたりする。ライトワーカーがそのことを知っていれば、魂に働きかけることも可能。続く
05-11 02:144.破滅型の特徴の一つに、親からありのままを許されていない(と感じている)ため、自分を愛してくれる人が現れると、幼児的依存心で「私(僕)のために死んでくれ」と親の代わりに試そうとする。相手が拒むと「やっぱり愛しているというのはウソなんだ」と思ったり言ったりすることも。続く
05-11 02:175.破滅型には、自分の幼児的依存心を上手く隠せる人もいる。まず、自覚させるために指摘することは必要だが、それで心が癒えるわけではないので、責めないこと。本人の同意のもと、時間をかけてしっかり対処することが大事。その親も、破滅型のお手本だったりする。
05-11 02:24高次元は、否定的感情を悪く見ない。それはガイドであり、安全運転のためのブレーキであり、物質次元で役に立つから。魂のチャレンジに、もうその感情が不要となったら、それは手放して消えていく。バシャールを含め、波動高いメッセージでは必ずそう解説されているはず。
05-11 02:30スピリチュアルな話で霊とかチャネリングを盲信するのも気をつけたいが、スピリチュアルを感情的に否定する人々は、十中八九親との関係が悪くてセルフイメージが下がっているためにメッセージが受け取れないタイプ。一方で盲信する人々も、親との関係が危ういために幼児的な依存になるタイプ。
05-11 02:35昨年、一点豪華主義を実践しようとして、ブランドのスープカップを買いに行ったのだけれど、ちょうど良い大きさがなかったところ、リズリサで上着とバッグを買ったら、ノベルティで可愛いスープカップを貰った。逆転して考えると、結果、それが金額的に一番高価なカップということになるかもしれない…
05-11 04:07一部インナーチャイルドに通じる所が…RT @ ahvb144: エースをねらえに格ゲーに通ずる台詞があると聞いて買ってきた。格ゲーがブームになるどころかファミコン発売前の作品なんですが… http://t.co/QpjOil5jDO
05-11 17:53RT @wakuwakubot: ワクワクするものについて「完全に行動を起こすんだ」という意志を持つ必要があります。そう思えるまで仕事を辞めないほうがいいでしょう。仕事を辞めても毎瞬、本当にワクワクすることを可能な限り行動するんだという意志を持った時、ワクワクする気持ち自体があ…
05-11 18:02説明が上手い人は、例え話が上手というところがあり、それは己のイメージではなく相手に合わせた例え話のことで、イエスは漁師のペテロに漁師のたとえ話をしたという。できるだけ相手の立場に立って話しているかどうか。対面だと、それがやりやすい。
05-11 22:35
angelriel
朝のEテレで「当たりばかりで、ハズレが一つしかないクジで、ハズレを当てられるかな?」というのをやっていて、ハズレが出なくても「当たりでした、残念〜!」となって何だかいい気分になれるのに、そういう時に「ハズレ」を当ててしまう自分ってある意味すごいなと思う…orz
05-12 02:25「箱根?私が行くんだから、大丈夫に決まってるでしょ」と言ってみたいものだが、断言するのはまだ何だか気が引ける(笑)。大丈夫の理由の一つは、竜神系だからというのもある。
05-12 02:27過保護に育てられた私は、まるで母が与えたい時にガブガブ水を飲まされてアップアップしていた感じ。そうなると自分が飲みたいのかどうか、何を飲んで何を飲まない方がいいのか、まるで解らなくなる。本当に解らなくなる。そんな時「何かあったら声かけてね」と言ってただ見守ってくれた人が救いだった
05-12 02:33愛情を上手く表現できない親が、子どもにお金をたくさん渡して、それを愛情の代わりにしようとするのも要注意。せめて正直に「構ってあげられないから、これで工夫してね」と声をかけておかないと、子どもはまるで、ヒザを怪我したのにスネに薬を塗られているような感じになる。つまり、癒されない…
05-12 02:38「解っているのに、癒されない」というのは、「使ったエネルギーがもとに戻っていない」という意味。別な言い方をすると、「その経験が免疫力を下げたので、そのキケンをいつまでも覚えている」状態。その経験について直接ねぎらわれて、エネルギーが満タンになると、免疫力がアップして癒される。
05-12 02:42スピリチュアルを単純に否定する人がいても不思議ではない。私もマンガ家時代に同僚がスピ話をして来た時「そうは言っても、あなた売れてないじゃない。貴女の言うこと聞いてたら同レベルになっちゃう」と思ったことがあるので。じつは、彼女は巫女タイプでメッセンジャーが役割りだったのだが。
05-12 02:46同僚が巫女タイプのメッセンジャーだと解ったのは、ある晩夢の中で、巫女の姿の彼女が洞窟で祈っているシーンを見たから。マンガ脳(今でいう中二病)の私は、ものすごく素直に「あ、あれ彼女の前世じゃない?」と思ったのだった。当時からチャネリングはあったが、どの周波数に繋がっていたのかが問題
05-12 02:50チャネリングでは、どの周波数に合わせるかによって内容が変わる。ラジオならAMとFMの違いにも似ている。マンガ家時代のチャネリングは、だいたい一般大衆の深層心理あたりの波動だったと思う。「バシャール」「プレアデス」を経て「神との対話」になると、次元が高い番組を聞いている感じ。
05-12 02:54「人間が愚かな生き物なのではなく、人間がどれほど素晴らしい能力を持っているか、その使い方はどうすればいいのかを教える所がないだけだ。今のところ、学校でもTVでも伝えていない」とるちたまが。ずいぶんハッキリ言いますな。まだ広まっていない…ということなのか。
05-12 03:12これまで、告知文が上手く書けないと「何で書くのが遅いんだろう」とつい自分を責めてしまうところがあったけれど、今は「とにかくがんばっているね。ほらもう一行書いてるじゃない」とただ褒めることに集中できるようになってきた(笑)
05-12 04:38
今は別な作戦で不正請求にならないようにしてるらしい。私の知り合いの眼科看護師が見抜いていたけど、医療の横暴だと言っていた。・アイシティ町田モディでコンタクトを買ったのですが、眼科の診察代金が... - Yahoo!知恵袋 http://t.co/UblCHGD2gi #知恵袋_
05-12 12:51コンタクトレンズのために診察をして初診になると、次回からお金が高く取れなくなるから、初回はいろいろ難くせをつけてでも一般診察にしておいて、再診料を高く取る。それでお客さんが来なくなっても、医療報酬の点数稼ぎにはなるから…云々と。なるほど、むこうも稼がないとやって行けないんですね…
05-12 20:12RT @sjxqr393: 「デザインできました」 「10分で終わる仕事に、どうしてこんな高い料金を取るんだ?」 「10分で終えられるようにするために、10年かけて勉強したからです」http://t.co/gKmuwlqddg http://t.co/5IjcfGZS9m
05-12 20:45RT @_love_bot: 何も恐れるものがないと分かった時、戦争がなくなります。そして一緒に働き始めることができます。肯定的なものの考え方、この地球はもっと良くなるんだ、他の人からも学べることがあるんだ。考え方の違いだけなんだとということが分かった時、もっとこの変化が早まり…
05-12 20:55箱根の大涌谷の件、「現地の人は地理に詳しいだろうけど、観光客には判らないんだから、全体の地図とか図に書いてどんどん示さなきゃ、『安全です』とか言葉だけだとかえってお客目当てなのかと思って、不信感を強めるじゃない」と姉が。これ、どこの火山でも言えそう。
05-12 21:12
angelriel
コスモス*エンジェル・スピリチュアルジャーニー「第12の扉」は、スカイツリーのスペシャルワークです☆告知が遅れてすみません!通常のワーク代16800円のほか、スカイツリー入場に約3600円ほどかかります。入場予約を致しますので、ご参加希望の方は先にご一報いただけると助かります♪
05-13 01:18--と言いつつ、私は箱根へ…
05-13 01:20現地に来てもらえば分かると思うけど、箱根は広いから、芦ノ湖の九頭龍神社とか、いたって静か。というか、箱根神社は外国人だらけでした http://t.co/hSdMe8VZPV
05-13 13:38富士山、来たーー♪ http://t.co/AW4QbrlTw3
05-13 13:482015ワークの九頭龍神社と白竜神社(インスタグラムにアップロード) https://t.co/p2wyqIS3U8
05-13 13:55箱根園のイルカパン。それにしても、今朝の東北の地震大きかった。例によって、直前に目が覚めた。箱根が揺れたらお知らせします。 http://t.co/xsNMOcniZA
05-13 15:16
angelriel
箱根園に新しく九頭龍伝説の館が https://t.co/BYXrS8gseg
05-14 00:19昨日、箱根の山のホテルと箱根園行ってきました。今日はガラスの森に行こうかな。ツツジがとっても綺麗☆今ならどこもすいていて快適ですね♪ 体感地震もなかったし… http://t.co/NpIbuvXevI
05-14 00:59箱根ワークのお泊まりは、天蓋つきベッド♪ガラスの森あたりは、大涌谷からの水蒸気の音が時々ゴーって聞こえてきて、戦闘機かと思うくらい。それは、蒸気口になっているあのパイプが、笛を鳴らす感じになっているからだそう。部屋は静かで気がつかない http://t.co/p8zSzsdXeD
05-14 02:31水蒸気が配管パイプを通る時の音より、朝から報道?らしきヘリコプターの音の方がうるさい。プロペラ音だから違いが分かる。目視したかぎりでも5機…。写真の白や黒の点。(UFOではありません;笑)@箱根仙石原 http://t.co/LeinbfppAu
05-14 10:06箱根、ガラスの森近くの仙石原のお部屋にて。報道ヘリ?が、今、部屋の真上でホバリングしてるから、窓ガラスがビリビリいってる。 http://t.co/K7zEnzZMPA
05-14 10:30RT @anonuno_shop: 「あの布」の受注日が決まりました。5月29日(金)22時~ 7月発送予定5月31日(日)22時~ 8月発送予定6月2日(火)22時~ 9月発送予定色ごとの制限はなくして、全体の枚数が予定数量に達したところで販売終了となります。 htt…
05-14 14:51RT @sinrinet: 女性特有のうつには1「引越うつ病」2「スーパーウーマン・シンドローム」3「空の素症候群」があります。パートナーのサポートによって発症率が「5倍」変わるとされています。 http://t.co/SRNbOZM1g4 http://t.co/C…
05-14 15:04“女性特有のうつ「引越うつ病」 「スーパーウーマン・シンドローム」 「空の巣症候群」 、パートナーのサポートによって発症率が「5倍」変わるとされる”あと「つわり」も入るかも。現場でカウンセリングしていると、夫婦関係が良好な人ほど症状が軽くて、重い人ほど夫婦関係が悪かったりする。
05-14 15:12現場主義の私が箱根に行ってわかったこと1.いまだに、小田急系列の登山バスとロープウェイと芦ノ湖遊覧船、西武・伊豆箱根系列のバスとロープウェイと芦ノ湖遊覧船、観光客には区別がつかずに困惑する事例があとを絶たない。特に今はヨーロッパや中国からの外国人観光客が多いので…
05-14 16:01箱根でわかったこと2.ワークで何度も箱根に行っている私でも「小田急・箱根フリーパス」と「伊豆箱根鉄道・箱根旅助け」の路線図は間違えやすいのに、観光客が困惑するのは当たり前。それが今回の噴火騒動で、小田急側がやられているのに、西武側もとばっちりの一蓮托生になって、問題露見した感じ?
05-14 16:15
箱根に行ってわかったこと3.神社めぐりは芦ノ湖(あしのこ)周辺だから大涌谷(おおわくだに)は無関係だし、黒玉子にも興味なかったので、ロープウェイが止まってもワークに影響はなかったのだけれど、修学旅行が全滅したために、卵を産むニワトリが危ういという事実を知った。
05-14 16:19箱根に行ってわかったこと4.ニュース映像で、大涌谷の水蒸気が出ている所に、パイプというか煙突という感じのものがついているのを見ただろうか?あのパイプが笛のような役割りとなって、水蒸気の音が周辺1〜2kmあたりに響いている。あの音に異変があったら、周辺住民が避難すべき時かも…
05-14 16:26箱根に行ってわかったこと5.水蒸気の小さいゴーッという音は静かな箱根では異例だろうけれど、相模原や大和市民が毎日聞いている厚木基地の戦闘機の爆音に比べたら、国道沿いに住んでいる騒音くらいの感じで気にならなかった。さらに、地震の体感もなかった。相模原の方が茨城の地震で揺れるので。
05-14 16:29箱根に行ってわかったこと6.大涌谷周辺以外は、とりあえず生活と観光にはまったく問題無しだった。「温泉の湯の花そうじ」は課題だと思うけれど。噴火警戒レベルが上がるくらい周辺に異常が出たら、無理して行かなくても良いと思うが、危険だと思ってキャンセルするほどではない。
05-14 16:32箱根に行ってわかったこと7.ときおり響く水蒸気の音も、部屋の中にいると気がつかないし、むしろ取材の報道ヘリらしきものが6機も飛んでいて、今朝もパラパラ・バラバラというプロペラ音の振動が、窓ガラスからビリビリ響いて来て、揺れるしうるさいし…という体験をした。
05-14 16:40でも、もしかしたら騒音と地震に慣れている私たち家族だから問題無く、結婚記念日の両親への祝福で天から守られていて、スピリチュアルワークをしに行ったから大丈夫だっただけかも…?(笑)
05-14 16:42もちろん、箱根噴火警戒報道が、何かの政治的な問題の隠蔽に利用されているなら噴火の問題は無いわけで。逆に、地震兵器やプラズマ兵器を使われたら、兆候無しでマグマ噴火するかもですが。そういう陰謀論なんて存在しないと言う人もいるので、12000年の地殻活動周期に入ったのでしょう。
05-14 16:56とりあえず、2015.5.13の箱根行った場所は全部OK。海外観光客のために、English mapとか作ってあげれば良いのに…と思いました。 http://t.co/yH1ikq42p8
05-14 16:57箱根山のホテルのツツジが見ごろ☆一番の稼ぎ時にお客さんが少ないのは気の毒ですが…いつもだと混んでる駐車場もスムーズで係も親切だし、穴場っぽくなっていろいろ楽でした。箱根神社前まで行けるバスとかがあれば、もっと良いのに♪(ビデオ撮りに集中してて写真が無い…)
05-14 20:29今回の箱根、報道は自分が描きたいシナリオを伝えるし(TVはもともとそういうものだけれど)現場を知らない人々は、自分の憶測で言いたい放題。それを見ているとその人の資質が解る。騒ぐべき放射能のことはもう忘れてるし。住んでる人も相手の立場に立って情報を伝えられず、いろいろ勉強になった。
05-14 20:38「本物の危機管理能力は、現場に行き、本当に怖れるべきものを確認するので、安全に生きられる。怖れが強いだけの恐がりな人は、己の恐れを他人に押し付けようとするし、自分のまわりに恐れの世界を引き寄せる」とるちたまが。本人の解決力の無さが不安にさせるのかも。
05-14 20:50ホント現地はこのとおり。報道ヘリのプロペラがうるさくて、窓ガラスが揺れて火山性微動かと思った(笑;嘘) RT @wl_yknk: 今お伝えしたいこと。 http://t.co/ATHldyYMS8箱根神社(九頭龍神社)の社務日誌から・・・
05-14 21:13気になったのは、箱根の火山と福島原発の水素爆発を混同視している人がいること。住民にとって見慣れている火山口の状態と、住民にとって未経験の原発爆発、それを同一視して「住民が避難しないのはおかしい」と言う人。警戒するのは当然として、対応策を持っている事、持っていなかった事の違いも。
05-14 21:51箱根は、木曽の御嶽山とも違う。むしろ阿蘇山に雰囲気が似ていて「修学旅行で噴火口を見学する」というイメージがある。バスと船の乗り場での外国人観光客の混乱ぶりを見ると、小田急フリーパスと、西武グループフリーパスが協力し合わないとならない流れが出来ているんじゃないか…と思わされる。
05-14 21:55箱根に行ってパンフを見た事のない人が「箱根ロープウェイ」と言われたら、早雲山や大涌谷で強風にも負けない作りの小田急系列の方だと思うはず。強風ですぐ運休する芦ノ湖の駒ヶ岳ロープウェイは西武・伊豆箱根グループで、同じフリーパスでは乗れない。それにしても、強風に強くても噴火が来るとは…
05-14 22:02一部の、沖縄県民と神奈川県民の共通点は、戦闘機のジェットエンジンとプロペラ機の音をすぐ判別できる所ではないか。中には米軍機と自衛隊機の区別が早い人もいるらしいし。ちなみに神奈川県民は、地震の揺れ具合で、大きいか・小さいか・遠いか・近いか判る人も多い(自慢げ)
05-14 22:24発達障害児の親の番組を見た。人間関係のトラブルの元は、相手に寄添えるかどうか(相手の立場になれるかどうか)の問題であり、スピリチュアル的に言うと、相手が見せているものが、自分の中にもあるのだ、ということに気づけるかどうか。(だから浄化シートに苦情を書くと見つけやすい)
05-14 22:40高齢の両親といっしょに出かけて、子育て中のママの苦労を垣間みた気がする。好奇心で動いてあぶない、動きがのろくてよろける、待てない、ちゃんと説明しても解らない、覚えていない、こちらが書類を書いている時に話しかけてくる、何度も同じことを聞かれる、すぐに気分を変える…等々(笑)-続く
05-14 22:45続)高齢者と幼児は行動と感性が似ている。細胞の数が同じくらいだからだろうか。高齢の親のことは叱っても無意味なので、危険がない範囲で相手に合わせられるけれど、子育て中のママは、周囲の目を気にして怒ってしまうのかなと思ったり。できないものは、本人がやれる範囲で訓練しないとできないのに
05-14 22:50カウンセリングで若者や子どもや高齢者など様々な人に会って話が聞けるというのは、本当にありがたい。20〜60歳まで大人を40年もやってしまうと、自分が子どもだった時の気持ちや、できなかったことへの残念感などは思い出せないよね…と思った。周囲の子供たちは、それを思い出させてくれる存在
05-14 22:55RT @wakuwakubot: 夢を叶う為に、あなたが必要だと考えている条件をすべて忘れて下さい。他の人がその夢を叶う為に辿らなければならなかった道は、あなたとは何の関係もありません。バシャール✿ฺ(◡‿◡ฺ*)❤ฺ。
05-14 22:59RT @waku2bashar: 忍耐というのは、スタミナの問題ではなく、「いま起きていることを信頼する」ということが本当の忍耐なのです。 : バシャールを生きる http://t.co/0iK9vVknom
05-14 22:59箱根行きでは、ワーク中「万事上手くいく→悪いことは起こっていない→実は好いことが起こっている→いい事だけが起こる→良いことしか起こらない」というコトダマを唱えさせられた。本当に、すべて上手く行った。九頭龍では、親切な女性に写真を撮ってもらって、大感謝☆
05-14 23:13RT @anyany185: 女性が自信ないとね、暗いとね、男性の士気も下がるんですよ!!!女性は花なわけで、太陽なわけで、癒しなわけで。そんな女性を見て男性も心が和んだり頑張ろうと思えたりすると思うんですよね。女性が女性らしく輝くのは立派な社会貢献だと私は思ってい…
05-14 23:52RT @wndflwld: 海の中のホテル。モルディブ https://t.co/jrrKvN8cEr
05-14 23:54
angelriel
箱根に行ったら地元の情報提供の下手さと報道の片寄りのせいで誤解されていることがわかったので「風評で連休キャンセルした人は勿体なかったね。大涌谷なんていつ行っても代わり映えしないけど、花と新緑が美しいのはこの時期だから(お勧め)。で、その後は噴火しようがどうなろうが…以下略」と姉が
05-15 02:02どうしても、列島の火山噴火を富士山大爆発に繋げたい人達はいるようで、それは26000年ごとの地球の歳差周期の半分が過ぎて、地磁気の反転とかエネルギーの変化による、地球規模の大異変だと思う。その時、一部の人だけが宇宙に逃げるためにステーションを作ってるんだから(笑)という説もある。
05-15 02:08全員が「好いことしか起こっていない」と思えば、地球人類がアセンションして世界はもっと変わるので、まず自分が実践♪ というか、私の創造する世界はそちら。
05-15 02:12あ、あと「火山灰は、放射性物質と違って見えるし臭いもあるから、『知らないうちに被曝してた』とか『飛んで来てるのに誤摩化された』なんてことにはならないし、体感地震も来るから『圧力釜でメルトダウンしていたのに気づきませんでした』と嘘をつかれる心配もない」とるちたまが。
05-15 02:58箱根ワークで泊まるお部屋♪本当はヒミツなんですが… https://t.co/2QRQPeIOm0
05-15 03:39箱根神社。小槌も健在。安産の樹の中が綺麗になっていて、良かったです。 https://t.co/OnLum2KDe6
05-15 03:50インスタグラムやSNSに写真をアップロードしていると「私はこんなご馳走を食べてます」「こんなに成功しています」アピールだと思われるという話を聞いたんですが、実情は「ハードディスクがいっぱいになって重くなると困るから、ネットに写真を上げて保存しておこう」と思って必死です(笑)
05-15 05:40今回の箱根ワークでは「ワクワクすること」を選び、自分のためだけに行動し感謝して、「ちょっとでも面倒なことはやらない」という姿勢を貫いたところ、万事うまく行って、むしろ面倒で苦手だったはずのことがさっさと出来るようになっていた。
05-15 05:47本物の大涌谷黒たまごが買えない人に、黒たまご饅頭… https://t.co/CQPfx4t1t1
05-15 12:11温泉で。「ドライヤーで巻かないと、前髪が石川五右衛門みたいになっちゃうから。五右衛門っていっても、ルパンの方じゃなくて、ほら、鍋になっちゃった人」釜ゆでになった人のことかな…
05-15 14:01
突き詰めると、箱根での風評問題は、箱根に住んで地元で旅館や観光施設を営む人々と、小田急グループと、西武グループが解決のために協力し合っていかなければならない流れなのだろうと思った。竜神系の女神が目覚めたのだから、争いの波動はそぐわない。
05-15 18:41今日は福島で地震。箱根の出発前と帰宅後に東北の地震で目が覚めるとは…。箱根はまったく揺れなかったので熟睡できた。セオリツ姫の守護で龍神様が私のために道を整えてくれていた。「私が行くんだから、大丈夫に決まってるでしょ(笑)」と自信を持って言える♪
05-15 18:51まさか、刀剣たちも1000年経って21世紀にもてはやされるとは思っても見なかっただろう…2013年の剣のワークが、こういう形で現実化するとは…ということは、コスモス*エンジェルのアセンションワークも数百年後に評価されるのかもしれない(笑)
05-15 20:54メルマガの書き方を習ったとき「2〜3行ずつ空けて読みやすいように」と言われたけれど、自分はマウスのスクロールが面倒なのと、プリントするとき紙を節約したいのとで、ぎっしり詰めて書くクセがついていた。ただ、それゆえに改行と句読点は忘れない。
05-15 21:07ツイッター入力のように改行されないものは仕方ないとして、病んでいる人は、ぎっしり詰めて書く傾向があるようだ。少なくとも、自分の文章を見直さないか、それを見直した時、その人には違和感(窮屈な感じとか・切羽詰まった感じとか)がなかったということ。
05-15 21:12お母さんが、子どもに「ごめんなさい」を教えても、ちゃんとやらない時。お父さんがちゃんと謝らない人だと、子どもは「お母さんに叱られた時は、お父さん(お母さんに叱られている人)と同じ態度をする」と学習してしまうかも。本人はちゃんとやってるつもりなのに。子どもは、大人の写し鏡…
05-15 21:27女の子は、親の態度や周囲の人間関係を観察して、最終的に自分に有利になる言動を選べるから良いけれど、男の子は(脳の作りもホルモンも違うので)うまく教えて躾けてあげないと、いつまでも怒られてばかりでセルフイメージの低い人になりかねない…
05-15 21:30あ、箱根の施設や遊覧船が軒並み値上げしててガラスの森が1500円になったとか、九頭龍の800円の館がダイナミックにしょぼいとかそういう報告も要る? そう考えると、親子連れで安くすませようと思ったら、フリーパスで海賊船とロープウェイ乗って大涌谷で玉子食べて帰るくらいしかないのか〜
05-15 22:04いっそのこと、地熱発電とか出来ないのかな…
05-15 22:05RT @oukayuka: 認識してない人が多そうなので拡散。6/1より自転車にも青切符制度が導入され、逆走や両耳イヤホンが取り締まりの対象になります。3年以内に2回の摘発で5700円の安全講習、行かないと5万円の罰金。 / “自転車の取り締まりが強化! 6…” http://…
05-15 22:23今どきのパパは、イイネ♪ "@comic_natalie: 見ろこのガキを。「北斗の拳 イチゴ味」サウザーがたまご&ひよこクラブに http://t.co/uiZgncXMfJ… http://t.co/8DMGn487y2"
05-15 22:38◆☆5/30コスモス*エンジェル第12の扉は、スカイツリーでのワークです♪ http://t.co/KjstqDShPP #fc2 コスモス・エンジェルが扱うのは、誰も伝えていないメッセージ。今世のミッションを思い出して、実現し、広く発信するというテーマです☆
05-15 23:04
angelriel
“@hazumi_yuki: 私が所属する若者支援グループワーク「希望のオアシス」のアカウントを作りました^^どうぞよろしくお願いします〜♪ぺこり。 >RT”アカウントぜひお知らせください♪
05-16 00:46学生時代は朝9時までに学校に通い、社会人になって朝9時までに職場に通い、歳をとると朝9時までに病院に通う…という人生を身近で観察している。
05-16 04:08RT @TOHRU_HIRANO: 「国民の命を守るため」これに騙されるもしも他国が日本に攻めてきたら「個別的自衛権」で武力行使はできるんですよ。今の自衛隊は戦闘力は高いから「個別的自衛権」で、十分に日本の国土は防衛できる。なのに何で「集団的自衛権」とか出してくるのか。理由…
05-16 04:23RT @TOHRU_HIRANO: 「他国が攻めてきたら」とか、言って国民を煽ってるけど、もっと心配すべきことがあるんじゃないの?蔵王は去年から「噴火の兆候」があるけど、こういうの報道しなくて良いの? あと数日前から「北海道:十勝岳」も火山性地震が急増中だ。 http:/…
05-16 04:24サンリオピューロランドで、インナーチャイルドの癒し♪ https://t.co/w6b5Uxi0KN
05-16 04:55人と社会にとって真の希望となっている活動☆要チェックです♪ RT@hazumi_yuki: 私が所属する若者支援グループワーク「希望のオアシス」のアカウントを作りました^^どうぞよろしくお願いします〜♪ぺこり。 @hope_oasisnet
05-16 14:58@hope_oasisnet 「希望のオアシス」お知らせいただき、ありがとうございます☆☆ 活動のご報告や、イベントのお知らせなどがありましたらリツイートさせていただきたいので、こちらこそよろしくお願い致します♪
05-16 17:12RT @sinrinet: 「1分だけ机に向かおう」「1文字だけ原稿を書こう」と考えると、心理学的に爆発的に勉強や仕事を開始できます。 http://t.co/1sjl0KXDHF http://t.co/vVilHdBEMR
05-16 21:02RT @sinrinet: 「あと5分だけ寝よう」⇒「昼まで寝る」「少しだけ先にマンガ読もう」⇒「勉強しないまま夕暮れ」「お願いちょっとだけ」⇒「(略)」これらもまったく同じです。「ちょっとだけ」=「全部」と認識しましょう。
05-16 21:02RT @sinrinet: 「自分は真面目に働いているのに、上司にお世辞ばかりいう人が出世する」という悩みがよくありますが、それは間違いです。「総合的に人を幸せにした量が多い人」が成功します。あなたから見て「お世辞」でも、同僚や上司の気分が良くなれば組織全体が活性化するので…
05-16 21:03
これまでに参拝した火山…富士山を筆頭に、雲仙普賢岳・霧島・箱根大涌谷・浅間山・阿蘇山・有珠山・御嶽山…今のところ思い出せるのはそれくらい。桜さんとのコスモス・エンジェルで行った所も多い。登山した山はもっと多い…
05-16 21:13実際には、他者をどれだけ幸せにしたかは現世での評価の一つでしかなく、同時に、どれだけ自分が幸せを感じたか(愛と感謝を体験し続けたか)がその人の「幸福感」になるのだけれど、それはスピリチュアルな人なら知っているはずなので、省略。
05-16 23:59
angelriel
RT @yumekanarobot: 人々が自分の欲しいものを手に入れていない理由は、欲しいものよりも、むしろ、欲しくないものを考えている時間が長いからです。 :『ザ・シークレット』をバシャール的に読書する http://t.co/DiHby3t8q1
05-17 00:01RT @wndflwld: 横浜の街と富士山 https://t.co/xXee0FlQoZ
05-17 00:05RT @hiranokohta: ロサンゼルス決戦の海兵隊「だからアメリカ軍に」ミストの米軍「勝てるわけがねえと」バトルシップの海軍「何度言ったら」インディペンデンスデイの大統領「わかるんだお前ら」宇宙戦争の大阪市民「まあお前らは世界で二番目やけどな」
05-17 00:13スイーツコレクション。八芳園のデザート、ロザージュのスイーツバイキング、エッグスンシングスのパンケーキ https://t.co/EJAVRZQqjF
05-17 04:14RT @shiina_rat: 「暴言を吐き続けてもシナモンはブロックするでもなく、淡々とツイッターを更新していただけに、『いじめても構わない』というコンセンサスが生まれてしまった」このシナモンいじめが定番化する流れ現実でもよく見る反撃しなきゃ永遠に殴られるぞ http:…
05-17 15:45昔撮影したビデオを見直していたら、ジュビロ磐田の試合観戦が残っていた。マンガ家時代に見学に行ったJリーグになる前までの状態と、Jリーグ後からの会場は、音楽・選手入場・電光掲示板・観客(サポーター)まったく情景が違う。昔からがんばって来た選手たちへの祝福にもなってる。
05-17 17:15人には大きく二種類あって、気分の悪い時に暴言を吐いてしまったことに気づくと、相手が反撃しなくても反省してやめようとする人と、暴言を吐いて相手が黙っていると「もっとやっていいんだ」と思ってエスカレートする人。神経の病気や幼児的など共感力の差でもあるが、元々のセルフイメージの問題も…
05-17 18:003年前の資料が出てきた。風で飛んで来たものが、雨で落ちて、流れて溜まる。注意すべきは、風向きと降雨と地形か… http://t.co/OrAR4IeJG5
05-17 20:28箱根では、これを実践。ちょっとでも面倒なことは無理せず立ち止まって、無理のない方法を選んだ。罪悪感を捨て、感謝の気持ちになれる方を選んだら、全て上手く行った。誰かがちょっとでも我慢すると、たちどころに滞るからよく分かる。 https://t.co/0rtaQ74Xzu
05-17 20:37「寄生獣」の後編を観に行かなければ…でもビデオでもいいけど(笑)。「脳内ポイズンベリー」は観たい気がする。やっぱりビデオでもいいけど…「チャッピー」…(以下略)
05-17 21:46
angelriel
・NPOでもお金をとっていいのか、宣伝活動をしていいのか。知らないと恥ずかしい「NPOの教科書」 - エキサイトニュース http://t.co/BxF6wVc4t0
05-18 09:27
angelriel
仕事から帰ったら、睡眠不足が続いていたせいかうたた寝してそのまま爆睡…自分がどこか途上国の少女で、怪しい人達に追われて古いマンション?に逃げ、地震で隣のマンションが倒壊して、自分の所も崩れ、追いかけて来た男と格闘して噛み付いて逃げる夢を見た…無意識はどこに旅して来たのか…(笑
05-19 02:31そうでしたか。お天気まで気づきませんでした!私はあのキャンドルお土産に買って帰りました(笑 “@kimie_yu:雨に降られましたー!って今更レスですが。。。リエルさんのツイッタ(かな?)でウエサクって見てあ!今年行けるじゃんって思ったんです。ありがとうございます~◎”
05-19 02:42RT @MizushimaHiroko: ツイッターの世界は、自他の「領域」を考える上でとてもわかりやすいと思う。それぞれが自分の「領域」の中だけに留まっていれば、誰も不快にならないはず。相手の「領域」に踏み込んで決めつけたりするところから、不快が始まる。つぶやく側も受け取る側…
05-19 02:42昨日の引き寄せは、一瞬の「この青信号、赤になったら困るな」→即、赤。「あ、前から来る車、右折だったら困るな」→いきなりの右折、というものだったので、とても解りやすかった。全部うまく行っている時は、予知的な感覚でもある。
05-19 03:22そういえば、先日のアメトーークのマイナス思考芸人で「好い夢を見ると、目が覚めた時かえって辛いから、悪夢を見た方が、起きた時『ああ、夢で良かった〜』という気分になれる」という話をしていたのを見た。マイナス思考が突き詰められて、かえってプラス思考になっている感じ(笑)
05-19 03:45とりあえず「良い事しか起きていない」をとなえて、一週間試してみて、どんな変化が起きるかを観察してみる。
05-19 03:48「優しい子だったのに、突然キレて…」じゃなくて「ずっと我慢して優しい子を演じて来たけど、とうとう堪忍袋の緒が切れて…」だよね。それが解らないのは、みんな演じる必要がないくらい優しい人なのか、それとも相手が気遣っていることに気が付かないくらい鈍い人なのか…ということ?
05-19 05:09発達障害という状態は、個人差があると思うけれど、ある程度他者とやりとりできる段階だと、4歳前後の子どもの感性に似ている。ということは、適切な対応次第で脳はさらに進化するのではないか。人間の可能性は無限で、まだまだ未知な部分が多い。
05-19 05:16RT @hope_oasisnet: 去年の大体今頃は、オアシスの皆さん+他から参加してくださった方とお台場で潮干狩りをしました❗️結構デカイのが取れ、皆で持ち帰り、私はみそ汁にして食べました(^o^)/ 砂抜き要チェック🌟 今年も6月4日に行きます😋 写真4枚 http:…
05-19 16:57RT @sakura_angelart: ブログを更新しました。 『5/30(土)第12の扉「魂のミッションを生きるイニシエーション」のご案内♪』⇒ http://t.co/URRLifvcml
05-19 18:21
メモ) 瞑想をするために必要なたった2つの事。これで頭の中がスッキリ - NAVER まとめ http://t.co/45DnhNl7p7
05-19 20:12メモ) 頭の回転が速く、アドリブが利く人って天性の才能なの? | 考えるツボ http://t.co/dUxvllru0r
05-19 20:19
angelriel
あるDMで「女性は恋人として付き合っている期間にわざと遅刻したり連絡をとらなくしたり「許されるライン」を密かに探っている。怒られなければワガママをエスカレートするので、彼女が遅刻をしてきたら『社会人としてマナー違反!」とハッキリ注意しましょう」とあって、それ男性も一緒だなと参考に
05-20 00:22っていうか、自分の時には、相手の許容範囲なんて計らなかったから、そういう女性がいるのは知らなかったし、逆にこちらの許容範囲を試されていたことだけは、あとで解った。どちらにしても、セルフイメージが低いバトルステージやバリアステージと呼ばれる段階の人々のすることだから…
05-20 00:24大人になったら、自分の感情のマネジメントは自分でやるもの。誰かにあやしてもらうのは、まだ未熟な子どもや何かの障がいが有る場合のみ。でも日本では、子どもは親の機嫌をとるのが当たり前・部下は上司の機嫌をとるのが当たり前、と育っているから、パワハラの構造に気づかない…
05-20 00:29親が子どもの機嫌をとるのは、ある程度力の差があって(上→下)という図式だからありえることで、逆はパワーハラスメント。あと「境界線」の中では、夫婦の場合はお互いがサポートし合う関係で契約をしているので、相手の機嫌に対して無視するのは無責任。何かの提案をしてサポートする愛情が大事、と
05-20 00:34何が「愛」で、どこからが「執着」か判らなくなる時もあるかもしれない。経験から言うと「疲れや怒りを感じたら、もう執着」だと思う。相手に拒否された時に、怒りを感じたり不快に思うなら、それは執着。ただ、ストーカー気質の人は自分のその時の不快感をごまかす可能性あるよね。
05-20 00:39「偉くなるということは、自分の貢献の度合いが増して、多くの人を喜ばせながら豊かさを受け取る反面、自分が責任を負うことが多くなり、しっかりしないと、部下や周りの人々を被害に巻き込んでしまう」と「偉くなったら、周りが自分の機嫌をとってくれて、赤ん坊の時のようにワガママが言える」の違い
05-20 00:48RT @waku2bashar: その人が否定的な行為をするかも知れませんが、実はそのことが、今自分が探っていること、今自分が学ぼうとしていることに必要な体験を与えてくれているのです。by バシャール http://t.co/UAQQwDZ1tF
05-20 14:23RT @waku2bashar: すべてのものは、同じ「ひとつのもの」なのです。同じひとつのものがたくさんのバリエーションを使って、いろんな多面を見せているだけです。「永遠に創り出していく」ということです。「今」「ここ」で、永遠に続くだけです。by バシャール http://t…
05-20 14:23RT @asa_ueno: コミックビーム創刊二十周年イベント! 5/23(土)阿佐ヶ谷ロフトAにて18:00~!ちょこっと私も出ます。イヒヒ。来てね! http://t.co/dX018UfpHs
05-20 22:12RT @matuda: 5/23コミックビームナイト阿佐ヶ谷ロフト朝倉世界一/上野顕太郎/おおひなたごう/おくやまゆか/カネコアツシ/河井克夫/高木ちえこ/羽生生純/松田洋子/森泉岳土/安永知澄/山川直人漫画好きなら誰か一人は好きじゃろうけ来てね。 http://t.co…
05-20 22:12
砂糖に含まれるブドウ糖は脳の栄養素として必要なもの。しかし、白砂糖のように精製され過ぎたものは、アルコールや薬物のように脳に直撃するので要注意。ところで、人工甘味料とは違う身体に良い新しい砂糖が開発されたニュースは、その後どうなったのかな。今ある砂糖が全部売れてから出す予定かな…
05-20 23:20フロンガスの時もそうだったけれど、地球や身体に害になるものだと判っても、すでに作ってしまったものは処分せず、新興国などに売って全部お金にしてから、新しいものを売るのがこれまでの先進国のやり方だったから。お金が絡むと「今すぐ止める」などということはできないんだな…と子供の頃に知った
05-20 23:24「大金を注ぎ込んだから、役にたたなくても捨てるのが惜しい」という考えは、断捨離のはじめに体験するものと同じ。だから断捨離が上手く行ったら、時代遅れのダムも原発も世界から消えるということか…
05-20 23:29あともう一つ。お客に中毒性のあるものや、一度始めたらやめられないものを売りつけることができたら、その企業は安泰ということでもある。薬物のほか、酒や煙草や戦争とか原子炉はその最たるものだし、時に宗教もそうなる-と昔忠告された。あ、これ今度、起業を目指す子どもたちに教えてあげよう。
05-20 23:37スピリチュアルな人は、相手を陥れるようなことをしたら自分の波動が下がってしまうからやらないだろうけれど、一般企業はそこで、商売にはリピーターが必要だと思って、質の違いに気づかずやってしまう事があるかも。
05-20 23:47
- 関連記事
-
- 05/21〜のツイートまとめ (2015/05/21)
- 05/11〜のツイートまとめ (2015/05/11)
- 05/01〜のツイートまとめ (2015/05/01)