fc2ブログ

記事一覧

07/21〜のツイートまとめ

angelriel

ミスタードーナツの、コットンスノーキャンデー(マンゴー)に挑戦してみました。果肉がたっぷり、白いところはミルキィでふわふわ。美味しかったです。 http://t.co/Bmr7aTVPBg
07-21 17:38

RT @muse_japan: 本 当 に 手 は 洗 っ た か ?#大切な人に触るなを自分風に言ってみろ
07-21 18:01

タブレットの縦画面で撮った写真、アメブロにアップロードしたら横になってしまったので、写真アプリの編集画面で360度回転させて保存したものをアップしたら、ちゃんと表示された。 http://t.co/XDMJOyYmQz
07-21 19:03

アンソニー「人には自分が入りやすい感情があり、一時的に違う感情に振れても、しばらくすればもとの感情へ戻ってくる」 いつもイライラしていたら、少し楽しくてもすぐにまたイライラしたり、いつも情熱的だったら少しイライラしてもまた情熱的に。日常を支配する感情が私たちの人生の質をつくる。
07-21 19:38

時々「友達なのに、お金取るの?」という人がいるらしいが、アメリカなんてトモダチに請求書出すし、韓国より高く日本にオスプレイ売りつけたりするんだから、友達ならむしろ色をつけて高く払うくらいするべきじゃないか?-とるちたまが。
07-21 19:47

先日「お金持ちは、お金を大切にするから、ムダ遣いはしない。投資として戻って来るようなお金の使い方や、人間関係を良くするために使うけれど、湯水のように浪費したりはしない」という話をしていた。(続く
07-21 19:49

続き)「高いから買わない・お金が無いから買わない」と言うとき、実は「お金があったらとりあえず買ってみて、失敗してもまだお金があるからいいや」という考えだと、お金をムダにする人なのでお金持ちにはなれないということ。お金があっても無くても、必要なものを選べるかどうか…
07-21 19:53

おお、あきらかに天罰だなという事象が起こっているけれど、じっさい神様が罰を与えるわけじゃないので(高次元は怒らないし、自らの波動が起こした引き寄せなので)、テンバツではなくテンツバとも言うけれど、これからは「カルマへのチャレンジ」と呼べば?とるちたまが。あくまでも「チャレンジ」笑
07-21 23:11


angelriel

プロとアマチュアの違いの一つは、アマチュアは気分で作品の善し悪しが大きく違ったり試合の成績が変わるのに対し、プロはいつでも一定のレベルを保つことができなければならない、ということ。そのためにいつも、平常心とか向上心を持って進めるように努力し続けるのがプロ。
07-22 09:37

安保法を肯定したいがために、いろいろな例え話をしているようだけれど「一度決めたら、もっとエスカレートする」という国民性を無視している点が問題だ。消費税だって一度決めたらどんどんエスカレートしてるのに、学習できない人々は、一時の感情で行動して大局を見ない-とるちたまが。
07-22 12:08

アメリカは今のところテロ以外で空爆される心配は無いから海外を戦場にして、戦争のお金は日本に出させたり、実際の兵士は現地調達や代理戦争させたり移民を使ったり、武器を開発して高額で儲けたり-頭を使えば、自分の血は流さずにいくらでも稼げるぞ、とるちたまが…
07-22 12:13

「自分の境界線(領土)は守らなければ」という意識と「誰かに守ってもらうのは気が引ける」というのは別な価値観だけれど、どちらも男性性エネルギーから来るものなので、男性性エネルギーが病んでいる人々には同じに感じてしまうのだろう。ちなみに、自国の利益を最優先させることは善。
07-22 12:18

メモ)・一流の男と二流の男はどこが違うか(上場企業1000人調査で判明! http://t.co/JXuTcif8h5
07-22 14:02

そうういえば…1990年代、まだカウンセリングがメジャーになる前の時代から、私は「感情の大切さ」「喜怒哀楽の感情の役割り」を訴えて来たのだけれど、ようやく「インサイドヘッド」や「脳内ポイズンベリー」などで、そのことが広まる流れが出来たと思うと、感慨深い…やっぱり20年かかるんだ
07-22 17:40

RT @SelfTherapyCard: 「試練(Sharmanic Test)」とは、私たち自身が作ったチャレンジです。そこにはネガティブな力を使い、それを統合して、より高いレベルの意識や、パワー、ビジョンに飛躍する機会があるのです。 「セルフセラピーカード」 http://…
07-22 17:40

一般的に「ネガティブ」=否定的=良くない、というイメージがあるから、「ネガティブ」=肯定的と考えるだけでなく、むしろ「ポジティブ」=否定的=良くない、という定義でモノを考えると、固定観念が外れやすいかも(笑)
07-22 17:42

「神は、あなたにやるべきことをさせるために、あなたの前からiPad miniのWi-Fiを取り除かれたのです…」とるちたまが。(Wi-Fiを単語登録したので、一発変換できるようになりました)
07-22 17:45

「本当はみんな、生まれた時からツイているんだ。生まれたその瞬間から「ツイているんだ」と知っていたら、もっと良いほうへ楽にいくんだよ。この事実を「知ってもらうため」に僕は同じ誕生日の赤ちゃんに純金のメダルをプレゼントしているんだ。(竹田和平「1日5分で運が良くなる魔法の授業」)
07-22 23:01

成功者の影には、必ず自分以上に自分の可能性を信じて疑わないパートナーがいるんだ。(竹田和平「1日5分で運が良くなる魔法の授業」)
07-22 23:14

(夫は妻に)信頼されるよう、日ごろから惜しみなく奥さんを楽しませなきゃ。何もしないで、信頼してもらおうなんて虫が良すぎるよ。(竹田和平「1日5分で運が良くなる魔法の授業」)
07-22 23:15

結婚するっていうことはさ、長年一緒に暮らしていくということだから、波動っていうのかな、これが同じでないと駄目だと思っていたんだ。女性は結婚する相手で変わると言われるけど、本当は男のほうが誰を妻にするかで運命は大きく変わるんだとつくづく思うよ(竹田和平さん)
07-22 23:19

…そもそも比べるものじゃないんだよなぁ。「お金より大切なもの」も、「お金」も、両方あっていいんだよ。「何か」と「お金」を比べることをまずやめて、「両方大切」という認識を持つことだ。お金よりも大切なものを実現するには、お金が必要…(竹田和平「1日5分で運が良くなる魔法の授業」)
07-22 23:26

不機嫌オーラが出ている人からは、離れなくちゃいけないのに、無理して一緒にいる人が多いんだな。「悪しきものは見ず」近づかない、関わらないこと。職場や家庭ではさすがにそういうわけにもいかないだろうから、一緒にいる時間を少なくするんだ。(竹田和平「1日5分で運が良くなる魔法の授業」)
07-22 23:29

子供のころは、不機嫌オーラが出ている人のそばで、機嫌をとらないとならなかったから、自分は「八つ当たりされて当たり前」だと思っていたっけ。逃げるという選択肢が無かった。それをルシ様は「生贄(いけにえ)の人生」と呼び、手足を棒に縛られて吊るされている豚の丸焼きのビジョンを見せられた。
07-22 23:32

不機嫌な人の傍にいて機嫌をとって、自分が生贄にならないと「冷たい人だ」とか非難されていたかも。保護者である親が子どもをあやすのは解るけれど、大人の気分を子どもがあやしている段階で、アダルトチルドレンだと気づく。セルフイメージの低い大人は、子どもからエネルギーを奪うことになる…
07-22 23:37

「ありがとう」と言うことは、ほかでもない一番大切な自分自身の機嫌を取ることなんだよ。どんなことも「ありがとう」「ありがとう」で運気を良くするんだ。重い空気に合わせるんじゃなくて、自分の機嫌だけを取ってにこにこしていればいいんだよ。(竹田和平「1日5分で運が良くなる魔法の授業」)
07-22 23:41

「運が悪い人は、人の機嫌を取るクセがあるんだ。人の機嫌を取って、自分が不機嫌な顔をしているんだよ。」(竹田和平「1日5分で運が良くなる魔法の授業」)-だから、他者の機嫌を取るんじゃなくて、希望と安心感できげん良い状態を創れるようにする仕事についたのね。
07-22 23:44

叩かれて育った人は、嫌な相手を叩くといい気分になれると思っているかもしれない(実際、一時的にスカッとするかも)。でもそれは、めぐりめぐって自分への価値観になって潜在意識に戻って来るから、さらに見識のせまい不機嫌な人になっていくだけ…温厚で幸せなお手本を見なくちゃ。
07-22 23:52

まず自分が「理」の人間か「情」の人間なのか、それを見定めるんだ。物事を深く追求して理に徹するほうが性に合っている(理)、アイディアをぽんぽん出すような枠に収まらないほうが性に合っている(情)(竹田和平「1日5分で運が良くなる魔法の授業」)-子ども時代に好きだったのは情のキャラ…
07-22 23:56


angelriel

子供のころ好きだったアニメキャラが「スーパースリー」のフリーとか、「怪獣王ターガン」のマリュウの次にヒューヒュー&ポーポーだから、私は「情」のタイプ? でも、学生になって、論理的に説明できる人がかっこいいなと思ったし、頭が固いから、自由で変幻自在に憧れていただけかも…
07-23 00:03

歴史の番組で。いくら直訴したくても、天皇の屋敷に向かって武器持って進んだら絶対ダメだって何度やったら気が付くのか。軍人に任せたら大局を見失って負ける。いつでもブレーキが無くてはアクセルが踏み込めない(事故る)。ロマンのために命を捨てる自己満足(自己中)。内戦はいつもの米英の作戦か
07-23 03:07

RT @wndflwld: サグラダ・ファミリア。バルセロナ、スペイン https://t.co/LsX2ZKmw1h
07-23 03:49

スクエア・エニックスを勝手に名乗る偽メール、うちにも来ていた。スクウェアと称して-「フィッシング詐欺」を目的としたメールが送信されている事を確認しております〜◆本人確認のための認証メールを送信いたします。 記載されているURLをクリックして-とスマホ画面だとうっかり触っちゃうかも
07-23 12:24

RT @starpopcandy: 確かにこれは自分が実感しないとわかりにくいと思う… RT @T_C_npp: 前のめりは自分が被害を受けないとわからない部分はあるから、劇場側が注意喚起を徹底してほしくはある http://t.co/5bOOKKFSfw
07-23 13:09

RT @Gedokunosusume: 私も好き嫌いを聞かれたときに「嫌い」ではなく「Not for me」と言うこの言い方は境界線があっていいなと思う。否定せずに自分の意見をはっきり言える。日本だと真っ向から否定するか自分の意見を曖昧に濁すことになるのが多いと思う。 http…
07-23 13:11

RT @wakuwakubot: 人間は、多次元に同時に存在している☆*゚。+(n´v`n)+。゚*例えばテレビチャンネルがあるけど見れるのは選んだ1つのチャンネル。だから、私達の現実も見たいチャンネルに周波数を合わせなさいということ。バシャール
07-23 18:32

RT @seiya888_l: 【感情が「火」となり、願望が「炉」となる】(バシャール)あなたにとって必要な、そして大切な二つの言葉は「願望」と「行動」です。「望んで行動に移す」ということです。感情が、すべての現実を打ち破る「火」となります。... http://t
07-23 18:34

RT @d_achiwa: 子供に「決まりをやぶるのはかっこいい」的な価値観が芽吹いたので「夏休みの宿題は1日に決められた分しかやっちゃいけないからな!今日は絶対○ページまでしかやっちゃだめ!」と言いつけたら邪悪な笑みを浮かべてどんどん先のほうまで進めている。やめろーやめるんだ…
07-23 18:49

注文してあった「ルーシー」来たー☆ また教材が増えた♪見たい人は、うちに遊びに来てね〜。 http://t.co/VRoU92sdE6
07-23 19:07

@hazumi_yuki 今度、持って行きますね♪
07-23 21:31

薬用石鹸と植物系ソープがごちゃまぜになってしまい、薬物系…っと言ってしまった。なんだか妖しい作用がありそう…
07-23 23:13


angelriel

RT @tsuyukusa38: 丸すぎる http://t.co/CbZAOr7h4n
07-24 03:01

RT @kinokokumi: 【福島第一 大臨界 2015年7月21日】 アノニマスが配信?https://t.co/nvktJXAn8fhttp://t.co/GfMmGNDZy0誰がどう見たって、日本は非常事態なのに綺麗ごと団体も無視ってます。この国の正体が、…
07-24 07:43

タイトルがまたいいですね〜 https://t.co/d3PajBMIxq
07-24 17:55

明日は、久しぶりの認定カウンセラーセミナー。ここのところ、第四週が毎回ワークでお休みしていたので。荒木先生の著書も購入しておかなくちゃ。
07-24 21:21

今日やっと新しいエアコンが付いた。灼熱地獄の中で作業してくださった技術者の方々に感謝!龍神様に祈っておいたので、お天気にも恵まれました。(旧→新)それにしても…部屋に似合わず大型… http://t.co/2JEYvsQdUn
07-24 22:27

RT @patrasche_jp: あなたが地上の人に教える時は、「一人ひとりが全てのパワーを持っている」と言うことを教えて下さい。他人も自分も傷つけることなく、必要なものを全部創造出来る、ということです。(バシャール) http://t.co/Uaw6Xl7u5r
07-24 22:30

マッドマックスお勧めですかー?“@hazumi_yuki: 立川の極上爆音上映ってやつでマッドマックス観たんだけど、心地いい爆音で凄い良かった!!人気らしくて人が多かった!!爆音いいなー!また行きたい!ジュラシックワールドとか爆音で観たいなぁ✩*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩”
07-24 22:31

おお、なるほど!!“@hazumi_yuki: @angelriel めっちゃオススメですwww女神と戦士の関係が濃かったです\(^o^)/アクションシーンはエクスペンダブルズ彷彿させるリアルさでした!!”
07-24 22:34


angelriel

最後の5分だけ見たら、草刈くんの笑どころと同時に笑った #民王
07-25 00:15

RT @asa_ueno: ありがとうございます!リエルさんには是非あとがき漫画をみてもらいたい! RT @angelriel: タイトルがまたいいですね~ https://t.co/9TrWJvxBhZ
07-25 00:16

RT @KanataS: 日本人の迷信深さを喩えるのに「100年以上前のコピーライターに騙されて一番まずい時のうなぎ食ってる連中」って表現結構好き
07-25 00:57

RT @tanaka_tatsuya: 7.22 wed 「仕事や使命に大きいも小さいもない!」 #玉ねぎをひたすら運ぶ仕事 #spiderman http://t.co/kjoImf6i78
07-25 01:05

RT @nikukyumasimasi: リプをたまに返さないことあるけど、それは相手に対しての好き嫌いとかではなく・その時Twitterを見てない・もうオチているので不要と判断・通知欄がわちゃわちゃしてて見逃す・リプ返すテンションじゃない瞬間だった・ちょうど両手がク…
07-25 13:48

だから、ついうっかり成功してしまうという人がいる。“@wakuwakubot: 『自分が真に一番強く望んでいることは、努力の必要なしに実現化できる』なぜなら、それが自分の本質に一番近いからです(o´ω'o)ノバシャール”
07-25 13:56

さすがに、駅ビルの本屋にははたらく細胞は入荷されていなかった。他に欲しかった本は、まだ発売前だった…
07-25 21:02


angelriel

RT @tamio_snow: 添い寝うさ。#鬱な気分が吹っ飛ぶ画像ください http://t.co/7X2bn5O2tA
07-26 01:16

銀座ファンケルビルのレストラン「泥武士」さんの夏野菜プレートと小松菜のうどんランチ。酵素ジュース付き。 https://t.co/WRmea6UKNN
07-26 02:49

うさぎあるある。ウサギの体当たり。しかし、あるとき目測を誤ってピッタリくっつけず、1センチ離れた所に着地。きまり悪そうなくせに何ごとも無かったかのようにじっとしていたので、手で身体ごとこっちに寄せてみたら抵抗しなかったから、着地に失敗したことが明らかになった。
07-26 03:08

いつでも神様(高次元のこと)に守られているのに、つい心配したふりをしてしまう。心配するだけ時間のムダだのだけれど、心配できるのも肉体を持った三次元だからこそなので、つい味わってしまう(笑)
07-26 03:11

何となく解って来た。伝える側(マスター)にはなりたいが、教える側(ティーチャー)にはなりたくないかも。教える人になるということは、生徒が出来るように手取り足取り指導するということだから。教えることへの根気と情熱が必要…研究者タイプの自分はあくまでも観察することに情熱を使っている。
07-26 03:57

マスターは自分を極めればいいけど、ティーチャーは多種多様な生徒を相手にする。リーダーは決断して責任をとる人。リーダーは、自分にしかできないことをし、他のことは部下に任せて管理する側。リーダーは決断するために余裕が必要。忙しく疲れてしまったら、その組織の未来がなくなるから。
07-26 04:04

RT @Ne9neQ: 隠された東京スカイツリー撮影ポイント。この景色を探すのに30分くらい歩いた。 http://t.co/6u7dPln34F
07-26 13:11

昨日の研修会は、経営について-という内容だった。カウンセラーはカウンセリングについては学ぶし訓練するけれど、仕事として成立させるには「経営」を知る必要がある。私は個人事業主としての経験があるけど、サラリーマンだったら気づかないかもしれない。
07-26 15:27

マンガ家は、一つの世界を創造する神であり、総監督であり、アーチストや技術者であり、新しい価値観を提示する革命家であり、仕事を組み立てアシスタントを雇うマネージャーであり、売り上げを出したり資金調達する個人事業主(社長)でもある。
07-26 15:38

新しく交換したエアコン代は割引きで2台40万円(隠蔽配管なので工事費ともに特注)、10年使ったとして年間4万円を注ぎ込んでいることになる。毎月約3340円がエアコン代で電気代は別。電気代が5000円かかれば、空気(または健康維持)に毎月8,340円を支払い続けることになる。
07-26 19:55

RT @HTDOG1: さすが第一産業アイドル…… https://t.co/6j0KWeTrU7
07-26 21:19

勉強している人なら判ることだけれど、日本の公共サービスは自由主義ではなくどちらかというと社会主義的になっていて、かなり平等感が守られている。しかし格差社会が作られると、自由主義経済が独裁制になっていく可能性がある。というのは、過去に崩壊した共産主義世界がそうだったから
07-26 22:47

「右翼左翼と決めつけて排除したがるのは、すでに視点が偏っているから相手が反対勢力に見えるから。中立な人は、淡々とバランスをとることができるので騒がない。」とるちたまが。
07-26 22:50

専守防衛が出来る可能性を感じるのは、日本には「合気道」という武術があるから。少しでも可能性があるなら、そのエネルギーを拡大すればいい。-というメッセージがあった。鍛錬せずに成立する道は無いけれど。
07-26 22:56


angelriel

RT @rensertious: あまり見ている人は少ないと思いますが、私が中学生のときに体験した少し怖い出来事です。背負っていた荷物のおかげで運よく何も起きずに済みましたが、女性は特にこの季節、十分に気をつけていただきたいです。自分を守れるのは自分しかいないのです。 http…
07-27 00:24

RT @katze1882: なぜこのgifを作ろうと思ったのか http://t.co/4WuZyiGi7c
07-27 00:26

確か「じゃん」は横浜弁。懐かしい… @baseball_0318: 神奈川弁だって〜笑♩ http://t.co/6i1yuf5G0k";
07-27 00:54

RT @Jwahrheit: とある上司曰く、多くの新卒は「何でこんなことも出来ないんだ」と頭ごなしに怒ると凹んで機能停止するが、「お前なら本気出せばこれくらい余裕なのに何で手を抜いてるんだ?」っていうベタだけどツンデレな怒り方をすると大変よく働くとのことです
07-27 01:00

RT @gaitifujiyama: 今の時期、これは確認の為にも見ておくことをオススメしたい/ドイツが許されて日本が許されない本当の理由 http://t.co/y0C2y3G4Kf
07-27 01:09

インターネットとシンクロしている私のチャネリング。iPad miniのマイクが故障して機器交換になって、記憶喪失どころか新しいボディ。小野神社の13の扉ライトボディワークと呼応している!しかし、バックアップからダウンロードする記憶データが変わらないと、前と同じ人生に…!(笑)
07-27 01:17

ナタデココを見て「ナタでココなら、オノでソコ」とか思ってしまうようじゃダメだ…!
07-27 01:18

綾瀬はるかが「うりぃーしくってワクワクする」と聞こえるのは仕方ないとして、デスノートのCMが「ゲスノート」って聞こえるのが解せない!
07-27 01:22

女の子はとにかく気をつけてチカンに遭わないようにしてほしい。女性の波動が下がると地球が滅びるから、というのが主たる理由だけれど、犯罪を裁こうとしても、襲った方を「元気があっていい」とか言ってしまう教授や政治家がいる国だから。まず用心・予防が不可欠。
07-27 01:33

急かされ、追い立てるようにされて育つと、焦って見落とす人になるか、怠け者になる…
07-27 14:13

バベルの塔は「人が神に近づくために建てようとしたら、神様が人々の言語をバラバラにしたので、心が一つにまとまらなくなって、完成できなかった」と言われているので、逆にいえば「人々がワンネスを取り戻すと、高次元に行き来できる」という意味。
07-27 21:01

RT @HistoryImg: 数百万ボルトを放電するテスラコイルの横で読書するニコラ・テスラ、1899年Nikola Tesla in 1899, while a Tesla coil discharges millions of volts. http://t.co/SF
07-27 21:42

RT @mk_mrlbr: 最近毎日クソ暑い。クソ暑いとなぜか何をしてても猛烈な眠気に襲われるから不思議に思ってググると「暑くて眠くなるのは体に熱がこもって脳の処理落ちしてるから!熱中症手前だね!そのまま寝ると熱中症やら脱水症状やらで!最悪死に至る」とあって、寝て死ぬのは雪山だ…
07-27 21:46

RT @satoaizawa: 私の生徒でも国語が得意な子はドラマ・小説・マンガ・アニメのいずれかが好きだよ。国語がいつまでも伸びないのは、家で娯楽に触れさせてもらえない子。何ていうか、絶対的に知識が乏しいんだ。勉強以外から知識が入って来ないのだから当然か。可哀想なくらい応用…
07-27 21:51

RT @satoaizawa: 昼間の続き。親のせいでエンターテイメントから遠ざけられた子供がどれほど無知になってしまうかというと……。小5の子なのだが、豊臣秀吉の名前すら知らなかった。他の生徒はみんなテレビやマンガを通して名前くらいは知っていた。本人いわく「習ってない」…
07-27 21:52

メモ)イライラの原因は、ほとんどの場合、子どもにはない、ということを御存じでしょうか?実際は、疲労、寝不足、仕事の問題、家計不安、夫や妻、舅、姑との関係、ご近所トラブルなどのストレスを抱えていることが原因になっていることが多いのです http://t.co/14Ux9z7bSn
07-27 23:25


angelriel

RT @dameisklld2: オタクをこじらせて嫁に行く気配が無い娘を見た父が言った言葉は「誰かいい人をさっさと見つけなさい。お前の好きな漫画のキャラがな、魔法をかけられてその顔になったと思えばいいだろ」だった
07-28 01:05

これ、巫女が処女でなければならなくなった理由の一つ…[メモ]"@katomayumi: 「二人目が産まれる君へ」これ、周りでも結構聞く悩みです。私だって実際生まれるまでは、こうなると思ってなかった。ぜひ、覚えていて欲しい。 http://t.co/Cr5lSK5UUk";
07-28 22:39

男性や子供は序列を大事にするけれど、女性(母)は一番弱いものを優先してしまうので、価値観の違いが誤解のもとになる。どちらも本能だから、どちらが正しいとかではなく、違いを知って努力することが大事。
07-28 22:46

私は20代の頃速読を習った。マンガの仕事ではたくさんの資料を読まなければならなかったから。実力はともかく、本を見て、これは流し読みでいいなというものと、これは買わないとというものの区別はつくようになった。今は、必要な内容が1/3以下なら借りてコピーで済ませることに。
07-28 22:57

例えば、重要ポイントにアンダーラインを引くとほぼページが埋まるなと思ったら、その本は内容が詰まっていると解る。だから、自分が購入して手元にある本は、2/3以上または99%の内容が重要なことでぎっしり詰まっているもの、ということになる。
07-28 23:00

母親が男の子に話しかけた時、彼の脳の中では、1.自分に話しかけたのかどうか確認。2.その他の雑音と言語を区別する(言語を抽出する)。3.言葉の意味を考え、イメージする-という流れがあって、そのあとに善し悪しを考えて答えるので、返事に時間がかかるという。一方、女の子の場合は(続く
07-28 23:08

続き)母親が女の子に話しかけた時、返事が早いのは、人間関係を重要視するので、1.人の話し声に常に関心を持っているため、2.雑音の中から言語を抽出するのが早く、3.言葉をイメージするのが早いからではないか?と。女性の脳は、男性より脳梁が若干太いので、それも役立っているかも。
07-28 23:15

またこの本を読み返している。スティーヴ・ビダルフ著「男の子って、どうしてこうなの?」(草思社)男性だけでなく、女性も幸せになれる情報が満載なので、アンダーラインだらけの本になってます(笑 http://t.co/kLVHxIYuVi
07-28 23:30

angelriel

人が育つ時に必要な「愛情」を定義するとしたら、それは植物が育つ時に必要な太陽・水・栄養・風・昆虫などの干渉とかが「適度」に与えられるイメージ。つまり「適度」というのがポイントで、厳しさも必要だけど風や太陽が強過ぎても育たないし、またその環境に適応して変形することも考慮。
07-29 01:55

育児書を見てしまうと「こういう育て方がいい」と思い込みそうになるかもしれない。本当は、子ども本人のありのままを見れるように、欲しているものを提供できるように工夫するために、一つの指針として使うものだと思う。マジメな人ほど、読んで罪悪感や使命感に苦しむ場合があるので。
07-29 01:59

「一万歩以上譲ったとして、現行憲法が占領国の押し付けだから嫌だと言うなら、まず東京裁判からやり直して、日本人の手で世界大戦敗戦の責任者を処罰してからがスジだろう」とるちたまが。まず、男らしくケジメをつけろと…
07-29 02:37

RT @hazumi_yuki: 日々、小さな成功体験を積み重ねる事は、鍛えられたセルフイメージを安定させるセロトニンのような役割になっている気がする。いかに得意な事、好きな事を見極めてチャレンジ出来るか。何より楽しめるか。
07-29 02:57

RT @SelfTherapyCard: 「罪悪感」があると、人生そのものや、人間関係からも身を引きたくなります。そして、そのように引きこもっていると、成功することはできないのです。 「セルフセラピーカード」 http://t.co/psIjWvn5ZG
07-29 12:23

今年、初ハロハロ! 姉が買ってきてくれた♪ http://t.co/3opuhmjFwQ
07-29 14:02

戦争体験者が「安倍さん、国の代表だと言うならTPPも安保も『国民のためにこれ以上は引けません』って言って、腹に短刀当てるくらいやってみせろよ。交渉するなら切腹覚悟で、それくらいの真剣さで臨んでみせろよ」と言っていた…
07-29 21:17

「かなりの男たちが実際に家族の中で大人になりきれていないことを知ったら、あなたはびっくりするかもしれない。…彼らは大きな世界でどんなに尊敬を集めていようと、家に帰って来ると一人の子どもに変身する。パートナーにとってなんというお荷物だろう!」(男の子ってどうしてこうなの?)
07-29 21:31

子どもにとって、同性の親(娘は母親・息子は父親)との関係が良好だと、問題は起きにくい。子どもにとって、異性の親からの愛情や承認があると、自尊心が育まれる(セルフイメージが高くなる)。セルフイメージが高いと、他者の嫌がることはせず、自分で責任のとれる大人になる。
07-29 21:35

女性は子宮が高次元のメッセージの受信器になっているので、「生まれながらの巫女」と言えるし、出産するとさらに受信器が活性化してメッセージを受け取りやすくなるのだけれど、それを知ってコントロールしないと、我が子と夫可愛さのあまり、受信するメッセージに偏りが出てしまう恐れがあって…(続
07-29 21:45

続き)それで、だんだん巫女には処女が選ばれるようになったらしい。スピリチュアル視点でいうと、女性の子宮は子どもを育む「物質的な現実化」の側面と、魂が入って来る「霊的な次元」の側面を融合させる場所。http://t.co/CCtPooWI4A
07-29 21:47

リーダーとか社長になるととたんに、やるべき仕事が大きなセミナーや高額な個人セッションとかでなく、新人教育とか、部下の失敗の苦情処理とか、事務的なことがらになっていく感じ…
07-29 22:03

「多くの研究者が子育てにおける父親の重要性を支持している。統計的に見て、父親の関わりが少ない少年は暴力的になりやすいし、傷つきやすく、トラブルにも巻き込まれやすい。思春期になると不良仲間に加わる比率が高い」(男の子ってどうしてこうなの?)シングルマザーなら息子の手本となる男性が要
07-29 22:30

女の子にとって、自分の話を聞いてくれる先輩や女として・母としての見本が必要なように、男の子にとって自分の話ができる先輩や男として・父親やリーダーとしての見本が必要。特に、男の子にはそういう見本が身近に少ないために、最も重要となる。
07-29 22:34


angelriel

スイカは、しましま模様のところにタネがあるから、もように沿って切ると食べやすい。しかし、スイカ好きな母は何度言っても覚えず、模様に垂直に切ってしまう(笑)
07-30 00:12

RT @SelfTherapyCard: 大きな「ハートブレイク」や裏切りは、それ以前にルーツがあります。特に子供時代に拒絶されたと感じた出来事の再現といえるでしょう。ただし拒絶されたというのは実はあなたの心の内面が外に投影された物なのです http://t.co/psIjWv
07-30 17:28

RT @hazumi_yuki: トルコのオヤ糸屋さんの展示会(表参道)に行ってきましたぞ☆ スカーフやアクセサリーが素敵だった( ´ ▽ ` )興味のある人は是非! http://t.co/oZbpaP9Z9n
07-30 22:16

セルフイメージから来る、潜在意識の声…“@wakuwakubot: 『自分が1番ワクワクすることは何か』ということを考えるとき、みなさんはそれを感じる前に、できるとかできないとか、自動的に自分の中で声がするのを許してしまうのです(;゚ω゚)ェ...バシャール”
07-30 22:44


angelriel

断捨離をして最初の方で気づくのは、棚にスキマなくびっちり詰め込まないと、勿体ない気がしている自分の感覚。少しでも空いた空間があったら、そこに何か収納していないとムダをしている気分とか。空間への「ゆとり」「余裕」というものが感覚から失せていることに気づくと、時間へのゆとりに繋がる。
07-31 02:33

RT @nowarnoweapon: 個別的自衛権、集団的自衛権、集団安全保障、ごちゃごちゃになってる人が多いのでおさらいしとくと良いですよ。日本が反撃できなくていいのか?とかとか…あの…できるので問題ないです。→ http://t.co/KK9fFAodp2
07-31 03:01

ブルームーンをiPad miniで撮るとこんな感じ… http://t.co/uKfzEpejK5
07-31 20:02

RT @asa_ueno: 遂に本日発売! 夫、上野顕太郎『暇なマンガ家が「マンガの描き方本」を読んで考えた「俺がベストセラーを出せない理由」』http://t.co/nl1mwndstz 古今東西の漫画の描き方本の図版たっぷり圧巻愉快な一冊!全ての漫画好きの皆様に是非読んで貰…
07-31 20:38

予約したのに、受け取りに行ってない…
07-31 20:38

ペイトンプレイスやアンナコールの紙袋、服を買うと皆よくとっておいたものだった。ゆうパック袋の無い時代は、大きめのマンガ原稿をたくさん郵送するのに重宝したので。 http://t.co/T5wHwF8VaR
07-31 20:45

それにしても…自分はせっかちなので、イベントはタイトルでほぼ内容が把握できないとまず興味が失せ、それでもクリックして見る時があるけれど、最初の数行で「内容の概要・場所・日時・開催者」が判らなかったら、もう閉じて次へ行く感じ…
07-31 20:56

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝