03/02〜のツイートまとめ
- 2016/03/01
- 03:09
angelriel
怒りを溜め込むと自信を失い、セルフイメージが下がっていく。「怒り浄化ワーク」をしていると解るのは、落ち込みやすい人ほど、怒るべきところで怒りを表現していないことが多いこと。むしろ自分の怒りに気づいていない場合も… https://t.co/g65QF2YdWX
03-02 03:25波動を上げるアクション、昨年末は理想の自分を瞑想することで、今年に入ってからのマイブームは「大丈夫、大丈夫」を唱え続けること。とくに、不安な言葉やイメージが来たときすぐにとなえて、1ミリも波動を落とさないよう訓練をしている。
03-02 15:58「習い事にお金をかける」ことについての考察。料理は、上手な親がいたらタダで教えてもらえるんだから、お金を払って料理学校に行く必要ない-と考えると、スピリチュアルも繋がっている家族がいたら、無料で教えてもらえるはずと考える人がいても不思議ではない。そうなると学校の勉強も本来は…
03-02 16:03片付けや断捨離だって、整理整頓の上手い親を手本で見ていたら、自然とそれが当たり前になっていたかもしれない。しかし、現実には片付けの上手い見本が近くにないから、本を買ったりセミナーで習ったりお金を出して片付けしてもらったりするわけで。どこにお金(エネルギー)をかけるのかは人それぞれ
03-02 16:08お金を稼ぐのが上手い親や、人間関係を上手にできる先輩など、いつも身近に手本があったら、セミナーにお金を使わなくても身につけることが出来たかもしれない(個人の得手不得手はあるだろうけれど)。セルフイメージの高い親に育てられたら、カウンセリングにお金をかけなくてもすむかもしれない…
03-02 16:12人間を研究して来て解ったのは、物質的な「一生モノ」というのはほぼ有り得なくて、お金や宝石や車や家や知識でさえいつかは廃れていくけれど、最後に残るのは「感情」なので、セルフイメージ高く、いつも感謝の心(良い感情)でいることができたら、それは70億人共通で一生モノの財産といえる。
03-02 16:18唇のケアでカサカサしても、リップクリームを塗るとかえって違和感があって指で皮を剥いてしまうため、リップクリームは使わないのと、ここ数年はサプリメントが効いているのかそんなに荒れないので、セットもののリップクリームが3種類もしまってあった…orz
03-02 18:46RT @yukijophiel101: 確かに! https://t.co/LKLzeeZIQy
03-02 20:08
angelriel
「お金を払ってプロから習う」というのは学校制度が当たり前になったからだろうか。昔は師弟制度が主だったので、マンガもプロのアシスタントに就いて覚えたし。お金を払って学校で教わるものではなかった(学校がなかった)。でも、勉強は小・中学校も基本は学費を払って学んでいる…
03-03 01:41こういう考察をしている時というのは、「お金を払って習うこと」の良し悪しを考えているのではなく、高次元の視点から、これまでの価値観を見直しているのだった。古い固定観念が、新しい波動(振動)によってはずされている状態。
03-03 01:44
angelriel
RT @yamapon_bot: (^o^)今週の山本アットホーム更新です!ここからいきなり読める!→https://t.co/bxNxaIiYjp https://t.co/dwSxqSlJLL
03-04 15:51
angelriel
興味あるビジネスセミナーを申し込むつもりで、高額だったからカード分割払いをたのんだのに、「決済エラー」の連絡が来てやり直し。これは、お金を出すな(行くな)という警告だろうか?迷う。
03-05 02:55RT @toasttweet: ローリーが釘を刺す「ウサギを追うな(Don't chase the rabbit)」の「ウサギ」は一見アリス的ファンタジーな喩えのようですけど、実は「Random Access Brain Impulse Triggers」の略語なんです。 #パ…
03-05 22:07昔、編集さんに「良いニュースと悪いニュースがあります…」って言ったら、「良いニュースしか聞かない」と返されたことがある。
03-05 22:33
angelriel
やったー♪節分の豆を撒いて、芽が出た!ちょうど1カ月。こんな風になるんですねー。 https://t.co/Q3mwVm8MDZ
03-06 00:08すごい!!セッションのお客様にいただいたお札が全部358!そのお気遣いに涙が出ます。ありがとうございます☆ますます精進してまいりますので、お見守りください。
03-06 00:19断捨離で「新しいものを買いたい(手に入れたい)なら、しまう場所を確保してから」というメッセージ。より理想のものと入れ替えるならOK。さらに「形のないもの(思い出とか体験や知識など)にも投資しなさい」とのメッセージ。形やモノにこだわるのは、物質を見て安心したいからだった。
03-06 00:52「差別意識」の話題が出て、「差別はいけない!」と叫ぶ人が案外、根底に差別意識を抱えていることが多いよねという話で、それは周囲が鏡になっている。実際、区別は必要で、差を感じるのも悪ではないが、問題なのは「高いから善で、低いから悪」のような評価の方。高次元には善も悪もないので。
03-06 01:00RT @sakura_angelart: アメブロを更新しました。 『【妊活コラボセミナー】宇宙にお願いするシリーズ、ご参加ありがとうございました☆』⇒ https://t.co/2CkLmUe3Tp
03-06 18:24RT @onepan_copy_bot: サイタマ「ついさっきまで攻撃の反対語を反撃だと思ってた。ジェノスにも尋ねたら「迎撃ですね」他の奴にも聞いてみた。バング「迎撃」フブキ「反撃」ソニック「先制攻撃」」キング「誰一人として守りに入ってないのが凄いね」
03-06 18:55
angelriel
夜中にテオドール、テオドールってなんで気管支拡張剤の名前を連呼するのかと思ったら、アニメの主人公だったのか…
03-07 02:26昨日はとても怖い夢で目が覚めた。短時間寝て目覚めたら、キッチンの蛇口が開いていて水がジャーっと出っぱなしになっている-というものだった。ホラーより恐い、水道代の請求書が恐い。夢で良かった〜
03-07 02:32豆撒きの豆に芽が出たから、鬼の封印解除できたかな。鬼使いになれるかも(笑)
03-07 02:38脳は私たちが何かを意識するより前に、筋肉に指令を出しているという。セミナーやワークを受けに来られるお客様も、じつは先に脳が「決意」をしているので、情報を見つけたり、申し込みという行動になっている。大抵は求める理想があるから良質なワークと出会うけれど、逃げの人は騙されやすいかも…
03-07 03:07RT @NemaTadashi: 衝撃のラスト3秒 #ピタゴラスイッチ https://t.co/dLpwMJj7R6
03-07 16:22RT @mcz73rksam: うちのダイソン#ハムスター#ダイソン小型機 https://t.co/jybsXETuuQ
03-07 16:34今日のNLP交換セッションで相手の立場になるワークの気づき。「子ども扱いしない」という尊重の意識は大事だけれど、子どもはある程度子ども扱いしてあげないと、大人に甘える(頼る)チャンスが無いのだと解った。幼児言葉の存在は、幼児に必要以上に背伸びさせないためにもなる。
03-07 18:10「子どもを一人の人間として尊重する」のと、「子どもを大人扱いする」のは違うかも。子ども当人が安心して自分らしくいられる、挑戦できる環境と、大人の期待に応えようとして背伸びして無理しているのをたしなめられない環境の違いというか…
03-07 18:15
angelriel
ワーク関係の古いメールを整理していたら、私が「もう神社行きたくない〜飽きたー」発言をしていたのは2008年あたりからだと解って反省している。「遊びには行きたいけれど、行くと結局ワークになるから、ワークなら真面目にやりたいので」というグチを桜*さんに聞いてもらっていた…orz
03-08 00:07昔のメールに「今日の認定カウンセラー研修会で荒木先生に「カウンセリングとお金について」を質問した時の回答が載っていた。「我々は、やるべきことをやっていて社会参加しているのです。技術屋ですから、技術に対してのお金(料金)ですから。社会参加を続けていく上で貰う必要があったら受け取っ…
03-08 00:371「我々は、やるべきことをやっていて社会参加しているのです。技術屋ですから、技術に対してのお金(料金)ですから。生活が豊かで特にお金を受け取る必要がない場合は、ボランティアや有志で参加するというのもあるでしょうが、相手がお金を渡したいと言ったら喜んで受け取って、(続く)
03-08 00:382(続)「相手がお金を渡したいと言ったら喜んで受け取って、その時はNPO法人にでも寄付してくださればありがたいです(笑)。自分が社会参加を続けていく上で、もらう必要があったら受け取ってください。(学校の講演会などで)相手に予算がある場合は、それに合わせることも…」と荒木先生が
03-08 00:40妊婦さんからの豆知識:お母さんの羊水は赤ちゃんのおしっこから出来ている。臍の緒から栄養をもらいおしっこにして出してそれを飲んでまた出している。羊水の量が大事なのは赤ちゃんの腎臓機能がきちんとしているかの目安になるから。腎臓がしっかりしていなければおしっこを代謝出来ないから。
03-08 00:58本当は神社に行きたくないのではなく、真面目にワークしたいけど、遊び心も大事にしたい、というテーマに気づいたので、両方叶うように引き寄せオーダーをする♪ つまり、バランスが気になっていたのね。
03-08 01:34ちなみに、お客様を引率する神社ワークの時は、いろいろ質問にお答えしたりメッセージをお伝えできて楽しいので、これは一番やりたいこと☆むしろ参加者を楽しませるために、もっと観光とか入れた方がいいかしら?と気になったりする。
03-08 01:38スピリチュアルワークを主催する会社は、次々と海外から講師を呼んで新しいワークショップをしないと経営にならないんだろうから、シリウスだとかエジプトだとか名称が増えるけれど、現実に役立つ「今日は肝臓を癒すワーク」「次は十二指腸を癒すワーク」みたいなのは見たことがないな…と気づく。
03-08 04:52メモ)・ムダな努力よサヨナラ。40歳超えた人が運動しても痩せない時間帯とは https://t.co/OmV71d5Orm運動やトレーニングの効果が一番出やすい最適な時間帯は午後2時半から8時半までのあいだ。40歳以上の場合は1~2時間前倒し12時半から夕方6時半のあいだ。
03-08 18:28
RT @KAGAYA_11949
皆既日食が終わる(太陽が顔を出す)瞬間のダイヤモンドリングの状態は数秒間。この写真はそのダイヤモンドリングになる瞬間です。月の縁には凸凹があり、その凹のところから光が漏れてきます。 左の赤いプロミネンスは肉眼でも見えていました。 pic.twitter.com/CTi3YoeLwl
RT @tsunamayoneez
よく特定ジャンルにハマる事を「沼にハマる」って言うけど、大抵の人はもがいたり脱出しようとしたりせず、ターミネーターみたいに親指立てながら満面の笑顔でゆっくり沈んでいくよね
RT @KAGAYA_11949
太陽と月と地球が一直線に並ぶことがあり、その時に月の影が落ちる場所で皆既日食や金環日食が起こります。 皆既日食では月が太陽を完全に覆い隠すので周囲のコロナを肉眼で見ることができます。 pic.twitter.com/LA2yszqH58
RT @udama1212ura
学生時代、プロとしてメシを食っている先輩漫画家から言われた一言。今でもこの言葉は大事にしています。 pic.twitter.com/q6PNbOyK7b
RT @conisshow3月4日
誰かを差別する人は、その人自身が仲間はずれされてると感じてるのかもしれないね。いじめだって、そうだよね。自分が「一番下」になるのを防ぐために誰かを「自分より下」に置きたがる。でもさ、自分の生存戦略が誰かを脅かすなんて、なんてさもしい作法だろう。踏みつけられて伸びる雑草でいたいな。
@angelriel
ちなみに、マメ太くん達は、元気です。 pic.twitter.com/DBCMiNFBf9
@angelriel3月9日
これまで過保護だった母が高齢でぼけてきて、急に気遣いが0(ゼロ)になったので、これまでいかに「自分がやりたくてやっていた」のか良く解った気がする。オール・オア・ナッシングというか、120%か−20%という感じなので、相手のためを考えることができない度は変わっていないのだなと思う。
angelriel
セッションのお申込みフォームは、アドレス入力間違いで返信できない方がいるので、実際には不便かも。携帯電話からお申し込みの場合、パソコンからの受信が出来ない方も多いので、私のケイタイから転送することになるのだけれど、受信設定で制限されているのか、返信がエラーで戻って来ている…
03-10 00:20お申込みやお問い合せのメールが届いているか、怪しいなと思ったら、遠慮なくお問い合わせください♪サーバーがダウンして届かない場合もあるので、お電話で連絡する場合はご希望の時間帯をお知らせいただけると助かります。これまでにアドレス入力違い、PC受信拒否、深夜お問い合わせが…
03-10 00:25今日の弁財天は関西弁で「男に恥じかかしちゃアカン。女は恥をかいてもいいけど、(大事な)男には絶対にアカン」と言うので「男女で違うのは何故ですか?」と聞いたら、「女はこれまで虐げられて来た歴史があるから根幹が強いけど、男にはそれが無くて弱いから(すぐダメになる)」だって、本当か?
03-10 02:35弁財天のメッセージの真意は、「女神の王国に所属している戦士達の名誉を守ってあげるのが女王の役割りだから」ということらしい。でもこれが、今まで甘やかしに使われて来たかも。別な言い方をすると「国民の免疫力を高めてあげられるかどうかがリーダーの資質」ということ。
03-10 09:35検索できなくて記憶が曖昧なのだけれど、昔中国では息子が3人いると安心と言われ、跡継ぎ・医者(または経営者)・僧侶?だったかと記憶しているが、今は娘が三人いると、看護師・保育士・カウンセラー(スピリチュアル)が重宝されるな…と思って。(故事の正確な情報が解ったら訂正します)
03-10 10:42RT @nininene_Aalis: 川口にて河川敷ウォーキング、足立区の公園で古民家、ハーブ園、温室の見学、 フリスビーして、また歩いて帰り、さいごは反省会しました。川口オアシスは若者自立支援のグループ。毎週木曜日にカウンセリングの学びや行動プログラムをしています。興味あっ…
03-10 18:39RT @raurublock: タマネギ/チョコレート/コーヒーは犬猫に有毒だが、犬猫が弱いのではなく、ヒトが哺乳類の中でも例外的に毒に強いのだ。そもそも植物は哺乳類から身を守る毒として硫化アリル/テオブロミン/カフェインを身につけたのに、このろくでもないサルの子孫は「うまいう…
03-10 19:01共に学び、歩み、進んできた人がいるというのは、本当に心強い。スピリチュアルな話題で盛りあがれる人が身近にいるというのは、本当にありがたい。
03-10 19:54ヴィーナスセミナーでお伝えしているけれど、男性が2人いたら、もうそこでぶつかり合いが始まってしまう。それは男性ホルモンの作用、本能だから仕方がない。女性はそれを知った上で仲良くさせないと、女子が思うような「仲良くしなさい」は無理だからhttps://t.co/vJd7HHIohI
03-10 23:07これまで、私が提唱している世界平和の定義の中では、男性も女性もその本能(本来の自然体)を認めた上での調和を目指しているのだけれど、一般的な女性達は、本来戦い合う男性の本能を否定した「平和」を考えているらしいと気づいて、驚いている。それはムリ、不自然なものは時間がかかってしまう。
03-10 23:11
男性も女性も「自由であること」が前提で考えないとムリが生じる。しかし、この「自由」には、同時に「責任」がともなうことを忘れてはいけない。自由と責任はセットで一つなので、どちらかしか採用しないでいると、バランスが崩れて滅んでしまう-というメッセージ。
03-10 23:14男性性と女性性のエネルギーは、たとえば「陰と陽(または陽と陰でも可)」のように両極端をあらわしている。つまり、まったく逆の方法や作用の可能性を示唆している。時にブレーキとアクセルのよう(静と動)にも見える。両方のエネルギーを持っていると、バランス良く活用できる。
03-10 23:22前にも言ったけど、男性性が陽で女性性が陰とは限らないから、男性性が陰で女性性が陽の作用をする時もあるから。それを知った上で、あえて便宜上「陰と陽」の曖昧な表現をとっている。物質世界だと女性は器だから受動的で陰だけれど、光を放つ量は大きいので霊的には陽。あ、文字数が…
03-10 23:27
- 関連記事
-
- 03/11〜のツイートまとめ (2016/03/11)
- 03/02〜のツイートまとめ (2016/03/01)
- 02/21〜のツイートまとめ (2016/02/21)