03/11〜のツイートまとめ
- 2016/03/11
- 03:10
angelriel
荒木次也先生の「老親といい関係をつくる会話術」で学んだので、親が子どもの頃の昔話をした時は、「またその話?」と遮ったりせずに、何度でも「そう、そうなんだ」と相づちをうって聞いている(聞いたふりをする)。過去の話をさせることで脳を活性化させ、認知症を予防するために。
03-11 00:19相手の話を真に受ける必要は無いので、正面から「そんなこと言ったって」「でもね」と否定せず、まず「そうなんだ」「そうだね」と承認して相手に寄り添う-という会話の訓練をしているのがFCSのカウンセラー。
03-11 00:25老親から昔の話を聞いている時に、グチや過去の怒りを言われるかもしれない。その時の対処法は、Angeling講座7の「インナーチャイルドの癒し方」で詳しくお伝えしている。このやり方は、他に誰も知らないと思うので。https://t.co/dtSaoLNXu1
03-11 00:32RT @tsuyacogitation: 花粉症で思い出したけど、この時期、花粉症の人が重篤なアレルギーを発症する可能性のある野菜 果物についてテレビでやってたので上げておきます。 https://t.co/yPmymDiRot
03-11 03:13RT @renampme: 震災から5年、今年も3月11日にヤフーで「3.11」を検索すると、ヤフーから10円が復興支援のために寄付されます。また、他にも被災地を応援できる方法があります。 https://t.co/YYX5yICf9d #検索は応援になる
03-11 03:15RT @saksakstar: 世の男性の皆様、大変お待たせ致しました。昨夜彼女と『女性のカワイイ』について1時間半話してカワイイを紐解きました。ご査収下さい。 https://t.co/TN50lKt4gw
03-11 15:26何でも壊してしまうクラッシャーといえばウチの父。ガラスや陶器は当たり前、金具やプラスチックほか「彼に壊せないものはない」というくらいの伝説的な破壊力。とくに壊し方が個性的で、先日も母の茶碗に外側だけタテの亀裂を入れるという奇跡的なワザを披露していたので、もう才能として認めるしか…
03-11 19:35英語ラーニングの中のエピソードで、「男子厨房に入らず」の意味が、夫に皿洗いをさせると、奥さんの大事なお気に入りカップを割ってしまうから-になっていて笑った。(犬だってお皿くらいキレイにできるのに…)
03-11 19:40ヴィーナス女神セミナーの中で、比喩的に「女は猫っぽくて、男は犬っぽいから、夫はアンテナの無い犬だと思って観察してください」と言う部分があるのだけれど、最近は「犬の方が察する能力が高いので、犬に失礼では?」というご意見をいただく。
03-11 19:44
angelriel
RT @kamatarikatamar: 生協でも売ってるB罫ルーズリーフに綺麗にB5のWordファイルを印刷する設定。#有益なことをつぶやこう https://t.co/CLCFCeCK3E
03-12 03:41先週、何度かハイネックセーターを着て大汗をかいたので、冬なのに首にアセモが出来てしまった。でもYLのラベンダーオイルを塗ったら、3日でおさまった。そういえば、傷にティートゥリーを塗ったときも、軟膏より早く良くなった覚えが…よけいな薬を使わずにすんで良かった♪
03-12 04:54大好評!◆2016☆4/15〜17「ヴィーナス女神セミナー」お泊り完全版のお知らせ https://t.co/PPybu0JTsp男・女の根本的な違いと、具体的な対処法を知って、女王として君臨する…(笑)、女性の「自己実現」講座 の決定版☆
03-12 14:34幼い子などがかまって欲しくて軽く熱を出したりぐずることがあるが、あれはリカバリー(回復)が足りなくて免疫力が下がっている可能性があるので、ワガママ病などと言わずドーパミンが出るように対処した方が良い。身内の場合は、自分へのケアも足りていないという投影メッセージの場合も…
03-12 17:34大天使ミカエルの光の劔ダイヤモンド・エクスカリバーに、どんなエネルギーを乗せて使うか…それは劔を持つ者一人ひとりに託されている。私はコトダマの力を使うけれど、見る人が見たら、剣で戦っているように見えると思う。
03-12 20:36
angelriel
RT @sosotakei: 好きな事で稼げる人じゃねえ、好きな事で稼げるようになるまで成長した人がいるだけだ。。
03-13 02:01うん。人間だけで生み出せるものは、人間だけ。あと、子供は社会で守るという視点も加えて欲しかった。 https://t.co/LWMGTRZc0B
03-13 02:07RT @nejinoki: これトルクメニスタンにある建物で、1991~2006年の大変圧制的な共産党政権が超モダンな街を作ろうとした一環で、これはウェディング・パレスと呼ばれる、中に結婚式場が12個入ってる巨大な施設だとか。 https://t.co/fJtFEROMnE
03-13 15:12メモ)心配して心配して、そのうち心配したことが本当に実現すると「心配することは実現してしまう」と思いこんでしまうことがある。そうすると「心配中毒」スパイラルの罠に陥る。柔軟性の低い人達は、「行き先を明確にすると、途中で現れる可能性を逃す」という恐れを持つこともある。
03-13 16:34人は「自分のやっていることが正しい」と思いたい。だからそのための証拠集めをする。自分を疑うのも大事だけれど、そればかりだと不安に陥る。信念と疑問の微妙なバランスを保つのは、そのときの体感覚で「安心感や力強い自信」を感じているかどうか…(体感覚がマヒしている人は気づけないかも)
03-13 16:39日本のスピリチュアル・ライトワーカーは10年前から女性性のエネルギーや弁財天のサポートを広めて来たけど、メタシークレットやビジネス系の講座では、やっと今頃になって「女性性の目覚め」の話をしているらしい。10年遅れているというか、やっと浸透したというべきか…
03-13 17:40これで鬼の封印が解けた話も10年後に語られるのだろうか。先に気づいた人々が、先に恩恵で豊かになれるなら良いのだけれど。
03-13 17:43先日のメルマガ記事で「中国・韓国は孫子の兵法で学んでいるから、相手を騙すのも立派な作戦と思っているが、日本人は自分が騙されても正々堂々と戦うことが信条だから相容れない」という主旨のことが書かれていた。弥勒菩薩系なら騙されて損するのではなく、さらに堂々と逆手をとって勝てるんですけど
03-13 17:48命がけの戦いになったら生き残った方が勝ちなのだから、「不正しなかったから滅ぼされました」じゃなく、堂々と戦って勝ち残る作戦を立てるべき。そのために、相手がスキを突いてくることを見越した防御、むしろ相手の弱点を先に見つけることが大事で、実はそれが愛だ-とるちたまが。
03-13 17:53学校ではもっと身体の仕組みや心の仕組みについて学ぶべきだと思うけれど、それは、これまでの知識がネットで検索できる時代になったから学びの時間がとれるのだ…とすると、知識の貯め込みにここまで時間をかける必要があったんだなと思う。
03-13 18:17
angelriel
私は話すのが苦手で、メッセージの時以外は上手く話せないのだけれど、先日、私より話すのが下手な人に会って、まるで情景が浮かばない話し方だったので、少しは努力している自分を褒めてあげようと思った。
03-14 01:32RT @eyecot: うつ病と診断されていたニート叔父が別の病院でセカンドオピニオンを受けたところ、鬱ではなく親の「躾」によるPTSDと言われてカウンセリングを受けるようになって、人が変わったように明るくなったのを見て、自分の家族というものを色々考えてしまう。
03-14 13:26「保育所」を保育園と言い間違える人は多かったけど、保育所を保健所と言い間違える人の頭の中はどんなイメージなんだろう。つい、予防注射とかより、なんだか捨てられて殺処分…みたいなイメージがわいてしまった。TWの見過ぎか。
03-14 17:14共働きしたいから保育所に子どもを預けたい人もいるだろうし、子どもを預けなくても働ける環境で仕事したい人もいるだろうし。そろそろ本気で子育てや育児と仕事の両立を男ががんばる時だね-とるちたまが。シングルファーザー議員のドラマとか作ったら面白いかも。
03-14 17:17ショップをネットで調べていて、営業時間がわかりにくかったり、カッコいいつもりなんだろうけれどザツな地図だったりすると、探すのが大変だ。せめてグーグルマップにリンクしてほしい。たいていは自分が行くんじゃなくて人を連れて行く場合が多いけれど…
03-14 20:15京都を案内するのに、○○茶屋でブランチ、そこからガーッと下って(地図の)真下にある「東寺」に行って、そこから真横にずーっといくと「東福寺」があって、さらに祇園までがーっと上がって…という表現でも何とかるのが有り難い。
03-14 22:04父が「ミルフィユだよ」と言って渡してくれたホワイトデーのお菓子が、開けたらほぼマドレーヌだったけれど、マシュマロを持って来なかった賢明さを心から称賛したい。 https://t.co/FcQD3tiSbb
03-14 22:55え、もしかしてあの校長の発言を切り取って偏向報道した上で批判しているのって、そのあとに続く「子育ては夫婦で(男性も一緒に)やるものです」とか、もっと支援すべきという主張を隠して報道しないため?それとも、そんな大事なことが理解できず聞き取れなかった人が批判にまわってるのか?
03-14 23:19このままだと少子化で超高齢社会だから心配はあるけれど、逆に社会がバリアフリーにせざるをえなくなって、同時に子どもが貴重になるので、後から子育てがラクになるんじゃないかと思う(そういうビジョンも来ている)。都会は古いものが多くて階段ばかりだから…
03-14 23:24子どもが多いと受験で大学に入れない子どもがいたけれど、少子化で経営難の大学が生徒を募集するから、社会人になってからでも入学できる機会が増えていると思うし、人生って、昔はムリだと思って諦めたことも、時を経て実現可能になることがあるよね…
03-14 23:26
angelriel
RT @ituki_d: 猛毒展の時も思ったけど、サンシャイン水族館の特別展示の時の文章めっちゃ好き https://t.co/nxxCcubioK
03-15 01:32そうだった、「母親が働いているいないに関わらず、何かの時に子どもを預ける場所があることが重要なのです」と弁財天が。いかんいかん、私もまだまだ見識が甘かった。むかし厚生省の仕事をした時に、「子どもは人類の未来」って聞いたのに。
03-15 01:38できれば一日に一度は何か前向きになれる言葉を書き込みたい、と思って考えた結果が…「全速前進ー!」
03-15 01:42RT @suzukikunnkakko: これ系の話を聞いて思うのが、「やったほうが後悔は少ないが、やったことが裏目に出て人を傷つけてしまったら「やらない後悔」のほうが小さい場合もある」という点が見落とされていることです#「やった後悔」がある人https://t.co/wv…
03-15 13:32RT @hirokinose: よく「人間『やった後悔』よりも『やらない後悔』のほうが大きい」っていう話を聞くんだが、個人的には正確には「『本当はやりたくもないのに周りに流されてやった後悔』、『本当はやりたいのに周りに気を遣ってやらなかった後悔』はデカい」ってのがホンマ…
03-15 13:33RT @_usa_ooo: 小学校で道徳の授業をした後に、その授業に関連したものを毎週子供たちに配布してました。これらもそう。 https://t.co/ihvHm0Jjz6
03-15 13:44RT @matsu_bouzu: 匿名で悪口 書いてる人。。。匿名は良い行ないをするときに使うのですよ。。。
03-15 18:07久しぶりにビジネスセミナーに参加したので、陽気なキャラクターを演じて来た。演じきってちょっと疲れたかも(笑)。
03-15 23:15「他人の過ちを大袈裟に取り上げることにより、イカサマ師は自分の過ちを見えなくしてしまう」に目が行った。 https://t.co/ru4EXUOzwk
03-15 23:44研究者タイプだからいつもだと観察して終わりにする所だったけど、セミナーに出かける前にYLブレンドオイルのジョイをつけたので、上手くしゃべれたかも☆帰宅してすぐにニンシアを飲んだので、体力回復してきた。ハーブのパワー有り難い。
03-15 23:56
angelriel
セミナーでの会話では「山登りが趣味なんです」と言われ、「そうですか、私も時々山に登ってます(神社があるので)」とか「私は運動オンチなのでスポーツはやってないんです(格闘技は習っているけど)」とか…
03-16 04:19RT @keigomi29: Windows10の初期設定、最初の画面で左下の小さな「詳細のカスタマイズ」を選ばないと、文字入力、閲覧履歴、連絡先、カレンダー、位置情報などがみんな「Microsoftに送信」される怖い設定。 https://t.co/2ybY9Hqkqg
03-16 20:14姉「嵐の大野くんの追っかけで、大阪まで行ってきます♪」私「大野くんファンの姉の追っかけで、大阪まで行ってきます♪」
03-16 22:27某UFJ銀行サイトが仕様変更するという知らせがあったけど、PCが古くてアップデートできないので、スマホで振込みできるアプリを利用しようとしてレビューを見たら、惨憺たる状況だったので恐くなってやめた…このままだと取り引き銀行を変えた方がいいのかな…
03-16 22:51
angelriel
今日見えた富士山。 https://t.co/ACGSmLD8vp
03-17 17:47大阪の神社に寄ってから、道頓堀へ。 https://t.co/fn5TxobDDh
03-17 17:52目的のフリスタ2を観て来ました。作品の多くが200号くらいの絵で、迫力ありました。 https://t.co/P7u2kQGXHl
03-17 17:56
angelriel
仕事以外で京都に泊まるのは初めてかも。 https://t.co/Q1DX0UF2i6
03-18 22:02東寺に参拝して、祗園方面へ。意外とスピリチュアルな旅になってる… https://t.co/PeJGet7q4T
03-18 22:05
angelriel
そうなんです〜。大阪の用事のついでに(笑)。君枝さんも行かれましたか? https://t.co/TvOZpezrLW
03-19 00:18引率して神社に行ったり、スピリチュアルワークをするのは、お客様に高次元からのメッセージをお伝えして、理解できるように詳しく解説して、安心感と希望を持って進んでもらいたいから-といえる。
03-19 00:23一連の流れで、神様がフリスタを当ててくれたのは、どうやら私を大阪に行かせたかったかららしいと確信した。多分そうだろうと思ってはいたけれど、姉をダシにすれば嫌がおうにもその時期に出かけることになるわけで…。歩き疲れたけど、すべて上手く行ったし、阿闍梨餅も買えたから許す(笑)
03-19 00:31とても怖い夢を見てしまった。見たい映画が二つ、別々のチャンネルで同時刻の夜9時から放映することが解り、どちらか一つでも録画しようと空のDVDを探したが、見つからないうちに1分前になる…というものだった。
03-19 15:33クイズ)A子は赤福ともみじ饅頭が好きだが、八ツ橋には興味がなくて柏餅のピンクが嫌い。B子は八ツ橋と阿闍梨餅が好きで、赤福には興味がなく、柏餅のピンクは食べない。二人の相違点と共通点は何か? 答え:A子はこし餡派、B子はつぶあん派、双方とも味噌餡が苦手。
03-19 18:01いまだに世間では「ただ前向きに考える」ことが良いような風潮があるらしい。これはセルフイメージの高い人か、ニュートラルな状態からでないとかえってキケンで、セルフイメージが下がっている時には自分を追い込む材料になってしまう。それを見て「前向き」が悪いことにされたりもする。
03-19 18:12「前向き」の話題。世間では、どんな時にも使える万能なものが求められているのだろうか? だとしたら「ヴィーナス女神セミナー」で教えている「聖なる6文字」の呪文がお勧めだ。高次元のメッセージはたいていシンプルで万能だから。https://t.co/vJd7HHIohI
03-19 18:48写真を撮るために京都に付き添ったので「ここは行かなくてもいいかも」とか「写真だけでいいよね」と言っていたのに、合計で三カ所も参拝してしまった。鬼の封印を解いたので、集めるカギを貰って、封印解除の指輪をもらって、宣言して僕にして来た感じ…もっと詳しい情報が欲しい。
03-19 19:02東寺では姉が「神様がいっぱいいてどのお守りを買えばいいか解らない」というので、「お寺は神様じゃないからご本尊って言うんだよ。干支によっても守護仏があるし、御朱印は9種類だったよ」と言ったら、「それ、代表の9人?神セブンならぬ仏ナインだね」と言っていた。KYT48かBKY48とか
03-19 19:09京都北野天満宮前にあるとようけ茶屋さん、待つと聞いたので何とか11時前に着いたら、前に30人並んでいて第一陣に入れた。店の大きさと客席数で考えたら、1時間以上並ぶという意味が納得。限定御膳は売り切れだったけど、甘口の生湯葉丼にも味噌汁と香の物がついてて大満足の味だった♪
03-19 23:36
angelriel
RT @leo_riel: 京都のお土産に、お守りを買ってみました。 https://t.co/ugBsRIAzEp
03-20 00:39平成28年だから、5月の3日に参拝すれば御朱印帳に下から358をゲットできるから、5/3に稲荷ワークをしようかしら。 箱根ワークの13日も5+3になるし♪
03-20 04:12来週の木曜深夜(25日)のアニメ「暗殺教室」は、カルマ君が人の8面を数式で解く回だ!「周囲の皆が、自分自身の一部を映し出している」と気づくところを、どんなふうに描くのか楽しみ。本当はスピリチュアル教材にしたい内容♪
03-20 04:51RT @karasawa229: GIFアニメ 爆発作画について https://t.co/NXLgEB19Xb
03-20 16:19RT @leo_riel: 人生は-自分の魂が描いた脚本(シナリオ)を、神様が監督になって、一緒にキャスティングして、皆が友情出演してくれているドラマ-という言い方もできる。
03-20 21:26
- 関連記事
-
- 03/21〜のツイートまとめ (2016/03/21)
- 03/11〜のツイートまとめ (2016/03/11)
- 03/02〜のツイートまとめ (2016/03/01)