03/21〜のツイートまとめ
- 2016/03/21
- 03:10
angelriel
RT @dash000777: 今朝アップした逆さ富士の写真、空と湖が逆になってるのに気づいた方いますか?綺麗に映ったから試しに反転したことを黙ってアップしてみたんですが(笑)https://t.co/MPDPOQwNMp https://t.co/3pXUXtv9lq
03-21 15:06YLのゲリーさんの言葉メモ。「お金は人を助けるためにある。心正しい人たちの手に渡れば、より良い世界を作ることができる。お金がない人は、自分に制限をかけているだけ。ネガティブな言葉は本人を傷つけている。自分に呪いをかけているようなものだよ」
03-21 23:19
angelriel
YLには、妊活に重要なブレンドオイルもあるんですね。 アロマオイルに興味のある方、YLに入会したい方は、情報をたくさん送ってくれる桜*さん(Angelart)のラインに付くとおトクですよ〜♪ 初回費用にゆとりがないという人は、作戦を授けますので私に言ってもらってもOK。
03-22 00:24そうでしたか!聞いたら、月の後半に入るらしいですが、どのサイズがいくつ入るかも分からないとか。誰がどういう意図で作るんですかねー https://t.co/QOWK3nCqTJ
03-22 00:30甥っ子からのホワイトデー♪ https://t.co/5Hoha2PHp7
03-22 20:26京都「ぎをん小森」さんの、抹茶わらび餅、抹茶ババロアパフェ、桜の期間限定パフェ♪ https://t.co/77AYmQnZlq
03-22 20:35京都タワー、動画。ライトで動く人影が映っている… https://t.co/SBwKXvYSJX
03-22 20:47今回京都に行って気づいたのは、10年前と違ってまったく怒らなかったこと。スピになる前だったら「モタモタしてるからバスに乗り遅れたじゃない」とか「何で表示ないの?判りにくい」とか怒ってたと思う。今は神様に「万事上手く行く」と祈ってるし、過去の怒りは自分じゃなくて親のマネしてただけ。
03-22 22:35ただ、さすがに身体が疲れてくるとノルアドレナリンが出ているから、イライラしやすいし悲観的にもなりやすい。その状態を把握して、休んだりリカバリー(回復)のケアをしたので、楽しい旅ができたと思う。
03-22 22:39
angelriel
iPadのローマ字入力はパソコンと同じだけど、かな(日本語)入力は「あいうえお順」で携帯電話と同じ。キーボード「かな入力」はどこかに行ってしまったのだろうか?
03-23 04:50携帯電話やスマホからの人は、かな入力の方が早いと思う。私はパソコンメインだからローマ字入力の方が指が動くけど、近ごろは忘れやすいから、あえて練習のためにiPadをかな入力にしてみたところ、パッと思いついたことを書こうとしたら、指が動かなくてローマ字入力に戻した。
アメブロを更新しました。 『鬼との縁むすび』⇒ https://t.co/XU7us5Lv0W
03-23 23:35フルCGアニメ映画だった「ファイナルファンタジー」が、当時いまいち盛り上がらなかったのは、ラストシーンで主人公の女性が泣かなかったからだ-と今でも思っている。デジタルリマスターで涙追加してまた放映したら、今ならいけるんじゃないかと思う。あのシーンで泣いたら感情移入できたのに…
03-23 23:53
angelriel
映画「インサイドヘッド」の中で、主人公ライリーが特別な思い出を集めて、(脳の中で)家族や友人関係や趣味や楽しみの島をつくり、その「特別な思い出(の島)が、性格を作っていく」となっているのが興味深い。
03-24 17:14アニメ「インサイドヘッド」をレンタルして観た。ヨロコビの前向きさは、生きる力を与えるなと思う。カナシミの役割りは浄化だろうか。主人公のライリーちゃんが怖れを閉じ込める潜在意識の中でピエロを怖がっているのを見ると、東西を問わず幼児期のピエロはトラウマになりやすいらしい…
03-24 18:51アニメ「インサイドヘッド」で。「思い出の倉庫と鼻の穴は繋がっている」というセリフがあって、アロマテラピーなどで香りを嗅ぐと、記憶がよみがえるのが良く解る。感情の司令部が「むかつき」「怒り」「不安」だけで動いている時は、キレやすい子どもの状態。ここには「希望と安心感」が無い。
03-24 18:57RT @yasiro1: 「褒めて伸ばす」攻撃ktkr。 https://t.co/cifaatHeCC
03-24 20:37
angelriel
アニメや映画では、主人公たちが冒険している時間は切り取られ、実生活の細かい部分がはしょられて、食べたり飲んだり寝たりは必要最低限に表現されているけれど、実際のニンゲンの旅の現実的な問題は、トイレと電化製品の充電切れだよね…と思う。
03-25 02:07「ベイマックス」と書こうとしたら、「米マックス」と変換される。あながち間違いではないから困る…
03-25 02:10そうだ!今夜は「暗殺教室」でカルマ君が分子構造からみんなの欠片を見て、自分の1/8と気づくシーンだ。これ、境界線で、互いのエネルギー領域が1/2ということでもある。
03-25 02:16あらためて「ベイマックス」を観た。公開当初も言われていたとおり日本のCMでは判らなかったが、Mr.インクレディブル的な内容だったのか。動きが凄くて面白かった…っていうか、普通に泣けた。とくに最後ベイマックスが片手を残して溶鉱炉に沈んで行くシーンは感動的だった(笑)
03-25 02:37無意識と意識。自律神経系は心臓も内臓も意識して命令しなくても動く。食べたら消化するし忘れない。でも歯磨きや手洗いは、習慣にするまで意識して動かさないとならないし忘れることもある。何でも無意識に動けるくらいの「習慣」にしてしまえば、忘れることはないし、楽しくできれば習慣にしやすい。
03-25 03:10無意識と意識の続き。良い習慣をつければ、無意識に良い行動ができる。でも、朝から無意識にスマホをいじって、ツイッターで不幸なニュースを見るのが習慣になってしまったら…と考えると、うっかり良いものを見て(聞いて)波動を上げる習慣をつけられたら、人生勝ったも同然かも?
03-25 03:13中学の同級生だった、栗林佐知さんの著書「はるかにてらせ」(発行:未知谷)は、親から「お前はバカだ、お前はダメだ」と言われて育ち、セルフイメージが下がった主人公たちが頑張って生きるストーリーの短編集。暗い話が多いけどハッピーエンドなので、同じ体験をした人には共感できる内容だと思う。
03-25 03:21暴言がニュースになった自民党議員についてのニュースのコメントが「暴言のデパートと呼ばれている人ですから」というのは凄い。 いつでも欲しい時に、ありとあらゆる暴言をお求めいただけます。ここに今ないものでも、ご注文を受け付けます-という感じ?
03-25 18:13
angelriel
☆ヴィーナス女神セミナー合宿完全版4/15〜17開催 https://t.co/EKiFUQT6DI 女性の自己実現に必須の講座♪女性を救うことは、男性の幸せにも繋がります。早割りは3/31まで☆・通常の日帰りセミナーは4/9開催 https://t.co/vJd7HHIohI
03-26 19:15
angelriel
RT @KuribayashiS: ↓ 中学生のときから天才的にマンガがうまかったリエルさん。今はスピリチュアルカウンセラーに。括弧王の帰り道で何回かに分けて、スターウォーズのストーリーをベタ起こしで話してくれたのでした。。。1年3組はマンガがうまい人の巣で、上野顕太郎さ…
03-27 00:31こちらこそ、珠玉の作品集をいただいてありがとうございました!感想が遅くなってすみません。応援しております☆ https://t.co/CGI1tD1lH9
03-27 00:34RT @kid75: 『一枚の布が作品に生まれ変わるとき、そこには同時に裁ちクズが生まれる。同じ布として生まれながら、片方は立派な手芸作品となって愛され、ほかはゴミとして捨てられる。この理不尽さに私は納得がいかないのだ』栗林佐知さん「券売機の恩返し」より https://t.c…
03-27 00:36これこれ♪写真撮りました!未知谷発行。栗林佐知著「はるかにてらせ」。柔らかい文体で、すらすら読めちゃいます☆ https://t.co/RCwKyDxzIW
03-27 00:41RT @KuribayashiS: @angelriel わ~ありがとうございます! スピリチュアル活動、ご盛況でなによりです~~^^すごいね。
03-27 00:41私が漫画家になれたのは、学生時代、アドバイスやインスピレーションを与えてくれたり、応援してくれたり、辛抱強く話を聞いてくれた友達のおかげなんだなぁ…とつくづく思う。本当にありがたい存在。
03-27 00:51トモダチにいきなりBL同人誌を送りつけた黒歴史(笑)は黙っておこう。(しかし、レディコミとBLの仕事のおかげで、スピリチュアルに繋がるとき固定観念をはずしやすかった)
03-27 00:55子ども達は本当は親を尊敬したがっているし、大人を信じたいと思っている。先日のセッションで、大人が規範をしめし、戦うべき時(怒りの三原則)に戦わずにガマンしてしまうと、子ども達がとても傷つくのだということを知った。特に男の子にとっては、戦って負けることよりももっと深い傷なのだ…
03-27 01:02妻子がいるのに裏切って5人と浮気して、妻にまで「至らなかった」と謝らせるとは、日本の男も地に堕ちた。実際には女神がいなかったから他の女性からエネルギーを貰っていたとしても、規範となるリーダーなら「妻に恥をかかせてしまい、申し訳ない」くらい言えるはず-とるちたまが。
03-27 01:05いっそのこと、多夫多妻制にしてしまうのはどうだろう…?しかし、人は「モテるから自分は偉い」と勘違いするかもしれない。金メダルを取ったから偉いとか、大金を稼いだから偉いとか、偉い人は浮気をしても仕方がない(怒られない)とか、この価値観は病んだ男性性エネルギーだろうか。
03-27 01:12
RT @tender4472: 【ヨホ研 / 過去記事もう一度♨】 死生観 https://t.co/iQ5UUCcIfK #ヨホ研 https://t.co/lKkHee67C6
03-27 01:16RT @a12nakashima: 先日の京都旅行のときやばかったというルポまんがです https://t.co/o1qiWnKwVs
03-27 20:38「ママたちの非常事態?2」NHK2、Eテレで放送中。
03-27 21:05子どもが亀を飼いたいと言ったら、本人が世話をするのは当然として、それ以外に家族の一員としての仕事(お手伝い)を一つ増やし、カメを飼育するための情報・道具・用具を準備させ、そのための資金を調達させるまでがしつけ-というメッセージが。
03-27 21:25Eテレ「男性は、子育てに関わればかかわるほどオキシトシンが増えて、浮気しにくくなる」だそうで、つまり妻が子育て中に浮気した男性は、じつは育児に参加する時間が少なかった--と?
03-27 21:45Eテレ「男性は、子育てに関わればかかわるほどオキシトシンが増えて、浮気しにくくなる」だそうで、つまり妻が子育て中に浮気した男性は、じつは育児に参加する時間が少なかった--と? 浮気は男のかい性ではなく、育児無しという証明か…
03-27 21:47RT @Knes_suka_630: 母親は子供の泣き声を聞いた時の方が脳が強く反応する。しかし父親は、どちらにも反応が変わらなかった。#NHKスペシャル https://t.co/spY7dc5muj
03-27 21:50RT @Knes_suka_630: パパにもわが子と接する事でオキシトシンの量が増える事が分かった。赤ちゃんにも大人に追いつく様にオキシトシンが増える。#NHKスペシャル https://t.co/iI99wAZWLx
03-27 21:51RT @Knes_suka_630: 扁桃体が反応して危険かどうか判断して前頭前野が働いて恐怖を抑える。しかし、赤ちゃんは目が合うと反射的に強い恐怖を感じ泣く。#NHKスペシャル https://t.co/Zvtbmikuc5
03-27 21:51「男性と女性の脳にはたいした差はない」という記事を見たのだか、だとしたら男女を役割り差別する意味合いは無くなるし、男性はもっと育児と仕事を両立させることが可能になるね。しかし記事にデータ画像が全く無いことからするとまだ信憑性が薄い-とも言えるか…
03-27 22:45私はサプリメントを紹介されてもすぐには返事をしない。やるなら3ヶ月くらい徹底して続けないと判らないと思っているので、6つの貯金箱でそのための予算を計算して、先に確保してからになる。
03-27 23:11【速報】4/6(水)の午後に、桜*さんのお誘いでヤングリヴィング(新宿本社)セミナールームでアロマのお試し&お喋り会に行きます♪社にあるオイルを全部お試しできるので、興味ある方におすすめ☆ 詳細はあらためて告知リンクしますので、日時を空けておいてくださいね♪(たぶん無料)
03-27 23:17
angelriel
メモ「これまでの経験から、スピリチュアルを理由なく感情的に否定する人は、ほぼ全員親子関係の悪さから来るということが判った。そう言うと「自分は親子関係が良いのにスピは否定する」と言う人が出てくるかもしれないが、その人の中に抑圧されたインナーチャイルドがいることを皆は見るだろう」
03-28 00:56子どもの頃インプットされた価値観では「自殺はいけない、自殺するのは弱い人で、人生に負けている」というものだった。しかしスピリチュアルになって「神との対話」を読み、自分を殺すということの意味の深さを知ると、浅はかな考えだと思うし、勝ち負けは傷ついた男性性エネルギーの問題だと解った。
03-28 02:55思い出してみると、昔のディズニーアニメはほぼミュージカル(主人公やキャラクターが歌って踊る)だったから、日本のアニメを見慣れていると違和感があったけれど、マンガだから実写よりは没頭できた。最近はBGMで歌がかかるものが増えているなと思う。
03-28 04:03今さらながら「ベイマックス」は面白い。ケアロボット話ではなく、ヒーロー戦隊もので、可愛いキャラだから、これなら欲しいかも! ディズニーアニメは、主人公が頑張っているシーンを見るとやる気が移るので、BGMに流していると動きがテキパキしてくる(笑)
03-28 04:06「インサイドヘッド」では、特別な思い出がその人の性格をつくる、となっているので、楽しい思い出がたくさんあると前向きで明るい人になり、悲しい思い出ばかりだと、悲観的で消極的(引っ込み思案)になる。悲しい出来事でも、慰めてもらい安心すると、肯定的な思い出になる。
03-28 07:48「インサイドヘッド」で、娘(子ども)、母、父それぞれの頭の中の感情のキャラクターの席が違うところも面白い。子どものライリーはヨロコビが中心で、母親はカナシミがリーダーで隣にヨロコビ。父親はイカリが真ん中の席にいて父親の威厳にこだわり、ヨロコビは端っこ。
03-28 07:57「インサイドヘッド」の両親のように、外国映画やドラマでは子どもの試合を「一試合だって見逃せないよ」と必ず応援に来る親が描かれているけど、日本の親でそういうのは少ない気がする。忙しいなら仕方ないが、子どもが負けた時に慰められないからだとするとセルフイメージが低いということになる…
03-28 08:03RT @pulusualuha: 公衆電話が減り、使い方がわからない子どもが増えました。どこに公衆電話があるかを子どもたちと一緒に確認。使い方を練習。緊急の時にはお金がなくても繋がることを伝える。 https://t.co/InIafJld4R
03-28 17:37…ことがあります。という言い方がいいですね。 https://t.co/5fLqENWAU4
03-28 17:50RT @gendohki: 監禁されてると逃げるという考えが消える…と、昔、なすびが言ってたなぁ…。>https://t.co/ql4lHRm3sc
03-28 21:42
パソコンからアメブロのマイページが見れなかったので、iPadからログインしたら、「承認待ち」が何十件もたまっていた!申し訳ありません! それにしても、アメブロのアプリはレビューを見ると凄く使い難いみたいなので、手が出せない…
03-28 22:51
angelriel
メモ「神社で1日と15日が参拝や月次祭など特別な日となっているのは、新月や満月に合わせていたから」
03-29 00:24これまで、他人のためにばかり動いて来た人は、自分のために頑張るとバランスが取れるし、自分のためにばかり動いて来た人は、他人のために頑張ると人生の満足度が上がる。
03-29 02:02ヴィーナス女神セミナー合宿版4/15〜17は、早割3/31まで♪ https://t.co/EKiFUQT6DI 日帰りの通常版は4/9(土)ほか、リクエストにて♪ 講義内容の参考記事はこちらで→https://t.co/mc4vBC18wd
03-29 02:05
angelriel
NHK総合「ママたちが非常事態?!2」の再放送中。
03-30 00:41YLオイルのカタログを見ていて、気になるブレンドがあったけれど、今の自分の必要度は20%くらいかな?…と思っていたら、急にそのエネルギーが必要なクライアントさんが現れて、必要度50%以上になったので、すごいシンクロというか、リーディングメッセージだったのね。
03-30 00:45NHK「ママたち…2」赤ちゃんとママと一緒の食事中、子どもに目もくれない夫。これ、たとえ自分の子どもじゃなくても、女子はけっこうママの代わりに抱いたりしてたな…と思う。気を遣うのが当たり前と思っているのか、弱者の泣き声には敏感に反応するようになっているのか…
03-30 00:52ちょっとメモ)米国に「正義」はあるのか? 日本人も振り回された大国の大いなるウソ https://t.co/2pAFAVGGb9
03-30 00:59RT @KuribayashiS: @angelriel いろんなことが繋がってるんですね。たどり着く、すべき仕事に・・・
03-30 01:51ベイマックスの原題は「ビッグヒーロー6」だったのね。レンタルに入ってないシーンがある。 Fall Out Boy - Immortals (from the soundtrack of Big Hero 6) https://t.co/l40HsY3Oi4
03-30 22:11☆早割り〆切りが3/31まで♪ヴィーナス女神セミナー合宿版は4/15〜17 https://t.co/EKiFUQT6DI 忍野八海観光と、神社ワーク付きです☆
03-30 23:15
angelriel
RT @leo_riel: 女神さまからのプレゼント☆欲しかったディフューザーがっ!超感激!!夢のようです〜♪ありがとうございます☆これで、いつでも波動の高いアロマで、お客様をお迎えすることが出来ます。 https://t.co/HRta82h6lG
03-31 22:55RT @leo_riel: お土産にいただいたクリスピークリームドーナツは、イースターのウサギちゃんでした♪相模大野店は閉店してしまったので嬉しいです。中のクリームも凝っていて、美味しいですね。ありがとうございます☆ https://t.co/fEUBhXGE6o
03-31 23:43
- 関連記事
-
- 04/01〜のツイートまとめ (2016/04/01)
- 03/21〜のツイートまとめ (2016/03/21)
- 03/11〜のツイートまとめ (2016/03/11)