fc2ブログ

記事一覧

11/21〜のツイートまとめ

angelriel

再度募集♪11/23に一緒にアロマのセミナーに行ってくれる人を募集(一応2名様くらい)してます。当日に買物をするので、お金の計算を手伝ってくれる人(笑)…というのは半分冗談ですが、1人だと心細いのと、チケットが余っちゃうので。https://t.co/yJ5W0IACiD
11-21 01:23

女性性エネルギーと男性性エネルギーはバランス良く使いこなすのが理想だけれど、女性が弱すぎたり・波動が高過ぎたりすると、抽象的で現実化しにくいメッセージを降ろしかねない。すると、極端に現実的な男性が来てケンカしてしまったり。パワーバランスの問題に気づかないと、相手を責めやすい。
11-21 03:43

これまでは、女性の降ろすメッセージが抽象的&情緒的すぎて、男性に伝わらずにバカにされ、それによって自分が持っている女神の愛を封印することになってしまっていた。男性(戦士)には具体的な指示をしないと、上手く動けないのだということを女性はもっと学ぶべき。
11-21 03:49

YLのアロマラックス ディフューザー、昨年と値段やサービスが違う!高くなってる。不景気なのかな…? https://t.co/GF3QLIDAXG
11-21 22:09

男性は基本が戦士だから、国境を侵略されたら守るために戦わざるをえない。女神は、基本愛と調和だから「戦ってはいけない」と言うけれど、じゃあ具体的にどうしろというのか、そこでちゃんと具体的なメッセージが降ろせないなら、高次元とは繋がっていないことになるので、女神の資格無しとも言える。
11-21 23:27

少なくとも、私が高次元に質問したら、戦争以外の戦い方・守り方を教えてくれたから、本物の女神がいるなら、戦士に具体的な指令が出せるはずなのだ。それをしないと、戦士たちは勝手な判断で動かざるを得なくなり、その王国の乱れは、他国の侵略に拍車をかけてしまう。待てない男性も戦士ではないが…
11-21 23:30


angelriel

RT @TwitterLifeline: Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつけましょう。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください。 http…
11-22 10:43

RT @yunyundetective: TOKIOは「道の駅でこちらの◯◯を拝見したんですが」と「相手にとって既知の情報」をとっかかりに警戒を解きにかかる。慣れてないゲストはいきなり「鉄腕ダッシュの零円食堂と言う番組で」と「自分にとって既知の情報」から話をしがちなんだよね。…
11-22 16:37


angelriel

昔の知り合いが留守電を入れてくれるんだけど、ちょうどタイミングが合わなくて出られない。波動が違うからか。こちらからかけてものらりくらり長電話されそうだから、その時間も無い。恐いのはいつも「○○したよ」の報告のみで「○○したい」という意志がなく、こちらからの誘いを待っている姿勢…
11-23 03:32

「○○なんだよね」の後に「だから、□□したいんだ」と続けば、「だったらこうしよう(または、それはムリ)」と応えられるけれど、「○○なんだよね…」までの話なら、手紙かメールで充分だったりする。どうも、こちらからの提案を待っている姿勢が、相手任せで責任を押し付けようとしている波動。
11-23 03:37

今日のボトル HMCA(Human Creative Academy)過去2000年、人は自分の中にある影の側面を否定しそれがストレスや、神経症を多くの人にもたらした。新しい時代の癒しは、影を否定ではなく受容することで解放する。そ… https://t.co/QH8zU1us9d
11-23 05:45

自分と他者との境界線があいまいな人、境界線が引けない人は、相手が境界線を越えて(侵略して)来るように仕向けるのが上手い。依存心の強い人は、依存させてくれそうな過保護な人を見抜くのが上手い。しかし、真に境界線がある人・相手を自立させる人は、そのテクニックに引っかからない。
11-23 05:52

中立なふりをして、自分の意見(考え・視点)を言わない人を見て、違和感を感じたことがあったが、それは無責任に傍観者でいようとしているからだった。自分がそこに関わっている自覚があったら、自分の意見と同時に、一般論を伝えてバランスを取れるはず。一般論しか言わないのは幼児的な保身だった。
11-23 05:56

【速報】ヴィーナス女神セミナーの二泊三日お泊りワーク「女神の目覚めコース」2017年は、4/14・15・16に日程が決定。インナーチャイルドの個人セッション・ヴィーナス女神セミナー・最終日に神社ワークのセットで、限定3名様のみ。65,000円くらいの予定。詳細はのちほど。
11-23 09:13

母が、毛髪工業協同組合加盟の町田ア◯◯◯スで、部屋に軟禁されて無理やり契約させられてしまった!「電話一本でクーリングオフできますから」と言われ、 怖くて泣く泣く書類を書いて解放されたという。高齢者を一人で出かけさせるのは危険。 https://t.co/CRl8eAB0io
11-23 22:36


angelriel

RT @Antifa758: 愛知県の人権週間啓発ポスターがとても良いです。デザイン制作はTHISIS(NOT)MAGAZINE/LIVERARYの武部くん。マンガは大橋裕之さん。https://t.co/rQX2ViYGz8 https://t.co/7L15ywPEyZ
11-24 00:53

昨日のYLセミナー、ニコラスさん「種から育てたトゥルーラベンダーは、一本一本が色も花の大きさも香りも違う。切った茎から栽培するのはクローンラベンダーだから、ほぼ同じ色になり香りも強い。カンファー(樟脳)の成分が強い」人間も種から育てるから個性があるのかなと思った。
11-24 00:59

YLのラベンダーは、真性ラベンダー(トゥルー・ポピュレーション・ラベンダー)で「ラベンデュラ・アングスティフォリア」と呼ばれ、アロマテラピーに使われる。ラバンジンは、真性ラベンダーとスパイクラベンダーの交配種で、切った茎から栽培され、香水に使われる(カンファーが多い)。
11-24 01:05

アロマオイルは精油と呼ばれるが、「オイル」というのは実は「油分」ではなく、水よりも軽い成分だから「オイル」と呼ばれている。とニコラス氏。
11-24 01:07

RT @hakushiki11: ~脳内~私A「絵が描きたい」 私B「いや今はゲームがやりたい」私C「動画見ようよ」 私D「ちくわ大明神」私E「そんな事よりご飯食べない?」 私F「漫画読みたいよぉ~~」私G「何かやるなら作業イプ作業イプ!」やりたい事が容量オーバーし…
11-24 01:09

フランスのラベンダー農場で働いているニコラスさん、半径1メートル以内に入るとラベンダーのステキな香りがして癒される。男性も、良い香りをさせているとモテるよね、と思った。イケメンの汗臭さは許されても、嗅覚は脳にダイレクトに来るから、ちょっとでも清潔感が無いのは実はイメージダウン。
11-24 02:12

昨日のニコラスさんがPPAPを知っていたのは驚いた(笑)。そして、ニコラスさんらしく、ジェスチュアで「ペンとラベンダーでラベンダーペン!」と言ったので、会場は大ウケ。でも、会場限定のラベンダー2個セットに付くノベルティは、ペンではなくYLのラベル付き遮光ボトルでした♪
11-24 10:40

昨日のYLセミナー、割引きでゲットしたオイル。なんと、ベーシックスターターキットも買えました♪この箱、プレミアムキットの使い回しでは…^_^今年はクリスマスキャンペーンの他に、サイバーマンデーもあるというので、買い物は慎重に。元… https://t.co/YlmKs8JGF2
11-24 13:37

RT @leo_riel: 雪、大丈夫ですか?近所のお庭の紅葉に積もって、紅白が綺麗でした。 https://t.co/CpzuNLf5xy
11-24 15:51

桜*さんのAngelart東大和サロン、新規オープンのキャンペーン中☆「只今、東大和サロンにセッションにおこしくださいます皆様に、オープンの感謝&記念にバラBlossom(オーラミストバラ)をプレゼントさせて頂いています。(*^… https://t.co/uxqqzm0m2P
11-24 17:36

雪だけど出かける用事があったので、せっかくだから暖房費(電気代)を節約しようと、駅ビルのソファでメールチェックをして帰ったら、ちょうど東京電力が節電の呼びかけをしていた。自分のためにやったことが、他者のためにもなる-という現実化(笑)。
11-24 18:19

罪悪感を持つと、高次元の波動からズレるので、願いが叶いにくくなる。すると、さらに罪悪感を持ってしまい、不幸のスパイラルに陥ってしまう。だから罪悪感ははやく解消した方が良い。持つ必要が無いなら、罪悪感は要らない。逆に、誰かを陥れたかったら罪悪感を持たせる、という策略にもなる。
11-24 18:26

渋谷ヒカリエ7階ロブロスで、桜*さんと打ち合わせ。サーモンクリームパスタセットは、アボカドとスモークサーモンが入って絶妙な美味しさでした♪ https://t.co/QkMqHX1LsI
11-24 21:57

「魔が差す」という言葉があるが、「間が差す」とも言える。スムーズな流れに対してフッと間が空いてしまい、流れ(光)が途切れることで「止み=闇=病み」の入口になってしまう感じ。誰かに相談して「繋がり」を取り戻せば、魔は消えるけれど、それを知らないと分断によって闇に取り込まれてしまう
11-24 22:52


angelriel

シマリスの「寒いのキライ。冬眠マジ最高♪」というセリフがじわじわ来る… https://t.co/3IMoxibbm0
11-25 01:37

RT @ichikawa_zoo: 初対決❗️ミーアvsくまで#市川市動植物園 #ミーアキャット https://t.co/eUm1m7EfVJ
11-25 01:38

サンプリング音源の話から、声には感情が入るので、怒りを持っている人の声が攻撃的でギザギザに感じていた理由に気づく。その声(音)だと、聞いている人の免疫力を下げているかも。ということは、怒りが感謝になれば、聞いている人の免疫力を上げることができる。
11-25 02:26

雪道用の「折りたたみスパイク付き」ブーツ、飛騨高山の靴屋にもあると聞いた。 https://t.co/nzl7KbX45z
11-25 11:25


angelriel

新しいベーシックスターターキットの箱は、プレミアムキットと同じで頑丈なので、閉じてひっくり返して、踏み台昇降に使おうと思っている。 https://t.co/fuj8odDbN5
11-26 02:06

ヤングリヴィング ・12月の10%OFF製品はフランキンセンス15ml・オートシップ限定12月の200PV&350PVキャンペーンは、日本未発売「ヤングエンビジョン5ml」350PV以上で日本未発売の「ネロリ5ml」がプレゼント♪-だそうです。
11-26 02:45

RT @takadonomadoka: カフェで本を読んでいたら、すごく疲れた顔の女性(ママさんらしい)が雑誌かなにかのインタビュー受けてたんだけど、男「もし一日子供を預かってもらえるとしたらどうしますか?」女性「白髪を染めに行きたいです」男「あー、そういうのじゃなくて」…
11-26 14:33

マンガ家時代、スピリチュアルになる前は占い的な本で「今日は○色を着ると運気が上がる」というのを読んで、試していたこともある。直接高次元のメッセージが受け取れない時はそういう方法もあるけれど、今気づくのは「自分自身の感性・感情を大事にして、怒りを癒す」方が最短距離だということ。
11-26 16:53

自分がどれほどダメな人間でも「だから酷い目に遭うべきだ」と思うのは間違いで、それではいずれ加害者になってしまう。むしろ「持っている能力が活かされる」ための引き寄せをするべき。でも、自分の中にある「怒り」が癒しきれていないと、その投影として「誰かが自分を責めている」と感じてしまう。
11-26 16:56


angelriel

・ヤング・リヴィング 公式ブログ /あまり詳しくないけれど(笑)お知らせが載ってます♪ご参考に… https://t.co/tV7d4raB9c
11-27 01:21

もしかすると自分の「怒り」に気づいていない人が多いかもしれない。ちょっとしたムカつき、イラッとしたけど忘れていること、当たり前だと思って我慢したことは、ちゃんと癒さないと心の傷として日々蓄積され、ある日突然原因不明の落ち込みになって現れる。幸福感・充実感を持てないことが証拠。
11-27 02:07

「怒り」は、「健康管理」と同じように感情管理ができる。常日頃は鍛えつつも、疲れたら休み、栄養を摂るように、感情も鍛えつつ、疲れたら癒し、栄養補給として自分自身を褒めなければ、正しいマネジメントはできない。一般に売られているアンガーマネジメント本では、そこが書かれていないのが不思議
11-27 02:11

ナンバーワンを目指すのは、男性性エネルギー。オンリーワンを好むのは、女性性エネルギー。ナンバーワンになるとオンリーワンになりやすく、オンリーワンがナンバーワンになることもあるので、混同しやすいかもしれない。でもナンバーワンは競争だから、明日は二番手かも?というストレスとの戦い。
11-27 02:15

言葉の一方を鵜呑みにしてしまい、逆の可能性に気づかず混乱する人達が多いのを見ていると、私が24歳のとき松居桃樓師から「“有る”と“無い”は同時に存在する」と教えてもらったことは大きな財産だったと思う。当時から「極性の法則」を学んでいたことになる。
11-27 02:19

RT @Kraport: 風邪ひいちゃったかも?と感じて、とりあえず風邪薬を飲む、という人が多いかもしれません。しかし、十分な「栄養と睡眠」が何よりも効果があるようです。"ひきはじめの風邪"の治し方 https://t.co/97JW7E41pe
11-27 03:17

RT @Willway_ER: ある年齢の一時期には過眠だったが、成長したら普通になったという人は、もしかすると、ひたすら眠ることで「その時期に発症しようとしていた精神病を防いでいたのかもしれない」という説。発症していないので確かめられない説だが、睡眠のもつ心身回復力を考える…
11-27 11:50

怒りはどこから来るのか、なぜ起こるのか。価値観の違いでぶつかるというけれど、価値観が違うだけでなぜ腹が立つのかは説明が無い。それは、大きい枠組みでいうと「命を脅かされている」から。価値観が違うとビックリして疲れるから免疫力が下がる。考えを摺り合わせるのに費やす時間は=命(寿命)
11-27 15:40

好きな仕事を選べなかった戦後世代の親に、好きな事ができないから嫌だと登校拒否なった子ども、その子の息子が今度は「学校の教え方が、自分に合わない」と不登校に。時代と価値観の違いとはいえ、共通するのは「甘ったれんな!自分の時にはそんなこと許されなくて戦うか我慢したんだ」という思いかな
11-27 15:43

新しい価値観は、これまでのような制限や恐怖心を克服した、人間本来のあり方。-自分が持つ「能力」や「興味」(特に大好きなこと)を、「才能」として楽しみながら磨き、自分以外の人々にも役立てることができると、世界の誰かが幸せになり、生きがいや達成感を持った豊かさに繋がる-というもの。
11-27 15:47

子供たちや若者が「楽にお金を稼ぎたい」と言っても、人によって「楽」の定義が違うので、見つけにくく時間がかかってしまうが、「実はそれによって、安心を得たいから」という本質を目的に掲げれば、安心が得られるための得意分野の仕事(収入)が見つかりやすい、と言える。
11-27 15:52

感情的な批判は、カモフラージュした妬み。その本質、相手がラクをして見えると悔しいのは、自分が損をした気分になるから。実際にはその人の価値観や生き方からすると、気づきや学びやカルマ解消が起きているので損はしていないが、疲れを癒すまでは、費やした時間をムダにした気分になっている。
11-27 19:21

うーん、真田丸を見ていると、女の身勝手を男が制御できなくて国が滅んでいくように見えてしまう。女神がいて正しいメッセージが降ろせないとこうなる。沢山の戦士が犠牲になっても無視しておいて、侍女が数人犠牲になったら我がことと思って考えるなんて、これでは滅んで当然ではないか…
11-27 20:16

RT @maxchin_love: この自分の気持ちに気づかないまま批判し続けるとスッキリするどころがどんどん気力が擦り減っていくから結果悪循環に陥る。負の連鎖はなかなか止められない。
11-27 20:32

真田丸。大将が無能だと司令官が頑張っても浪人の反乱につながりやすい。感情や無意識が否定的だと、脳が頑張って指令を出しても、身体の細胞に行き届かずに反乱(病気)を起こすように。何のために戦ったのか?が、何のために徹夜で仕事して稼いだのか?みたいになってる。幸せのためだったはずなのに
11-27 20:42

ヴィーナス女神セミナー第四章、男性は戦士として国境を守り、ときには命がけで、相手に止めを刺す。女性では、トドメがさせないことが多いので、境界線を引いたり、白黒ハッキリさせるのは男性性エネルギー。女性でもこれを持っていないと、欲しいものが手に入れられなくなるから、大事なエネルギー。
11-27 20:46

…ということは、地球上で平和な世界を創るためには、光だ愛だと抽象的なことばかり言っている女性ではなく、具体的なメッセージの降ろせる巫女としての女神(女戦士にもなれる女性)が必要なのかも。その女性は戦士たちを癒し、彼らの名誉を守ることもできるので、男性リーダーも育つはず。
11-27 20:49

RT @yukijophiel101: なるほど、ただの女神ではなく、女戦士にもなれ、メッセージを降ろせる女神か。 https://t.co/FwwR0ozUHx
11-27 22:25

RT @anatatowatashin: 男は弱さを隠すために強さを装い、女は強さを隠すために弱さを装うと言われます。
11-27 22:27

RT @anatatowatashin: 女性と神様は敵にしないで生きることを早い時点で学んだ方がいいらしい。
11-27 22:28

RT @anatatowatashin: 与えようとばかりして貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からももらわなくては。フィンセント・F・ゴッホ
11-27 22:28

今日はiPad miniからツイッターに書き込みできなくなっている。
11-27 22:53

地震と津波で不思議なのだが、歩いていても判るほどの大きな揺れが海から来たら、津波に警戒して高台に逃げ、水辺に近づかないのは当然だと思うけど、今までと同じくらいの揺れですぐに逃げろと言うのはヘンな気がする。水辺の警戒は当然としても、逃げる支度までは余裕があると感じてしまうのだが…
11-27 22:56

今まで3の揺れの地域で5の揺れが来たら異例だから警戒するし、それが7の揺れなら大事だから何が起きるか想定外を想定して警戒すべきだけど、7も5も経験した後にまた5を体験したら、それに合わせて動きつつ想定外を加えた警戒くらいになると思う。でも、5の揺れで7の警戒は疲れてしまう気がする
11-27 23:00

地震慣れしている関東の人は津波の経験こそ無かったものの、3.11の揺れが今まで経験したことの無いものだったので尋常じゃないと感じて、津波警報が出る前にすぐに海岸沿いのビルから降りて車で高台に逃げて難を逃れたというし…
11-27 23:05


angelriel

RT @46pom_0SSK: ランキング一覧 #お菓子総選挙 https://t.co/23IC1U5vqX
11-28 01:14

「日本は、空母も戦闘機も潜水艦も戦車も持っていいけれど、軍隊は持っちゃいけない。自衛隊は、国際的な活動もできる国立の救助隊になれば良い」というメッセージがあったのでそれをお伝えしている。どんな武器も扱える立場で、日本国民や世界平和のために活動する戦士たち、なのだそうだ。
11-28 01:36

11/11の富士山ワーク後に気づいたのは、やはりそれまでのワークで「13の扉」を開いた人は、結果が早いということ。土台作りの大事さを、あらためて確認しました。
11-28 03:40

子供の頃は一軒に1台しかTVが無くて、父親が野球中継とか祖父母が相撲とか見出すと、裏番組のドラマやアニメが見れなくて、ビデオもDVDも無い時代だから、悲しい思いをしたものだった。そういう日々の辛さに耐えた人と、何でも手に入った人とでは、忍耐力の鍛えられ方が違うかも…
11-28 04:00

「どうせ男は女にはかなわないんだから、逆らわなきゃいいのに」と言うけれど、かなわない相手に挑みたいのが戦士(男性ホルモンの作用)だから仕方がない。でも、挑まれても時間のロスだから困るので、賢い女は自分が下手に出た演技をする。それがけっこう疲れるから、イライラしやすいかも。
11-28 05:12

全国の親御さんがサンタを引き受けるのは、世界滅亡を防ぐためだったのか~。 https://t.co/1uNwdJfC3j
11-28 11:53

2016年。相模大野のクリスマスツリー https://t.co/4wFxlnhHeG
11-28 12:02

ヤングリヴィングのサイバーマンデー、数量限定の目玉商品は税別で・レモンマートル 5ml10%OFF¥2,900-・ジュニパー 5ml10%OFF¥1,850-・ワイエルジョイ5ml小ビン10%OFF¥1,775-のほか、アイダホバルサムファーやヴァラー2とかだった…
11-28 12:34

欠品中のはずのアイダホバルサムファーとジュニパーをここで出して来るとは…
11-28 12:40

料理上手は愛情豊かな人が多い。食材を活かし、味見もする。料理が苦手な人の多くは、味見をしていない。創作料理が好きだとか「自分は料理上手でありたい」と思っていても、味見をしないなら、その時点で「じつは料理は苦手」ということを自覚しておいた方が、大事故が起きる前に対処できる。
11-28 13:38

出がけにバタバタしてiPad miniをありえない所に放り出してしまい、探しまわって「大天使ザドキエル様、iPadを見つけてくださってありがとうございます」と3回となえたところ、「こんな所に置いていたのか」というマサカの場所で見つかった。ありがたい。
11-28 17:57

日本の定期購入は、だいたい1回(1ヶ月)1万円くらいが目安らしい。海外のオートシップだと100ドルが目安らしいので、日本円にすると15000円〜16000円になってしまう…でも、それ以下の金額だと、かえって経費や手間ヒマがかかって利益が出ないということに…
11-28 18:20

昔マンガ家時代に「カットを描いてほしい」と頼まれることがけっこうあって、できるしやってあげたいと思ってつい「いいですよ」と返事をしたのに、時間がなくて出来なかったことを今のうちにお詫びしておきたい。今になって、〆切りと原稿料と枚数が決まっていないと動けなかったのだと気づいた。
11-28 23:49

頼まれて、イメージできると「これは出来る」と思って引き受けてしまったのだけれど、制作日数やスケジュール調整と、デザインの打ち合わせなどを考えたら、「これはいくらの仕事で、〆切り(作製時間)はどれくらいか」を計れないと、実際には動けなかったのだ。ましてや片手間に描くなどもってのほか
11-28 23:52


angelriel

TVで、胃の調子が悪いときに柿を食べ過ぎると、タンニンが他の成分とくっついて胃石が溜る…とのこと。昔教科書で読んだ「フミエとヨウイチの家には庭に大きな柿の木があります」という出だしの「柿の木のある家」で、孫が柿を食べ過ぎて亡くなったせいで樹を切ってしまったエピソードの謎が解けた。
11-29 23:46


angelriel

神(高次元)とのやりとりは、古いカーナビに似ている。目的地を設定すると、最短距離で案内が出るけど、道が混んでたり一方通行でもおかまいなしだから、人間の側が指示に従えないことがある。でも怒らず別な道を示してくれるのだが、ちゃんと条件を加えないと、自分が一番よく使う道で示されてしまう
11-30 05:03

仰天ニュースで統合失調症(旧精神分裂病)のことをやっている。一般には馴染みがないかもしれないが、私が小学生の頃ちょうど流行した話題だったため何作かのマンガになっているのを読んでいたので、当時から知識があった。マンガはいろいろなことを教えてくれる…
11-30 21:20

統合失調症については、理不尽な扱いをされても抗議できない環境の人が、怒りをガマンし続けると、どうやらその怒りが自己自身に投影され、「周囲が自分を襲って来る」という幻聴幻覚につながるらしいと判った。自分の「怒り」を正しく表現できないと、病んでしまう。外向的な病みか内向的な病みの違い
11-30 21:24

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝