01/11〜のツイートまとめ
- 2017/01/11
- 04:09
angelriel
新年の挨拶ができないまま、もしかしたら旧暦の新年を迎えてしまうのでは…
01-11 02:03新社会人に伝えておきたいのは、もし誰かが理不尽なことをして来ても、その報復として常識はずれなことをしてしまったら、自分の方が社会から糾弾されてしまうので気をつけるように、ということ。まず可能なら避けるか身の安全を確保する、お返しするなら自分が痛手をこうむらない方法を探してから。
01-11 02:08とはいえ、出版社側も宣伝になるから…と、容認していたりして… https://t.co/DPCKwcD4ye
01-11 08:18RT @leo_riel: ショールーム通信 Vol.7 | ヤング・リヴィング 公式ブログ先日のアロマお茶会で盛り上がった「福袋」の写真が載っている~。顔出しOKだったのに、正月疲れの口唇ヘルペスだったので、袋で隠しております… https://t.co/hHeVDldh…
01-11 22:38
angelriel
「キューティーハニー」は、彼女の父博士が発明した空中元素固定装置をパンサークローが狙い、装置で大きな宝石をいっぱい作りだそうとしていた設定だった。子どもの頃は、宝石をお金に換えて大金持ちになろうとしているんだと思い込んでいたんだけど、ただ「宝石に囲まれて幸せ」で終わってたら笑う。
01-12 16:41婚活している女性に「料理とお花を習うと良い」というメッセージがあって、それは短期間・無料体験でもかまわない。 料理は、何でも調理できた方が良いのと、人に教わると自分が夫・子どもに教える時に役立つからで、お花は、花束をしょっちゅうプレゼントされる生活をイメージしてのことだった。
01-12 17:47RT @the_monkey1988: 鬱になることが甘えでないことは、ハゲが甘えでないのと同じである、ということか。 https://t.co/90JnaPZMju
01-12 23:37
angelriel
・なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? Infoseekニュース https://t.co/AEIJe8McPpえっ、左耳じゃないと電話が聞き取れない私は、右脳で聞いていたの?それがスピリチュアルに関係していたりして…
01-13 00:04RT @kinu_kayanagi02: 欲しい本が絶版してたり中古を探したい時はとりあえずアマゾンもいいが、「日本の古本屋」(https://t.co/Xkm204HQKB)というサイトがかなり便利なのでおすすめしておく。加盟してる古本屋さんの在庫からデータベース検索できて、…
01-13 01:11エリート編集長の事件は、どんなに高学歴でも、どんな一流企業に入って、どんなに良い仕事をしても、セルフイメージが高いかどうかは別で、人間関係が上手くないと、人は幸せにはなれない…ということだろうか。むしろ、外側に見える権威に頼っていると、内面を疎かにしてしまうかもしれない。
01-13 04:18外側に見える権威に頼っていると、内面を疎かにしてしまうかもしれない。むしろ、内面に自信がないから、外に見える(端から見える)権威に頼らざるをえない人々は多い。 内面の充実は、競争からは得られないから。
01-13 04:20あ、今日の金曜ロードショーは「風の谷のナウシカ」だったんだ。このあと、一旦赤い服に着替えたナウシカの衣装が、赤から青に変わるシーンが泣ける…
01-13 22:02思い切りポジティブなことをオーダーした方が良い、というメッセージを受けて、「“歩く神社”パワーを強化して、どこでも高次元と繋がれるよう皆をサポートする」的なことを言っていたら、「歩く“神様Wi-Fi”」と返って来た…
01-13 22:50
angelriel
昔、松居桃樓師に初めてお会いして取材したとき「あなた方は、お若いのによく勉強してらっしゃる。でもね、お爺ちゃんに言わせると、まだまだ勉強が足りない」と言われた。まだまだ世界の裏情勢を表面的にしか見ていなかったので。そして「有ると無いは同時に存在する」というお話しを聞いたのだった。
01-14 00:35松居桃樓師に学んだから、「知識は、無いより有った方が良い」と思うようになった。その「知識」の中には「勉強や情報を、現実の世界で活かす方法」という内容が入っていたからだ。もし、「知識は詰め込むだけのもので、聞かれたら答える」のだと思っていたら、パソコンで充分。生活に使えるから必要
01-14 00:42ツイッターとかだと、よく酷い教師の態度への苦情を見ることがあるけど、思い出してみると、学校の教師で人生の指針になるような人は、各学年で一人いるかいないかだった。二人いたら大当たりで、あとは人として自分の親より未熟な人々だった。数少ない良い教師との出会いをどう活かしたか、かも。
01-14 01:26トランスフォーメーションが進んで、論理の世界では「因果応報」からも抜けて来ている。というのも、「これまでは他者に説明をしなければならなかったから、誰にでも起こりうる範囲で受け取っていたものが、もはやあなただけが受け取るギフトにシフトする」から。
01-14 01:56RT @leo_riel: 姉と打ち合わせで、むさしの森珈琲という所に。エッグベネディクトと、ふわふわパンケーキをシェア♪ https://t.co/4CoydsqYzy
01-14 16:45RT @suizou: 貴船神社雪見拝観 ライトアップされた境内ロマンチックが止まりませんら https://t.co/i58rC9kKbu
01-14 22:06
angelriel
昨日のクリスさんのセミナーでは、一部商品が割引き販売されてました♪お友達6人くらいに紹介しましょうと言われたので、登録パックも買ってきました(笑)。それより、お茶会とかアロマ瞑想会をやりたい☆ https://t.co/2PiUK4cvW0
01-15 19:28うん。気持ちは解るけど、ここで終わっちゃダメだし、今の若者は「精神的母殺し」という言葉を知らないらしいと知って、文化伝承の大切さを感じた。 https://t.co/0Nt6kvr7td
01-15 22:19
angelriel
ざっと計算すると、YLオイルは一滴100円くらいはする。
01-16 01:12「我慢をする」ことはあっても、「自分を殺す」のはいけない。どんな時でも殺してはいけない。我慢は、トイレに入るまで(出すべき所を見つけるまで)保たせることだけれど、「自分を殺す」のは、有るものを無かったことにしてしまうから。トイレを見つけたのに、そこで出さないようなもの。
01-16 01:16長女・次女の違いかはともかく、このパターンは知っておくべき。 https://t.co/7KUVblnw0h
01-16 20:35そう。精神的母殺しができないと、深い怨み心を持ったまま気づかず、インナーチャイルドが癒しにくくなってしまうんですよね…そしてはたからは、幼稚に見られて損をするパターンも多いです。心の仕組みが解れば、抜けられるけれど… https://t.co/RCLe7BywnF
01-16 20:45今日はちょっと風邪ぎみで鼻づまりなんですけど、ニュース見ていて安倍首相のしゃべり方をマネしてみたら、けっこう似せられる。
01-16 21:16あれ?セオリツ姫はシリウスと関係があるのかな?もしかしてイシス?
01-16 21:30
angelriel
RT @kurucoro: ちびが昨日、もう今日はバカなことしかしたくない!と言い放ち風呂にも入らない!お母さんと寝るまで遊ぶ!と言うので、泡風呂にしてワイングラスでサイダー飲みながら浸かってお金持ちごっこしない?と提案したところ、おかあさん!それって凄いバカだね!最高!となり…
01-17 18:13何か一つを手に入れると、関連したものが次々と引き寄せられて来る。それをシンクロという…… https://t.co/qmqBw7iCT2
01-17 19:31
angelriel
鼻風邪のせいか、動いていると息が出来るのに、なぜか座ると鼻が詰まるという現象…鼻声で録音になってしまって申し訳ない。酸欠で意識が遠のいた…
01-18 22:15
angelriel
RT @KITASAN1231: コミュニケーションが通じない時のパターン その1&その2。せっかくなのでまとめてツイート https://t.co/FkdzVKeeDk
01-19 03:25RT @0824tapioka: 田都乗ってたら「急行久喜行きです」が「急行ウキウキです」に聞こえるんだよねって話を後輩にしたら「そりゃテンション押上ですね」って返されたのが未だになんか電車乗る度に腹立つ
01-19 03:32RT @lucy_green_AST: なんにもしなくていいよ。幸せにのんびりしてたらいいよ。人に必要とされなくてもいいよ。あなたが誰かを必要とできたなら、相手の人は喜んでるよ未来を考えるのは自分を喜ばせるため。自分を悲しませるために未来を描くのはやめてあなたはこれか…
01-19 18:05いつもアニメ声で客寄せしていると思っていた相模大野駅中のピザ屋さんが、フジテレビで紹介されている!味が良いらしい。知らなかったー https://t.co/aZ2Ccd0PSP
01-19 18:33RT @Rentarodeshita: 温暖化の2コマほんとは寒いの嫌いだからちょっと期待してた。 https://t.co/0r19wmqHrS
01-19 19:48RT @yutako55: ハムムのときにちょっとキツそうだったので、少しだけ手で広げてみました。それがよかったのか、ココちゃんはカオナシに食べられました~ʬʬʬ脱出も成功し、ココちゃんの反撃!!そして、逃げるっっっ!!笑ハムムや他の動画はインスタで<(_ _*)>#カ…
01-19 19:50RT @RDN504B: このベストアンサー大筋は同意するけど日本が縮小してる理由は人が稼ごうとしなくなったからじゃなくて1万円の仕事を五千円でやれとか押し付けるのが横行した結果ではないだろうか。 https://t.co/EWR3PqiGjb
01-19 20:01RT @miyatammab: 残念なことだけど「無料」という事に慣れてしまうとその対象を大事にしなくなってしまうんだよね。子供には「何かを作り上げること」がどういうことかということを教えることが大切だと思うのですが https://t.co/bpf8xrXo6s
01-19 20:06今朝6時に寝て、夜6時に起きた…
01-19 20:10「タダより高いものはない」という意味は、無料をうたって高額商品を売りつけられる技法があったり、エネルギー等価交換で別な機会に大金を失う引き寄せがあったりもそうだけど、何より「無料」に飛びついて「自分には価値あるものは手に入らない」という潜在意識を育ててしまう恐ろしさだと思う…
01-19 20:16
一方で、「自分は高価なものを無料で受け取れる(お前には一円も払わない)けれど、お前はこちらに大金を払え」という価値観は、どこかでカルマが戻って来て、「あなたには(あなたの仕事には)たいした価値が無いから、タダで働いてくれ」という引き寄せになることを納得しているのだろうか。
01-19 20:23何かを無料で手に入れたために「自分には価値あるものは手に入れられない」という潜在意識にならないために、ものごとはどんな金額であっても「ありがたい」と感謝して受け取ることをおすすめする。高価なサービスを安く手に入れられたのは、自分に等価の価値(愛)があるからだと解っているかどうか。
01-19 20:23「芸術家(特殊な技術者)は、その作品を作れることがご褒美」という価値観もあるが、それだと一作で終わってしまい、作家が死んでしまうと、もっと見たい・欲しいという人々を悲しませることになってしまうから、パトロン制があったわけで…
01-19 20:27
angelriel
脳は体重の2%程度の重量でも、エネルギー消費量は18%だという。チャネリングを長時間するとものすごく眠くなるのは、脳が疲労するからだろうか。サイボーグ001やモブサイコ100のモブ君が寝てしまうの、解る気がする。
01-20 02:15母が貰ってきたマスコット、袋に入っていた時ずいぶんシッポの長いコアラねと思って出したら、ゾウだった。 https://t.co/Awy0fIIxS4
01-20 02:47そういえば、仏教か何かで「我=エゴ」を捨てる、という言葉があったような。「エゴを捨てられない」と嘆く人に、松居桃樓師なら「エゴは捨てるべきものですか?なぜ捨てたいのですか?捨てたらどうなりますか?」とか質問しそう。引き寄せなら「エゴがはずれてラクになりました」とオーダーできそう。
01-20 05:19たぶん「我を張る」べきところはあるので、エゴにしても、無いと困ることがあるから、使い方や使う場所を間違えないように学んでいるのだと思う。喜怒哀楽の感情もそう、ようは、すべて使い方の問題。
01-20 05:21そういえば、大便も小便もむかしは肥料として重宝されてお金になったのだから、人間の身体は財産でできている、と言える。すべては使い方であり、必要なところに持って行けるかどうか(必要な人に渡せるかどうか)。
01-20 05:24メモ)成功するには、3つのものが必要。1.頭で考える設計図やストーリー。2.感情。3.行動すること。--頭でわかって、感情で実感して、行動する。(アンソニー・ロビンズのメモから)
01-20 05:56はづみちゃんから、手作りキャラメルポップコーンのおみやげ♪ヘルシーな具材で、ちょうど良い甘み!ついつい食べちゃう。ありがとうございます☆ https://t.co/KBu7EOIbCs
01-20 18:311/22のアロマお茶会、グループ会員さんには、やっと完成した資料集を配布致します!表紙は桜*さんに作ってもらいました♪リエル特典なので、お茶会開催などシェアする人優先ですが、私のダウンラインさんには、先着10名まで無条件で送付す… https://t.co/syEa969cqF
01-20 18:51
- 関連記事
-
- 01/21〜のツイートまとめ (2017/01/21)
- 01/11〜のツイートまとめ (2017/01/11)
- 01/01〜のツイートまとめ (2017/01/01)