fc2ブログ

記事一覧

男と女の価値観は真逆

なぜ男は、妻が子育てに夢中になると浮気をするのか?

【男性と女性は、価値観が真逆?】

男・女の価値観が真逆なことを知らずに、夫や妻を悪くみてしまう人は多いようです。
おたがい悪気なく、むしろ善かれと思ってしていることが、相手からは「ひどいことをする」と思われたら、それは不幸ではないでしょうか。

カウンセリングの現場でわかった男女の違いをお伝えしている「ヴィーナス女神セミナー」から、男女の価値観の違いを記事にしたいと思います。
ここでは、

男性的な性質のことを「男性性エネルギー」と呼び、
女性的な性質のことを「女性性エネルギー」と呼びます。

ひとりの人間のなかで、父と母の遺伝子が調和するように、
男性性エネルギーと女性性エネルギーは、両方バランスよく持っていると困らないのですが…
「男っぽい人」や「女っぽい人」ほど、かたよったモノの見方になってしまうようです。


男性性エネルギーは、外へ外へと広がって拡大する力、古い形を破壊し、上昇をし(縦方向の流れ)、境界線をつけて他と区別する。
女性性エネルギーは、内側に向かい、内面を整え、受け入れる、育てる力、他者と調和する(横につながる流れ)、共感し他者と一体化する。
男性性エネルギーのもとになる男性ホルモンは、ナンバーワンを目指し、
女性性エネルギーのもとになる女性ホルモンは、オンリーワンを求める。
--と言われています。

【男の人間関係は、犬に似ている?】

 極端な言いかたをしますが、男性の人間関係は「上下関係」がメインです。
上の人が「命令」し、下の人が「従う」。

だから、男性社会は「タテ割り」となって行くのでしょうか。
 「上下関係しかない」と言ってしまいたいくらい、「順位」や「序列」を大事にしますね。
序列が乱され、下のものが従わないと「下克上(げこくじょう)」と言って大騒ぎする。

 それは男性にとってあたりまえのことかもしれませんが、実は、女性はさほど順位を気にしません。女性でも、男社会で働いていると、それなりに「順位」や「序列」を感じて従おうとしますが、女性同士の関係でとくにセルフイメージが高い人は、序列に興味をしめさないことがあります。

 男性の序列では、いちばん能力が高い人が尊敬され、優先されます。
男性陣は、いちばん能力の高い人(何かに秀でている、強い人でもある)の命令に従います。
ということは、逆にいえば、能力が低い人ほど後回しにされるということです。

ところが、女性はというと--


【妻はなぜ怒っているのか?】

女性にも「序列」の感覚はありますが、
家庭に入り、主婦の立場になると「子育て(育児)」という場面があるわけです。

自分の子どもでなくても、幼い子どもがいる時、彼女たちはどうなるか--
何もできない赤ちゃんは、大人のケアが必要ですから、
女性は、いちばん能力の低い(何もできない)赤ちゃんを最優先します。
自立している子どもや、自分で何でもできる大人は、母のケアが必要ではないため、後回しになります。
 ということは、自立して能力の高い人ほど、後まわしにされるのです。


 男性は、能力の高い人が最優先で、能力が低い人が後まわしですから、
男・女の価値観は真逆なのです。

 男性だって、自分の子どもがかわいいと思えば「弱い者を守ってケアする」という意識がありますが、
基本的な価値観である「能力の高い人が最優先で、能力が低い人が後まわし」ということを考えると、
理屈ではわかっても、感情がなっとくいかないかもしれません。


 夫は、妻に後まわしにされると、「貴方は能力が低い」と見られているようで、
自分が大事にされていないような気分になってしまうかも。

それで、「夫の赤ちゃん返り」があったり、「ダンナは大きい長男」などと言われたり。
 しかも出産直後の女性は、ホルモンが変わって、子どもが最優先に感じるようになってもいるそうで、夫が手伝ってくれると「仲間だ」と認識できるけれど、夫が足手まといになると「敵」と感じてしまうとか。
 その時点でのパートナーシップで、その後の結婚生活が決まってしまいます。

 男性の中でも、男性性エネルギーと女性性エネルギーのバランスがとれている人はいますし、そういう人は、夫婦で助け合って子育てをしていると思いますが。

「立場の弱い者を守る」という価値観がしっかり根づいていれば、いじめの問題はないはずですから、男性性エネルギーと女性性エネルギーのバランスがとれている人は、少ないかもしれません。

男・女の価値観は真逆なのだ、ということを解っていないと
妻は「なんで赤ちゃんを先にしないの?」と不思議に思うでしょうし、
むしろ「夫は面倒ばかりかけるダメな人」とか「子どもを大切にしない人=悪い人」くらいに見えているかもしれません。


 男性側は、自然体のじぶんを否定されてしまうので、
妻に怒られてばかりいると「攻撃して来る人=敵」と感じても不思議はないわけです。


 女性は、弱い者を優先して面倒みるので、夫に何かあって弱った時も面倒をみるから安心できる存在のはずなのに、
妻に後回にされたことで、自分が低くみられているような気分になってしまうかもしれないのです。
そこから、心にスキマができて、スキマを埋めるために浮気に走るケースもあります。


 夫は、男性ホルモンの作用で「序列」を大事にしているだけなのに、
妻がそれをわかっていないと、「赤ちゃんがいたら、面倒みるのが当たりまえでしょ」と女性ならではの価値観を押しつけて、夫を「愛情がない人」と誤解して否定しかねません。


男が悪いとか女が悪いとかいった話ではなく、
「男女の役割りは違う」ということを知らないために、誤解がおきていたのでした。


 女性でも、男性性エネルギーをほどよく持っている人は、男性側の気持ちが理解できますから、上手にコミュニケーションをとっていると思います。
(それでも、妊娠や出産やストレスでホルモンの状態が変わってしまうと、それをコントロールするのは大変なことですが)


もし、あなたの近くで「男女の価値観の違い」を知らずに、パートナー(妻や夫)を非難している人がいたら、誤解をといてあげてくださいね。

 さらに詳しい「男女の違い」と、その「具体的な対処法」は、「ヴィーナス女神セミナー」でお伝えしています♪(CM)
     ↓ ↓ ↓
【女神テキストリンク集】
【ヴィーナス女神セミナー】詳細・ご予約

---その他の参考記事-------
【引き寄せの科学~裏ワザマスター~全記事リンク】
 http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-907.html
 (2013年4月書籍出版。通販はこちらで
【願いがかなう祈り方】~引き寄せスピリチュアル編~全リンクは、こちらで
 http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-884.html
-----------

~*~*~ 愛と感謝と祝福をこめて ~*~*~精神世界ランキング
お読みいただきありがとうございます。掲載記事は、さらに詳しい内容を書籍・CD・DVD等で頒布する予定です♪
LEOリエルのオフィシャルサイト/・メール
スピリチュアルメッセージのメニューメッセージブログ
最新メルマガページ
イベントのお知らせ
ご予約の手順&スケジュール・カレンダー
アクセス
セッションへのお申し込みフォーム
お問い合わせ&ワークお申し込みフォーム
ツイッター http://twitter.com/#!/angelriel
☆誉め褒めツイート
https://twitter.com/leo_riel
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝