01/01〜のツイートまとめ
- 2018/01/01
- 04:08
angelriel
姉が「風邪でも休めないあなたに」状態のとき、免疫力アップにと渡したアロマは、仕事に行くためではなく、仕事の合間にお台場で大野くん主演の映画を観に行くために使われたと知って、そりゃ休めないよね…と思った昨年の暮れ。
01-01 22:34とくに入浴時に「私の60兆個の細胞よ、今日も一日頑張ってくれてありがとう」と伝えているので、年末年始は「今年一年ありがとう」と「今年一年よろしくね」というメッセージを追加。
01-01 22:371/1は家族のビデオを撮るために、初詣に付き添い。1/2は食べ物系の福袋をゲットしに行く予定。
01-01 22:38
angelriel
RT @KAGAYA_11949: 今夜見る夢が初夢だそうです。縁起のよい初夢が見られますように、写真を貼っておきます。1富士、2タカ、3ナスビ。タカの写真がなかったのでワシを。ナスビがなかったのでビーナスをおきました。おやすみなさい。 https://t.co/p02…
01-02 00:48RT @full_decktarots: 久しぶりに家からルノルマン先生に聞いてみよう!「叩かれたってヘコむ事は無いです。シフォンケーキやジェノワーズだって、作る時は卵をホイッパーでバンバン叩きます。叩かれてもあれだけ膨らむのですから、やっぱり叩かれてもヘコむ事は無いのです…
01-02 14:542018年、今年の各店舗の福袋をチェックしていくと、中小企業だけでなく、大きな企業の体力もなくなっていることが良くわかる。 考え方を180度変えないと、滅びの方向から戻って来れないのに過去に執着している…
01-02 15:10SNSやフリマサイトがなかった時代、ラフォーレ原宿で福袋を買った女性たちは、広場で袋を開けて不要なものと欲しいものを物々交換していたのだった…(笑)
01-02 17:46昔の福袋は売れ残り品を集めた在庫処分の意味があったから、ファッション関係だと掘り出し物も多かったが…近年は、福袋用に安いものを作るようになってしまったので、安物なのにタグだけ高額なものが出回っている…
01-02 17:50
angelriel
RT @poisoncookie00: この時期になると思い出す話。長くなりました。親戚の集まりで女の子の容姿に物申すのはやめてください。一生のトラウマになります。 https://t.co/6QTjX1QV6v
01-03 01:25わかる。褒められた方も(性格の良い子だと)実は居心地が悪い。ま、(高次元と繋がれない)男どもの言う事は鵜呑みにしないように、と道徳の教科書にでも書くべき案件。 https://t.co/AkSbQT5Dw0
01-03 01:25ご朱印帳を忘れると書いていただけない時もあるから、紙でいただけるだけでも有り難いですね。紙は神の代わりだと知らない日本人も増えているのかな… https://t.co/b62tf51DK9
01-03 20:35ちなみに、コスモス*エンジェルが参拝始めた頃、京都晴明神社や伊豆修善寺は印刷、東京芝大神宮、王子神社とか、紙で渡す神社はまだたくさんあるのに、己の無知で怒る人は恥ずかしい… https://t.co/b62tf51DK9
01-03 20:46RT @R_Reventlov: 昔「きょうの料理」で土井先生が「煮物は醤油と味醂と酒を出汁に同量ずつ入れて煮れば、ちゃんとした味になります」と言ってた。で、実際試したら本当にその通りで、いまだにすごく助かっている。大抵の煮物はこれで何とかなるから。
01-03 20:50RT @m_sanssouci: 誰にでも受け入れられたいと「自分」をつくろうとすると本当の意味で「自分」を好きになってくれる人がいなくなるなんか、いろいろ当てはまる言葉な気がする。 https://t.co/KdRVvgeQMC
01-03 20:54
angelriel
年始は家族が集まって近くの神社に初詣に行くことになっているんですが、ここ数年やたらと9時出発とか早起きになってきて、それだと紅白歌合戦とかカウントダウンとか観てからおフロに入りたくても寝不足になってしまうので、正月が憂鬱になっている-という気づき。
01-04 01:19昨年の後半からとうとう更年期障害になってしまい、ホットフラッシュで大変な状態なので、冬期の外ワークは自粛しようと思っています。しかし、情緒不安定や鬱になったりせずにすんでいるのは、やはり波動高いアロマのおかげ♪
01-04 01:22「人は何にでも上下を付けます」と言っている人がいたけど、それは男性性のエネルギーで、上が良くて下が悪いとか定義付けまでするのが男性ホルモンの影響。女性が上下をつけるとしたら、たんに目的に対しての便宜上。女性が競争してしまうのは、男性エネルギーの価値観に無意識に巻込まれたから。
01-04 14:59地球に天地があるのだから、上下を区別しようとするのは当たりまえなのだけれど、そこから善悪にして競争したり、優越感に浸ろうとすると心が病む。違いは違いとして、目的にかなった使い方をする必要がある。しかし、女性と男性ではホルモンの違いから同じ捉え方はできない、ということを皆は知らない
01-04 15:02会話をキャッチボールで例えることは多いので、実際コミュニケーションが苦手かどうか、室内でボムボールを下手投げでキャッチボールしてみると解るかも☆気を遣い過ぎて届かない人や、緊張して飛ばし過ぎる人とか、観察すると弱点がでてくるし、練習にもなる。実際の会話では一方的に投げる人も多いし
01-04 20:481/6の桜*さんの「アロマのお茶会」、またフランスパンを手に入れたので、クリームチーズとレモンオイルで試食を作る予定。まだ食べたことのない人は、ぜひ新宿ショールームで♪
01-04 21:30和平さんのメッセージで「徳がいちばん大切なんです。今はその言葉が消えてしまいました。だから、心の中に鬼が住むようになって、弱い者の命までも奪ってしまうのです」と。人が他者のことを思いやれないと、ただの動物として争ってしまう。
01-04 23:04そういえば和平さんは「日本人はお金を持っていても投資しない」と言っていたそうな。日本の証券会社では億単位でない客はただのカモとして見ていて、株を動かす手数料を取るためだけに勧誘するから、実際の投資をするには騙されない知識と意地悪なくらいの不動心が必要ということを知らなかったのかも
01-04 23:10証券会社の外交員は、あなたの家を見て「この家だったら売るか担保にすれば〜万円くらいになるから、そこまでお金を取るために騙しても大丈夫だろう」と値踏みしているよ-とルシ様が教えてくれたことがあった。自分達には無い視点だったので、勉強になった。
01-04 23:14
angelriel
RT @yasuhikohatta: 桃栗3年 柿8年 柚子は9年の花盛り梅は酸い酸い13年 梨はゆるゆる15年林檎にこにこ25年 人の命は50年 夢の浮世にささのであそべ https://t.co/re4CsoYrQu
01-05 06:31某P化粧品会社の最近の冊子が、販売員からもお客からも不評だそうで、「製品のことが知りたいのに、美人でもない女や変な男の顔とか悦に入ったポエムなんて見たくない」「皆でパンを食べる時にクズが落ちるから、下に敷くのに便利」と言われていた… https://t.co/Nj9HWbLhoC
01-05 06:38RT @fattyglutton: チャーハンぱぱっとできるじゃんと言うやつは飯を炊く時間とか材料のあるなしを考慮していない そして大体こういうことを言うやつは「飯いらない」→「早く終わったから帰る 簡単なもの用意しといて」コンボをかましてくるので鉄山靠
01-05 18:03RT @fattyglutton: カツ丼を簡単なものだと思ってるやつがいるんだよ!マジだよ!「玉ねぎとカツ煮て卵絡めてご飯に載せるだけでしょ」って! カツ揚げる・買ってくる手間、卵のあるなしの可能性、玉ねぎ切る手間、飯炊く時間、全部考えてない。松屋じゃねえんだよヾ(:3ノシヾ…
01-05 18:03RT @nittaryo: あなた「3月末で辞めます」↓上司「辛抱しろ」「このままじゃ他で通用しない」「客に迷惑をかけるのか」「残されたメンバーのことも考えろ」「給料上げてやるから」「賠償責任が発生するぞ」↓ぜんぶ民法627条違反。あなたには退職する自由がある。自分の人…
01-05 18:07RT @toraneko_maron: @lly_japan @nittaryo 経験ありますが10円単位で給料上げられました。
01-05 18:09RT @chaost13: 先生「A型、反応でたね」私「インフルかー……会社行ってパンデミックやっていいですか」先生「嫌な人とは無意識に接触避けるから嫌なヤツほどうつせないよ」先生受け答え慣れすぎてない?
01-05 18:29
angelriel
不本意なことが起きたとき「私の中のどんな価値観が、この状況を引き寄せたのだろうか?」と考えろというけれど、解るときもあれば、ひねりがあってすぐに解らないときもある。それで周囲に鏡となってくれる人を置いたり、怒りの感情を動かしたりする。上手くできている。それを活用できるかどうか。
01-06 03:21RT @full_decktarots: 地震があった深夜ですが、ルノルマン先生とジオ先生に聞いてみよう!「上から押さえつけられてはいませんか?それが物理的だとしたら、ある意味仕方ないですが、心が押さえつけられている場合はどうかと思います。たまには心の洗濯をしに出掛けてみて…
01-06 03:21やりたくないことをやらなくなったら、どうなるだろうと妄想するのも良いかも。案外、半分は良い世界になると思う。一部「やりたくないことを頑張っている自分ってすごい」と思いたい人がいて、そういうタイプが争いを起こしそう(笑)。結局は「承認欲求」をどこで叶えるか、なのかもしれない…
01-06 03:26RT @Creek43408054: 世の中のものは全て誰かの飯の種である好きならなおさらお金は払いましょう。そのお金でさらに良いものが生まれるのです https://t.co/3a9bPZtJgC
01-06 04:16RT @kishiseiji: しかし、友達と支え合い、時にはぶつかり合いながらも、何度でも立ち上がる性根の座ったカッコいい女の子達でもありました。不屈とは、折れない者の事を言うのではなく何度折れても立ち上がる者の事を言うのです。 彼女達の姿をみて心に残ってくれる物があれば…
01-06 04:20今日の、桜*さん主催の「アロマのお茶会」は、新年会でお年玉の豪華プレゼントがありました☆次回は、2/9(土)開催。1/28は、Leo-japanリエル主催、第四回「愛とお金の豊かさマインドのお茶会」もあります♪あと1名様。https://t.co/tqdMudix6o https://t.co/1lssXWhRB2
01-06 23:34
angelriel
RT @nyanboss: 息子が小さい時に大事にしてたフィギュアを旅行先に忘れちゃって「だから持ち歩くなって言ったでしょ?」って怒ったら「悲しいんだから怒らないで」って言われてハッとなった。この間、私が旅行先に上着忘れた時「大丈夫?悲しくない?」って息子。怒るって自分の為で相…
01-07 17:44
angelriel
「こんなに頑張っているのに、だめだった…」「どうしていいか解らない(どうしたらいいの?)」と嘆くのを聞くと、困ったり悲しんでいるのかと思うかもしれないが、波動としてはもの凄い強い怒りを感じる。まず、その怒りを自覚して解消してからでないと、答えを引き寄せられないかも。
01-08 16:22単純作業を続けていられるから、自分は単純作業に向いているのかと思っていたが、書類のめくり方が毎回違うことに気がつき、じつは、単純作業が苦手なのかもしれないと気づいた。できること(やってしまえること)が、得意とはかぎらないし、好きともかぎらない。
01-08 18:43RT @chinatsu_art: 未来的鏡開き(*'ω') https://t.co/bm0Lu40ZkH
01-08 22:53
angelriel
いまだに「本に書いてあるとおりにしたのに上手くできないから、引き寄せを信じない」という人がいるけれど、引き寄せは物理法則で万有引力とか重力と同じだから、信じなくても投げ上げたボールは落ちてくる。だから「どうやって投げて、上手く落下点で受け取るか」の工夫が大事。
01-09 01:33自戒を込めて。書いてあること、言われたことを鵜呑みにしたら負け。話は半分で聞くもの。自分で検証するまでは不確かだし、検証しても偏っている。だから松居桃樓師が「そこに何が書かれていないかを読め」「在ると無いは同時に存在する」と言った。あのアドバイスのおかげでかなり楽になった。
01-09 01:36ケータイが3Gから4Gになるからというので、仕方なく機種変更をしたら、新しい端末は母の以前のらくらくホン並みに機能が減っていて使いにくいものだった!スマホに移行させようという悪意でもあるのか?しかし母のらくらくホンを代理で打っていた経験が役にたった。
01-09 20:00
angelriel
RT @reikasp: 「はれのひ」の「早めに振り込めば安くするからと現金の振り込みを急かす」。これは以前経営破綻した「てるみくらぶ」と同様の手口です。計画的に倒産をする人間が少しでも「現金を持って海外に逃げたい」から言っているのです。つまり突然不自然に現金の入金を急かす業者…
01-10 10:01
- 関連記事
-
- 01/11〜のツイートまとめ (2018/01/11)
- 01/01〜のツイートまとめ (2018/01/01)
- 12/21〜のツイートまとめ (2017/12/21)