04/01〜のツイートまとめ
- 2018/04/01
- 04:09
angelriel
そういえば、4月から三菱東京UFJ銀行の名前が、三菱UFJ銀行に変わるんだったような…
04-01 00:13RT @Mdent0322: 遅刻になりますが、カレーを食べるならこれを是非『バーフバリ 王の凱旋』主題歌"Saahore Baahubali" https://t.co/Fi873ElTtb #sm32605530 #ニコニコ動画 https://t.co/rou5vhE…
04-01 00:23「過去にこういうことがあったから未来が心配で恐い」という人は、未来を恐れているのではなく、まだ過去を完了していないからなんだ-ということが解る。ブレイクスルーセミナーのおかげで、気づきが連鎖していて、ぷよぷよかパズドラみたいにブロックが次々消えていく感じ?
04-01 01:40恐れることが悪いのではなく、恐れに気づいて、恐れからどんなメッセージを受け取れるか?が問われている。もちろん、怒りも、悲しみも、大切なメッセージを持っている。とくに強い感情は、重要なメッセージを含んでいるからありがたい。
04-01 01:43先日メールのやりとりで「私には自己犠牲というストーリーがあると気づいた。自己犠牲が楽しくてやめられない」と書いたけれど、それならどこかで報酬を受け取っておかないと、あっという間に死んでしまい自己犠牲ストーリーさえ楽しめなくなってしまうなと気づいた。
04-01 01:56ニコニコ動画の「アマレンドラバーフバリMAD」は、歌がヒンディー語版とな。カットされた場面も入ってて、嬉しい♪ https://t.co/tLyozBWIqj
04-01 03:20バーフバリはスペクタクル映画で、歴史神話ものだし、復讐劇とみたり、兄弟ライバルもの、母子愛憎ものとも見れるけれど、バラーラデーヴァの恋心に対するデーヴァセーナの確執に全員が巻き込まれた話、という角度から見ることもできる。
04-01 03:56しつけと称して、母親から暴力(体罰)を受けた場合、娘の心はものすごく深く傷ついている。とくに、親が自分の手で叩くのではなく、定規などの道具を使ったり、ましてや足で蹴られた場合などは奴隷か家畜扱いなので、インナーチャイルドが凍りついて記憶がないことも…
04-01 04:01バーフバリは、暴れる象にターメリックシャワー。 気持ちが荒れるときに効くかもしれないけど、ターメリックが無いからウチではアロマオイルシャワー。
04-01 04:06新学期をむかえ「ウチの子が学校に行くにはどうしたらいいでしょうか?」の相談も増える時期。今すぐに結果を出したいなら、まず親が自分の価値観を変えること。「自分はダメな家族に苦しめられる人生なんだ」という潜在意識のストーリーを変えないと、どんな行動をしても同じ結果を引き寄せる。
04-01 15:26
RT @hazumi_yuki: 先週、正直さんと話し合ってただの同僚に戻ってから一発目の仕事から色々気づきがあった。相手をコントロールしようとする"力"を感じた瞬間に不安や恐れが生み出されること、強い感情は相手にではなく自分の中にある過去の想いでまず向き合うのは自分という事。…
04-01 15:27「相手をコントロールしようとする"力"を感じた瞬間に不安や恐れが生み出される」という気づきは素晴らしい。怖れはノルアドレナリンなのでそのまま攻撃性に繋がるから、怖れている人は攻撃的になる(見える)というところまでセット。そしてその根底には救いを求める愛が存在する。
04-01 15:31つい相手をコントロールしようとしてしまうのは、自分自身をコントロール(操縦桿を握るが)できないから。見えやすい他者に投影する。それは学校で習っていないので仕方がない。学校の勉強は他者の税金で習えるけれど、それ以上の学びは、自分でお金を払ったり自分の時間を捧げて学んでいくことになる
04-01 15:35あーそうか!エネルギーの等価交換無しに無料で何かをやってしまうと、相手に「自分は、良いものにお金が出せない人生(自分自身が良いものだと思っていると自分にお金を出せないが、自分がダメな人間だと思っているとお金が使えてムダ遣いする)」という呪いのカルマを負わせることになるのか。
04-01 16:19善かれと思って、相手に毒を盛ってしまうとは。子どものためと思って、虐待してしまう親と同じ。エネルギーとして感じとれないと、勘違いしてしまう。 逆に救いなのは「自分が好きなことでどうしてもやりたいから無料でもやっちゃう」は、自分自身のためという前提だから被害が少ないのかも。
04-01 16:22選挙でもないのに、大河ドラマの時間帯で「西郷どん スペシャル」とかやってる?本編はもう終わっちゃたの?一週間仕事してドラマを楽しみにしていた父が可哀想。もう受信料払わなくていいよ。
04-01 20:16RT @hazumi_yuki: 自分自身のコントロール力を取り戻す事が出来るようになって初めて"その違い"を感じられるようになるもので、分からないから出来ないだけと捉えれば人が変わる可能性は無限大に感じる。 https://t.co/jjGQMKMvXG
04-01 20:18バーフバリの歌、ニコ動にあったからとりあえず歌詞ぜんぶ移せたので、「Sahore Bahubari」だけは歌えるようになった♪#バーフバリ https://t.co/JXVyfQlgak
04-01 20:33「Sahore Bahubari」の練習用歌詞。(日本語訳メモ付き)さすがに原文歌詞を打ち込む時間はなかった…orz#バーフバリ https://t.co/DWEtENDK9v
04-01 21:02RT @_junk_0: バーフバリについての解説はこのブログ?がいちばん情報がしっかりして背景説明もていねいで面白かった / "バーフバリ 王の凱旋(Baahubali 2: The Conclusion)"を観てきました! https://t.co/l1wgU3aJMA
04-01 21:35
angelriel
姉に「私は人の顔を覚えるのが嫌で、あまり目を見ないようにしている。理由は、人の顔を覚えると夜寝る前に思い出してまぶたの裏に次々人の顔が写っていくので、思い出すなら美形な顔だけにしたいから」と言ったら、「私は目を見てるけど顔覚えてないし、思い出さないよ」と言われた。
04-02 02:34そういえば…ホラー映画を見る人は、まぶたの裏にゾンビの顔が映って眠れないということはないのだろうか? 忘れられるのか、覚えていてもまったく影響されないのか。 私は異形のものを見て思い出すと、多少なりとも不愉快になって免疫力が下がるから見ないようにしているのだろうか…
04-02 02:37あ、でも美形は5分以上見ないと覚えないのに、異形の顔は1秒で見分けるから、これは「ソサノヲの目」かもしれない。もともとは魔物を見抜くための能力で、今は必要ない-という設定にしておこう。
04-02 02:41親が「あんたは父親似だから(母親似だから)同じ失敗をするんじゃないか」というのは親心だけれど、これも自分自身のストーリーであって、相手の態度とは無関係。過去の失敗や不満を親自身が解決していないから子どもに投影している。ときにそれが引き寄せとなって、子どもに対する呪いになっている。
04-02 05:31だから、「この子は親と同じ失敗をするのではないか?」と悩むと引き寄せになって本当に現実化するが、「私と同じ失敗をしてしまわないか、それが心配なんだ」と相手に話してシェアすれば、一緒に解決策を練られるので、新しい可能性が開ける。
04-02 05:36RT @CDP2017: 本日3月2日の参議院予算委員会で福山幹事長が使用したパネルです📝 #国会2018 #福山国会に立つ2018 https://t.co/t6Opyf0ItO
04-02 13:58和平さんのメルマガの仏教の話の中で、貧しい人でも他者に施せるもの(7つの恵えるもの)があり、その中には、「笑顔で接する」「優しい目で接する」「感謝・思いやりで接する」「親切にする」などなどが。与えるということはお金や物質だけではないことを、お釈迦様が伝えている。
04-02 14:20ニンシアを飲んだくらいで運気が上がるかよっという気持ちもあるが、運気が上がる時には連動してついついニンシアをたくさん飲んでしまうので、ちゃんと呼応していると思う(笑)。
04-02 23:00
angelriel
RT @Hori_alpaca: 荷重が一方に集中すると,集中した方のベルトが磨耗するから,片側を空けるのは正しくないという話は聞いたことがある. https://t.co/MJQDzJhtdR
04-03 16:54RT @sironeko_miiko: バーフバリ王の凱旋…王さまとカッタッパ おじ上のまんがを描きました#バーフバリ #バーフバリ王の凱旋 #Baahubali #Baahubali2 https://t.co/2Q4HmGaZ0U
04-03 17:25ニュースは基本、情報を正確に伝える(受け取ってもらう)ためのものだと思っているので、「いつ・どこで・何があった」の順で伝えていないワイドショーや夕方の番組や一部のNHKの自称ニュース枠も、視聴者の感情に訴える叙情詩として区別すると理解しやすい。(緊急放送は「今」を省略しても伝わる)
04-03 17:44バーフバリは前編のあらすじがついているから、2→1→2と見るのがお勧めなんだけど、私は順番通りに見るタイプなのでつい1→2と観てしまい、2の返却日が先だったので1→2→1→2→2ってなって、次に2だけレンタルしたから1日1バフは2→2→2だった…
04-03 18:42バーフバリにもある、敵の武器を奪ってさらに敵を倒すという戦闘シーン、会話でいうと、相手の言葉を引用して敵を倒すという技術になる。一度に数人倒すこともできる。そう考えれば、武器として使わずに、相手を救ったりいなしたりする使い方もできる。
04-03 19:19兄弟姉妹の進みの違いを解説すると、長男長女は未開地かケモノ道を切り開く段階、次男次女は舗装道路か高速道路を走り、三男三女から先は高速道路をETC付きで走っていくくらいのスピードの違いがある。長男長女の身近に従兄弟姉妹でもいて、手本がある場合は舗装道路くらいになるかも。
04-03 20:04
angelriel
RT @cccccen031: そうだ、初見時は顔の見分けもつかなかったので家族と「これだれ!?どっち???」「悪い方じゃない!?」「いいほう!大丈夫!」と指差し確認しながら観まし・・たね・・「みんな顔おんなじじゃん!!」「髭あるからわっかんね」とか言いながらあの頃の私よ、み…
04-04 04:11RT @amewomotsu: かわいい🐼 https://t.co/OfZtbuwRvG
04-04 04:11RT @kurohuchi: 【日報】おまえはバーフバリで現代の神話を目撃する(逆噴射聡一郎)|ダイハードテイルズ @dhtls|note(ノート) https://t.co/IVt4kOlrbzバーフバリ見た後にこれ読むとわかりみが深い
04-04 04:24ちょっと待って、これが同じものと思えないんだけど…!凄すぎるこの技術☆バラーラデーヴァ様フィギュア #バーフバリ https://t.co/wliHaczbYH
04-04 04:30ほんと、バーフバリのパッケージ、初見で300の続編かと思うくらいだったから、こっちの写真使って欲しかった。デーヴァセーナと二人で弓引く写真のポスターには惹かれる♪ https://t.co/07y8lcDymC
04-04 04:35RT @sarumaryuto: 以前Twitterに「報連相(ほうれんそう)」を越えた「ほうれんそうのおひたし」と言う素晴らし言葉があったので、部下の子にパワポでポスター作って貰った(^^)。ラクスルから印刷されたポスターが届いたけど、よい感じです( v^-゜)♪ https…
04-04 17:42私が貯金を降ろして母に借りたセミナー代を返したら「わざわざお金を下ろしてまで返さなくても」と言ったので、自分のお金のブロックの元が良く解った。貯めたお金も稼いだお金も目的に対して使うだけのことなのに「降ろすと負け」という価値観で自分を責めていたから、お金が貯まらなくなったのだった
04-04 19:39トラウマを抱えている人の中には「親へのグチは話せない」という呪いにかかっている人がいて、潜在意識ではそこに問題があるからそれが実生活に出てしまっているケースがある。逆にすべて親のせいにして「私は悲劇の主人公」という呪いにかかるケースもある。そのストーリーは気づけば変えられる。
04-04 23:36前にも書いたと思うけど、会話や対話をキャッチボールに例えたとき、相手がキャッチする前にボールをどんどん投げてしまう人(女性に多い)や、キャッチしにくいところに投げる人がいる。ボールを投げてもキャッチしない相手もいるが、キャッチするかどうかはその人の自由でもある。
04-04 23:39ということは、コミュニケーションに難がある人は、まずキャッチボールからやってみるのが分かりやすいかもしれない。一見無関係に見えるならそれはあなたが無知だからで、行動と意識は連動するのだ。お喋りが上手だと思い込んでいた人が、意外とキャッチできてなかったりするかも。
04-04 23:42
angelriel
ブレイクスルーセミナーの凄いところは、自分の視点が変わるだけでなく、何もしなくても周囲が変化してくれるところ。しかもセミナー中にウトウトしてもスピリチュアルビジョンが見えたし、上のコースのアンケートに答えていたら、やっぱり普段見ない映像が浮かんできた。何だこのエネルギー(笑)
04-05 02:51女性はもともと宇宙の中心と繋がっているから女神であって、そのへんの神様よりも偉い存在だからということとは別として、人が大勢集まる場所で救命救急のためのスタッフがいない?ということに問題があった事件。本当に神聖な場所には女神が降りられるが、不浄な地には波動の高い女神は降りられない。
04-05 05:07RT @shouwayoroyoro: 家族の持病の都合でAEDを布団の横に常備する生活をしている。昨日の相撲協会のアレは、「過体重の人が無酸素運動をする場で、救急救命措置を取ることができたのは客だけ」というのが衝撃的すぎる。女性は土俵から降りろと言われても「無能はすっこんでろ…
04-05 15:59RT @TrinityNYC: 今日、仕事でNYに来てた昔の同級生(←日本人)に、25年ぶりぐらいで再会した。そのひとは、かなり長いこと東南アジアのある国で暮らし、昨年東京に戻ったそうなんだけど、ひさしぶりの日本は「完璧じゃないことをみんなで批判しみんなで罰する社会」に…
04-05 16:00RT @TrinityNYC: 「不完全」をデフォにしておくと、それより少しでも上手にできたら、褒めてもらえるじゃん?でも「完ぺき」をデフォにしておくと、評価は自ずと減点になっちゃうから、失敗への恐怖心や強迫観念が働いてつらくならないか? 誰だって褒めてもらう方が嬉しいと思うん…
04-05 16:00RT @parthaken: 人見知りでパパにもギャン泣き!ママの負担は大きい…対処法はコレだっ! https://t.co/sMHZvWBsxs #コノビー #育児知らなかった。いつも赤ちゃんに泣かれる人は実践する価値ありですね。
04-05 16:05RT @nokolover: バーフバリ伝説誕生でシヴァガミ様も「一人を救う者を神という」って言ってるでしょ!この女医さんはもっとそれくらい讃えられることをしたよ?!相撲業界は土俵であわや死人が出るとこを女医さんに助けてもらったくせに態度悪いんだよ!!
04-05 17:25
angelriel
私はビギナーズラックタイプだから最初にドカンと何か見せてしまって、周囲にデキル人だと勘違いされ、体力が無いからすぐ失速して普通の人以下になってしまうので、何かに参加するときのプレッシャーがハンパ無い。
04-06 02:19☆4/7は「アロマで、愛とお金の豊かさのマインドにチェンジする」ワーク。ブレイクスルーでお金に対する不安が1ミリでもあるとブロックになることが分かったので、そこも解消できるように輸入アロマを使う予定♪ https://t.co/tqdMudix6o
04-06 02:27普通のセミナーは、やればやるほど「自分は不十分だ」「自分は豊かではない」を強めてしまうけれど、潜在意識のブレイク、スルーだから「やればやるほど豊かさの可能性が広がる」という設定☆ https://t.co/tqdMudix6o
04-06 02:29「パパ嫌ワーク」も同様に(親へのグチを言うと怒りが増すのではなく)、親への不満を言えば言うほど、自分自身への愛と信頼が増すワーク♪それが弥勒菩薩系の特徴。 セルフイメージが高まったら親子関係を完了することもできるし。https://t.co/eUPTp4p6Kx
04-06 02:33ビギナーズラックタイプでスタミナが無いから「ウサギとカメ」のウサギのような生き方かと思うと、好きなことは継続するので、前の人が疲れてバタバタ倒れる中に追いついて、しんがりを務めることもある。最後はカメのようにゴールしたら、最初と最後だけしかいなくても頑張っているように見えるかも?
04-06 04:26ウサギである自分自身(最初だけ勢いが良いけどスタミナが無い)を欠点だと思って否定してしまうと、カメの要素(根気強さ)には気づかないのかも。セットで持っているから、才能として使える。
04-06 04:28更年期障害で処方されたホルモン剤を飲んだとたんに(実際には2週間後に)状態が改善されてむしろ以前より落ちついたのを体験して、これまで若い頃から自分が短気だったのは、義務感と罪悪感を持っていたからだけでなく、一年中ホルモンのバランスが崩れていたからだ…と解った。
04-06 15:04今朝は急いで出かける用事があって、慌てたためにネックレスのチェーンが絡まってほどけないので、ついイラッと来て「あ、ホルモン足りてない」と気づいたから薬を飲んだら、すぐ落ちついた(処方薬は体調に合わせて飲むものになっているので)。ホルモンがほんのちょっと足りてないだけで別人…(笑)
04-06 15:08ライングループのメンバーのこのスタンプは危険〜(笑)「買っちゃえ買っちゃえ」がツボだわー♪・[別にいいじゃん]https://t.co/aRAxSAJYO1
04-06 16:11YL5月の10%オフオイルは、グレープフルーツとアバンダンス。オートシッププレゼントは110pvスペアミント、200pvクラリセージとタンジェリン、350pv以上でジョイとエレミ、ニンシア4本パックキャンペーンのプレゼントは5月オレンジ・6月ペパーミント・7月ラベンダー・8月レモンです。
04-06 16:31
カスタマーハラスメントの話題、本当の苦情ではなくストレスを店員に向けるのは「幼児的依存心」なのでは。じつは、根底の親子関係が完了していないから、過去の不満を今持ち出しているケースもあるかも。今ここの不満なら、目的(改善)を果たすことが第一なのでぐちぐちモタモタしていられないから。
04-06 17:25トランスフォーメーションのワークでは、第二ステージが「過去に何があったかには関係なく、未来を創る」というもの。これを指導することができれば、無限の可能性を手に入れられる。
04-06 17:28先日聞いた話で「健康のために行くはずだったスポーツクラブに疲れてなかなか行けない」「海外旅行に行きたかったけれど事件が怖くて行けなかった」。私は「運動は週1回」「インドのテロは銃撃じゃなくて爆弾だから、残るのは服より肉片なので指輪をしていこう」とか言って出かけたのを思い出した。
04-06 17:56「やろうやろう、いつかやろう」と思いながら結局1回もやらずに終わる-という実例を聞いて、1回でもやったら承認しようと思った。自分の中でやらずにいたものを見つけて、1日5分でも週1回でも行動しようとあらためて思った。あのセミナーもやりたかったもののうちに入るので、まず自分を褒めておく。
04-06 17:59ビートたけし氏の事務所の問題を見て、大金を任せたときにそれをどう扱うか、人間性が問われるんだよねと毎回思う。誰のどんなお金でも、扱う人の「在り方」が問われ、それがちゃんとできないと破綻する。気づくとうちの母は信頼できる資質を持っていて、それは見習おうと思った。
04-06 18:05女子レスリングのパワハラ問題は調べる前に無いと言ったり、政府や自衛隊が処分したはずの書類を出してきたり。見つからないとか探せないという話を聞くと、私の中のエリザベート夫人(ベルサイユのばら10)が「あなたの目は節穴?そんな目なら要らないでしょう」と針で突いてくるイメージ。
04-06 23:48
angelriel
脳内バーフバリなので、強い向かい風に歩いていくし、重いキャリーカートを引きながら「へーいさ!るどらっさ! へいさらばっどら さむどらっさ!」って歌っている(心の中で)。
04-07 00:54暴れるくん(象)、「もう〜いつまで待たせる気!アマレンドラ様まだ?」「あ、シヴァガミ様〜ちょっと聞いてくださいよぉ」ドドド。皆「危なーい!」台車がドーン!よろける象「ちょっとどゆこと!?」「はっ!ガネーシャ様?」バーフバリの祝福ザザーッ。象「…(はふぅ)」というイメージ。
04-07 01:02RT @xx_AMI_xx: 今日、絶叫上映ご一緒した方達に押し付けたバーフバリお菓子セット https://t.co/1kvnpWgs6v
04-07 03:21とうとう、バーフバリ完全版。しかし、バラーラが満面の笑みで「私が王だー」と歌うダンスは無いもよう。ビッジャラパパとセートゥパティ&バドラ親子での群舞も無いと思う(笑)。 https://t.co/XU5GksIUW9
04-07 03:23日本の義務教育が兵隊(消耗品)を作る工場だったということは解っても、そこから抜ける方法が解らなかったり、人生を自己評価高くより豊かに生きるための勉強にさく時間がないのは、子供たちにとっても社会にとっても残念な状況…
04-07 05:17RT @badassceo: プロに依頼する時は単純な時給換算ではなくその人がプロになるまでに投資してきた時間、お金、努力も考慮しましょう。あなたにとってはただの1時間でも、プロは膨大なプロセスを経てその1時間に辿り着いています。“プロ“フェッショナルに依頼する時は”プロ“セス…
04-07 18:40RT @Virgo_2991: 20180407 月は山羊座で土星火星に近づきながら金星と手を結ぶ。瞬間的な話題性というよりは、長い時間の中で人々の感性に裏付けされた「良いもの」を選び取るセンサーが働きます。新しいスタートを迎え試行錯誤しながら挑戦している人もこれから少しずつ腰…
04-07 20:39RT @sunkinglove: どっちを当たり前と思うかで、人生が決まるんだよ女房が飯をつくるのはアタリマエこう考える旦那は間違いなく不幸😅恵まれているのはアタリマエじゃなくありがとう😊だね逆に足りないのをアタリマエと思える人は強いよだって不満がないもの😊…
04-07 20:44RT @leo_riel: 本日の「愛とお金の豊かさマインドにチェンジする」アロマお茶会、ご参加ありがとうございました☆ゲームで自分にあった不労所得が何か分かったり、参加者同士で具体的な経済のアドバイスがあるのも、スピリチュアルならではですね♪ https://t.co/k5…
04-07 21:03
angelriel
「バーフバリ観た!良かった♪」「でしょ!どっちが好き?」「えっ(1と2、弟と兄、父と息子、姫と女戦士、弓と斧、象と水牛、それとも母と嫁…)?」
04-08 00:10よく「疲れてソファで寝オチしてしまった」とか言うじゃないですか。ソファだと足を曲げた状態で血流が気になったので、何とかベッドで寝ようと思い、今は大きめのアクリルシーツをベッドカバー代わりにして布団の上にそのまま敷き、眠いとその上に服のまま横になって、とりあえずうたた寝をしてます。
04-08 01:33映画館が、応援上映や爆音上映や絶叫上映などをしてくれるのはありがたい。生き残りをかけた仕事かもしれないが、そもそも人は共感し合いたい生き物なので。都市計画の研究者が、オンラインがさかんな時代こそ、オフラインも重要視される-と言っていたのを思い出す。
04-08 01:48ここ数人のパターンとして、頑固で自分を曲げない父親に対し、たしなめるために諦めて譲ってしまう母親。その母を守ろうとして、娘が父に対抗意識を持つと、会社で文句ばかり言う(父親に似た)上司とぶつかる-というのを発見。自分が創ったストーリーかどうかは、行く先々で似た上司とぶつかると解る
04-08 02:39男性の場合(または男性的なエネルギーの強い女性の場合も)、自分が上位に立てば相手は言うことを聞く(べきだ)と思っていて、その人自身も上位の命令に従うが、女性や女性性の強い人の場合は、地位の高い人の話でも、宇宙の法則と照らしあわせて違和感があると(ズレていると)気持悪くて従わない。
04-08 02:43バーフバリおみくじとはステキ☆ラッキーアイテム、牛! https://t.co/31vHVpbENj
04-08 03:07RT @otitaaisu: 勢いが欲しいときバーフバリを見たくなるけどバーフバリ2結婚後から辛いから最初のぞうさん従えるシーンだけ延々と見ていたい
04-08 03:20RT @fino__: はぁぁ……今晩のバーフバリ応援一挙上映行きたかった……
04-08 03:25バーフバリの一挙上映とか応援上映のチケットが取れない状況、お城の舞踏会に呼ばれなくて行かれないシンデレラ気分が味わえる。しかも「ドレスが無いから踊れない」が「黄色いタンバリンが無いと参加できない」になるから、魔法使いのおば様の助けが必要♪
04-08 03:52両極端の良さ。何でも疑う人と、何でも信じる人、これを否定せずにどんどん突き詰めていければ、最後は逆転してしまうので人間は面白い。中途半端に止めると分かり合えない。 https://t.co/lDxyq1Y7cu
04-08 05:47
RT @banikov3: 実家に昔いたネコ、母に溺愛されてたから甘えっ子で、リビングの引き戸をカリカリしてから「開けれない!ニャーン!」って人を呼びつけてたんだけど、たまたま私が仕事休みで家に居たら誰も居ないと思ったのか自分でスパーン!って開けて入ってきて「アッ!」みたいな…
04-08 05:54【速報】沖縄での出張「ヴィーナス女神セミナー」4月に開催できるかもしれません。ご希望の方は、日時や曜日のリクエストをお知らせください。できるだけ合わせたいと思います。日によって、翌日または前日に「神社参拝とスピリチュアルワーク」もできるかも。
04-08 23:48
angelriel
RT @maki_ug: ネタバレが苦手な人ってのは「自分がそれを体感した時にどういう感情を抱くか」っていうエピソード記憶を重要視するんですよね。一方でネタバレ平気な人は「繰り返し情報を得ることで意味が構築されて感情が伴う」意味記憶重視タイプなんですよ。自分がどっちのタイプか把…
04-09 00:36せっかく聞いたあらすじを全部忘れて映画を見ることができるから、ネタバレOK。 https://t.co/qb47OmJrhq
04-09 00:37RT @hazumi_yuki: お金に対する感覚がおかしくなってる父親に少しでも威圧感や怒りの空気を出すと道を間違えたり普段しないミスを連発するので「怒らない」事をを何より重要視している。怒りのコントロールを身につけておいて本当に良かった。 https://t.co/giyv…
04-09 00:45スピリチュアルにカウンセリングという言葉を使わないでほしい、というカウンセリング協会からのお達しがあったということなので、名称を変更して「脳科学スピリチュアルセッション」と呼ぼうかと思う。
04-09 02:17怒りを浄化するために「浄化シート」に恨みの手紙を書いてくださいね。とお伝えしていて、慣れないと最初は難しいかもしれませんが、私は実行しているので素早く浄化できて波動アップしています。神様や天使が叱ると思っている人もいましたが、その程度のレベルの神様なら信じない方が無難です(笑)
04-09 02:40RT @kazura_azu: スタイリッシュ脱衣メイク術師範代バーフバリ
04-09 03:36RT @evisilli: 昨夜の熱狂、凄かった!楽しかった!!実は絶叫上映初参加なので、そんな目線でレポ書きましたー。みんな参加しようよ!#バーフバリ絶叫AN「バーフバリ」前代未聞の絶叫上映オールナイト 全力レポ【後編:参戦編】|shiho|note(ノート) ht…
04-09 03:51RT @48AKIRA69: しかしバーフバリ2を見て真っ先に思ったのは「うっかり神に誓うとアカン」でした。誓い同士がぶつかり合う事になるとうっかり神にかけちゃってるもんだから引けるに引けない状況になる…誓いのご利用は計画的にねってなったよ…
04-09 13:57RT @sogitani_baigie: デザイナーが断るべき値引き交渉例・お友達価格でお願い・今後も仕事頼むから今回だけは・もっと簡単に作れない?・他のデザイナーはもっと安い・実績として好きに出していいので・その金額だと社内で通らなくて・慈善事業だからお金がなくて
04-09 14:17子どもの頃に親から後回にされると「自分には価値が無いからかまってもらえないんだ」と思って「無価値のストーリー」を生きてしまう。それは幻想だけど、潜在意識の思い込みだから気づかない。自分が1億円のダイヤでも、親が1億100円の方を優先すると、自分は0円だと思ってストーリーにしてしまう。
04-09 15:25
潜在意識に「自己犠牲」や「無価値観」があると、豊かにはなれない。自分が作りだしたストーリーでは「私は無価値だから絶対に幸せになってはいけない」というオチをつけて生きてしまうので、たとえ宝くじが当たっても「自分は無価値」を強める題材に使ってしまい、さらに鋼鉄のような無価値観をつくる
04-09 15:28もし、あなたに「おまえは無価値だ」と目の前で言った人がいたとしたら、その人の価値観であって自分は採用しなくていい。抗議しても良い。しかし、自分の中で誰だか解らないような声が「おまえは無価値だ」というなら、それは幻想だから無視してかまわない。無価値の証拠も高価値の証拠もあるのだから
04-09 15:31ブラック企業に長くいてはダメだよという話は、その会社はあなたをずっと雇う気はなくて使い捨てにしようとしているから。なので、使い捨てになりたい人や、食らいついて行けそうな人はいても大丈夫かもしれないということでもある。勝ち負けを考えるなら、自分の目的を果たせるかどうか?で考える。
04-09 15:37自己犠牲の人と無価値観の人には(自覚がないうちは)、お金を貸してはいけないということも解る。すべてを「あーあ、残念」というオチをつけるために使ってしまうから。自分は自己犠牲タイプだったから本当に勿体ないことをした(笑)。
04-09 15:41アロマのお茶会。子どもさんのいるご家族の「アロマおみくじ」で、歯磨き粉を引くケースが3件続いたのでメッセージ。「お子さんの口腔内に気をつけて。上手く磨けずに菌が繁殖しているかもしれないし、飲み込むものは内臓に運ばれるから」季節の変わり目で体調管理しにくいからかもです。#YL_DAF
04-09 15:58愛とお金の豊かさのマインドになるために。一般的には「あなたにとって豊かさの理想のヴィジョンをイメージして」と言いますが、それができない時(まだまだブロックの有る人には難しいので)、逆に「あなたにとっての貧しさのイメージと、それはいつどこで思ったのか?」に注目するのが早い。
04-09 16:28先日の打ち合わせで、ヴィーナス女神セミナーも、お金と豊かさのマインドのゲームも、意識が高くて今すぐ必要なリーダーシップをとる人々にはそろそろ伝え終わったようだと解った。これからは、根底の問題に気づいていないことにすら気づいていない人々のために、メニューを考えていくらしい。
04-09 16:32なるほど!自分はチャネラーで占い師じゃないから、自分でエンジェルカードを引くし、自分のメッセージも受け取るのかも♪チャネラーが悪徳だったら、メッセージ来なくなるかすぐ闇に取り込まれて自滅だわ。 https://t.co/ObmLalpkLc
04-09 17:17RT @plasma103_tao: @48AKIRA69 私は友達に言われてなるほど!!て思ったのですが、1でシヴドゥがシヴァ神の偶像を滝に置く時に母さんの願いが叶う、て言ってて最終的に2人のママの願いが叶うて言うのにかかってるってことらしくてすげええええ!てなりました笑
04-09 21:27
angelriel
明日5/11の19時からも五反田で例のセミナーの無料体験会があるという(こちらは短時間)。お勧めは5/23の19時から、一緒に「自分がどんなストーリーに巻き込まれているか」を分析する無料体験会(2時間半)。いづれも興味のある方は招待しますのでご連絡ください♪
04-10 13:46RT @samayoikurage: 「もっとわかりあおうぜ!!」と言って勝手にどんどん距離を詰めるのをコミュ力だと思って自分はすごいと認識している人もたくさんいますけど、私が考えるコミュニケーションは、相手が「それ以上近づかないで」と言ったとき「わかった」と言えることです。
04-10 17:05そうか。昔の大学病院附属の看護学部みたいに、企業が自分の会社で3年間働くことを約束に、奨学金を出すのはダメなのかな? https://t.co/TrFlgjXoUs
04-10 19:23長さと、小物用ポケットが重宝してます。(このタグの写真がみんなおもしろいので、大喜利に参加するために撮りました♪)#女の価値を決めるバッグ https://t.co/skypFo8BZp
04-10 20:16
- 関連記事
-
- 04/11〜のツイートまとめ (2018/04/11)
- 04/01〜のツイートまとめ (2018/04/01)
- 03/21〜のツイートまとめ (2018/03/21)