08/01〜のツイートまとめ
- 2018/08/01
- 04:09
angelriel
「自分の中に怒りはない、許している」という人は自分にウソをついているか諦めている。本当に許しているなら「え、怒り?」となるし、同時にセルフイメージも高い。 自分の怒りを自覚できる人は解消する方法を伝えられるので救いがあるが、怒りを自覚できない人には気づきか必要だから時間がかかる。
08-01 02:22怒りがあることに気づいていない、ことに気づいていない。諦めていることに気づいていない、ことにも気づいていない。 これまでそういう状態の人を認めていたけれど、じつはエネルギーは感じていて、どろどろとした重いエネルギーや、濃い紫の竜だったり、重苦しい塊のようだった。
08-01 02:26学生時代の自分は、セルフイメージが低くて相手の評価を気にしていたから、冷静に対応してくれる人を「感情を解ってくれない冷たい人」と思っていたと思う。しかも無意識の「解ってもらえない」ドラマを演じるために努力していて、卑下しながら相手を責めてエネルギーを奪っていた。反省と皆への感謝。
08-01 03:26母は、お金が返せない孫を「かわいそうだ」と思っていて、「仕事もしていない人がお金を借りるのは解るけど、仕事してるのに足りないから借りるなんて」と言ったのでビックリ。「仕事してない(できない)人はお金借りるんじゃなくて、失業手当てか生活保護の申請だよ」と言っておいた。
08-01 03:28お金の感覚は親や祖父母や一族から来るというから、おかしな感覚の親を持ったらあらためて学ぶ必要があるし、特殊な勉強に対してお金か時間かコネを使えなければ、何も変わらないままだということも解った。
08-01 03:31RT @Virgo_2991: 20180801 月は魚座で金星と向き合う。頑張りすぎ注意の日。自分のエネルギーに外からも拍車をかけられるような状況が続いて、つい無理をしがちな人も多いかも。また、困っている人を放っておけず自分のことを後回しにする事もあるかも知れませんが、まずは…
08-01 09:26週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討 : カラパイア https://t.co/efA7fUXstg
08-01 11:34RT @kiwaPW: 子供向けと子供騙しについて自分が思ってることをコロコロの人が全部言ってくれていた https://t.co/GVTUN7dRB6
08-01 23:52
angelriel
電話の受話器を左手で握るので、夏は左のひじ内側にアセモができて、かゆいと熟睡できなかったのに、サプリを飲んでからぐっすり眠れてる感じ?カンナビスは私に合ってるかも♪
08-02 02:44テレビで新体操の選手寿命は20歳まで、体ボロボロというのを聞いて、ああ、だから私は激しいスポーツが嫌いなんだ…と気づいた。身体や健康を害すると、自分は治るのに時間がかかると思っているからだった。
08-02 02:49これまで、仕事に対する情熱は持っていたけれど、人生に対する情熱がなかったことに気づいた。だから、仕事で行き詰まると、人生にも息詰まりを感じていたのだった。そして、親が人生の行き詰まりから逃げるために仕事に向かっていたので、それをマネていただけだと気づいた。
08-02 20:14
angelriel
「どれだけお金を儲けたか」ではなく、「どれだけ多くの人を豊かにしたか」だという意味がやっと体感できた。会社の社長は儲けることによって、どれだけ社員を豊かに幸せにしたか、どれだけお客様を豊かにしたか(そのために、良い商品やサービスを展開する)ということ。
08-03 00:22RT @nanadice: 近くに交番があるので警察官の方々がよく来店するんだけど、警察官見るとレジで尊大な態度していたお客が一気におとなしくなったり、以前警察にお世話になったんだろうなみたいな人が警察官に注意されてたり、防犯上の理由においても勤務時間中の警察官がコンビニ利用っ…
08-03 00:44ヤングリヴィングの9月10%オフ製品はクラリティー、ミスター、ロールオンのラベンダーブレンド。オートシップキャンペーンは110pvタンジェリン・200pvピースアンドカーミング・350pvロンジビティーです。
08-03 03:59RT @kuri1583: 先生方のマネして「よく観察してるね」「すごいことに気がついたね」「とっても詳しいんだね」「そこまで知ってるんだ!」と子供に言っていたら、寝る前にワークやるようになって、更に「早く小学生になって勉強したい」と言い出した。すごい‥‥ #夏休み子ども科学…
08-03 16:32RT @you1415744: 医師に限らず、「健康で体力があり、長時間勤務が可能で、たとえ結婚したり子を持っても辞職・休職・時短などで業務に穴を開けない人材」を前提としてまわってる職場が多すぎるのが日本の問題のひとつなんだよなぁ
08-03 16:35RT @Orikun: @you1415744 野球でいえば9人の選手だけで運営するようなもの。それで何年も何十年もやっていけると考えるマネジメントは狂ってますね。
08-03 16:36
angelriel
今週土日は、また泊でセミナー受けに行っております。携帯かラインしか繋がらない(しかもほぼ電源を切っている状態)ので、ご用のさいは携帯への留守電かメール(かラインメッセージ)でお送りください♪
08-04 06:09もしかしたら、8/8の夜の説明会にお誘いの電話をするかもしれないので、電話届いたら、シェアだけ聞いてください♪
08-04 15:15
angelriel
RT @oshiri_itasugi: 夫が食洗機購入を渋る理由が分かったんですよ…夫にとってはもう、〈食洗機〉あるんですよ… 意味、分かります…?
08-05 23:30RT @badassceo: 成功したいのならまず失敗する覚悟をしろ。失敗して当然だと思っておけば失敗してもノーダメージだ。百発百中で成功するなんてありえない。十回やって一回成功すりゃ良いほうだ。一度や二度の失敗で諦めるな。何度失敗したって不屈の精神で立ち上がれ。失敗は成功への…
08-05 23:34
angelriel
これまでの経験には価値がある。酸っぱいブドウを食べたから、甘いブドウがわかるのだ。しかし、いつも酸っぱいブドウばかり食べていると、それを嫌いになったり、他の可能性を諦めてしまって、甘いブドウがあることを体験できないままかもしれない-とるちたまが。自分にはムリだと思っているかも…
08-06 13:05コミュニケーションのコースを受けて「違いが判るのは帰ってからです」と言われ、本当かな?と思っていたけど、帰宅したら、これまで過保護だから疲れると思っていた母と、全く違う会話が出来るように身についていた! コーチの言ったことは本当だった、凄すぎる…!
08-06 13:12以前からあるファッションビルのこのトイレ、本物のベビーベッドがあって、なんかすごい… https://t.co/C8Gn2JPFi1
08-06 17:27
angelriel
内面を探求していても、自己啓発で自分を「直す」とか「変える」とかだと、引き寄せの「抵抗すると、持続する」がはたらいて、(その状態が継続し)いつまでも問題が長引いてしまう。スピリチュアルは、ありのままだから癒されるけど、自由意志なので変化が遅い。ブレイクスルー(突破)とは違う…
08-07 00:22RT @shodamiwa: 自分が居なくなっても、「だいたいのことが出来るように」って思うのが愛情。自分が居なくなったら、「なんにも出来ないように」って仕向けるのが支配。一緒に居て「出来ることが増えてく」のが、相性の良い人。一緒にいるのに「あれは駄目、これは駄目」と出来ないこ…
08-07 02:42この暑さに何の対策もしなかったら、雪山で遭難する人を批判できないなと思う。古い時代の人々は、不便な時代を思い返して苦労自慢をしやすいが、我慢くらべにならないようにしないと、今度は何人亡くなったかを自慢しかねない…
08-07 06:00RT @moeama: 男性だって育児の主体になっていれば働く現場からは排除されるという貴重な実話。シングルファザーの友人の投稿を許可を得て転載。友人の引用元記事はこちら。→東京医大のニュースを見ても驚けなかった話| https://t.co/N0WtAP7fOa https:…
08-07 13:44RT @Cavahokkun: 私などは不機嫌な誰かを見かけたら「私が何かしてしまっただろうか」「私がなんとかしなくては」と思ってましたが、マトモな人は「落ち着くまで放っておこう」となるらしいんですね。その思考の違いを知った時は衝撃でした。
08-07 23:08
angelriel
不安で進めない人や、子育てでイライラするお母さんには、あのリーダーコースが役にたっている。
08-08 12:14メモ)人間関係で思うようにコミュニケーションできないのは、過去に起きたことにまだ決着を付けていないから。しかし、ほとんどの人は諦めて、忘れようとして押し込めるため、すでに決着できたと思い込んでいて、ある特定の場面でそれがあらわれる-というパターンになっている…
08-08 12:20今日はこれから台風の中を東京まで…最終セッションに参加。帰宅できるかが問題なので、龍神様に祈っている(笑)。
08-08 14:43東京医科大学の不正の衝撃 お産の現場を担う産婦人科医として伝えたいこと https://t.co/OPQfRKsvmg 事前に告知なく女子学生を減点した東京医大はどういう言い訳しようとも許されないことだけは言っておきたいです。受験料と、女性の活用を支援する国の事業でもらった国の補助金を返還してください
08-08 16:49
angelriel
無事帰宅。龍神様、ありがとう☆
08-09 00:49リーダーコースは、まさにアスリート養成だったと気づいた。マンガの時もそんな気がしていたけれど、あの時は「自分は価値が無い」とか「自己犠牲」のストーリードラマを持ったままだったから続かなかったんだと解る。それを外した後に訓練しないと、伸び悩んでしまうことも解った。
08-09 00:53セミナー受けて、1日経った最終日に「顔が明るくなったよ。若返ったんじゃない?」と言われたけど、それたぶん、睡眠不足が解消されただけですから。
08-09 01:12RT @kare_tuko: 🐬「何について調べますか?」キーボードカタカタ「お前を消す方法」 https://t.co/NgHkIy020z
08-09 14:24コミュニケーションのコースで、根底のブロックを超強力にはずしてから、アロマを嗅がなくても波動高くいられている!すごい効果☆ 潜在意識の声って恐ろしい(笑)。でもバースヴィジョンと繋がっていた壁だから、これが解らないとバースヴィジョン100%になれなかったのが解った。
08-09 15:41自分の両親兄弟がみんな奨学金で勉強してきた人達だったから、勉強にお金をかけていると「自分はダメだ」という思いが強まっていたことに気づいた。他にも、健康維持や遊びにお金をかけるのは、自分がダメだから・ダメな自分にはお金をかけてはいけない…みたいになっていたかも。
08-09 17:38「自分には価値がない」という潜在意識があることに気づいていないと、「自分にお金はかけられない」や「もっと努力しなければ」という姿勢になる。それで判別ができる。あと、努力に疲れてしまうと直視を避けるし、「このままでいいや」という皮肉っぽい諦めになっていたりする。
08-09 17:41相手には「ああしろ、こうしろ!ダメだダメだ!自分は頑張っているのに傷ついた!」と言っていた人が、一旦「それは自分自身のことだった」と解ると、急激に落ち込んだりするけれど、スピリチュアルだと「ワンネスの鏡の関係」だと解るから、愛と感謝で癒しになる。
08-09 17:46RT @badassceo: ポジティブ思考ってのは何の考えもなしに「なんとかなるさー」と言う様なお気楽な思考じゃないんだよ。最悪の事態を想定した上で、それでも自分ならなんとか打開できると信じて突き進むのがポジティブ思考だ。最悪の事態を想定しない、現実を見つめないで「なんとかな…
08-09 20:10「ゲームだから大丈夫」→「ゲームで嫌な思い出がある」、「神に祈る」→「神様が怒ると思っている」、「心を空っぽにして」→「カラッポは貧しさだと思っていた」などなど、人は経験によって言葉の定義とイメージが変わるから、一般人向けのメッセージに違和感がある人がいて当たり前だった。
08-09 23:09
angelriel
例のコースで。父とのコミュニケーションでは、自分はいつも「ちゃんとしなきゃ」と思っていたことが解った。幼児期に怒られるのが怖かったから、そのコンテンツが残っていたのだが、もしかしたら父も「親としてちゃんとしなきゃ」というプレッシャーがあったのかもと思う。
08-10 02:35「ちゃんとしなきゃ」とか、「自分はダメだ」などの考え(フィルター)を持っていたら、自由なコミュニケーションはできない。コースでは、まったく分析などはせず、ただそれを外すワークだった。それで、本当に父への親密さが作れたのがオドロキだった。
08-10 02:37メモ)大人の責任とは別に、何でも1人でやろうとする人の問題点は、じつは「他者の手を借りてやっている人」を見下しているという点。その根底には、「自分には価値がない」という無意識があるために、「価値がある」と証明しようとして全部一人で背負おうとしている。
08-10 02:47「自分には価値がない」という無意識がある人が、価値を示すために頑張っても、結果は「自分にはやっぱり価値がない」を強めてしまうだけなので、要注意。 (無意識を意識できるようになるには、周囲の人間関係が自分の鏡だと思って見る方法がある)
08-10 02:49RT @LicoLicorice: モンスターエナジー飲もうと思って開けた瞬間トイレ行きたくなって流れでシャワー浴びて洗濯機回してゴミ出してめっちゃスピーディに朝ワークを終えられたから「やっぱモンエナ効くわー」と思って部屋戻ったら開けたまま一口も飲んでないモンエナを発見して人間…
08-10 16:24
- 関連記事
-
- 08/11〜のツイートまとめ (2018/08/11)
- 08/01〜のツイートまとめ (2018/08/01)
- 07/21〜のツイートまとめ (2018/07/21)