01/21〜のツイートまとめ
- 2019/01/21
- 04:09
angelriel
「ムリして身体を壊す」「ムリして身体を壊す」「ムリして身体を壊す」を繰り返してきたので「ムリしても身体を壊さないにチャレンジしてみれば?」という提案があることもわかるが、私は一度でも「ムリせず身体を壊さない」を実現したい。
01-21 01:223回同じことを繰り返す意味は、過去にブログでお勧めしたクラドニの実験動画で判ると思うので、繰り返したくないことは2回目までで止めないと危ない。成し遂げたいことは「三度目の正直」、繰り返したくないことは「二度あることは三度ある」から勢いをつけないようにしないとならない。
01-21 01:261/20新年イベントにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました☆ちょっと聞き慣れない専門用語があったと思いますが、参考になりましたでしょうか? 個別に御礼をお伝えしたいのですが、まずはこちらにて取り急ぎ。
01-21 01:55遅くなってしまいましたが💦・2019年1月21日14:11に144000人が一斉に瞑想すると何が起きる? - 働かなくてもいい社会を実現するには? https://t.co/M6Hu7P1xDQ
01-21 13:10「彼女がほしい」「彼女作りたい」という男性陣におすすめの、ブレイクスルーの説明会リーダーがいると分った。だっておよそイケメンとは言いがたいルックスなのにブレイクスルーで自分好みの可愛い女性にアプローチ成功、結婚☆ ケンカしそうになった時に突破のテクノロジーが働いたのだそう。
01-21 22:58「自分のペースを守りたい」「マイペース」という時の基準は何か?迷いそうになったら、桜*さんが伝えてくれたスピリチュアルメッセージを思い出した。自分の心臓が、自分のペースを刻んでいる。脳よりも心臓が先に生まれる。(ちなみに、心臓にとってのストレス解消は、鼓動に変化をつけること)
01-21 23:00
angelriel
RT @pochco13: @angelriel 田口ランディさんの言葉ですが、犯罪を犯す人は、犯罪を犯すギリギリまで追い詰められた、自分が一番の被害者だと思っているけど、被害を受ける人はある日いきなり被害者になってしまうんですよね。
01-22 00:20RT @External_WM: 小学校のとき「討論」の授業があった。「タバコは良いものか?悪いものか?」について、賛成派のクラスメイトと反対派の私が1対1で、お互い主張し、反論できなくなったら負けのゲームをしましょう。ただし、賛成派は反対派として、反対派は賛成派として、自…
01-22 16:39RT @External_WM: タバコは良いものだ。という結論なので、「私は負けたのではないか?」と気がついた。先生は最後に、「討論の討は探し求めるという意味です。つまり、討論相手とは戦っていながら、真実を一緒に探す仲間なのです。実際、裁判でもこの方式が取られています。今…
01-22 16:40RT @External_WM: 負かす事に、ご執心してしまったので真実とは呼べないところに着地してしまいました。実際、今いい気分ではないんじゃないですか?」と問いかけてきた。全くその通りだ。お互いに合意へ行き着くために、最後まで冷静に論を戦わせなければいけなかったのだ。…
01-22 16:40大好評だった東京の新年イベント、大阪は1/27・新潟1/27・静岡2/3・長野2/10に開催されます。12:30開場でチケット3000円は同じ。2018年を完了させて、ゼロから未来を創る。そのために過去の何が自分に引き寄せを行っているのかを見る。3時間なのにすごい内容です♪
01-22 18:14
angelriel
自分が気づいていないことにすら気づいていないことに気づく、今の自分より大きなことにコミットする。判っているようでまだまだ甘かったと解ったのは、会社作りが「いつか自分にできること」ではなく、「本当は今の自分には大きいこと(だから出来なくて止まっている)」と気づいたこと。
01-23 01:14明日1/24のアロマのお茶会は12時開始、新年イベントのおさらいをします♪過去から来る無意識の引き寄せが、人生を100%作ってしまっている。その恐ろしさをアロマで解消!春からの新体制に向けて、参加費2000円(プレゼント付き)です☆
01-23 11:47RT @mochiko0408: パニック障害で悩み、健康診断で内科の先生に伝えたら「なぜ心療内科の医師は心臓病を疑わないのだ。パニックと診断する前にまずは循環器科を紹介すべきだ!」と何故か私が叱られた🙄循環器科に行ったら「発作性上室性頻拍」と言う病だったのでパニックの方は循環…
01-23 18:01「俺だって苦しい中頑張ってきたんだから君にも出来るよ、頑張れ!」という励ましは解るけれど、自分にそれが言えないのは「私はムチャして達成したから、あなたはそんな危険なことはしない方がいい」酸欠で富士山頂に登れたからって、不用心だと命がいくつあっても足りない、という捉え方だったからか
01-23 21:08ちゃんと準備さえすれば、安全にそこに到達できる方法はある。だから2泊すれば身体の弱い人でも富士山から御来光を見ることは出来るだろう。それだけのことであって、一日で登って帰って来いとかは言わない。やりたい人は、ちゃんと責任とって行動すればいいだけ。どっちが偉いとかですらない。
01-23 21:13
angelriel
このところ、お腹がすいてすいてしょうがない。冬だし、脂肪つけるために太るのかしら?と思ったけど、いや、時間がなくて1日2食だったから、栄養失調なだけだった!
01-25 00:50
angelriel
母から受け継いだ被害者の価値観は「世界は、もっと親切であるべきだ」という幼児的願望だった。「世界は親切ではない」という現実を受け入れたくない気持ち、理不尽な目に遭ってきた母がそう思うのもムリはない。言葉にしてしまえば選択の余地がでてくる。
01-26 00:32父親との完了を作ったら、ブレイクスルー仲間も次々と奇跡がシンクロしていて「おまえがいなかったら私の人生もない。愛しているよ」的な会話もあったとか♪ 被害者でい続けようとする破滅のインナーチャイルドを突破したから、私たちはどんどん理想の家族関係を手に入れている☆
01-26 00:58ある人は「自分はブレイクスルーの効果が感じられないから、人に勧められない」と言ったが、講師からは「あなたは成果を得ているけど、それを認めると家族が喜ぶので、それがシャクだから認めないようにしている」と看破されていた。いつまでも被害者でいたい、他の人に超されたくないから教えない人。
01-26 03:44「他の人に超されたくないから教えない」と言われても、そんな考えは持ったことが無いと言うだろう。でも「自分が勧めても、この人にはどうせ理解できないだろう」と相手を小さく見ていて、「私は理解できなかったけど、あなたは頭が良いからすごく掴めるんじゃないかと思う」とは考えもしない。
01-26 03:48RT @hilowmy_: 娘の高校教師すごいよ。特に政治経済。「お前ら絶対、法律や福祉を勉強しろや!社会に出ても、わざわざ教えちゃくれん。自分を守るんは"知る"事や」「仕事はな。嫌になったら辞めてええねん。辞め方も法律を知らんと損すんねん。分かったか!」って言っ…
01-26 12:20何故でしょうかね。メールで長文の返信を書くならまだ1時間以内でできる時があるのに、ラインで返信しようとすると、文章を考えたり打込んだりする手間ヒマを入れても1時間以上かかり、むしろ返信のために画面を見ようという意欲が出るまでに2時間以上かかっている…
01-26 14:30場合によっては、ラインの返信文を書くために、パソコンメールを立ち上げてそこに入力して、文章を添削してからやっとiPad miniに送って、それをコピペしてからさらに文章を整えて送信、という流れの方がまだ少しスピードがある。
01-26 14:32文章にしていく中でだんだん冷静になって客観視すると、ラインの入力画面はとても小さくて狭いので、全体が見渡せなかったり、字が小さいから目が疲れ、大きな画面で編集できるメールソフトを使った方がストレスが少ない、という結論に至った。
01-26 14:36
angelriel
RT @fumifum00609510: 言いたかったことの10分の1くらい言えたから満足。(フィクションです) https://t.co/E3CFP3GY4i
01-27 03:10RT @Alchymistka369: 本当に望むことや、本当にしたいことをするのが怖いのは、それをしたらどうなるかが分からないからというのもあるのかもしれない。何かを失うかもしれない、誰か(自分)を傷つけるかもしれない、という恐れ。それはまた、現状を超えてしまうこと、「これま…
01-27 03:11しかも「怖い」と思うのは幻想で、すべて過去から来ている妄想のストーリー。ただ、それを作っているのが破滅のインナーチャイルド(自分を失敗させるために引き寄せを行っているキャラクター)だと気づくかどうか。「未来がわからないから怖い」ということにして、過去に留まるように仕向けている。
01-27 03:13「成功するか解らないから・失敗したら嫌だから・誰かを傷つけるから…行動できない」等はすべて、やらないための理由づけでその証拠集めまでやる。破滅のインナーチャイルドは、そうやって自分の人生をダメにすることが目的。だから、ヤツの首根っこを押さえた者が成功者になっている。
01-27 03:19ネットワークビジネスなんでしょ?と訝る人に世界最高品質のアロマなんて紹介しなくていい。そういう人はいつも犠牲者であろうとするから要注意。粗悪品に頼ってイザという時に精油が使えない体質にならないよう、親心で伝えているだけだから。ビジネスしたいならもっと供給の安定したものを選ぶ(笑)
01-27 08:00横綱白鵬は這ってでも土俵に出て欲しかった-などという関係者の無責任な戯言を聞いていたら、稀勢の里のような引退力士が続出してしまうなと気づかないと。弥勒菩薩的メッセージでは「相手が食べた物が実際にあなたの身体の筋肉になったと証明されるまで、無責任な要求に応える必要は無い」とのこと
01-27 15:31障害と言っていいかどうかや実際の差別は問題だけれど、アスペルガーの人(人間関係)の注意点は、隣の人をカサンドラ症候群にしてしまう可能性が高いところ。また3人以上の実例が出たので、これは扱うべき案件だというメッセージ。
01-27 15:37繊細さや敏感さではなく、鈍さによる強さを持つ人々は、自分がぶつかっても痛くないからどんどん人を押しのけて行く。物質世界では、弱肉強食で物理的な強さがある方が評価されやすい。しかし、その価値観は無意識にその人を蝕んでいて心の平安を奪っている。それは自分が弱った時に気づく。
01-27 15:41メモ)・3分でわかるHSP|やっと分かった生きづらさの理由 | 1万年堂ライフ https://t.co/cJmJbqQbFx
01-27 16:11HSPというから何のことかと思ったら、ほぼスピリチュアルのエンパスのことではないか?なら、ミラーニューロンの問題であり、アメリカ人は20人に1人、日本人には5人に1人いる可能性。日本では35年前からマンガになっているのに、一般人は気づかなかっただけかも。
01-27 16:15
angelriel
認知症の父親を介護しながら二人の子育てをしているシングルマザーがブレイクスルーと聞くと、まだ誘ってあげたい人はいるけれど、私はチームを抜けたからその義務はなくなったので、今後は自力で突破してもらうしかない。今年になって一気にエネルギーが変った…
01-28 00:051/31のカンナビジオール勉強会は、13時集合で、すみだ産業会館(錦糸町駅)。要予約。2月からパワーアップした新製品になるので、入会者が殺到してるんだそう… https://t.co/yLRqW16Kq1
01-28 21:34RT @sun_dess: 世のHSP.エンパス達の生きづらさを克服するには天職を見つけるしかない。カウンセラー、占い師、人事部が最強。脚本、小説家として登場人物の心のひだを表現するのもいけそう。
01-28 23:25RT @mochimochi1851: 初心者が漫画をかいたレポ漫画 https://t.co/KGtBh2rHGz
01-28 23:25
angelriel
あーあ、やっちゃったよ。一ヶ月の申し込み130名を頑張って達成したから、再コミットで150人にするって?ねぎらいも無く、疲れ切ってインフルになってるメンバーが1割もいるのに。それで理想のリーダーって言えるの?ブラック企業のリーダーか?-という光景を見てしまった。
01-29 18:14「全員が1名ずつを招待しよう」と言って始めたのに、それどこ行っちゃったの?(笑)ということから、夢中になると人は目的を忘れ、好奇心か生存のために動いてしまい、それを回避するシステムが必要だということが解る。本当は一人で軌道修正できるリーダーがいれば理想なんだろうけど…
01-29 18:17おそらく、目的や理念を「表記」していないことが問題を進ませていると思う。軌道修正したくても、最初の軌道がかすんでしまったら、修正も変更もできない。大事なコトは「書く・いつでも皆に見えるようにする」ということの大切さをあらためて実感した。
01-29 18:21それと同時に、軌道がそれてしまうのは、もともと根底のビジョンが「生存のため」であって、成長のため(または育成のため」ではなかったのかもしれない。自分を成長させる=仲間を成長させる、ということが解っていないのかも?(頭で解っても、行動できるかどうかは別だったりするし)
01-29 18:24そういう意味では、自分も相手を成長させるためのメッセージを残す前に(波動が合わなくて)抜けたから、仕方がないかも。
01-29 18:25女性陣(女神・奥様たち)がブレイクスルーで突破して、本質に目覚め、次々と奇跡を起こしていくうちに、そろそろ男性陣(夫たち)が申し込む流れになっているらしい…
01-29 18:27
angelriel
RT @badassceo: 心身の不調→タンパク質不足肌の調子悪い→タンパク質不足体型の崩れ→タンパク質不足筋肉量低下→タンパク質不足体力低下→タンパク質不足メタボ→タンパク質不足人間の体、気分を左右するセロトニン等の神経伝達物質はタンパク質が原料。不足したら当…
01-31 23:39
- 関連記事
-
- 02/01〜のツイートまとめ (2019/02/01)
- 01/21〜のツイートまとめ (2019/01/21)
- 01/11〜のツイートまとめ (2019/01/11)