2020.01/11〜のツイートまとめ
- 2020/01/11
- 04:09
angelriel
RT @hanamori_h: ゲーム禁止で思い出したんだけど、息子が低学年の頃行ってた学習塾の先生が言ってたこと https://t.co/ChJ0l1w1M8
01-11 15:52RT @CraftHAYASHI: 昔漫画がダメって言われてたけど漫画読む子は漢字には強いわ雑学に強いわってのと同じだなー。
01-11 15:52
angelriel
1/19の新年イベントを一生懸命お知らせしているのは何故かというと、なるべく多くの人を箱舟に乗せたいから。でももう疲れてしまった。今は会社経営のほかに、教育改革プロジェクトや才能発見イベント、カウンセラー研修会開催、アロマ☆トランスフォーメーションコラボ等に時間を使っているので(笑)
01-12 02:16RT @yamaPtomorrow: 知らなかった(°_°)iPhoneの人はYouTubeの地域設定が米国になってるらしくて。そのままだと日本での再生回数がカウントされないって😢確認したら、米国だった…
01-12 12:32
angelriel
RT @leo_riel: #成田山新勝寺、大本堂でマントラをとなえると、不動明王パワーでサードアイがぐるぐるしました☆ここもご朱印マップまで出てる…今年は、年始から3社参拝してます。#荼枳尼天 の #出世稲荷 は、行列だそうです。 https://t.co/ekMUA0…
01-13 01:52RT @mu_mu_: 新成人に読んでもらいたい、飲み会で失敗しないための悪酔いを防ぐお酒の飲み方を解説する漫画 1/7(漫画『白熱日本酒教室』より) #新成人 #新成人へ #成人の日 https://t.co/w5zLmm8OPm
01-13 17:29RT @mu_mu_: 新成人に読んでもらいたい、飲み会で失敗しないための悪酔いを防ぐお酒の飲み方を解説する漫画 2/7(漫画『白熱日本酒教室』より) #新成人 #新成人へ #成人の日 https://t.co/ZZwvJBVOiW
01-13 17:30以前駅でもらったオレンジリボン。子ども虐待のない社会に。無意識かもしれないけれど、インナーチャイルドを癒すオレンジ色を使っているところがすごい。 https://t.co/nnI9okMqbI
01-13 20:15
angelriel
RT @testsimama: 新成人のみなさまへ以下のものは二十代前半に飽きるまで摂取して思い出を作ってください・山盛りホイップ・ケーキ食べ放題・脂身の多い肉・フライドポテト山脈腹が割けるまで食べた、という思い出が人生には必要になります。躊躇わず盛ってください。
01-14 00:33RT @RavTaita: 昔はサービス残業も当たり前だった!と言う経団連よりの人達に言いたいんだけど、昔はこうだった!というなら昔と同じように消費税はなくすか減らすかして、年金もきちんと60歳では貰えるように政府に働きかけてもらえますか?自分達の都合いいところだけ昔を…
01-14 00:47RT @hosomacho1: 先延ばしはヤバい。やるべきことを先延ばしにしていると、それを気にした状態が続き、ノンストップでメンタルにストレスがかかり続ける。これは急に襲いかかる短期的なストレスではなく、とろ火で煮込まれるような長期的なストレスで、後者の方が精神疾患や心疾患の…
01-14 15:22RT @hosomacho1: 私が精神を病んだ大きな原因の一つがこの「先延ばし」。先延ばしの怖さは私自身強く実感しているので、先延ばしの更なる弊害や回避法に関しても発信していけたらなと思う。ここをクリアできると人生の質は劇的に変わる。やるべきことを放置していると、何をしていて…
01-14 19:20RT @mikaitabi: @hosomacho1 先延ばしを防ぐには寝ることが大事です。ダイアン・タイスが学生を対象にした研究によると、多くは起きている時間の1/3は自分に甘くなり先延ばしし、やらなくてもいいことに時間を使っていることが判明。自分に甘くなるのは睡眠が…
01-14 19:20#アンナチュラル 9話10話のキバヤシさんとのやりとりも好きだけど、第3話の公判シーンを気に入ってリピートして観ているので、中堂さんの「バカかっ?」を10回くらい浴びてると思う(笑)
01-14 21:54
angelriel
RT @yasmuimui: ある車椅子の人が話していた事・「大丈夫?」と聞かれると反射的に「大丈夫!」と答えちゃうので、【手伝うことはありますか?】と聞いて欲しいこの教えが今日役に立った道で四つん這いになってる女性がいて、咄嗟に↑の教えを思い出し「どうしました?…
01-16 02:45RT @TANUKOPAPA: 保育園に子供を預けた経験があると「保育士さん達の給料を上げる為に国がしっかりと予算を組んでくれ」としか思わなくなるよね。
01-16 02:56RT @ShinyaMatsuura: 実は介護も全く同じ。プロの技は本当にすごくて、家庭で家族を介護したら経験があるから、介護の仕事ができるなんてことはない。まして家族なら家族の愛で在宅介護できる、なんてことは全くない。
01-16 02:56RT @KaQoon: これはホントそう、つるのさんは自分で保育園建てて相場以上のまともな給料払う経営者になったほうが社会貢献なのでは。
01-16 03:00RT @kikko_no_blog: 日本のコメや小麦や大豆などの主食だけは、戦後すぐに施行された「種子法」によって70年間も守られて来た。これは戦争を経験した国民に二度と食べ物で苦労させないという国の大英断だった。それなのに安倍晋三という稀代の売国度はトランプの命令で日本人の…
01-16 03:09脳の障害以外の話で。頭の悪い人というのは、「ものごとや世界に対して三種類以上可能な限り多くの情報を集めて検討するのではなく、自分が知りえた1つか2つの情報が全てだと思い込んで、狭い価値観で結論を出して正解だと言い張ること」だなと思い、自戒する。
01-16 03:25スピリチュアルの勉強を山ほどしているのに「見えない聞こえない感じない」と言う人のカラクリが分かって、導きやすくなった。特に見つけにくいのが、ものすごい怒りを溜め込んでいるのを本人が気づいていないパターン。
01-16 05:49RT @seruko: 食事中立ち歩いてはいけないのはどうして?理由をしっかり知っていたら分かりやすくなることもあるよね!4年くらい前に描いたやつを飲食店さんが貼っていただいてたらしくフォロワーさんが教えてくださったので、色をつけてみました。すべての保護者に幸あれ〜〜〜!…
01-16 22:44
angelriel
RT @minnano_dogaww: ハート型のケーキ https://t.co/sNQogpP8rt
01-18 16:48RT @0123Keeper: Macユーザーってだけでぼったくられる、ってこと?
01-18 17:04
angelriel
昨日1/19の新年イベント、ものすごく重要で役立つ内容だった。前日に破滅のインナーチャイルドが発動して急に行くのをしぶった両親も、感激するくらい。互いに承認しあっていた。今日になってふと気づいたら、うっかり声かけてない人がけっこういたかも。
01-20 10:55新年イベントのタイトルが「コンテクスト(在り方)」だから、私もかなり覚悟を決めてないとならなかった。自分の妄想ストーリーにまみれていた母とかは在り方を問われるので、急に破滅のインナーチャイルドが騒ぎ出したりしていた。
01-20 11:00
- 関連記事
-
- 2020.01/21〜のツイートまとめ (2020/01/21)
- 2020.01/11〜のツイートまとめ (2020/01/11)
- 2020.01/04〜のツイートまとめ (2020/01/04)