2020.04/21〜のツイートまとめ
- 2020/04/21
- 04:09
angelriel
RT @pioneertaku84: 20日に交付された政党助成金は総額79億4342万円。同じ日、安倍内閣の閣僚は、現金給付10万円の受け取り辞退をわざわざ申し合わせた。その裏で、自民党43億1500万円、公明党7億5700万円の政党助成金はためらいもなく受け取ったのだ…
04-21 11:33縫わずに作れる簡易マスク。これが出回ると、クリアファイルが品切れになる予感…https://t.co/zCkVKsECGB
04-21 17:34RT @SHIN19229295: @focustaiwanjapa @arimoto_kaori 台湾🇹🇼ありがとうございます😊 https://t.co/DYUsrgM62W
04-21 18:08RT @peterminced: #StayHome でコロナ離婚の危機になりそうだったので、家事分担するべく洗い出そうと協議したら妻の解像度が4kなみに細かくてビビっている・・・エクセル190行もアルヨ https://t.co/ZZLm3rGEwr
04-21 18:26
angelriel
RT @kbtyskvit: 腐女子がテンション上がったときに言う「待って」は、ゲーテ『ファウスト』の「時よ止まれ、お前は美しい」と同じ意味だが……
04-22 00:35RT @farao_siro: しかしオンライン授業になることで、不登校気質だった子供が元気になり、クラスで人気者だった子供が鬱になるって、なんだかとても示唆的な話だよね。環境が変われば、優劣の基準が変わる。そして環境は突然変わるということは、覚えておきたい。
04-22 00:39RT @sk9836: 将来、どちらの生徒ものびのび過ごせるような教育環境になりますように……
04-22 00:40家長制がハラスメントの元なら、いっそ母権社会に戻すのがコロナの役割りなのか?歴史に残る、コロナ離婚の始まりかも…・10万円給付「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞いた(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース https://t.co/oocsZDxkRI
04-22 01:08RT @nabe_routen: 休校措置も、子どもも親もそろそろ限界。これで5/6になって「延長します。策は無いです」だと精神の安定を保てない人が出る。なるべく早めに「秋まで休校!」と決めてしまって、秋からはオンラインで公教育ができるよう今から準備を進めるべき。感染症なの…
04-22 01:10やれるところから、端末の配布で勉強の環境を作ることと、風通しの良い環境なら、予約制少人数(パーテーションを設けて)の寺子屋も可能性ありだと思う。 https://t.co/sfZrAbsNRK
04-22 01:13RT @iwatooooo: 「俺は寄付する!」て恰好付けるのは結構だけど、月に138万円も貰える広島県知事と初任給15万円の新人とでは10万円の重さも違おう。タチが悪い。計算したら広島県知事の給料って2,500万円じゃん。(ボーナス3.3月)自分は10万円を惜しくないか…
04-22 01:15一律給付の件。取らぬ狸の皮算用で好きに妄想するのは自由だけれど、10万円無くても生活できる人がそんなにたくさんいるなら、麻生太郎が渋ったのも頷けてしまう。10万円じゃ足りない人達は、ツイッターしてる暇もないだろうし… https://t.co/HsOgCK1mqD
04-22 01:19今の時代、まんがいち同調圧力があっても、ツイッターで「酷い目にあっています」と知らせることができるから、昔よりはマシかもしれない。誰かに共感して協力するのと、自分の意志を持たずに動くのとは違う。 https://t.co/ijbxmvBYy8
04-22 04:57RT @tkiuchi2: アベノマスクの製造元は、興和株式会社。ミャンマーでガーゼマスクを生産。日本ミャンマー協会の最高顧問は、麻生太郎。3月5日に国の要請によりガーゼマスクの生産を増量。1500万枚と、4月に5000万枚の供給をする。安倍昭恵友絡みか。元警察庁も天下り。名誉…
04-22 08:37
ものすごーく不思議なんだけれど、いつもなら何でも映像化する日本人が、新型コロナの防止策(三密)について、イラストや動画にして具体的に見せず、文字情報ばかり。ハワイでは、マスク無しでは店舗に入れず、品物も触らずに選ぶというのに。手本、見本がない… https://t.co/zCyCDraELo
04-22 08:51不思議なのは、子どもが感染して重症化した例は少なく、意外と抗体を獲得しやすいのかもしれず、大人より免疫系に不安があったけれど、もしや新しいものには対処する速さが違うのではないか?という思い。とはいえ、早くに休校にしたのは英断だった。
04-22 08:56このままでは、コロナ自粛は「国民が勝手にやったこと」にされてしまう(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース声を上げられる人は、声を上げなくてはいけない。我々の日々の生活が、連帯と絆の美しい記憶になってしまう前に。 https://t.co/WTHjeEqFLo
04-22 15:00RT @georgebest1969: ちなみに日本の方策が概ねtoo slow too late too littleなのは「最適解はどこか」ではなく「できない理由」から思考をスタートさせるからです。
04-22 15:30そう。まず最適解の「これとあれが必要」からの「無理かもしれない」「ならどうすれば可能になるのか?」という思考が必要。それを、まず「とりあえず出来ることは何か?」「ムリって言われちゃったから別な方向考えよう」になってる。脳(リーダー)が働いているか、反射的に動いているかの違い。 https://t.co/tC39wSHHFk
04-22 15:35RT @Borzoi88: コロナよりずっと前のこと。台湾旅行してきた母が、台湾人のガイドさんから「謝謝は中国語。台湾人には多謝の方が嬉しいです^^」と聞いてきた。以降、私も台湾の方々には「多謝」を使っている。さあ、皆さんご一緒に!「多謝台湾!!」 https://t…
04-22 20:59
angelriel
RT @TNK_KNCH: 「10万円を辞退したい人」と「10万円をもっと欲しい人」のマッチングアプリ
04-23 00:49RT @Youjyo_Daisuki: 部屋の一角に文化放送の8スタを作りました。これでWeb会議も完璧。 https://t.co/Oci3wkLk5A
04-23 01:23RT @lockzanger: Zoom会議やってて思ったけど、電話会議には上座の概念がなくて、あるのは発言する/しないだけ。すなわち今までは上座で腕を組んでそれっぽい雰囲気で勝負してたおっさんは電話会議だとただの空気になるので、ノーバリュー度合いが露呈される。これは一つのイノ…
04-23 01:25
angelriel
RT @tomokazn: 給付金目当ての特殊詐欺が流行るなんて話がありますが今までいちばん面白かった詐欺撃退エピソードは前の会社で聞いた作家さんのお父さん犯人A「お父さん俺だけど」父「ちょうどよかった!金貸してくれ」犯人A「いや俺会社の金を横領しちゃって」父「やった…
04-24 00:38RT @kadoma6400: @Akira_Amari 今まで消費税を上げると景気が悪化し総税収の減少が5年以上続きます。こんな本末転倒な税制はおかしいです。政府のいい加減なレトリックの捏造での消費税説明は勘弁して欲しいです。過去の経過をきちんと見れば、消費税こそが社会保…
04-24 00:56RT @kadoma6400: @Akira_Amari 海外の消費税はとかいう議論もありますが、これは追い風で帆を挙げれば舟は前に進むけど、逆風だと舟は後ろに下がるという単純な事実を無視しています。日本は消費税に猛進し長期停滞に陥った反省が必要です。
04-24 00:56RT @imaitko: @Akira_Amari 経団連の要望により消費税は導入された。目的は法人税、所得税の減税。甘利明の言葉は嘘です。https://t.co/T10ll8Qlh5
04-24 01:00RT @sinmachi_okyudo: 「子供が寝つけない時」寒暖差やら運動できないやらで自律神経が乱れて寝れないお子さんが増えそうです。寝る前に足湯をしてあげてください。風呂桶に45度くらいのお湯を入れたらOK。気持ち良くて喜ぶし眠気が出やすくなります。これホントにオスス…
04-24 01:01恐ろしいことが起こっている。ブレイクスルー断った叔父夫婦、くも膜下で入院、付き添いで転んで奥さん骨折、息子の嫁が財産を管理すると言って骨肉の争い、そしてコロナDVと、負の連鎖。うちは夫婦受講でお互いハグし合える関係。ノアの箱舟に乗れたか乗れなかったかの差が…
04-24 12:19RT @maruyamatenchou: やっぱりご存知ない方多い!除菌シートで猫の体拭いたりしないでね。猫はアルコールを分解できないのです。一度体内に入ったアルコールは体内を循環し悪影響を及ぼします。昏睡状態になってしまった症例もあるので本当に注意してくださいね。
04-24 17:45RT @John_Mandeville: テレワークでもなんでも家で働いていると、しょっちゅうサボってしまって自己嫌悪になりがちだが、そういう人は、本当はオフィスにいても十分サボっているのに雰囲気で働いた気になっていただけなので、心配には及ばない。
04-24 18:28
angelriel
RT @surigoma2012: 息子君が泣いてるとね、お母さんは優しく声をかけてね、なでなでしてあげてるの。お父さんもね、息子くんが泣いたらね、いきなり怒らないで優しく声をかけてあげてね。赤ちゃんはね、泣くと目が見えなくなるの、だからね涙を拭いてあげないといけないんだよ。お…
04-25 01:06RT @yuu_stadium: 身に覚えのないマスクが届いた。「送りつけ商法」ってヤツ。これが代引きなら「受取拒否or保留」。そうでなかったら「開封しない・使用しない」「こちらから連絡しない」。もし連絡が来たら「相手にしない」。特定商取引法で14日間のうちに開封、使用がなけれ…
04-25 01:09RT @nkjzm: 国立科学博物館のほぼ全ての展示をバーチャル体験できる『かはくVR』が公開された!やってみると分かるけど、画像はめちゃめちゃ精細だし結構思い通りに動けるので、本当に博物館の中を歩き回ってる気分になれる。あつもりの博物館っぽいエリアもあって楽しいし超おすす…
04-25 01:25RT @shiomi0513: 美女と野獣って敵は魔物でも、魔女でもなく、偏見を持った村人たち(特にガストン)ってとこがいい。人間の怖さを知れる。あの映画の小さな村は世間とも置き換えれば、あれは愛の物語にとどまらず、偏見差別社会への警告メッセージになっている気がする。やはり大…
04-25 01:29RT @GaryBonnellBot: 真の愛は魂のエーテル体の中に満ちていますが、それを直接感じることができるのは、善し悪しのジャッジや裁き、内なる葛藤、断定や思い込みを全て手放した人だけでしょう。
04-25 08:22RT @yosuke_takeda: 味覚異常、嗅覚異常に加えて、新型コロナ感染を疑うきっかけになる皮膚症状です。その名もコロナの爪先(COVID Toes)。凍傷みたいにつま先が赤や紫に変色し、症状の軽い子供や若年層に多く見られるようです。COVID19による血栓形成が…
04-25 08:59コロナ自粛で分かったことの一つは、AIはまだまだ人間の代わりにはなれないということ。
04-25 10:16RT @leo_riel: 政府や都の期限のつけ方は、心理学的?脳科学的?に間違っているので、そろそろ自粛疲れが出てくる時期。ズルズル延ばし延ばしで日程を決めると、人は心理的感情的に疲れ、脳も疲労するから。ここまでをねぎらって、次の1ヶ月のスケジュールを組む時期。
04-25 11:28RT @leo_riel: ここまでコロナ対策を頑張ってきた人はお互いにねぎらって、自分へのご褒美として、何かプレゼントを設定したり、未来の予定を立てたり、意図的な気持ちの切り替えをしてくださいね☆
04-25 11:28ここで根性論を出してきて、辛いのは誰も同じとか医療や流通の人はもっと大変だから我慢しろというのは、波動のアップにはならない。もともとコロナのメッセージは、いかにムリをせずに過ごすかが課題で試されているから。熱でも休めない社会だった数十年分のしわ寄せが医療の方々に… https://t.co/BbH3Areq2a
04-25 11:34
農民が、お盆や正月にお祭りをしてきたのは、先祖や自然を崇拝するためだけでなく、日々溜め込んだ仕事のストレスや人間関係のストレスの発散の場でもあった。一種の完了、リセット。それによってコミュニティを維持することができた。
04-25 11:40RT @manomiya37: 職場の若い子らと選挙について話してると一つの傾向を見つけたんやけど、「自分の投票した人が当選しなかったら選挙に行った意味がなくなる」って『徒労感』があるらしい。落選した人への投票が無駄になってるって感覚なのよ。これで説明したら「投票すること…
04-25 14:54RT @macchiMC72: 山田議員の当選で「オタクが票になった」ってのはこういうことでござんす。無視できない存在になったのです。
04-25 14:55RT @asuharu_17: ファンタジー終末戦記ものとかで、化物に対抗できる唯一の異能者たちが住民からも忌み嫌われてる奴、なんで唯一の対抗手段を迫害できるんだよ意味わからねえなと思ってたんだけど、こうして医療従事者やスーパー店員が差別されてるの見るとほんとなんだな……って分…
04-25 15:02新型コロナに便乗して犯罪が多発、これ、たとえ震災でも戦争でも必ず起きる。人類の波動の二極化では、3.11を体験してきた教訓を活かせる人かどうかも問われている。
04-25 17:14今、どんな状況でもどんな環境でも愛や思いやりで動けるかどうかを試されているので、気づいた人は最終テストに合格するようにがんばってください。まだムリだという人は、まだテスト用紙配られていないので大丈夫です。
04-25 19:50これで、この夏が冷夏だったら、「オリンピックのマラソン心配しなくても東京で走れたねー」なんてことに…
04-25 19:56
angelriel
RT @WadaJP: 私が強調したいのは,「コロナ禍で大変なことになっている」というのは大間違いで,「もともと構造的問題があったのが,コロナによって可視化されたにすぎない」ということだ。大学生・大学院生の経済的困窮にしてもそうだ。だから,「コロナ」のせいにして抜本的改革を怠る…
04-26 03:24スピリチュアル情報として、これまでコロナの状況は二極化の流れで、ゆとりや思いやりの課題とお伝えしてきましたが、その詳細として「利己」か「利他」かの二極化とのメッセージがありました。自分さえ良ければなのか、他者のために自分の愛を与えられるか(自己犠牲ではなく)。
04-26 11:56「利己」か「利他」か?だから、まず自分のゆとりを確保して、他者のために思いやりで動く、というメッセージが最初に来てたんですね。すでにやっている人も多いと思いますが、自己犠牲で自分だけが苦しいのは、相手の側が利己になってしまい、思いやりが無い世界なので気をつけて。 https://t.co/0WtK7nPqw7
04-26 11:59RT @badassceo: 目立ちたくて犯罪を犯す奴に対して売名行為だと批判するならわかるよ。でも、目立ちたくて善行を働く奴に対して売名行為だと批判するのは違うでしょ。善いことしてんだから。褒めてあげないと。善行が評価アップに繋がるとわかればもっと多くの人が善行を働くようにな…
04-26 23:22RT @I2Our: おかあさんが作ったごはん飽きた、と言われても、おかあさんはごはん作るのとっくに飽きてます
04-26 23:55
angelriel
RT @TsujiHitonari: 「とんとんとん」の秘密。人間の胸の中心に自律神経の小部屋があってストレスたまると扉を閉ざしちゃう。指先で、大丈夫だよ、と優しく、とんとんとん、とノックしてあげると自律神経の扉が開いてくれます。ただし、そっとノックすること。やってみて。おやす…
04-27 00:02RT @leo_riel: 現場の医療崩壊とは、ウィルス対策でほかの患者さんが受信できずに、病院の収入が50%減で、人員を解雇し、元に戻せなくなることだそう。補償が少ない状態での経済停止の方が危険で、欧米の海外出稼ぎ労働者は本国の家族を養えず、まるで焦土作戦のよう。
04-27 01:10RT @leo_riel: 生き残った人々は生き延びるために、危険作業や戦争に駆り出されかねない心配もあるなか、実は、政府だけをアテにせず自治会や小規模なコミュニティで助け合っていくフィンドホーン作戦があるという。
04-27 01:10RT @leo_riel: 今、地域で繋がっている人々が助け合うことを前提に情報共有したり、ラインやファイスブックで遠方とつながることで、まだ生きている物流を活用した助け合いができるという。足りないマスクを分け合い、自宅療養のための部屋を貸して差し入れしているという。
04-27 01:10RT @leo_riel: 大型のマンションなら、共有スペースを時間帯と曜日で区切って消毒の時間も計算に入れて、少人数で遊び場にすることもできる。一度に全体を動かそうとすると時間がかかるから、地域は小規模で効果的に動いてそれをまた他の地域で参考にし、助け合えるかどうか。
04-27 01:10RT @leo_riel: 何ができるか、どうすればできるか、可能性から知恵を出し合うことができたらそこは生き残れる。柔軟さが鍵で、思考が硬くて行動できない人々が淘汰されるのかもしれない…
04-27 01:10コロナが浮き彫りにしたのは、「(組織に依存して埋もれるのではなく)自分が自分の才能で生きる世界、本来の生き方へ移行する世界が来ているということ」と桜*さゆりさんのメッセージ。
04-27 02:45コロナ騒動で浮き彫りになる最も恐ろしものは、検査や治療まで左右する「運の良し悪し」かもしれない。運は、ガマンして正しい行いさえしていれば上がるものじゃないから。生活の中での感謝の度合いで変わるものでもあるから…
04-27 03:44RT @leo_riel: やらない人を責めたり、できない自分を責めたりする暇があったら、何が必要で何ができるか、どんな表現なら伝わるか、誰に依頼すべきかで行動するときが来ている。一方で、政治への疑問は証拠の記事や動画と一緒に記録し、後のちの教訓にすることも大切。
04-27 14:49RT @gashi_yu: あーーーーなるほど集団授業ってそんな利点があったのか、、、
04-27 16:28
RT @ki_engi: @StayHomeOkinawa 緊急事態宣言に営業する店舗への入店コントロールのご提案(マレーシアでは実践されて効果が出ているものをまとめました) https://t.co/qDsliRpvgT
04-27 17:00RT @ki_engi: @StayHomeOkinawa 新型コロナウイルス流行時のお買い物のヒント〜服装持ち物編〜(マレーシアの人々で実践されているものをまとめました) https://t.co/l4Pp4k9dO8
04-27 17:01RT @Mari57084783: @georgebest1969 オーストラリアではオンライン授業に移行して2週間経ちます。 iPadも、コンピュータもない家庭には無料でレンタルがありインターネットも無料の会社が出てきました。 それでもできない家庭のこども達は登校してもオッケ…
04-27 17:14RT @0RLandNTD: 「どうして専門家なのに感染したの?」に対する答えは「どうして軍人なのに戦死するの?」です。戦場に!行ってるからっだっよっ!!
04-27 22:41RT @McpoNutsin: @0RLandNTD 今の状況、専門家しか戦えない。そして、その人数も装備もお寒い状況……。おまけに後ろから撃たれるときたもんだ!!生兵法 かざす指揮官 危地の外
04-27 22:42
angelriel
RT @sawayama0410: アベノマスク、ペーパーカンパニーが請け負っていたということですが、もっとすごいことが分かりました。福島県の一部では復興のために法人税0にしていて、そこが日本のタックスヘイブンになっているわけです。
04-28 01:26RT @akimi_two: @sawayama0410 同じ住所にこれだけ集まるわけですね。。。 https://t.co/GlSaRqJFVT
04-28 01:26RT @hamemen: アベノマスク受注元として新たに判明した「ユースビオ」の樋山茂社長が経営する別会社「樋山ユースポット」は昨年1月、太陽光発電事業の脱税で摘発されていますが、2015年に復興庁の補助金を受けた際は食料品製造業。変幻自在。補助金を受けた対象地域は飯館村。…
04-28 01:30RT @leo_riel: PCR検査を増やしたくても、検査分析できる環境やスタッフが揃わなければ、「試験会場が増えて受験生が多くても、採点する人が足りない」のと同じで、結果を得るまでの時間ロスが大きい。そして、
04-28 03:37RT @leo_riel: PCR検査で分かることは、ウィルスが増えた人が新型コロナに感染しているかどうかなので、陰性であっても体内に少量のウィルスがいてこれから増えようとしている場合は、見逃がす可能性が高いのが心配。
04-28 03:37RT @leo_riel: どうすればいいかというと、検査数を増やせるなら、PCR検査をしたら登録して、陰性でも2週間は自宅待機(またはホテル待機)することを前提にすること。その間に症状が出なければ、陰性か軽症者ということになると思う。
04-28 03:37RT @leo_riel: それらは、予算(お金)があったら全部できると思うけれど、まず考えつく人がいないようだし、お金がないからそこまでできないと言われそう。ただ、国のお金って一体何だろうと思いはじめる良いきっかけでもある。
04-28 03:37RT @leo_riel: 国家予算は家の家計とは違うらしく、一般家庭や一般企業は稼いでいる以上の消費はできないし、それ以上の支出は借金になるから出来るだけ節約するが、国家予算は国債で前借りして税収以上の金額を使い、各省庁は予算を使い切らないと次年度に予算を減らされるから「節約…
04-28 03:37RT @leo_riel: 国家予算はそんな使い方であり、さらに与党の選挙対策の裏金に使われたり、犯罪として摘発されなければ議員に盗まれたりもする。家庭の会計とは違うのに、国民の経済危機には国会で話し合わなければ使えないことになっている(実際には勝手に使われていても)
04-28 03:37RT @leo_riel: ウィルス対策の遅れで経済的危機や健康被害がある中で、コロナが呼び込んだ危機のおかげで、経済が止まり空気や水が綺麗になっただけでなく、これまでの働き方の異常さと、国や政府の在り方の異常さ、お金に対する価値観の違いに気づく機会になったのでは…と思う。
04-28 03:37
RT @leo_riel: たぶん一番の気づきは、人は人を助ける気があると分かったこと。お金が潤沢にあったら皆が自分のやるべきことに集中できるということ。まだ自分の快楽や反応的な反発だけで動く未熟な大人も一定数いるということ。情報が少ない時よりも、情報が多い時の方が混乱が少ない…
04-28 03:37RT @leo_riel: 今は、ただ皆が協力し合うときではなく、「皆でお互いに助け合うときだ」というメッセージ。意図的に意識的に、協力しあって助け合う時代がきた。
04-28 03:37
angelriel
屋外の娯楽施設なら、毎日2時間制の予約で数組に開放できるのでは?登録者は入口で熱を計り、他のお客と距離をおき、「逃走中ゲーム」の雰囲気で(でも走らずに)ハンターから隠れるように他の客が見えたら離れる。2月~ゴールデンウィークまで自粛と分かっていたら、企画できたかもしれない。
04-29 10:15ケガしないように、あとアトラクションとかは触らず、あくまでも心身の健康維持を意図として、入園料も抑えての措置で。 https://t.co/dWYQUsVYZi
04-29 10:18同じように、これから気候も温暖になるので、大きな窓のある施設や、屋外で屋根のある場所でなら、マスク着用で距離を保って、PCやスマホで遠隔授業の受けられない生徒向けに塾も開催できる。だから自粛はダラダラ決めずに、1ヶ月や2ヶ月単位で計画しないとならないと言われる。 https://t.co/dWYQUsVYZi
04-29 10:23国の政府や自治体が国民を見ず、企業は社員の生活を見ず、店舗はお客を見ず、学校は生徒を見ず、家庭では家族を見ず、自分の人生を見ずに来た…という所が今変革を迫られている。進化のチャンス。-とるちたまが。 https://t.co/yxooCwmNBj
04-29 10:29RT @nazomizusouti: 【不要不急なマンガ】「コード書いてる人って話しかけても無視するよね」と言われたので言い訳を描いてみました(>_<) https://t.co/RuBedeBT8B
04-29 11:30RT @o2441: 望遠レンズだと圧縮効果でこう見えちゃうんだよね・・。
04-29 11:33RT @ken_cph: 「密集」の様子、撮影の角度でこんなに騙される、の例。人々はSocial distancingを守っているにも関わらず、故意に正反対のイメージを与えられる可能性がある。 https://t.co/1zWtpBjpKc
04-29 11:33RT @hanayanagishiho: DV避難者の方々の給付金の申し込みは4月30日までです‼️みなさま、何とかお知らせしたいので、できるだけ拡散お願いしますm(_ _)m‼️‼️‼️しんぶん赤旗 4/28号 https://t.co/NJaJhw2z73
04-29 11:58RT @gq_s5az: @hanayanagishiho @No_Zey_2020 補足します。4月30日までにするのは、「DVで避難してます」という申請です。今回の給付金ではないはずです。まだ、給付金の申請受付してるところはないです。要は、世帯主が申請して、市区…
04-29 11:58RT @aiko33151709: ベルギーの知人がメールをくれた。彼によると勤務先のレストランは3月初めから店を休業しているが政府は十分金銭的補償をしてくれるので全く心配ない。で、彼は6月の店の再開まで、パソコンで研究に集中できるので幸せと語る。日本と何という違い!安倍政権の…
04-29 12:00
RT @wildkumada: アメリカの小学校に通っていた時、このSour Powerというお菓子はクラスの通貨だった。生徒がよい行いをしたりテストでいい点数を取ると先生が1枚あげるシステムで、クラスはそのため平和だった。ただある日、アレンくんが500枚入りボックスをクラ…
04-29 12:02これ、いま国が補助金や給付金を配りすぎた時に心配されていること(お金持ちがルールを決める社会になるから)。でも、自分らしさで本当にやりたい事を主体にした仕事や貢献をしている人々なら、助け合うから困らない。そういう社会作りに移行する機会… https://t.co/WRdmrtiOns
04-29 12:08RT @eikou_info: またもや新商品開発中の栄光です。今回はiPad Proを擬似的に液タブに出来る作業台です!手を置きながら作業がしやすく、簡単に持ち運びも出来ます。もちろんこちらもお好みのデザインを彫刻出来るようにする予定ですが、どうでしょうか?是非アンケート、…
04-29 12:15RT @M9379197: あまり知られていないことだけれど、2019年に日本版のtwitterは電通の傘下に加わっています。平たくいえば、twitterの運営は電通が行ってる。新規の垢登録をするときに、おすすめユーザーとして表示される垢が偏ってるのもそのせいです。
04-29 12:20RT @M9379197: 使ってるユーザーは「自分で情報を集めている」という気になっているけれど、実は中央集権である運営の意図する方向へ、気がつかないうちに誘導されています。これが怖い。
04-29 12:22RT @hide_ei_kei329: 私はTwitterでツイートしても「ただの愚痴」にしかならないと考え、直接首相官邸へ訴えました。今出来るのは民間の苦労や不満を直接首相官邸への抗議する事です。『可能性として届かないかも知れません。でも大勢が訴えれば変わると信じています。…
04-29 16:50RT @ChouIsamu: まぁ、何か、今回の件で「もし、東日本大震災の時の首相が安倍捏三だったら」の答は出たな。一気に、どか〜んとではなく、ズルズルズルズルと悪い方向に行っていて、気付いたら、かつての「日常」を取り戻すのは絶望的になっていた。
04-29 16:54メモ)隣組と攻撃性 - 内田樹の研究室--市民を相互監視させることによって統治コストは劇的に削減される。 https://t.co/4QszrxG3AC
04-29 17:24RT @leo_riel: 自分達は自粛しているのに、自由に振る舞う人々を見てイライラが募るのは嫉妬心だから当然として。心理学者ロロ・メイは「暴力の根底にあるのは、力の有無ではなく、無力感と感情のマヒである」と言った。ストレス解消として、正義をかざした暴力にならないように。
04-29 17:35メモ)新型コロナウイルス 国内感染の状況 - 東洋経済オンライン https://t.co/g1duTCJ9s2
04-29 18:08
angelriel
「やる気がないなら帰れ!」なんてセリフは言っちゃいけないなと思うんだけど、iMovieがいつの間にかクラウドになってて、「読み込み中」が終わったと思ったらまだ「待機中」だった時に思わず出てしまうね。
クラウドに帰れ
04-30 04:16RT @Gonta_Lineiden: ここ数週間で籠城する兵士達の心理状態がつかめた気がする。城に籠ってるってだけだと城兵の士気が萎えて来る。調略されなくても開城派と交戦派が揉め始める。兵粮はあるのに欠乏する不安が抑えられない。敵方が城外で市場開くと城兵凹む。故郷が…
04-30 15:17漫画なら「大きな国難がおきた時の備蓄です」「じゃあ、今使うべき時じゃないですか!」「それが…」「何をモタモタ…なぜ決断しないんですか?」「(このあと、戦争と人工地震が起きることになってるんで…)」「は⁉︎」みたいな展開。
04-30 17:45
- 関連記事
-
- 2020.05/01〜のツイートまとめ (2020/05/01)
- 2020.04/21〜のツイートまとめ (2020/04/21)
- 2020.04/11〜のツイートまとめ (2020/04/11)