2020.09/01〜のツイートまとめ
- 2020/09/01
- 04:10
angelriel
RT @DozaemonCruise: ちょっと、八丁堀じゃないですかっ!!これは行きたい……(・_・;)
09-01 00:07RT @usagitoseino: 【うさぎ】私のズボラエピソードは「一人のときは袋ラーメン茹でてキッチンで鍋からじかで食う」です。 https://t.co/tHyJfIcOl9
09-01 13:34RT @izakayamarichan: 友達の口癖が「金だすか、知恵だすか、労力だすか、もしくは一切ださないか」──という至言なので外野に何か言われた時は(口だけ出すなんて言語道断…)と思えるし自分も誰かの仕事や子育てに対してはこの気持ちでいる。
09-01 16:56
angelriel
ありがとうの魔法の言葉.1⇒ https://t.co/7yqNnt3mGG #アメブロ @ameba_officialより
09-02 01:08RT @YuuHayasi: 卵焼き、新しい作り方 https://t.co/pvQkeM9tBd
09-02 13:02RT @MY_MURMUR: 誰もが気軽に言葉を発信出来るようになった現在。たとえフォロワー数が少なかろうと、鍵付けてようと、それは世界中の、様々な信条、心情を持つ人に向けて、「自分が能動的に(時に応援、時に攻撃を)投げつけているものである」という意識を持っておいた方がいいかも…
09-02 13:25RT @minetabby: 全力でうなずいた部分ですhttps://t.co/5zFM8MTvAl 超初心者が「読まれるマンガ」を描くコツ5選 https://t.co/fssb2tin0p
09-02 14:16笑った。素人は絵を見られたらおしまいです。とかパワーワード多し♪・超初心者が「読まれるマンガ」を描くコツ5選 | オモコロブロス! https://t.co/cWmwinure2
09-02 14:19ワクチンについては、それによって大病を避けられる利点のほか、かならず一定数出てしまう副反応の怖さがあって、無条件では勧められない。どうにか血液検査とかで先に「このワクチンを打っても大丈夫」という判別はつかないものだろうか?これだけ化学が発達しているはずなのに…
09-02 16:48日本人の思考に、仏教から来る「今世で困っているのは、過去世で何か悪いことでもしたんだろう」みたいな価値観があって(昔のマンガでも描かれていた)、そこからくる「自己責任論」が是正されていないことが怖い。
09-02 16:50実際にワクチンの接種で重度心身障害児になった人たちがいて、生活の不便を強いられるだけでなく、姑から「母親の運が悪いから孫が犠牲になった」くらいの嫌味を言われたと知ると、ワクチン接種は人生を左右するものだから、まず引き寄せで運気を高めてから行動してほしいと思ってしまう。 https://t.co/0UTW7oQi8l
09-02 16:55ギャップにハマって救われる。ようやく「鬼滅の刃」にハマりました。しかも、ネガティブでもパワフルな彼に…⇒ https://t.co/0F3fuBwjnK #アメブロ @ameba_officialより
09-02 16:57マンガを描かなくなってからアニメ雑誌も見ず、声優さんにも興味なくなっていたけど、我妻善逸役の下野 紘さんの声が面白すぎ。「だよー」の所の裏声がヨーデルみたい…
09-02 18:42
angelriel
今のところ国会議員でコロナに感染した人はいないので、きっと何かのコツがあるはずだから(笑)、国会議事堂にそっくりな建物でライブや授業をすれば良いんじゃないか?あと議員に密着して、感染防止の理想の生活を取材して教えてあげればいいのに。
09-03 11:20RT @17xxxiSHnight: 私がつんく♂さんの歌詞感覚の中でもで飛び抜けて好きなのは松浦亜弥さんのGOOD BYE夏男の「門限はわざと早い時間教えるものよ」の部分です この感じを男性が描いたことにほんと衝撃だった https://t.co/njJRRFKBKx
09-03 12:16スポーツクラブでロッカーの鍵をつけたままプールだったお客さんがいて、水着のままではフロント行けないのでインターホンで呼び出しスタッフに来てもらった。親切のつもりでフロントに鍵を預けても、メモも残ってないから裸のお客さんは身動き取れないの、もっと知ってもらいたい。
09-03 17:30じつは自分もむかし鍵をフロントに預けられて、タオル一枚で右往左往した経験があったから、知り合いじゃなくても今回はすぐに助けに行った。せめてインターホンの場所とか連絡先のメッセージを残してあげてほしい。バスタオルも靴もロッカーの中だから「フロントに鍵を取りに来て」はムリ。 https://t.co/vYnXuREjlG
09-03 17:36
angelriel
アメブロを投稿しました。『自分をほめる。その1』#アメブロ #スピリチュアルブログ https://t.co/McIugrER6N
09-04 22:15食べたーい♬(その前に、仕事して稼がないと) https://t.co/k5PYJR344t
09-04 23:37
angelriel
RT @Virgo_2991: 20200905 月は牡羊座。「誰の手柄か?」にこだわっていると、大切なものを見落としてしまいそうです。光が当たっている部分だけが全てではないようです。ドレスの裾の始末や、建築物の土台のように、ネームプレートが付かない部分にも情熱や生きが…
09-05 09:58RT @FujiiACC: 台風の時は我々同様に動物も眠りが浅くなることが多く、そのためストレスや睡眠不足から、嘔吐、下痢などの消化器症状や、脳神経疾患が起こりやすくなります。荒天の時は動物に声をかけて会話をする事で、彼らのストレスを軽減出来ます。嵐の時は突然の留守番などは極力…
09-05 10:55全集中!虹の呼吸。壱の型。レインボーの光の柱。(笑)
09-05 23:17訃報とか、台風や地震でも、どこかにお見舞いを言うと、言い漏れたところに対して失礼になってしまうので、どこに対しても言わない…ひたすら祈っている、という姿勢。
09-05 23:59
angelriel
子どもの頃マンガ家を目指していて文学少女だったけれど、日本人作家の小説はあまり読まなかった。じさつした作家が多かったから、「この人達の作品を読んでも根底に死があるから影響受けたくない」と思っていたので。
09-06 03:07それは良い判断だった。当時はまだ自覚がないエンパスだったから。作品と作家の両方のエネルギーに影響を受けやすかったのだと思う。小説家や作品が悪いわけではなく、自分の感受性を守るためだった。 https://t.co/yRbpQSS7Lv
09-06 03:11今の地球のエネルギーは瞬間的カルマの法則で、やったことがブーメランになりやすい。先の都知事選で有象無象の立候補者たちをみて「なって欲しい人が一人もいない。都民じゃなくて良かった」とつい思っていたら、さっそく総理大臣選で「なって欲しい人が一人もいない」が起きている。
09-06 03:15エネルギーだけでみると、今の地球ではとても良い変化(進化)が起きている。けれど政治の方を見てしまうと、エネルギーについて行けてなくて、制限された価値観や恐怖のパワーで最後の悪あがきになっている。
09-06 03:17王様は自分たちの一族の繁栄と存続のために国民を使役するか、国民の幸せを約束して自分を貢献させるかのどちらかで、民主主義の代表は、すべての国民が健康で幸せに暮らせるように協力させるリーダーとして民衆から選ばれる(託される)。
09-06 03:22これまで実家にいて親の経済力に頼ってセッションを安く提供したりしていたけれど、これからは親を扶養するためにしっかり稼がないとならない。
09-06 11:11マナーとか道徳を語るほどその知識があるわけじゃないので大ざっぱにメッセージを降ろすと、「それを全員がやったら、愛と感謝の幸せな世界になるか?」というところから考えなさい、と文珠菩薩が。全員がお互い良いところを褒めたら平和、全員が文句しか言わなければストレス社会。
09-06 11:20本来のマナーは、相手を不快にさせないための気遣いであり、取り敢えずそれをしていれば「気を遣ってますよ」のサインとして認めるという「暗黙の了解」だったと思うので、大人が教えるもので、やらない人を責めるためのものではなかったはず。 https://t.co/MMSbx751Na
09-06 11:23社会である程度相手を不快にさせないためにマナーがある(だから時代とともに変化する)けれど、歳上が自分の機嫌をとってもらうためにやらせようとするようになってるかも。 https://t.co/8heOmfjuc5
09-06 11:27
歴史の浅いワクチン接種は、副反応や後遺症が出たときの補償もセットでないとお勧めできないし、そもそも社会がバリアフリーでないから差別が起こる。と思うと、もし首相が車イスの移動だったらもっとバリアフリーが意識されるだろうか?
09-06 11:35いつも「ヴィーナス女神セミナー」でお伝えしているけれど、結婚前の交際中から暴言や暴力をする男はほかにどんな良さがあっても結婚してはいけない。結婚するということは「そのDVを許可します」になるから、結婚するともっと酷くなる。子どもを産めば落ち着くだろうとかも幻想。先に気づかせないと。
09-06 11:51いつも奇跡を起こしている?リエルです。またあり得ない精密さで引っかかってしまいました💦移動しようとキャリーカートを持ち上げた瞬間に、スカートのポケットにファスナー部分がスポッと。これくらいの奇跡がなぜ仕事にいかせないのか😭 https://t.co/3xfzNZkJo6
09-06 15:44RT @KikinoNatasyo: 文化庁は頭を抱えてます。アーティストを支援する予算を確保したのに、アーティスト側からのアクションが来ないから。文化庁が変なことを色々してるのは予算を少しでも減らす為です。500億円規模の文化庁芸術家支援、3次募集へ。動画や事務局体制強化で申…
09-06 15:53RT @nipponichi8: 風速〇〇メートル、という表現がピンとこない人は、〇〇に3.6をかけると時速になります。風速50メートルだと、時速180キロメートルこの風の中、家の外に出るという事はこの速度で走る車の屋根の上に立つこの速度で物が飛んでくるという事…
09-06 16:38RT @makotoyukimura: 歴史資料を調べてて思うのは、「当たり前の事を知るのは難しい」という事です。当ったり前すぎて誰もわざわざ文章にして後世に遺したりしないこと。ヴァイキングって爪を何で切ってたのかな?ナイフだったら危ないよね。だから後世のために当たり前を伝…
09-06 17:13メモ。「意味のないクソ仕事」が消えない理由を、進化心理学で考える @gendai_biz https://t.co/YxDapBIdud #現代ビジネス
09-06 17:30理不尽な代名詞のようなキャラ鬼舞辻󠄀無惨、「違います」とか「そうじゃなくて」という台詞でさえ「私を否定した」と言うので、むしろ「あ、確かに。そのセリフも否定になるんだ」とわかり、自分を否定しないための気づきにつかえるのでありがたい。
09-06 18:15むざん様というと、昭和生まれのオタクはアニメ「デビルマン」のムザンとザンニンを思い出す。お腹に顔があるの、別々に見るとどっちがザンニンでどっちがムザンか区別つかない…
09-06 18:18
angelriel
子どもの頃マンガ家を目指していて文学少女だったけれど、日本人作家の小説はあまり読まなかった。じさつした作家が多かったから、「この人達の作品を読んでも根底に死があるから影響受けたくない」と思っていたので。
09-06 03:07それは良い判断だった。当時はまだ自覚がないエンパスだったから。作品と作家の両方のエネルギーに影響を受けやすかったのだと思う。小説家や作品が悪いわけではなく、自分の感受性を守るためだった。 https://t.co/yRbpQSS7Lv
09-06 03:11今の地球のエネルギーは瞬間的カルマの法則で、やったことがブーメランになりやすい。先の都知事選で有象無象の立候補者たちをみて「なって欲しい人が一人もいない。都民じゃなくて良かった」とつい思っていたら、さっそく総理大臣選で「なって欲しい人が一人もいない」が起きている。
09-06 03:15エネルギーだけでみると、今の地球ではとても良い変化(進化)が起きている。けれど政治の方を見てしまうと、エネルギーについて行けてなくて、制限された価値観や恐怖のパワーで最後の悪あがきになっている。
09-06 03:17王様は自分たちの一族の繁栄と存続のために国民を使役するか、国民の幸せを約束して自分を貢献させるかのどちらかで、民主主義の代表は、すべての国民が健康で幸せに暮らせるように協力させるリーダーとして民衆から選ばれる(託される)。
09-06 03:22これまで実家にいて親の経済力に頼ってセッションを安く提供したりしていたけれど、これからは親を扶養するためにしっかり稼がないとならない。
09-06 11:11マナーとか道徳を語るほどその知識があるわけじゃないので大ざっぱにメッセージを降ろすと、「それを全員がやったら、愛と感謝の幸せな世界になるか?」というところから考えなさい、と文珠菩薩が。全員がお互い良いところを褒めたら平和、全員が文句しか言わなければストレス社会。
09-06 11:20本来のマナーは、相手を不快にさせないための気遣いであり、取り敢えずそれをしていれば「気を遣ってますよ」のサインとして認めるという「暗黙の了解」だったと思うので、大人が教えるもので、やらない人を責めるためのものではなかったはず。 https://t.co/MMSbx751Na
09-06 11:23社会である程度相手を不快にさせないためにマナーがある(だから時代とともに変化する)けれど、歳上が自分の機嫌をとってもらうためにやらせようとするようになってるかも。 https://t.co/8heOmfjuc5
09-06 11:27
angelriel
RT @nyankichi_uiy: タクシー会社社長「最大の経済対策ってね国民が貧乏から離れる事。こんなに貧乏になった7、8年間をみてると痛々しい。安倍政権は三本の矢で増税はする社会福祉は切り捨てる公共投資は抑える。どっちみて矢を飛ばしたんだ。結果は出てるのにそれを継承するの…
09-07 00:03RT @Narodovlastiye: 招致時の「世界一カネのかからない五輪」が、蓋を開けてみれば「史上最大にカネがかかる五輪」に。アンダーコントロールも嘘。日本の夏はスポーツに最適も嘘。嘘塗れの東京五輪。東京五輪、開催経費は史上最大 英オックスフォード大の研究 | 202…
09-07 00:30言ったことと真逆のことが起こるなら、政府には「全国家予算を使って世界大戦を始めます」と言ってもらえば、世界平和がやって来るかも https://t.co/p9YlwSnKlS
09-07 00:33母はよく「100円のアイスクリーム何個分」でイメージしていたけど、300万円は3000円のパンケーキなら1000回食べられる。 https://t.co/0PAEIo4zFc
09-07 00:35RT @kimetsu_off: 【土曜プレミアム放送決定】フジテレビ「土曜プレミアム」にて #鬼滅の刃 2週連続放送決定!初の地上波全国ネットでの放送です!10月10日㈯21時~23時10分「兄妹の絆」10月17日㈯21時~23時50分「那田蜘蛛山編」htt…
09-07 12:54RT @LeeYamakun: 「倒れた室外機は自分で起こさないで!」台風の爪痕残る中、ダイキンが注意喚起…一体なぜ?転倒した室外機を起こそうとすると室外機と室内機を繋ぐ配管から、時にはマイナスの温度で吹き出す冷媒と呼ばれるガスに触れて、負傷してしまうことがあります。 ht…
09-07 12:57RT @start1_misser29: 「かかった時間」ではなく「浮いた時間」を見る。素晴らしい考え方だと思います!この発想、私も取り入れてみようかな。
09-07 12:58RT @ryotaitoh: ラジオで言ってたな… 何度も何度も大雨や台風に備え、その度に取り越し苦労に終わっても、それを「空振り」と思わず「素振り」と考える方が良い。いつかその素振りの繰り返しが、本当に命を守る事が有るって。
09-07 13:06RT @arakencloud: 今回の台風を「大したことなかった」と感じられた方が多いようですが,データで見るといかに記録的な現象だったかがわかります.「大したことなかった」と感じられるほど備えられた皆様,避難された皆様,避難所運営の皆様,自治体や警察・消防をはじめ台風対応に…
09-07 23:11RT @melooon88: 今月のkodomoe。そう、食べない時は何したって食べない。運動させようが、気分を盛り上げようが、かわいく盛り付けようが、調理法工夫しようが何をしようが食べませーん。 https://t.co/MwrAaqUn8O
09-07 23:40
確認したらノートパソコン16インチ、iMac21インチで、ウチはテレビよりパソコンの方が画面が大きいことが分かった。
09-07 23:57
angelriel
コロナでストレスが溜まっているのか、ついっぷるを見ていたら、妙な言いがかりをつける人が湧いてきてるんですね💦政治批判のつぶやきは、ネタ探しになってるし。ブーメランになるから、ムリしてつぶやかなくてもいいのに…と思う今日このごろ。
09-08 20:00マンガ家時代は、何かバカなことを考えたとしても、キャラクターの一悪役が「愚民どもが!」と言えば、主人公の勇者が「許さん!」と掛け合いをしてくれることでバランスを取れたけれど、ツイッターは自分がどちらかのキャラにならねばならず、ツッコミ君が必要になってしまうから大変。
09-08 20:03本日9/8をもって、私リエルはこれまでのつぶやきやブログ記事を書いていた制限された人格をやめ、新しい姿勢で臨むことにしました。これまでの感謝とお詫びを申し上げます。
09-08 20:06これまでは、バランスを取るためにポジティブ視点とネガティブ視点の両方を持ち続けようとしてきましたが、これからは全体的にポジティブ思考でやりとりをします。(時々、戻るかもしれませんが😅)能天気でバカなマンガ家思考を基本にして、目的は「人類一人一人が生きがいのある平和な世界」です。 https://t.co/w1ckIu07pf
09-08 20:12コスモス*エンジェルのハイアーセルフ・コンジャクション、MacBook Proで変換すると「今昔ション」てなるのは、雅仕様ですかね…orz
09-08 23:52
angelriel
RT @leo_riel: コスモス*エンジェルの瞑想ワーク「ハイアーセルフ・コンジャクション」プロローグをワークしただけでも、ハイアーセルフからのメッセージが前よりやりとりできるようになったんですが、まだ記事に書く時間がない…https://t.co/tMRqQ4aSfq
09-09 00:11ハイアーセルフと会話して「早く部屋を片付けるにはどうしたらいいか?」を聞いたら、まず「今あるものは、全部必要なものだからここにある」というメッセージ。そこから理想の部屋をイメージしていく♪
09-09 00:16「問題発言をして失職する前に、カウンセリングにいらっしゃい」https://t.co/gNBQgB1nxB
09-09 04:43RT @nkgw_yuta: 「休みの日にいついないとか、いつ帰るとか、いちいち妻さんにスケジュール共有してるの?不自由じゃない?オレはしてないよ」と友人に言われたけど「不自由なのは私ではなく、君の妻なのではないか」と言ったら友人が黙ってしまった
09-09 05:09RT @seimeijinja: 本日9月9日は #重陽の節句。いちばん大きな「陽」の数字が重なる #五節句 で最もおめでたい日です。 古来中国で長寿を願い、菊の花でお祝いしていたことから #菊の節句 とも言われています。 菊酒などを傾けるのが主流ですが、栗ごはんで祝う風習も日…
09-09 14:37RT @k_sayaka: 補足しますと今は「2年ぐらいで版元切れ絶版」になります。2018年より前に出た本はすでに入手難です。大ヒットした有名作家のシリーズであっても出版社は維持する体力がありません。電子書籍も「いきなり消される」可能性があり、★気になる本は即座に買う…
09-09 15:08RT @bonizo: ・対象銀行に口座がある→ 被害の可能性大。★マークついてたら大至急、出金履歴確認を!マーク無しも危ないかも?◎マークついてたら、多分大丈夫…だけど念のため確認を!これ、被害あっても補償されないとか、遅くなる可能性。銀行とドコモで責任なすりつけあ…
09-09 15:11枝野氏を支持するわけではないけど、「200万円の収入の世帯では、いくら市場で割引きやサービスキャンペーンを展開しても、200万円しかお金を出せない(だから経済回復に賃金のアップが必要)」というのを聞いて、確かに…と気づく。
09-09 15:26ウィルスやワクチンに関する情報として、いまのバイオ化学だと「ナノテクノロジー細胞」を入れて、相手を遠隔支配できるくらいの技術があるのだそう。だから、ワクチン接種も任意でないと怖い。
09-09 15:28どんなテクノロジーも、大事なのは「誰がそれを管理するか」ということ。意図することが「相手を支配する」恐れからなのか、愛と豊かさと思いやりから意図するものなのか。 https://t.co/xmvG8o7oWf
09-09 15:34
angelriel
RT @todateyoshiyuki: ある日突然、警察に逮捕された場合、仮に何か思い当たることがあったとしても「弁護士がくるまで話せません。」と言ったきり何も話さないのが正解です。何も心当たりがない場合はなおさらです。弁護士のあてがない場合は「当番弁護士をお願いします。」と…
09-10 01:00大野くんのフリースタイル2020。一番のファンなのに、姉は高齢者の多い病院の看護師だから行かれない(泣)。コロナ感染防止で、実家の親に会いに来るのも遠慮してる。 https://t.co/w42En7APib
09-10 03:21RT @no_sakumotsu: ドコモ口座事件、名前のせいでドコモ関係ない人はスルーしがちだけど、想像以上にやばかった…実質誰でも被害にあう可能性があるじゃんとても分かりやすくまとめてくれてるヤフコメがあったので参考までに https://t.co/2HS3Fu7T…
09-10 14:17RT @ichiipsy: どう見てもガラスにしか見えないミシガン州立大学が作った”ソーラーパネル”赤外線や紫外線といった、人間の目には見えない波長の光のみを吸収するので、透過する光の明るさは変わらないらしい。ビルや建物に使われている全てのガラスで発電できるようになったら、エ…
09-10 14:21RT @pota141113: Twitter、もう全然「呟き」とかいう生温いツールじゃないので、打ち込み画面の「いまどうしてる?」ってやめて「今あなたが打った言葉は全世界に発信され、言葉の解釈の違いから誤解を産んだり全く違う人生を歩んでいる他人にどう受け取られるかわかりません…
09-10 17:06RT @ANZAImitsuyoshi: ちなみに機内で安全を脅かす行為・人物を見た時はスマホでガンガン撮影してください。なぜなら規定に「録音・録画し証拠を集めること」と書いてあるから。CAさんは対応に終われ撮影できないこともあるので助かります。撮ったモノはSNSに投稿せず係員…
09-10 17:12
- 関連記事
-
- 2020.09/11〜のツイートまとめ (2020/09/11)
- 2020.09/01〜のツイートまとめ (2020/09/01)
- 2020.08/21〜のツイートまとめ (2020/08/21)