fc2ブログ

記事一覧

2020.01/01〜のツイートまとめ

angelriel

すごい!ホントにさっそくハッシュタグがトレンドになってる(笑)#ドリーム東西ネタ合戦#兼近を許すな https://t.co/YxCvNFNsNk
01-01 22:09

あらためて。・初詣でのおすすめ参拝のしかた(まとめ) https://t.co/qsErQ8Xz7y今年は、元旦のご朱印にアマビエスタンプ入りでした✨#ご朱印 #元旦 #初詣2021 https://t.co/qjBf1eZROU
01-01 22:14


angelriel

RT @yuki1st: 首都圏緊急事態宣言とか,感染者数最高更新とか煽るけど,みんな本当これ見て公立陶生病院 武藤義和先生 作成新型コロナウイルスのNOW!!!https://t.co/RbNBjI62d1解説がめちゃくちゃわかりやすい(一部めっちゃ専門的)し,ブラ…
01-05 18:02

「鬼滅の刃無限列車編」が4DXで上映されていて、なかなか良いらしいと聞き一度は試しに行ってみたいけれど、揺れたらきっと笑ってしまうと思うと、なかなかハードルが高い…
01-05 20:48

昨年末、自分の傷だらけだった最後のインナーチャイルドを新しい方法で癒していたら、どんどん傷が癒えて「ミラクルチャイルド」に成長してくれたので、「やったー!」と喜んでいたんですが、なんとその子が今度は「破滅のインナーチャイルド」を癒してくれだしたので、ビックリしています。
01-05 21:00

RT @agmcro: 「自分を粗末に扱うことがカッコイイ時代は終わった」←ほんとこれ
01-05 23:16

RT @coquelicotlog: 11歳長女「緊急事態宣言ってさ、数字の目標があった方がいいと思うんだよね」私「ほう」「例えば20日後に感染者数が3分の1になるのを目標にして頑張ろうってみんなに協力してもらって、そこで判断して緊急事態宣言継続するならまたお金払う、みたい…
01-05 23:19


angelriel

トランプ大統領が陥れられているのかはともかく。いずれにせよ、いつの時代も富裕層がマスメディアの実権を握って世界を支配するようになったら、証拠を隠滅され捏造したイメージを受け付けられて逆らえないということがわかると思う。気づいた時には手遅れ。
01-07 15:26

桜*さゆり先生のブログ。『「あなたの命に意識をむけてみましょう」女神のことのは2021 NO1』⇒ https://t.co/s8tjBR50bF #アメブロ @ameba_officialより
01-07 15:27

昨年の健康セミナーでのメモ。免疫のためのサプリメントはオフレコ。免疫力はバランスが大事で、免疫高ければいいわけではない、高すぎるとリウマチ系や円形脱毛症など自己免疫性疾患になってしまう。ただ免疫力が低い時になる病気やガンにはなりにくい。
01-07 15:34

昨年の健康セミナーでのメモ2。歳をとっても異性に恋をすると成長ホルモンが出て若々しくいられる。ただし、恋は片想いの方が良くて、相手が手に入ってしまうと今度は一気に「失いたくない」という方に落ちていってしまうから。
01-07 15:37

RT @Yuki37623134: 自分が我慢ばっかりしてると我慢せずに生きてる人が許せなくなるそういう事もわかった上でピラミッドの上にいる人達は 庶民にどこまでも我慢させるようにたっぷりと不満を溜めさせてお互いに監視させるようにもっていこうとするその手に乗って…
01-07 17:02

RT @mrymmio: テレワーク7割、国民にお願いするんじゃなくて経団連とかにお願いしたほうがいいんじゃないですかね。国民にいくら直接お願いしたって企業側が環境整えなきゃ7割とか無理なんですよ…。
01-07 22:55

RT @11royce: 日本の法律がテレワークに対応してないので、管理を徹底させなければならない大企業ほど就業規則の変更の根拠となる法律がないから、対応できないのではと推測。
01-07 22:55

RT @1kani1dai: うちの学童では、子どもたちが昼食で喋ってしまう問題を、プロジェクターで映画を流して観賞しながら食べるという方法で解決した。自然と同じ方向を向いて会話も減る。なにより指導回数も減るので食事が楽しい時間のまま。できていないことを注意するのではなく、でき…
01-07 22:59

RT @1kani1dai: 映画に集中して箸が止まる問題ですが、それはまた別の問題だと思っています。喋ったらあかんで!と逐一声かけるのと、箸が進まない少数に映画楽しいけどご飯も食べや〜ってこっそり声かけるのとだと全然指導の内容も子どもの負担も大人の心持ちも違うので。大事な問題…
01-07 22:59

RT @MichiruF: BBCニュースに出て来た心理学者さんが、ロックダウンを乗り切るコツは、「睡眠が何より大事! あと他人のためにいいことをして、お互いにいい気分になろう」のあと、「ニュース番組はあんま見ないで」って続けて、割とクールなキャスターがブフゥッってなったのち…
01-07 23:09


angelriel

私のことで両親が言い争ったりケンカしていたことを思い出したインナーチャイルドのセリフ。「お母さん、私を復讐の道具にしないで。お父さんに対する不満を仕返しするための材料にしないで。私を心配してるんじゃない。あなたの心配を投影しているだけ。私はその期待に応えて演じているだけ」
01-08 00:11

それに対するインナーチャイルドの癒しは、ハイアーセルフからの「苦しかったですね。お父さんのことお母さんのことを真剣に愛していたあなたの愛は、宝石のようにキラキラと輝いていますよ」というメッセージ。 https://t.co/Ehg2m2PU3L
01-08 00:16

RT @ozandalice: キッチンにいると背後に人が来るまで気付かないので毎度夫にビックリさせられていて(本人驚かすつもりはない)あまりに心臓に悪いからドラちゃんかタラちゃんみたいに足音鳴ればいいのに…と話してたら今日ついに「テクテクテク」と口にしながらキッチン入ってきて…
01-08 03:18

RT @TechnoTreasure: コロナの対応に限らず、①ルールを守らない人が居る②ルールを守らないせいで問題が起きる③問題を解決しようとルールを厳しくする④ルールを守ってる人が締め付けられ苦しむ⑤ルールを守らない人はなお守らない副作用なく守らない人のみが…
01-08 15:51

RT @ria_084: 「ルールを守らない人間を干す」ことよりも「ルールを守る人を増やす」ことが大事だと思うので、やっぱりそれはルールを守る方がメリット大きいという状態に保つのがいいのではないかと思う
01-08 15:51


angelriel

RT @sakura_angelart: 「美しいめぐりの中へ」女神のことのは2021 NO2⇒ https://t.co/SBvAHPjKf1 #アメブロ @ameba_officialより
01-09 00:02

見てないプペルはともかく、キングコングの西野さんは関西のお笑い芸人でもカッコつけて崩さないところだけ推してる。大阪の芸人さんだと、イケメンでも笑いを取るためにワザと変顔したりするのが痛々しかったから。別な意味では痛いかもだけど(笑)一人くらいいてもいいと思った。
01-09 03:47

たまたま新番組のアニメを見ていたら、未来にスラム街や経済格差と見捨てられた子ども達が出てきて、平和で助け合うのがそんなに嫌なのかぁ…とつい感心してしまった。皆が仲良しだと戦う場面がなくなるから、特に男の子は退屈なのかもと思うと、戦争が必要悪にされるのも分かる気がする。
01-09 03:52

でも、ハイアーセルフと対話していたら、精神的な病やトラウマなどは、もっと科学が発達した未来には薬とVR瞑想で治療できてしまうから、鬱や精神疾患で悩むのはあと4~5年くらいだろうということだった(研究する気があれば)
01-09 03:57

RT @kumagai_chiba: 千葉市では実際に千葉市で起きた感染事例を挙げて市民に注意喚起することとに。・昼の休憩時間に一緒にお弁当を食べた後にマスクを外したままで会話し、全員感染・同じ幼稚園に通う家族同士でホームパーティをしたら感染・体調が悪いのに無理して出社…
01-09 14:16

RT @arakencloud: 雪の重さを図解しました.新雪は積雪1cmで降水量約1mmですが,実際は上に積もる雪の圧密で降水量約3mm相当です.大雪時に2m積雪すると1m四方で100kgの小ぶりな力士6人(600kg),6m四方の屋根で216人分(21.6t)の重さに.雪…
01-09 14:22

メモ)フェイスブックをやめた私にリアルに起きた事。5カ月間で何が変わったか | The New York Times - 東洋経済オンライン https://t.co/canUNfBOc2 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより--広告によるムダ遣いが劇的に減少する。
01-09 14:49

あらら、Eテレの手話ニュースで「東京スカイツリーの観光客がまばらだ」と言っちゃってる。これで「スカイツリーやってるんなら、人少ないし行ってみよう」という人を増やしていると思う。マスコミが意図的に感染者を増やそうとしているのでなければ、もっと注意喚起とセットで伝えるべき#コロナ対策
01-09 19:59

「政治や経済についてこれ以上つぶやくのはやめようと思う」とか書くと、急に大きく展開したりしそうだからなかなか方向転換できない体質。
01-09 22:01

いや、いっそのこと変化を促すために宣言しておいて、そのまま何も起きなければオッケー、というるちたまのメッセージが。
01-09 22:05

ということで、明日からはできるだけポジティブ発言をしていきたいので、政治がどこまで腐敗しても批判やそれに関するリツイートを控えることにします。心の闇のシェアはアメブロに書いてます。新型コロナは対応情報をシェアします。 https://t.co/GNUhIFxVX2
01-09 22:08

一応最後に。与野党はグルで、これからアメリカと中国が朝鮮半島を巻き込む戦争をして、中国の偉い人と富裕層は日本や世界各地に逃げるから守られて、日本は中国に吸収されるけれど、天皇家をアジアの盟主にする約束でそれが了承されているという話があった。冗談であってほしい。
01-09 22:15

RT @keiyou30: 感染者がますます増える中で、「これまで慎重に対策してきた人」の方がむしろ不安や焦りを感じてしまうのではないかと思ったりしますが、どれだけ感染者が増えようと、きちんと感染対策できている人なら「これまで通りの対策を継続」で大丈夫です。
01-09 22:48

RT @keiyou30: もちろん医療が逼迫する中で「新型コロナ以外の病気」に対する不安が高まるのはやむを得ないのですが、個人レベルの感染対策については、「もともとできている人」に何かの強化が必要なわけではないですし、忽那先生もYahoo!ニュース記事の末尾に毎回同じ最善の対…
01-09 22:48

RT @lockandgo65: 不要不急の外出は自粛してって去年の2月から同じ言葉を使っているけど、好きな店、また行きたい店、思い出の店、いつか行ってみたい店が少しずつ閉店していく1年を過ごして、「別に今行く必要はないですよね?」「急がないですよね?」と改めて問われてももうそ…
01-09 22:58

補償が足りないと、お店にとっての緊急事態… https://t.co/f0A5172auH
01-09 22:59

RT @sila803: 私は体外受精で2人授かったんだけど、次女は長女の時にできた受精卵を凍結してた子だから長女とは二卵性の双子だし、この子1年半も冷凍されてたんだなあとか思うと現代の医学って凄い。
01-09 23:01


angelriel

RT @leo_riel: アメブロに投稿しました。『「愛」が基本だから』#アメブロ #世界平和は作れる https://t.co/3dimoD8j9x
01-10 03:00

RT @leo_riel: #18祭 RADWIMPSの回を観た。アーティストが子供たちのために協力するの、素晴らしい☆人生に違いをつくるお手伝い、こういうのがいっぱいあると良い♪自分も、いつかそういう活動ができるようにしたい。
01-10 14:13

RT @wabisabist: 最も有益だった自衛隊の教え「まず結論から話せ!次の瞬間、お前が死んだら誰が結論を報告するんだ!」おかげさまで結論から話せるようになりました。
01-10 18:57

RT @wabisabist: ちなみにプライベートで結論を求めすぎると危険ですよ。会話自体を楽しむこともあれば、結論が出ないほうが良い場合もあります。
01-10 18:57

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝