トラウマ解消の新方式
- 2021/01/05
- 22:01
新方式のインナーチャイルドの癒し方。
これまでにも
Angeling7で「インナーチャイルドの根本的な解説と癒し方」はお伝えしてきましたが、
そこから発展して
2020年に新しい方法をためしたので、記事にしていけたらと思います。
実際にセッションで体験していただくと分かりやすいと思います。
生まれて育っていく中で、多かれ少なかれ皆インナーチャイルドは傷ついていて、
それが生活や人生に影響していることがわかると、何とかしようと思って癒す方に進んでいけますが、
自分にはトラウマはないとか、
インナーチャイルドは完全に癒やされていると思っていたり、
むしろそこまでも思い至らずに、性格だと思っているだけの人も多いと思います。
ここでは、
あれ?これはもしかして自分の「過去の心の傷」がまだ癒えていないのかな?と気づき始めた人のための記事です。
一つの例として、
ニュースで大雪の中、雪国に住んでいる人たちが、雪かきや落雪事故で困っているのを聞いた時、
・自分のことのように感じてかわいそうだと思って(そこまではワンネス感覚だから問題ないのですが)、気分が暗くなって落ち込んだり、家族や親しい友人に心配されるくらいになる
・なんでそんな雪国に住んでいるんだ、引っ越せばいいのに!と言ったり、本気で思ったり、イラついたりする
---という人は、
いずれも「インナーチャイルド」が傷ついていてまだ癒やされていません。
感受性が強すぎるのでもなく、
皮肉屋や冷たい人なのでもなく、
ただ、「過去の自分のトラウマが癒やされていない」から、その断片が表面に出てきているのです。
もし、完全にインナーチャイルドが癒されていたら、
上記とはまったく違った思いと言葉と行動になりますから、分かります。
別な例としては、
「自業自得」と言って切り捨てる人、
「頑張った人が報われて当然だ。頑張らなかったんだから報われなくて当然だ」と状況や相手かまわず押し付ける人なども
インナーチャイルドが傷ついていて、自覚がない。
(「頑張ったんだから、報われてほしい」「サボっていたら、それなりの結果だよね」は普通)
インナーチャイルドの傷を癒す方法は簡単なのですが、
むしろ傷を「これが傷なのか」と見つける方が大変かもしれません。
楽しいこと、嬉しいこと、感謝、思いやりなどは、もともとの魂の状態なのですが、
インナーチャイルドが傷ついているとわかるのは、
不満、不安、怒り、強い悲しみ、後悔、悔しさ、虚しさ、罪悪感、絶望感、などを感じたとき。
その感情をたった今なにかで感じたとしても、
じつは、もともとは過去から来ています。
過去にあった「ネガティブ感情」を、いま思い返しているのです。
ネガティブ感情は、けっして悪いものや悪ではなく、罪でもなんでもなく、ただ「自分らしくない」ことを教えているサインで、
「あなたらしくない状態ですよ」というアラームなので、
このネガティブ感情がわかると(自分で氣がつくと)、
インナーチャイルドの癒しはとても早くなります。
昔は、ネガティブ感情はよくないものだという価値観や
ネガティブ感情を持つことがいけないことのように思う誤解があったのですが、
それは、
ネガティブ感情を持ち続けると、ノルアドレナリンホルモンが心身を壊すもとになるからで、
「感情そのもの」は人間であるいじょう必要で、感じるようにできていて、
むしろスピリチュアルメッセージでは
「喜怒哀楽は、魂が今どこにいて、どこに進んでいるかを知らせるサインであり、
魂が喜ぶこと、本来の自分がいくべき方向に順調に進んでいると、喜び楽しみになり、
魂が望まない方に進むと、悲しみ怒りを感じる」ということなので、
いまの時代は、感情を上手につかうことが大事になっています。
新しいやりかたは、
不満を使ってインナーチャイルドを癒す方法です。
例えば、
ニュースを見ていて
「どうして、皆が自粛しているときに旅行に遊びに行ってるやつがいるんだ!」みたいな感情が出てきたら、
それを怒りや不満の一つだととらえて、
言いたい文句をノートにたくさん書き出して、スッキリするまで言葉にします。
・状況がわかってないのか?バカじゃないか?協調性がない
・こんな大事な時に。我慢もできないのか?躾がなっていない。そういうワガママをずっと通してきたんじゃないか?
・自分はちゃんと我慢している。みんなのためだ。協調性がある。
・うらやましい。自分も出かけたいのに我慢してるんだ。
などなどなど(もっとあると思います)たくさん出てきたら合格です。
心の中に感じていたのは、
じつは、過去の自分自身の体験の中で、
何かをガマンしてきたことであり、誰かに似たようなことを言われていたり、無理して頑張ってきたことであったり
しかもそれをねぎらってもらっていない、褒めてもらっていないことだとお気づきでしょうか?
私たちが、他者にたいして強く感じるネガティブ感情は、
自分の中の不満の投影なのです。
(相手が鏡でないときは感情的にはならない。ムッとしたりイラッとしたりカチンと来たりしないので)
そして、それは何も悪くありません。
誰も悪くないし、あなたも何も悪くない。
むしろ、みんな頑張ってきた、頑張ろうとした、必死だったりムリをした、怒られたり否定されたり恥ずかしい思いをさせられていたり、
とにかく本当は辛い体験だったんです。
でも、だれでも同じようなことは起きているし、
命を取られたわけじゃないし、
いい加減に扱われたりして、
「たいしたことじゃない」というカテゴリーに入れて
いままで放っておいたんです。
そうするしかなかった。
そんな小さな傷が無数に、たくさんたくさん重なって、いつのまにか自分が傷だらけになっていることに気がつかなくなっていて、
誰かが傷口に触れると、気づくような
誰かが鏡になって映しだしてくれないと気づかないようになっていた…
周りを見渡すと、そんな人がけっこういます。
それに気づいたら、
当時の自分をなぐさめたり、ねぎらったり、いたわっていくと、
インナーチャイルドは癒されていきます。
そして、今までになかったような温かい気持ちになると思います。
まるで、
心の氷が溶けるような感じです。
雪国の人には同情するし、
自粛しない人にも怒らないよという人でも、
家族に不満を持っていたり、
自分自身に不安を持っていたり、
なにか心に引っかかるものがあって、
そこに感謝や喜びがなかったら、
「インナーチャイルドの心の傷」があるということがわかります。
インナーチャイルドの傷があることも、ぜんぜん悪いことではなくて、
普通に街を歩いていたら、良い匂いだけでなく、くさい臭いを嗅いでしまうようなことが起こるのと同じで、
不快な体験を解消する(癒す)ことが必要なだけなのです。
ムッとしたり、イラッとしたり、カチンと来るできごとは、
インナーチャイルドを癒す入口です。
その感情があることで、自分自身を癒して、トラウマを解消して、本来の姿や魂の望む方向に進んでいけます♪
人生をあきらめてしまっている人は、感情が薄い。
怒りや悲しみすらほとんど感じられずに、
ムッとしたりイラッとしたりカチンと来ることから心を閉じてしまい、
ヘラヘラという雰囲気で笑っていたりします。
(いつも世界に感謝していて、波動を上げるためにあえて笑顔でヘラヘラっとしている人とはあきらかに波動が違います。
あきらめて笑っている人はエネルギーが後ろに引いていて、
世界を愛していて笑顔の人はエネルギーが前に出ている感じです)
見返すと、
世界中の人々が、インナーチャイルドを傷ついたままにして過ごし、
何かしら、誰かしら、ひそかな怒りを持っていることに気づきませんか?
それをぜんぶ癒したら、
とりあえず身近な人々や同じコミュニティの中では、たがいに温かい気持ちで接することができるようになると思います。
何が起きたのか・どうしたいのか、
相手の話を聞き、自分の話をして、
コミュニケーションを取りながら解決に進んでいけると思います。
すぐには理想的にはならないでしょうが、
すくなくとも、自分の心の傷を癒さずに、こっそり人を恨んだり羨んだりしながらでは、
真に平和のための祈りや平和のための会話はできないのですから。
ーーー
この記事は、あとで追加(またはセッションテキストとして削除)する予定です。
◆LEOリエルの公式アプリ(紹介サイト)

---その他の参考記事-------
【引き寄せの科学~裏ワザマスター~全記事リンク】
http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-907.html
(2013年4月書籍出版。通販はこちらで)
【願いがかなう祈り方】~引き寄せスピリチュアル編~全リンクは、こちらで
http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-884.html
------------
【女神セミナー・テキストリンク集】
~*~*~ 愛と感謝と祝福をこめて ~*~*~・精神世界ランキング
お読みいただきありがとうございます。掲載記事には著作権があります。さらに詳しい内容を書籍・CD・DVD等で発売したいと思っています♪
LEOリエルのオフィシャルサイト/・メール
新ホームページ https://leo-japan.jp/
メニューページ https://leojapan-33.com
スピリチュアルメッセージのメニュー/メッセージブログ
最新メルマガページ
イベントのお知らせ
ご予約状況カレンダー/ご予約の手順について
アクセス/(お茶会は相模大野駅にて)
セッションへのお申し込みフォーム
☆公式ツイッターhttps://twitter.com/leo_riel
褒め誉めツイッター/インスタグラム/アメーバブログ/龍神祝詞
◆コスモス*エンジェルサイト
これまでにも
Angeling7で「インナーチャイルドの根本的な解説と癒し方」はお伝えしてきましたが、
そこから発展して
2020年に新しい方法をためしたので、記事にしていけたらと思います。
実際にセッションで体験していただくと分かりやすいと思います。
生まれて育っていく中で、多かれ少なかれ皆インナーチャイルドは傷ついていて、
それが生活や人生に影響していることがわかると、何とかしようと思って癒す方に進んでいけますが、
自分にはトラウマはないとか、
インナーチャイルドは完全に癒やされていると思っていたり、
むしろそこまでも思い至らずに、性格だと思っているだけの人も多いと思います。
ここでは、
あれ?これはもしかして自分の「過去の心の傷」がまだ癒えていないのかな?と気づき始めた人のための記事です。
一つの例として、
ニュースで大雪の中、雪国に住んでいる人たちが、雪かきや落雪事故で困っているのを聞いた時、
・自分のことのように感じてかわいそうだと思って(そこまではワンネス感覚だから問題ないのですが)、気分が暗くなって落ち込んだり、家族や親しい友人に心配されるくらいになる
・なんでそんな雪国に住んでいるんだ、引っ越せばいいのに!と言ったり、本気で思ったり、イラついたりする
---という人は、
いずれも「インナーチャイルド」が傷ついていてまだ癒やされていません。
感受性が強すぎるのでもなく、
皮肉屋や冷たい人なのでもなく、
ただ、「過去の自分のトラウマが癒やされていない」から、その断片が表面に出てきているのです。
もし、完全にインナーチャイルドが癒されていたら、
上記とはまったく違った思いと言葉と行動になりますから、分かります。
別な例としては、
「自業自得」と言って切り捨てる人、
「頑張った人が報われて当然だ。頑張らなかったんだから報われなくて当然だ」と状況や相手かまわず押し付ける人なども
インナーチャイルドが傷ついていて、自覚がない。
(「頑張ったんだから、報われてほしい」「サボっていたら、それなりの結果だよね」は普通)
インナーチャイルドの傷を癒す方法は簡単なのですが、
むしろ傷を「これが傷なのか」と見つける方が大変かもしれません。
楽しいこと、嬉しいこと、感謝、思いやりなどは、もともとの魂の状態なのですが、
インナーチャイルドが傷ついているとわかるのは、
不満、不安、怒り、強い悲しみ、後悔、悔しさ、虚しさ、罪悪感、絶望感、などを感じたとき。
その感情をたった今なにかで感じたとしても、
じつは、もともとは過去から来ています。
過去にあった「ネガティブ感情」を、いま思い返しているのです。
ネガティブ感情は、けっして悪いものや悪ではなく、罪でもなんでもなく、ただ「自分らしくない」ことを教えているサインで、
「あなたらしくない状態ですよ」というアラームなので、
このネガティブ感情がわかると(自分で氣がつくと)、
インナーチャイルドの癒しはとても早くなります。
昔は、ネガティブ感情はよくないものだという価値観や
ネガティブ感情を持つことがいけないことのように思う誤解があったのですが、
それは、
ネガティブ感情を持ち続けると、ノルアドレナリンホルモンが心身を壊すもとになるからで、
「感情そのもの」は人間であるいじょう必要で、感じるようにできていて、
むしろスピリチュアルメッセージでは
「喜怒哀楽は、魂が今どこにいて、どこに進んでいるかを知らせるサインであり、
魂が喜ぶこと、本来の自分がいくべき方向に順調に進んでいると、喜び楽しみになり、
魂が望まない方に進むと、悲しみ怒りを感じる」ということなので、
いまの時代は、感情を上手につかうことが大事になっています。
新しいやりかたは、
不満を使ってインナーチャイルドを癒す方法です。
例えば、
ニュースを見ていて
「どうして、皆が自粛しているときに旅行に遊びに行ってるやつがいるんだ!」みたいな感情が出てきたら、
それを怒りや不満の一つだととらえて、
言いたい文句をノートにたくさん書き出して、スッキリするまで言葉にします。
・状況がわかってないのか?バカじゃないか?協調性がない
・こんな大事な時に。我慢もできないのか?躾がなっていない。そういうワガママをずっと通してきたんじゃないか?
・自分はちゃんと我慢している。みんなのためだ。協調性がある。
・うらやましい。自分も出かけたいのに我慢してるんだ。
などなどなど(もっとあると思います)たくさん出てきたら合格です。
心の中に感じていたのは、
じつは、過去の自分自身の体験の中で、
何かをガマンしてきたことであり、誰かに似たようなことを言われていたり、無理して頑張ってきたことであったり
しかもそれをねぎらってもらっていない、褒めてもらっていないことだとお気づきでしょうか?
私たちが、他者にたいして強く感じるネガティブ感情は、
自分の中の不満の投影なのです。
(相手が鏡でないときは感情的にはならない。ムッとしたりイラッとしたりカチンと来たりしないので)
そして、それは何も悪くありません。
誰も悪くないし、あなたも何も悪くない。
むしろ、みんな頑張ってきた、頑張ろうとした、必死だったりムリをした、怒られたり否定されたり恥ずかしい思いをさせられていたり、
とにかく本当は辛い体験だったんです。
でも、だれでも同じようなことは起きているし、
命を取られたわけじゃないし、
いい加減に扱われたりして、
「たいしたことじゃない」というカテゴリーに入れて
いままで放っておいたんです。
そうするしかなかった。
そんな小さな傷が無数に、たくさんたくさん重なって、いつのまにか自分が傷だらけになっていることに気がつかなくなっていて、
誰かが傷口に触れると、気づくような
誰かが鏡になって映しだしてくれないと気づかないようになっていた…
周りを見渡すと、そんな人がけっこういます。
それに気づいたら、
当時の自分をなぐさめたり、ねぎらったり、いたわっていくと、
インナーチャイルドは癒されていきます。
そして、今までになかったような温かい気持ちになると思います。
まるで、
心の氷が溶けるような感じです。
雪国の人には同情するし、
自粛しない人にも怒らないよという人でも、
家族に不満を持っていたり、
自分自身に不安を持っていたり、
なにか心に引っかかるものがあって、
そこに感謝や喜びがなかったら、
「インナーチャイルドの心の傷」があるということがわかります。
インナーチャイルドの傷があることも、ぜんぜん悪いことではなくて、
普通に街を歩いていたら、良い匂いだけでなく、くさい臭いを嗅いでしまうようなことが起こるのと同じで、
不快な体験を解消する(癒す)ことが必要なだけなのです。
ムッとしたり、イラッとしたり、カチンと来るできごとは、
インナーチャイルドを癒す入口です。
その感情があることで、自分自身を癒して、トラウマを解消して、本来の姿や魂の望む方向に進んでいけます♪
人生をあきらめてしまっている人は、感情が薄い。
怒りや悲しみすらほとんど感じられずに、
ムッとしたりイラッとしたりカチンと来ることから心を閉じてしまい、
ヘラヘラという雰囲気で笑っていたりします。
(いつも世界に感謝していて、波動を上げるためにあえて笑顔でヘラヘラっとしている人とはあきらかに波動が違います。
あきらめて笑っている人はエネルギーが後ろに引いていて、
世界を愛していて笑顔の人はエネルギーが前に出ている感じです)
見返すと、
世界中の人々が、インナーチャイルドを傷ついたままにして過ごし、
何かしら、誰かしら、ひそかな怒りを持っていることに気づきませんか?
それをぜんぶ癒したら、
とりあえず身近な人々や同じコミュニティの中では、たがいに温かい気持ちで接することができるようになると思います。
何が起きたのか・どうしたいのか、
相手の話を聞き、自分の話をして、
コミュニケーションを取りながら解決に進んでいけると思います。
すぐには理想的にはならないでしょうが、
すくなくとも、自分の心の傷を癒さずに、こっそり人を恨んだり羨んだりしながらでは、
真に平和のための祈りや平和のための会話はできないのですから。
ーーー
この記事は、あとで追加(またはセッションテキストとして削除)する予定です。
◆LEOリエルの公式アプリ(紹介サイト)

---その他の参考記事-------
【引き寄せの科学~裏ワザマスター~全記事リンク】
http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-907.html
(2013年4月書籍出版。通販はこちらで)
【願いがかなう祈り方】~引き寄せスピリチュアル編~全リンクは、こちらで
http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-884.html
------------
【女神セミナー・テキストリンク集】
~*~*~ 愛と感謝と祝福をこめて ~*~*~・精神世界ランキング
お読みいただきありがとうございます。掲載記事には著作権があります。さらに詳しい内容を書籍・CD・DVD等で発売したいと思っています♪

新ホームページ https://leo-japan.jp/
メニューページ https://leojapan-33.com






☆公式ツイッターhttps://twitter.com/leo_riel
褒め誉めツイッター/インスタグラム/アメーバブログ/龍神祝詞
◆コスモス*エンジェルサイト
- 関連記事
-
- 新型コロナで浮き彫りになったこと (2021/01/09)
- トラウマ解消の新方式 (2021/01/05)
- 初詣でのおすすめ参拝のしかた(まとめ) (2020/12/30)