fc2ブログ

記事一覧

2021.08/01〜のツイートまとめ

angelriel

RT @suiheisen: 優しさが足りないのは、理性が足りないのと同じ。優しさも理性も、金星が表徴すること。相手が悪いと排他的な行動、言動をするのは火星の表徴。
08-01 02:51

RT @mococo321: 最近思うのはみんながまず自分1人の機嫌を取れるようになったらもっと平和で幸せになれるんじゃないかな。と思う。最低限、自分の機嫌をとれて、コントロール出来る様になる。それで少し余裕が出来てきたら他人の機嫌もとれるようになれたら良いかな。と思い…
08-01 02:52

イベルメクチンのメモ)https://t.co/g67yvUni8V
08-01 03:06

メモ)政治家や公務員はワクチン接種しなくてよい⁉️法律を改正してた⁉️ https://t.co/fhdht2gsqGそれはショック〜
08-01 03:08

7月に入ったらコロナは次の局面を迎えるようなことを聞いていたのに、時間軸が違うのか、五輪株になっていくのか分からなくなってきた…インフルなみの風邪で、陽性者は感染者ではないという話になるかと思ったんだけど…よほどワクチンに移行すると儲かるのか。
08-01 03:52

RT @Sonozaki_mie: めんどくさいんで写真はないけど通年炭酸水を常備してるのですが昨日寒くて今日暑くてであまりにもだるさが抜けないのでポッカの100%レモンをだぼだぼ入れてスッキリ飲むなどしています。ポッカレモン万能。
08-01 21:29

RT @pochco13: お盆が近いせいか、ご先祖様に連絡取りたいというご依頼が増えてます。何を供えて欲しいか?家は?墓は?仏壇はどうすれば?今、何やってんの?元気にしてる?あちらの暮らしはどう?等、お亡くなりになった方の声を届けます その他(占い) | ココナラ https…
08-01 21:29

ワクチンハラスメントに遭っている。とりあえず予約を申し込んだけど、「打ったことにして、キャンセルすればいいよ」という人の声をきこうかと思い始める。
08-01 21:32

それにしても、アビガンやイベルメクチンに対して治験を妨害したり、どうも国産の特効薬や治療薬ができない方が嬉しい人たちがいるみたいで…怪しい。
08-01 21:35

何をやっても、その影響を自分が受け止めているうちはそのままで何も悪くなくて、疲れたり疲れを感じたときが、新しい選択のとき。ということが分かってきた。
08-01 21:59

グチをこぼさない方がいいというのは、人に聞かせると無意識の引き寄せになるからですが、浄化としては、あえて意図的にグチをこぼしてから新しい理想を言葉にした方が、波動として不満が相殺されるから良い方法だと分かった。自分が何を大事にしているかも分かりやすい。
08-01 22:04

むしろ、不平不満をグチだと気づいているならまだ良い方で、「俺は批判をしているんだ」「私は意見を言っているだけ」と思っている人の方が面倒。無意識の引き寄せはそのまま起こっているから。もしかして日本人の引き寄せ下手は、受け取り下手だけじゃないのかも? https://t.co/iy9RWASTx6
08-01 22:06


angelriel

RT @NyoVh7fiap: 子どもをたくさん褒めて可愛がるという話に、「甘やかすとろくな大人にならない」という返答がくることがあるのだけど、子どもを肯定することと甘やかすこと同じではないです。甘やかすというのは、子どもができることを大人がしてしまったり、子どもがとれるべき…
08-02 01:38

RT @NyoVh7fiap: 子どもを肯定するというのは、子どもの存在そのものを認める、尊重する、できていることや挑戦しようとしていることを褒める、大人が手を貸したり環境を整えればできるようになることは、大人が手助けしたり、方法を教えたりする。その繰り返しの中で、子どもは自分…
08-02 01:38

RT @NyoVh7fiap: 子どもができることと、今はできないけど大人や周りの手伝いがあればできるようになることの境目を、「発達の再近接領域」といって、これを見極めて、子どもにかかわるのが大人や社会の責務だと思う。
08-02 01:39

RT @NyoVh7fiap: 手伝わなくてもできることを、大人が先回りしてしてしまうと自立を阻害するし、できないことを精神論根性論で無理やりさせようとしても、追い詰められてしまう。当然、この境目は、子どもの発達の程度、気質、性格、コンディション、家庭環境、社会との関係性によ…
08-02 01:39

豊かさの脳。お金を払う時、相手のサービスに対しての感謝だけでなく、そのサービスを受けている自分自身に対しても支払っている、という感覚があるかどうか。10万円の服や講座にお金を払っているのではなく、その服を着る自分、受講する自分の未来に対する価値。
08-02 01:44

RT @freakscafe: 男女の関係は、二人の関係ではなく、男性の中の女性性、女性の中の男性性とが関わる四者関係である。
08-02 17:00

RT @leo_riel: コロナの理由?順子先生の記事。「寿命を推理(2)巻き込まれ伝書鳩」それは命を使って、仲間を助ける最終手段。複数人になると狩りモードになるので、相手の痛みに鈍感になるhttps://t.co/dUXD2yWC4n仲間同士が支配し合い殺し合うと、体…
08-02 17:22

RT @leo_riel: 「20数年前、コンゴで大虐殺があった年にエボラ出血熱が登場しました。暴力を振るって、返り血を浴びたら感染する病です」数年前ISISなどが登場した時、世界が怯えたタイミングでエボラ出血熱が登場し、戦争どころではなくなった。新型肺炎の直前に起きていた…
08-02 17:22

「感染症を推理」巻き込まれ伝書鳩・危険な愚痴と安全な愚痴(2)https://t.co/EQDCpfWFhj同じグチでも、感情をあらわす言葉を使う人は安全。「良い・悪い」を使う人に注意。なんと!巻き込まれる前日から体に予告が来ている。https://t.co/sRq2MpYR3N
08-02 17:27

頷きを防止するための首の痛み、頭痛。手首は「その手の者だから気を付けてね」、ふくらはぎや足の指がつって「つられるな!」。子どもが身代わりになるケースは、自分自身の風邪だと根性で出かけてしまいそうな人、親は会社やママ友の集まりに行けなくなるから(巻き込まれるのを防止してくれている https://t.co/6CQ6kHTitU
08-02 17:34

・大規模災害の前に発生する歪み(3)コロナウィルスの場合|山口純子 @yamaguchijunko #note https://t.co/PHFe7jYE2t -なぜ、アセンションの時代にコロナが起きたのか解った!「一人ひとりの在り方が大事で、個性を才能として生かす時代」にピッタリの流れだった。
08-02 17:42

RT @leo_riel: メモ)コロナウィルス自己診断法公開(1)朝の腰痛|山口純子 @yamaguchijunko #note https://t.co/2uVFCDHd48 朝の腰痛から、出かける先への用心に。・(2)自分が感染しているかどうかを知る反射点http…
08-02 17:59

RT @danmaru2222: 「好きな絵柄」と「描きたい絵柄」と「実際にかける絵柄」は全然違う
08-02 18:30

RT @kubo_tubo: 頭痛がひどい方は五臓の「肝」に問題があるかもしれません。特に目の奥が痛む場合はこのケースがほとんど。肝経は頭のてっぺん(百会)まで伸びており、肝の機能でもある疏泄作用(気血の運行をスムーズにさせる働き)に異常がでたとき激痛が走る場合があります。この…
08-02 18:31

パブリックな物は修正もありだと思う。一方で、作品内の修正前の「そういう声が聞こえた」という妄想は、何かを発信する側によく起こる言いがかりの「警告」として、読んでいてとても参考になったから、両方を記事にして残しておいてほしい。 https://t.co/jGI78d1xCr
08-02 18:36

とくにマンガは一種のチャネリングなので、一生懸命考えて描いていると、まったく見知らぬ読者から「私のことを描いていますよね?」という手紙をもらうこともしばしば。「僕の地球を守って」で有名になったけど、身近な作家さんでも一度は言われていた。 https://t.co/SNC4DVXu9l
08-02 18:40

こどもが夜中に眠れない(2)体がこどもを夜中に起こす理由|山口純子https://t.co/snSKAeevN6 家族が狩りをしていない時、家の中で平和に一緒に居られるタイムリミットがある。どちらかが熟睡している時間を除き、同じ家の中で平和が保てる上限が5時間。兄弟喧嘩はこの時間帯に多く発生しているはず
08-02 18:50

メモ「相手を察しようとするのは、狩の獲物に対してする行為。相手を支配するモードに入る」だから、基本的に夫は妻を察することができない方が良いのか〜!そして、言葉で感情を伝える(表現する)ことができると、察しなくてすむから、狩られなくてすむ。 https://t.co/NDGi2x8e8D
08-02 18:53

母や、昔の女性がやっていた「察して欲しい」「自分の感情や要望を伝えない」という行為が、男性をどれだけ混乱させ、結果として男女どちらも苦しめる害悪となっていたのか〜 https://t.co/IYcDZ9YQuV
08-02 18:56


angelriel

RT @leo_riel: 超おすすめの、山口純子先生のセッションを受けることができました☆いよいよ自分の進路を明確にする時期。そのために、いま何を感じているかを言語化しつづける、という課題が。https://t.co/tV3zNbrm8c
08-03 02:15

RT @leo_riel: 純子先生の解読は、クラブハウスやzoomでの無料体験ができますが、https://t.co/517rnHlJ52私のようにもともと体感覚を鈍らせてきた場合は、自分一人ではなかなか感じにくいので、行ってよかったです。解読セッションはオンラインでも…
08-03 02:17

RT @leo_riel: 神社の祝詞(のりと)では、病は「祓い清める」もので、たしかに身体からのメッセージを解読して、原因となるものを解消すると消える。家族に出ている症状も、それを見ている自分がつくり出したものだから、世界が鏡になっている。そのメッセージを受け取れるかどう…
08-03 02:17

RT @mikeneko301: 現政権は多分簡単にはロックダウンをしない。どれだけ必要でも彼らはそれを憲法改正の理由にしようとしているので、多くの国民が恐怖を感じているこの絶好の機会をなかなか手放さないだろう。そうして国民の命を交渉材料にしつつ「国民の悲願により」改正したとい…
08-03 11:45

RT @mikeneko301: なので、自治体レベルで市民と協力して事実上のロックダウンという状況を作り、それでその地域の感染を抑え込めたという成功例を作ってしまうのがいいと思う。それにはその地域の首長と行政、市民との信頼関係が必要だけど。つまり平和なゲリラ戦です。
08-03 11:45

RT @lpdtmewdg8: マジで言わせてもらうと、コロナ病棟以外の一般病棟、回復期病棟、地域包括ケア病棟などは、全くもってコロナ前と同じ医療稼働、医療提供体制であり、全く医療逼迫など起こしていません。コロナ前の日常と全く変わっていません。変わったことと言えば年中マスクと次…
08-03 12:25

RT @ko_cho_ka: そいえば勉強不足過ぎて知りませんできたが、刀剣ストラップは「刀剣類似品」に当たるため、機内に持ち込み不可なんですね…刀剣ストラップは刀剣類似品…!手荷物預かりの方で運んでいただきました全長6~7センチほどの刀剣類似品です。審神者の方はご注意く…
08-03 23:48


angelriel

RT @hamigaki_recipe: 子どもと夫のお風呂がめっちゃ長いので、何してるの?って聞いたら、遊びながら物理現象とか物理学の概念を教えてるんだとか。めっちゃ楽しそう😍と思ったので聞いてまとめてみました🤣 https://t.co/HSMtTRFW8A
08-04 00:01

RT @nar_nar_nar: この間「社員の大多数が同日にワクチン接種してしまって大惨事」な会社さんのことがバズってましたが、「役員全員を同日に接種させて全員一度に倒れたら大変だ!」までは頭が回ったものの、半数を翌日接種にしたため「接種のため休暇」「副反応のため休暇」が重な…
08-04 00:10

RT @manaka_kotohogi: 「本当の自分」なんてタマネギみたいなもので、剥いて、剝いて、剝いていたら空っぽにになるような物なので、探究はほどほどでよろしい。
08-04 03:43

山口純子先生の解読セラピーでわかるのは、今の自分の状態とその原因だけでなく、明日のこと未来の予知を体が感知しているということ。今日、今晩、体のどこにサインが来ているか?で明日起こることまで判ってしまう。体を作っている素粒子は、ワンネスでつながっているからだろうか?
08-04 03:48

メモ)右肩甲内側の痛みを推理(1)見てればわかるのに、何にも手伝ってくれないんです!|山口純子 @yamaguchijunko #note https://t.co/dksXhJTBaX 7歳以上で察する相手は狩の獲物になってしまう。体は、仲間同士のコミュニケーションは察し合うのではなく、伝え合うコミュニケーションを推奨する。
08-04 04:34

夏のボレロにiPadが入るポケットがほしいと思って、ついジョルナに入ったけど、ディスプレイを見ていたら、うち昨年新しいミシン買ったんだから、自分のクロゼットにある服にポケット縫いまくればいんじゃね?って気づいたので、今週末はポケットデー。ジョルナありがとう💖
08-04 13:13

いや、先日はワクチン打った人ほどデルタ株の運び屋になって、感染拡大させまくってるって言ってたので、誰にもうつさないという言い方は信用できないな。そもそも、ニュースの映像に出てくるコロナウィルスの写真は、今回の新型コロナの画像なのかどうかも怪しい… https://t.co/em53ABeLxI
08-04 13:19

RT @ShinShinohara: その結果、五歳になっても自分で着替えられず、食事も自分でやらせてもらえないまま、全部おばあちゃんが世話していたという。ああ。「おばあちゃん子は三文安い」という言葉があるけれど、その典型例だった。おばあちゃんがすべて先回りしてお膳立てするも…
08-04 15:07

RT @ShinShinohara: 魂飛ばしをしている限り、学習は全く進まない。空想の世界で生きているのだから。本人としては、すべておばあちゃんの言うとおりにしないといけなかったので、せめて魂を飛ばして自分の好きなことを想像して時間を潰すより仕方なかったのだろう。それが癖にな…
08-04 15:07

RT @ShinShinohara: まずは魂を「いま、ここ」に呼び戻すしかない。教えるという行為は、この子には無駄。教えてる最中にも魂はどこかにお出かけして馬耳東風なのだから。自ら魂を「いま、ここ」にとどめ、しかも自ら学ぶ能動性を取り戻さなければ、学習そのものが成立しない。
08-04 15:08

RT @asa_nininene: うえけんに「つまんないよ〜遊ぼうよ〜」というといつも「漫画でも描いてなさいよ」といわれる。
08-04 21:18

いま、自分の好き嫌いで仕事の指針を決めるために、感情に取り組んでいる。思えば、原稿料の発生しないマンガには消極的だったのは、それが天職ではなく適職だったからなんだと思う。でも、最後はお金のためでなく自分のために140ページの同人誌を作った。それできっと終わったのだ…
08-04 21:22

最後の書き下ろしは、それを描かないと心が殺される、潰れると思ったから形にした。つまり、本当に生き延びるためにマンガを使って来たのだった。よくカサブタを剥いてしまうんだけど、それも、心が傷ついたのに表現することをガマンした時やってる…と気づいた。 https://t.co/kJhSjHMNRs
08-04 21:25

私は「痛み」を痛みとして認識していない。とくに関節の痛みは、マンガ家時代にずっと肩こりがデフォルトだったので、それを認識してしまうと仕事に集中できないから。でもそれは、体感覚を鈍らせて体からのメッセージを無視していることになってしまった。 https://t.co/OoHaJOiqLG
08-04 21:50

だから山口先生のところで「痛みを感じますか?」と言われても、最初は「動きがにぶい」くらいにしか認識できなくて、「ああ、これが痛みだった」と気づくくらい。とはいえ、近年の新しい痛みには敏感に反応できるようになっているので、それがガイドになっている。 https://t.co/Tdk8aZRx7e
08-04 21:52

痛みを認識できなかったのは、父親や昭和の価値観の影響、あえてルシ様的皮肉で言うと「敗戦国の負け犬感覚」。「痛い」と言うことが=軟弱だ、忍耐力がない=ダメ人間=酷い目にあったり不幸になっても仕方がない、という思考回路にされていたのだ。これは軍人の思考であって、女神には適さない。 https://t.co/74po9l4VMP
08-04 21:55

後でわかったのは、戦勝国や成功する人たちは、「痛み」を頭ごなしに否定したりせずに、分析して、それを解消する方法をずっと考えて行動してきた人たちだった。陰謀者でさえ、痛みの正体を分析しているから相手に仕掛けることができる。 https://t.co/xFNWL5l3j9
08-04 21:57

「頭ごなしに否定する」は「思考停止」ということであり、実際には「過去の体験から作られた価値観」からおきる感情に支配されているということ。(ただし、猗窩座にいきなり昇り炎天をくらわせた煉獄さんは、怒りの三原則に当てはまるので例外)
08-04 22:01


angelriel

RT @saitoto: メダル直に齧るダメ#回文
08-05 00:26

#五輪金メダル を噛むシーン、もともとは海賊映画で宝箱に入っている金貨を本物の純金かどうか見極めるための方法だったと記憶している。24金はやわらかいから、歯を立てると傷がつく。当時は金貨に多少の傷がついても価値が変わらないので。
08-05 00:59

どんな薬やワクチンであっても、相性が悪いと不幸な作用になるので、自分の体に「必要かどうか」聞いてからにした方がいい。ということで、オーリングテスト(筋反射テスト)をしてみる。「それを使った場合、背骨は歪まないか、幸せに豊かに、仕事の成功はあるか」とかをテーマにして身体に聞く。
08-05 01:09

RT @leo_riel: 幼いとき「ぜんそくはワガママな子がなる」と医者に言われ、病気になるのはやりたくないことから逃げているからだと思っていたけど、むしろ「やってはいけないこと」をさせないために、身体が病状を作って教えてくれていたんだ、と知る。 https://t.co/Q
08-05 02:00

RT @leo_riel: 昔だれかが「体は神様からの預かり物だから、レンタカーと同じできれいに使って返す」みたいなことを言ったときは、「は?私になんでこんなポンコツ病弱な体をよこしたの?罰ゲームか何か?」と怒ったことがあったけど、スピリチュアルになったら、自分で選んだと気づい…
08-05 02:00

RT @leo_riel: とくに、母や私のようなタイプは限界まで行ってしまい、身体が歪んでもやめない、臓器がウィルスにやられてもガマンする、など無茶をするので、身体が先手を打って病状を出してくれていた。細胞からのメッセージに気がつけば、病気は必要なくなる。
08-05 02:02

RT @leo_riel: 薬師如来は、世界から病気で苦しむ人をなくすという願をかけて薬をもたらしたが、薬のせいで(安心して)、人はムチャをしてがんばり、もっと病気になってしまった。風邪で熱があっても薬を飲んで会社に行く世界は、すでに薬師如来を冒涜していた… https://…
08-05 02:02

RT @leo_riel: でも、新型コロナウィルスが出て、薬師如来を応援することになったわけだ。神様はやさしいから、裏ワザやいろいろな選択肢をくれるけれど。宇宙の法則は厳しいから、ムリして行ってはいけない場所に行こうとすると、容赦なく火山が噴火したりする。 https://…
08-05 02:02

RT @leo_riel: 限界までがんばろうとした人類のチャレンジ自体は悪ではないけれど、勢いがついて止まれないとか、それ以上は危険だよというとき、宇宙の法則がはたらいて(救いとして)とんでもない引き寄せが起こるのはよくあること。 https://t.co/CJ6tRnX9pe
08-05 02:02

RT @chojigen515: 実は定着サイン(おうし・しし・さそり・みずがめ)の全部に共通して言えるのが、この「とっつきにくさ」です。定着サインにASCまたは太陽、または月がある方はかなりの高確率で「とっつきにくい」。特にしし座とさそり座は威圧感ランキングのツートップ。身近…
08-05 22:23

RT @chojigen515: つまりしし座の刻印を持つ民、というのは、大人なのです。体中傷だらけで生きている人が多い。そしてこの民の非常に困るところは、傷だらけ人生から来る独特の「とっつきにくさ」「迫力」を持ちながらも、極度の「さびしんぼう」であるという、なんともはやなとこ…
08-05 22:36

行きたーい♪#ザ・リッツ・カールトン大阪 https://t.co/Zc9o3DqlXu
08-05 22:44

RT @hui_li3: 新月前で落ち込みやすい今週悩んでいるのは真剣な証焦っているのは目標が明確な証悲しいのは感情に従順な証怒るのは内側に正義がある証苦しいのは至福を知っている証日曜日の獅子座新月は自分をいたわる新月。いつまで落ち込むかは自分で決めていい。でも…
08-05 22:46

RT @cicada3301_kig: 多言語オタクは知ってるかと思うんですけど、実は東京外国語大学がこんな無料学習サイトを作ってくれているので需要ありそうだからツイートしてみますhttps://t.co/L6b2D0PRjr https://t.co/MKyCyau9wh
08-05 22:48

二次創作を見に行って、まぁ、絵の上手い人は何を描かせても上手なんですけど、それは物の形を把握するのが上手くて、それを表現する方法まで培ってきているということだよねと思う。私は物を正確に見る力がなかったので、微妙にゆがんだものを描いていたけど、それが勢いがあるように見えて得していた
08-05 22:54

あと、プロの作家さんで絵がうまくて、お話も上手な人は、手書きの文字も読みやすかった。誰かに読ませることを前提にして物事をまとめているからかなと思う。プロじゃない人で手書きの文字が読みにくい人は、独りよがりの作品が多かった。 https://t.co/w0SPVbs6Ta
08-05 22:57


angelriel

RT @sarirahira: 最近「自分で自分の機嫌をとる」より「自己肯定感を外注しない」が大事だと思ってて、好きな服を着るとか好きな体型になるとかも「機嫌」の一部だが、他者の承認が目的だと自己肯定感の外注に当たるので、不健全なのだという理解
08-06 01:23

RT @ramenyukafloo: 例の件でブチギレてるトヨタ好感度上がる。被害者にとって、自分以上に怒ってくれる存在って必要なんだよ。一番辛いのは、親しい人や身近な人に『大したことない。そんなこと気にするな』って言われることなんだ。
08-06 14:41

なんとなく、今度から日頃の言動があやしい人のことを「あの人、人の金メダル噛みそう」って言われる気がする… https://t.co/pGZm5nHEUG
08-06 14:46

RT @on_enten: 大企業がバックにいない女が日々どんな扱いを受けてるかとか、しかしそこに権力を持ち出せば突然にしてどれくらいすんなり理が通るかっていう、ほんとにすばらしい()事例だと思う。
08-06 14:46

オリンピックに来た外国人の何%かは、この音を聞いて、日本のアニメや映画で何の効果音だろうと思っていたものの正体を知り、謎が解けたのではないか。#蝉時雨 https://t.co/n0libyV5Xy
08-06 23:40


angelriel

RT @leo_riel: マンガ家時代はスピリチュアルな人が嫌いだった。なぜなら、話すことが抽象的で生活に使えなかったから。しかも、当時はお金に縁のない人が多くて、その人の話を聞いても成功しないと思ったから。一コマでも多く原稿を仕上げたかったし。自分がチャネラーになって、それ…
08-07 01:20

RT @leo_riel: 当時チャネラーが嫌いだったのは、抽象的過ぎてこちらに解るように説明できない連中だと思ったから。マンガ家は一瞬で読者に伝わるように工夫して描くから、その努力を怠っているか、伝える能力がないんなら訓練してから来やがれ、って思っていたかも。 https:…
08-07 01:20

RT @leo_riel: あと、昔のスピリチュアルは説教が多かった。本にも、過去に過ちをしたからダメだダメだとばかり書いていて、具体的にどうしろというのも画一的で工夫がなく、絵に描いた餅に感じたから、無限の可能性の高次元に聞いているとは思えなかった。それも、実はチャネラーの器…
08-07 01:20

RT @leo_riel: 神様が言ったからって、こうしろああしろと言われてできるくらいなら、もうとっくに世界は平和になっているはずで、それが出来ないのは理由があるから、それを解消すべきだと思っていた。すでにカウンセラーの方面に能力が進んでいたのかもしれない。 https://…
08-07 01:20

RT @leo_riel: 「マンガはもう描かないんですか?」と聞かれて、「マンガは面倒くさい。マンガ家は好きなものだけ描いていればいいわけじゃないから…」と思ったとたん、「あ、もう好きなものだけ描けばいいんだ」と氣づく。好きなものを好きなように描いている人の方がパワーが…
08-07 01:25

漫画のネタとして、巨大ツナミの時に、古代アトランティス時代の記憶がよみがえったメンバーが颯爽と助けにきて、「あのときの教訓が役にたった。我々の苦労はむくわれた。ずっと引きずっていたカルマも解消された」というハッピーエンドが見たい。
08-07 18:48

12500年前(紀元前10500年)の獅子座時代にピラミッドを造って人類に警告を残した魂たち、今こそ解読して伝えるときが来たと思う。あ、もしかして今年のライオンズゲートから降りてくるかも? https://t.co/2LIL7S7mPT
08-07 18:52


angelriel

オリンピックや金メダルといったカンフル剤(またはモルヒネ)がなくなったあとの五輪株蔓延は、レオ様の映画「タイタニック」で最後の演奏が終わったあと、沈没していくだけの甲板のイメージとかさなる…
08-08 19:18

RT @kimurafujiko: そもそも不幸というのは自分が作り上げている幻想ですから、くよくよ考えても不幸を助長させるだけで何も生み出さないわけです。
08-08 19:23

RT @suiheisen: 獅子座生まれやネイタルアセンダントが獅子座の人は、感情をコントロールして、落ち着いて話してくれる相手を求める感じ。世の中や特定の誰かに忖度することなく、純粋に真理を追究する相手に惹かれる。そして、そういう相手が自分の役に立つことを知っている。水瓶座…
08-08 19:23

RT @Ruciel_AIN: 自分の感情に責任をとる。というのがスピリチュアルであることの第一原則だと思うのだが、これが一番難しい。できないのは当たり前。でも、「私は自分の感情に対する責任を取ります!」と宣言することは第一歩としてできるだろう。あくまで、自分!
08-08 19:24

インナーチャイルドのセラピーではネガティブ感情をどんどん吐き出してもらうことで、波動アップするけれど、あえて「ネガティブ」は便宜上の呼び方なので、山口純子先生のnote記事にもある「感情に優劣はない。善いも悪もない」は言葉にして伝えていくべきだと思った。
08-08 19:26

とくに「すべての感情が、魂や身体からのメッセージ」だと分かれば、おろそかにはできない。これまで解読できた人がいなかっただけ。アセンションの風の時代は、すごい能力の人々が上がってくる… https://t.co/yPvwKvGv23
08-08 19:28

RT @leo_riel: 純子先生がすごい能力というところで、自分も「人類のカルマをすべて解消するワーク」が降りてきているので、なにか世界平和に貢献できるかもしれない。でもうまく説明できないのと、一人だとビビリだから、何もしないかもしれない… https://t.co/LQE
08-08 19:33


angelriel

RT @ShinShinohara: 他の方も指摘していますが、スマホに限りません。体温計のピピッという電子音が聞こえず、いつまでも脇に挟んでる高齢者、多いです。冷蔵庫開けっ放しの電子音も。様々な場所で同じ高温の電子音が使われ、そして高齢者には聞こえにくいです。
08-09 20:08

RT @badassceo: スマホが調子悪かったらとりあえず電源オフしてみるでしょ?それと同じで、不安や悩みで頭がいっぱいな時は筋トレして脳の電源をオフにするといいよ。筋トレしてる時は余計なこと考える余裕なんてない。脳を強制終了できる。筋トレしてプロテイン飲んで夜グッスリ眠れ…
08-09 20:16

RT @yosinotennin: 「ボランティア(無償)で親の同意があれば夜遅くに児童を働かせてもOK」一番ヤバいパターンやないか。世の中、善良な親ばかりじゃないと皆さん知っているだろうに
08-09 20:20

ワードプレスもWixもマニュアル本がないと私には使えない。動画を見ればいいじゃないかと思うかもだけど、動画を見るのが苦痛なので。本なら一度に3ページ開いて見比べられるけれど、YouTubeを一度に3つ並べたら、パソコン上の作業がしづらい。生きるのがつらい時代になった…
08-09 20:44


angelriel

RT @theonlyonekanta: 日本で「変わってるな」と言われる人ほど、海外で充実した生活を送っていて、英語もめちゃくちゃ上手い印象。日本で馴染めないからと言って落ち込む必要はなく、自分の居心地の良い場所で自分の好きなスタイルで生活すればいいと思う。世界は広い。
08-10 04:31

RT @currants714: 生身を削る思いで働いたとしても全て無駄なんだよ杏🔥郎お前が編み出した素晴らしい業務改善提案も全て却下されてしまったこの会社はもうだめだ腐った上層部 壊れた業務体制 傷付いた若手社員もう取り返しがつかない
08-10 11:00

健気な猗窩座が泣ける。マンガで気づいたんですけど、仕事の仲間と違って、友達って本来自分の好みで選んでいいんですよね。なのに私は家族関係を外にも持ち越して気を遣ってしまい、ずっと友達の定義を間違えていたことを思い出した。 https://t.co/zjvKqWilDd
08-10 11:04

いつも、人と出会ったあとで「私はきっと嫌われる、(なんだこの人?と思われて)愛想をつかされる、離れていた方がいい」という考えが浮かぶのがデフォルトの人生…(笑)
08-10 23:12

マニアにしかわからない飛躍をする会話、しかし何故かマンガ家にありがち(笑) https://t.co/XCP4gkm3E1
08-10 23:14

RT @sigurekimi2023: インドでは毎年原爆の日になるともう30年以上も国会議員や学生達が日本のために静かな祈りを捧げてくれている。昭和天皇が崩御した時も国として喪に服してくれた。そして原爆の悲惨さを知ったからこそ抑止力として核武装をしたとインドの友人は言っていた…
08-10 23:15

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝