fc2ブログ

記事一覧

2021.09/11〜のツイートまとめ

angelriel

RT @Virgo_2991: 20210911 月は蠍座。金星も蠍座に入る。心と身体のメンテナンスをするような日。最近、無理をしていませんか?不調や弱い部分をそのままにしているなら、目を背けずに向き合って。「(頑張れば)まだ大丈夫」はケアするタイミング。 https:…
09-11 12:07


angelriel

RT @badassceo: 不幸に慣れたらダメだ。「いつか幸せになりたい」じゃない。今幸せじゃないとおかしいの。不幸が緊急事態で、幸せが普通の状態なの。不幸に慣れると不幸が当たり前の状態だと錯覚してその状態を受け入れてしまう様になるので気を付けてね。あなたは幸せになる為に生ま…
09-12 21:51

RT @leo_riel: 少年サンデー(月刊)で連載が終わった直後にタウン紙で取材されて「今は次回作に向けて充電中」って書かれてたので、物は言いようだなって感心したことがある。放心状態でがっくりしていたので当時は腹が立ったけど(笑)、それが側から見たらそういう表現になるのかと…
09-12 21:53

RT @leo_riel: 当時というか、昭和から平成に変わるころはまだ「人の心(心理)などというものに触れるなんてありえない」社会だった。アダルトチルドレンという言葉がようやく輸入されたくらいで。だから心理学や精神分析を学んで、作品にしたかった。カウンセリングが漫画になる世界…
09-12 21:53

RT @leo_riel: 平成に入って生まれた人や、ものごころついた時にはすでに携帯電話やパソコンがあった世代の人からしたら、携帯もパソコンもなかった時代が想像しにくいのと同じで、心療内科ではなくいきなり精神病院に連れて行かれてしまう時代があったことは、ドラマや漫画の世界のイ…
09-12 21:53

RT @leo_riel: かなりバイオレンスな漫画なので無条件ではお勧めしづらいけど😅、ゴールデンカムイには大事なシーンも多い。妻の出産時に一緒になって頑張ろうとして、なぜか急に登山に行ってしまう夫がいるくらいなので、フチ達が男性陣にやらせたことには、ちゃんと意味がある。…
09-12 23:54

RT @hiroju5555: 電子書籍も購入や管理や便利で重宝してるんだけど、私の母が言ってた、「面白い話を読んでるとき、めくる左手に伝わる感触が次第に薄くなってきて、『こんな面白い話がもう終わるのか!めくりたくない!』という本の醍醐味をじわじわと肌で感じれるから紙媒体が好…
09-12 23:56


angelriel

同人誌仲間が集まった時あるある。(ゴールデンカムイ) https://t.co/2Mx8qN2wqv
09-13 00:47

このるちたま日記のプロフィールにある銀河連邦は、実際に相模原市に存在する。(バス停の名前がある)間違えて銀河連合って書いていたので、訂正💦https://t.co/tEi9WMxn7r https://t.co/tYzjQKlf0B
09-13 17:53

RT @leo_riel: 私は気に入った曲のカラオケ(伴奏)だけをよく聞くことがあって、伴奏を覚えるとメインボーカルが歌っていても伴奏だけよく聞こえてくるようになる。それがチャネリングの聴覚を鍛える方法だったと気づいた。雑音の中から、聞きたい音だけ抽出するのに似ている。
09-13 22:25

RT @tensinkai: 「自分でも、底意地がワルイと思うんですが、直せません…」とお悩み。それは、股関節の問題です。股関節を治さず、心を直そうとしても徒労に終わります。股関節がねじれていると、誰しもが意地悪になるのです。まずは、整体体操をして下さい。
09-13 22:27

RT @srognx65: 「普通の人は毎回1000mg摂っちゃダメ」って言ってたけど、数時間おきに1000mg摂って大丈夫な体質なんておらん😂 https://t.co/VS3grHCyDN
09-13 22:37


angelriel

@asa_nininene お大事に💖
09-14 18:30

パートナーにこう言ってもらえるのは理想♪でも見た目を気にする人は、量子力学コーチ高橋かなえもん先生の4タイプ診断で「見る力」の人だからかも。残りの3タイプ中とくに聴覚と体感覚の2タイプは見た目をほぼ気にしない(見えていない)から、何で悩んでいるのかもわからないと思う。 https://t.co/VDNJ0Qnttd
09-14 18:33

「見る」タイプの人のまわりには同じタイプが集まるし視覚系は毒舌で繰り返し言うから、よけいに「見た目を指摘される」ことを気にする人も多いけれど、大ざっぱに人口の3/4は見た目を気にしない(それが自然だと思っていて)むしろ居心地とか共感とか、耳障りとかの方を気にする、と言える。 https://t.co/k874Wz0h6H
09-14 18:40


angelriel

タイムラインに急激にブラとショーツのCMが来てハエを落とす勢いで削除したんだけど、アトピー肌にとって化学繊維は大敵なのでまず大手メーカーの製品は買わない。シルクや綿と言いつつ外側に使っていて、肌側の汗かくところを無視しているものも多いから騙されない(笑)裏返して使っていたこともある
09-15 23:33


angelriel

RT @leo_riel: 基本、妻が頑張っている時に夫も一緒に頑張るという愛情を、どういう行動に結びつければお互いの信頼が深まるか?という話なので、ただ痛ければいいというものではないけれど。夫が頑張っている時に妻が応援するのも同じだけれど、スピ的には女性は女神だから同じ苦労を…
09-16 19:29

RT @leo_riel: 「私は武術家だ。不公正には立ち向かわないと。武術を学んだ初心を、捨てるわけにはいかない」武術を学ぶということは、ただ格闘技に強くなることでも、ましてや私腹を肥やすことでもなく、(自分を含め)弱い立場の人々のためにも、公明正大を貫く強さを持つこと。…
09-16 19:29


angelriel

RT @Lyrica_noie:
「なにか使ってる薬はありますか?」
「ヴォルデモートという薬だけです」
「デルモベート軟膏ですね」       
   終         
 制作・著作          
 ━━━━━         
 Harry Potter
09-17 01:49

このツリーを見ると、薬剤師さんには連想ゲーム並みの想像力が求められていることが良くわかる。 https://t.co/iBAeP9wUb4
09-17 01:50

これまで見知らぬアカウントのアクセスに「誰だお前は?」と身構えていたのを、いやいやよくないわと思って「どちら様ですか?」に変えていたけれど、インスタグラムを真面目にアップしているとナンパ風アカウントが増えてきたので「誰だお前は?」を復活することにした。
09-17 01:54

上ケンって、文章も面白いんだよねー🤣#上野顕太郎 #上野マンガの描き方 #note https://t.co/bWF1YcS2E0
09-17 10:49

メモ)https://t.co/jdkNCFTSN0
09-17 15:52

RT @srognx65: 「バランスの良い食事って何やねん」と思っている人多いと思いますけど、“一般的には”拳くらいのお米に、手のひらいっぱいのお肉、両手いっぱいの野菜です!
09-17 15:54

RT @leo_riel: #アメブロ を更新しました。歩く神社リエルのスピリチュアル入門ブログ。「神さまテスト♪」のシェア。⇒ https://t.co/QL0BjZZgS3 @ameba_officialより
09-17 19:27

このセリフは良い!どんな食べ物の写真にも使える!パワーワードですね♪#早く霞を食べて生きられるようになりたい https://t.co/i8eqQtkh14
09-17 19:31

RT @ayumiamyinoue: 【自分の行きたい方向へ歩く】深い呼吸と共に歩くと今を感じれるだから現実化が速くなる。みんなにも、体感していただきたいな。#姿勢学の歩き方#姿勢学
09-17 19:37

RT @ayumiamyinoue: あなたが幸福感に溢れ目の前の人が笑顔になれば世界は平和になる
09-17 19:37

メモ)抗体カクテルはコロナ発症後3日以内に使うと劇的に治るが、それを過ぎてしまうと点滴しても重症化するという話を聞いた。保健所に連絡して自宅待機になると、抗体カクテル療法が受けられず手遅れという人もいたらしい。
09-17 23:55


angelriel

RT @shityuusuimei: ぶっちゃけ、頑張れば頑張った分だけ報われる時代は昭和で終わってます。向いてないことどんなに頑張っても、疲れるだけです。心が歪んで、大切な人を大切に出来なくなります。不真面目な人のことがムカつき始めたら、あなたが無理して頑張っているというサイ…
09-18 16:47

RT @an49_mich: ハロワの人に色々相談した時、「もっと無責任で、いい加減に生きなよ!嫌なら初日で辞めな!色んな職場見て、自分に合うところが見つかるまで転々としたって全然いいんだよ、自分の人生なんだから周りの意見なんて聞きすぎちゃダメだよ!」って言ってもらえて、嬉しか…
09-18 16:49


angelriel

RT @miyatasilok: うちは貧乏だったのでわかるんだが、貧しいと単純に疲れる。デフォルトで疲れてる人みたいな。そしてその疲弊は他人には伝わりづらい。人生を好転させるための情報は誰でも手に入れられるようになってるのに、疲れてる人はそこにアクセスできない。それが問題…
09-19 01:45

RT @miyatasilok: 自分がにっちもさっちもいかない暮らしをしてた頃は情報にアクセスできないというより、見えてても自分には関係ないものと脳が勝手に判断して目に入らなくなってた気がする。これは大部分が精神的な問題なので、本人にしか変えようがないのが難しい。私はどう…
09-19 01:45

RT @luucypan: 生きづらさの全ての原因と言ってもいいですが…まず「自分に寄り添う、自分を安心させてあげる能力のある思考」ではない、「つまり自分の思考が自分の敵の状態である」からずっと不安、なんですよね。何をしても、何を得ても、どこにいても不安。それは自分の思考が敵の…
09-19 03:07

RT @leo_riel: クラハでたまたま聞いていたルームの人達のエネルギーがいまいちだったおかげで、本田健さんや武田双雲さんたちの凄さがわかった。エネルギーが真正面に向いている感じだから心地良かったんだ。会話している相手に対して斜に構えている人のエネルギーは、こちらの背骨も…
09-19 03:09

RT @leo_riel: 山口純子先生のアドバイス「今感じている感情を言葉にする」をしていても、出てくるのは「怖い。ダメな気がする。やっぱり怖い」ばかりだったけど、それでも感覚は鋭くなっていて、何だろうこの違和感…というのを言葉にできるようになってきた。
09-19 03:09

RT @leo_riel: これまでずっと相手の声を聞いていて、語気とは別に「この人の心の底には怒りがあるな」と感じることが多かったり、神経質な声の女優さんが嫌いだった。でも他の人が指摘しないからそれは気のせいだとばかり思っていたのが、ゴールデンカムイの中のセリフで正解だったと…
09-19 03:09

RT @leo_riel: 会話の中で感情的になって怒っているのとは違い、普通の会話をしている時でもずっと「うっすらとした怒り」を感じる声。ただの気の強い人のトゲのある声なのだと思っていた。炭治郎がしのぶさんに「怒ってますか?」と言ったような感じ。ワークで怒りを癒すと声がまろ…
09-19 03:11

RT @leo_riel: 基本的に、安心できる優しい声ややわらかな声が好きなので、キツい声が苦手なのは自分が弱いからだと思っていた。けれど、傷ついた痛々しい人の声だから心が辛くなっていたのだった。ワークで癒すと声の大きさやパワーは変わらず、ただささくれたような部分だけが消える…
09-19 03:11

RT @leo_riel: 中国拳法では槍が一番強くて、槍同士でない限りリーチに差があっても戦えるから女性にも良い。たしか明治時代は、女学生が作法として薙刀(なぎなた)を習っていたはず。護身術でもあり家族を守る気構え。今でも女性には必要だと思う。
09-19 03:11

RT @leo_riel: そういえばよく夢の中で走って逃げようとすると足が異様に重かったり遅かったりもつれたりするので、瞑想中に「走るとき足が重かったらそれは夢だから」と潜在意識に向かって話していたら、夢の中で走っていて「足が重いからこれ夢だ」と気づいて内容を切り替えたことが…
09-19 03:11

RT @leo_riel: ワークはなかなか進まないけれど。とくに、「強みと能力は違う。強みは自然にできてしまうこと、能力は努力して獲得したもの」「強みは褒められても喜ばない。ああ、そう?程度にしか思わない」という話がポイントで、強みを見つけやすくなった。
09-19 17:45

RT @leo_riel: つまり、人から褒められたり評価されたときに、とても嬉しいものは「努力して得た能力や才能」で。よく人から指摘される特技で、褒められても当たり前すぎて嬉しくないものが「息をするくらい自然にできている、本当の強み」ということ。その強みを生かすことが大事。
09-19 17:46

・男性パートナーの得意な家事「皿洗い」に女性は不満?意識のギャップを防ぐカギは #BLOGOS https://t.co/AzDE8LTw3f
09-19 20:11


angelriel

RT @eriko_suimei: 自分への投資って全部貯金になるんだよな。たとえば身体に良い食事をして、日常的に身体を動かして、定期的にボディメンテナンスしてたら、医療費がまず抑えられるよね。そして何より、身体が健康だといろんなことに挑戦できる。自分に投資するのって…
09-20 00:33

キャンディキャンディのアンソニーはどうして死んだのかという話をしていて、そのシーンは確かキツネ狩りで落馬して、「キャンディ、君のえりまきを見つけたよ」というセリフが最後だったと思うんだけど、なぜそれを覚えてるか?の理由が北斗の拳のパロディ同人誌だったことが悲しい。
09-20 01:14

あれは確か何でも北斗の拳のキャラクターでパロディをする人がいて、ラオウが「キャンディ、うぬの襟巻きを見つけたわ!」と言いながらも、キツネを狩りそこねて落馬するんだけど、ラオウだから全然ケガもしてなくて良かったね♪という本だった。あまりにもインパクト強くて40年経っても忘れられない… https://t.co/RmW4W6oaiL
09-20 10:23

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝