2021.09/21〜のツイートまとめ
- 2021/09/21
- 04:30
angelriel
RT @leo_riel: メモ)不登校の理由は十人十色、育児に万能な解決法はない。病気の場合もあるし、親が病気ということにしたくて病院ハシゴするケースもあるし…💧ずっと原因不明で苦しかった子に、ドクターのこのアドバイスは貴重♪ https://t.co/HO8LtNMLhx
09-21 01:40姉が萩尾望都さんを語る番組のことを教えてくれて、彼女の生い立ちにずっと漫画を反対されていた過去があって「落ちこぼれの子にも心があることを大人達は無視してきて、ひどい目に遭わされても仕方ない…みたいな思想になっていた」と言う言葉に同意。弱者の心は踏みつけだった時代…
09-21 02:10自分も弱者の方にいたから(本当は強かったかもしれないけど、エンパスだから身近な弱者とシンクロしてしまうので)踏み付けにされることをどうしても許せなかったんだと思う。しかも通り魔犯罪は、たいてい踏みつけの結果として現れてくるので、それを止めたかった。 https://t.co/up6iONN9ST
09-21 02:13RT @unsuikoufu10: まさかTwitterで肘湯を見る日が来るとは。足湯は有名だけど肘湯はあまり知られていない。でも、効果は大きい。手を使い過ぎると肘が硬直するが、それが脳の血行を悪くして頭の働きを鈍らせるが、肘湯はそれを改善。また、肘を温めると胸部の…
09-21 12:04RT @SelfTherapyCard: あなたが「豊かさ」を受け取れば、さらに高いレベルで与えることができます。そうすると、さらにもっと高いレベルで受け取ることができるのです。そうすると、あなたもみんなもあらゆる面で前に進めます「セルフセラピーカード」https://t.co…
09-21 17:21
angelriel
RT @Mami_SoulUnion: 人生に停滞と行き詰まりを感じている場合、改善点や「悪い点」を探し出して変えようとすると思うんだけど、それでもなんだかうまくいかない場合は、今までの成功体験を手放したり、うまくいっている(と自分で認識している)やり方を変えてみる、という逆発…
09-22 11:36RT @LuckyStar111222: 老犬になると「もう年だから、なんにもできなくていいよね」なんて今までやってきたオスワリなんかも言わなくなったりして。それは優しいようで、犬にとっては優しくなかったりするんだよね。簡単なことでも出来たらすごいね!って褒めることがとても大事…
09-22 11:39RT @LuckyStar111222: なーんにも求められなくなって、お仕事もなくなったら、不安につながるんだって。目が見えにくくなったり耳が遠くなってきたりして、不安になりがちな時こそ、その子ができることを「やろうよ」「すごいね!」が大事なんだな。
09-22 11:39人間の高齢者と同じなのね… https://t.co/MW27HDn646
09-22 11:39
angelriel
RT @harikyumorita: 全身の毛細血管は約100億本あり、広げて表面積を測ると約10万キロ地球2周分もあるのです。主に不要な老廃物を回収する働きがありますが、この毛細血管は40歳ごろから減少していきます。薄毛や肩こり、冷え、高血圧などのリスクが高まりますので、…
09-23 00:07RT @harikyumorita: 養生次第で下降の度合いは変化します。日頃の季節に合った養生や、その時期起こりうる症状を事前にできるだけ予防する養生を普段から投稿しています。自分が継続出来そうなものを少しずつ選んでいきましょう。 https://t.co/6NaKc3r…
09-23 00:07RT @leo_riel: お仕事を真剣にやっている人たちは「毎日一つは投稿しています」と言うのに、自分はSNSが多いし毎日続けられない(ほど会社にすると事務的なことが多い)から落ち込んでいたけれど、文殊菩薩が「毎日、どれか一つのSNSを投稿すればいい」と言ってくれたので、そう…
09-23 02:31RT @leo_riel: つまり1日1回、ツイッター、インスタグラム、FC2ブログ、アメーバブログ、旧サイト、新サイトのブログページ(準備中)、note、(Wixは休止中)、Facebook、フェイスブックページ、アプリのメルマガ(準備中)、のどれか一つに投稿するということ…
09-23 02:31メモ)国債が世界に売られているので2024〜2026あたりで日本はハイパーインフレで電子マネーに移行、その前に外国が日本の企業を買い取りと局地的な戦争。畑を耕していた方が生き残れるという話。でもちょうどQEPのかなえもん先生が世界平和大会をするから、そこでシナリオが逆転するかも。
09-23 02:43RT @moriizumii: 僕たちが言ってるのは「失業したり、子供ができたり、病気になったり、災害に見舞われたりしてもちゃんと生きていけるシステムをつくってほしい」というとてもシンプルなことなんだよ。
09-23 11:31FXの時も、暴落しても課税されて大変だったのは聞いたけど。複雑な法律を知らずにうかつに暗号資産(ビットコインなどの仮想通貨?)に手を出すと、儲かってなくても利益より多い税金を取られるという…ホラー。【年収300万彼女が追徴課税3000万受けた深刻理由】 https://t.co/bAkyOfBaTq
09-23 11:47RT @shinozukakiku: 【 秋の空気の乾燥対策に 】・中府(ちゅうふ)少しずつ空気の乾燥を感じる頃。セキ・ノドの痛みなど、「肺」の働きが弱まった時に。イラストのように、押される側の腕の親指は上に向けると刺激しやすいです。デスクワークで硬くなった胸の…
09-23 11:54RT @sponichiannex: 【🎂今日の #誕生日 特別編🎂】本日9月23日は #ロックバンド B'z #稲葉浩志 さんの誕生日です🎉おめでとうございます🎊#スポニチフォト から、稲葉浩志さんの写真をお届け😊📸こんな方も誕生日 ▶https://t.co/Q…
09-23 12:01年上だと思っていた…
09-23 12:03
RT @lito_leafart: 「今夜はお月見!」#中秋の名月 #十五夜 https://t.co/XPZYXi2JPP
09-23 15:43
angelriel
RT @leo_riel: 1.先日、人の強みを見つけるのが得意という人と話していたら、私はその人ほど自然に人の強みを見つけるのが得意なわけじゃなくて、メッセージで答えているんだなという違いに氣づいたので、それをシェアしたところ、次の氣づきがやってきて
09-24 03:36RT @leo_riel: 2.そうだ、自分はむしろ相手の弱いところをサーチしていて、それを癒やそうとしていたんだ、と。父母が傷つきやすい人だったので、人と会うと真っ先に弱いところ(傷つきやすいところ)を探して、そこに触れないようにしていたんだと思い出して、納得。
09-24 03:37RT @leo_riel: 3.前にも書いたけれど。エンパスだから、部屋にいる人の中で誰か波動が下がっている人がいると、その人が一番厄介だと察知して、波動を上げに行ってしまう。生贄になってしまう。その生き方がおかしい苦しいと氣づいて、心理学を学び
09-24 03:37RT @leo_riel: 4.それで「傷ついている人を癒せたらいいんじゃない?」と思ってカウンセラーの勉強に行ったのだ。だから当時、実質強い人(しっかりしていて大丈夫な人)には興味がないくらいだったのも納得(笑)。折れている木や折れそうな樹を探して癒す、みたいなのが役割に…
09-24 03:37RT @leo_riel: 5.だからこれを「仕事」にしておかないと、自分の周りが「弱い人」だらけになって(集めて)しまう。「弱った時には頼ってね」という病院的なドック的な立場や、「弱る前に気をつけてね」という予防的な立場でないと。あとメンテナンスも入れると、ガソリンスタンド…
09-24 03:37RT @itm_nlabzoo: シュッ「可愛すぎ」「これなかなか撮れない」 子ウサギが前足をシュッと収納する瞬間をとらえた映像に癒やされる人続出https://t.co/i4xR0FpYXw https://t.co/rpHEAU2Qr0
09-24 11:48
angelriel
前半あれほど一生懸命がんばったエンムと炭治郎が前座にされてしまう、煉獄さん対猗窩座戦…😭#鬼滅の刃 #鬼滅の刃無限列車編 #煉獄さん https://t.co/xICkmy010O
09-25 12:47#鬼滅の刃無限列車編、CMが多すぎて各駅停車とか、炭治郎の自刃シーンが異常すぎて、無限自決編とか言われている…#鬼滅の刃
09-25 22:19そして全てを持っていく煉獄さん…#鬼滅の刃無限列車編 #煉獄さん #鬼滅の刃
09-25 23:26
angelriel
RT @leo_riel: これは、ウサギがもっとも可愛く見えるポーズ❣️https://t.co/bk2RxdUigR
09-26 04:34RT @leo_riel: 若い頃、シェ松尾で美容歯科のドクターと会食したとき奥様が「キャビアを倍に、鶏皮グリルの皮をはずして」とオーダーするのを見て、お金持ちって自由なんだ!と感じた思い出。おかげで、自分の絵がアニメになるとき「原作と似てなくていいから麗子さんは美人に描いてく…
09-26 04:34RT @spicagraph: 自己評価が低いひとのめんどくさい心模様 https://t.co/5s2zO0J9UK
09-26 11:34いつからPCR検査陽性が=感染者になったのだろうか…参考メモ)北海道で自然食の店まほろばを経営している宮下周平さんが自費で無料配布している冊子。PDFでも読める。コロナに関することだけでなく、世界の歴史・文化芸術・政治・医療など広い観点で68ページ。https://t.co/m7Ax517ZY0
09-26 15:34RT @leo_riel: そういえば、2018年にブレイクスルーテクノロジーと出会って、できるだけ多くの人に古い在り方から突破してほしくて説明会にもご招待したけれど、あれはちょうど今のこのコロナの直前までにボランティアチームで過去にない人数を招いて、アセンションに備えていたん…
09-26 22:50RT @leo_riel: 当時の私は「風の時代が来るから」くらいの気持ちだったけれど、ボランティアチーム全体のじっさいの勢いはものすごくパワフルに多くの人々をブレイクスルーさせていたから、間に合った人も多かったかも…
09-26 22:50RT @leo_riel: メモ)・英語版『鬼滅の刃』煉獄さんの“名セリフ”でわかった、「柱」に込められた深すぎる意味 https://t.co/PanwTf69Fr #マネー現代 日本の神様はひと柱ふた柱と数えるけれど、じっさい光の柱としてエネルギーが降りてきていて、頭頂の…
09-26 22:50旅行が好き、海外に行きたいと言いながら、じつは旅行で良い思い出というのは無い。たいてい行った先で体調を崩して落ち込んで帰国しているので。なのに、魂はなぜか旅をしたがっていて「地球に生まれたので、世界中の景色が見たい」という感じ。もう4K映像でもいいんじゃないか…
09-26 22:54
angelriel
RT @leo_riel: 自分がやりたいことを達成していくことが「がんばる」ことなのに、なぜか自分に向いていないことを無理することが「がんばる」ことだと思い込んでいた。
09-27 12:23RT @leo_riel: これまで本家の著作権などの関係から「破滅のインナーチャイルド」としか呼べなかった存在を、「ダーク・インナーチャイルド(ダーク・チャイルド」と呼ぶことにしました。(少しだけ短くなった…)4歳くらいまでのトラウマから、自分を破滅に追いやるために罠を仕掛け…
09-27 12:23RT @yottyo: @MindMapMed ストロン○ゼ○500✕2で、日本酒4合瓶1本ぐらいのアルコール量になると考えると、肝臓へのダメージは相当だし、簡単にブラックアウトできそうですね💦
09-27 23:47RT @williamrainen: 職場を次々変え、必要なエネルギーをシェアし、その仕事が終わるとまた次に移るという人たちがいます。それが、その人たちのこの人生での仕事なのです。何の仕事をするかではなく、いろんな場所でその人のエネルギーをシェアするのが仕事なのです
09-27 23:55RT @blueflame_bot: やらないための言い訳と、やるための大義名分を取り払ってもなお残る、純粋な願いを生きることです☆
09-27 23:56
angelriel
RT @Ruciel_AIN: 職場やサークル活動で、とても心地よいと思っていたのに、とても理不尽な人間関係の問題がおこって、もういられないと思うことってありますよね。土星とかノードに天王星とか海王星、冥王星なんかが絡んでいる人には7年ごとにそれが起こります。去年から今年にかけ…
09-28 12:37
angelriel
RT @cemedinecoltd: 瞬間接着剤で皮膚同士がくっついてしまった時は、ぬるま湯の中でモミモミすると剥がれます👌カッターを使ったり、無理に剥がして痛い思いをされる方をお見かけするため、セメダインでは定期的に「痛くない剥がし方」をお知らせしております。沢山の方に知…
09-30 11:45RT @Sonozaki_mie: /ほらそこ!!寝るなら布団に行きなさい!\
09-30 11:46つまり、どこからでも地震はやって来ると…プレートの裏攻撃💦#異常震域 足の裏のツボを押さえたら、腰に効きましたみたいな… https://t.co/hbOLMslxRZ
09-30 11:52RT @leo_riel: 子どもの頃、明治〜昭和を扱うドラマでかならず戦争が入ってきて主人公たちの幸せや成功が分断されるのが怖くて嫌だった。今なら地震とか原発の爆発とか。今にして思うと「幸せや成功は絶対に続かない」というトラウマが脳にしっかり入っていると思う。これを外さないと…
09-30 16:55RT @leo_riel: 趣味や楽しいことでも、それが義務になったらとたんにドーパミンが出なくなる。楽しいから毎週行っちゃう、という姿勢から「毎週行かなきゃ」と考えた途端に、「努力すること(義務や責任)」になって体にめぐるホルモンが変化する。それを意識できるようになった…
09-30 16:56むしろ、タイミング早過ぎた女?👀無意識に奥歯の加速装置をオンしてしまったのかも…?と考えるマンガ脳。 https://t.co/dhoI1mN7Gw
09-30 18:03RT @Oh2344_kay: ホンマにホンマに夢のようなコラボや!B’z、ミスチル、GLAY、ありがとう!!何度も何度も見返して配信ライブを楽しみに待っとこ☺️ https://t.co/8w0b8cJv28
09-30 18:03
- 関連記事
-
- 2021.10/01〜のツイートまとめ (2021/10/01)
- 2021.09/21〜のツイートまとめ (2021/09/21)
- 2021.09/11〜のツイートまとめ (2021/09/11)