2021.11/01〜のツイートまとめ
- 2021/11/01
- 04:27
angelriel
RT @kyujyutsu: 腎臓の疲れから、喉にも炎症が起こりやすく、風邪のような症状が長く続くことがある。自律神経の働きが悪いと脊柱起立筋のツボに圧痛反応が多く出ることがある。中枢神経の関係から督脈(脊柱)の圧痛も強くなり、骨髄機能は低下しやすく、血の供給、循環、栄養にも問…
11-01 01:23RT @tori7810: 選挙結果シンドいな~~と思うけど、この数年の中でも私ら庶民がヤダと騒いでお肉お魚券が給付金になったり、検察庁法改正案を押し戻したりはできたんだし、希望は捨てんでおきましょう。非力なれど無力にはあらずよ。
11-01 21:31RT @Sonozaki_mie: でもだ。「自分とは違う」と思う人が恐らく大多数なんだろうけど、映画「ジョーカー」は、気弱で善良な男が緩やかに狂気に落ちていく様を描いてる。「環境が揃いさえしたらこれはお前かもしれないよ」と言われている気がしてならないのは、なんとも皮肉だわ。
11-01 21:31RT @Mocherin: 京王線の事件、ああいうのが起きるたびに「日常の中での狂気に対応できるのは、同じような狂気を持っている人か、狂気が日常になるまで訓練した人のどちらか。日常の中で狂気に接した時、即応できる程の狂気を君が持ち合わせてない事を祈る。狂気に接したら、まずは逃げ…
11-01 21:32「狂気が日常になるまで訓練した人」というと、「エリア88」の主人公を思い出す…「危機になると心が躍る」みたいなセリフがあったと思う。私が犯罪者の心理にシンクロして分析できるのは、エンパスでありマンガ家だったから。心の命綱がないと危険だし、一般人には分からないのが普通。 https://t.co/rAK1D48uxg
11-01 21:38RT @leo_riel: それが得意分野かどうかは、相談や話題にされた時に、寝食を忘れても伝えてしまうことで分かったりする。インナーチャイルドの癒しについては、私は聞かれるとどんどん答えてしまうので(それを止めるのに苦労するので)、やっぱりこれは天職か。
11-01 21:43RT @leo_riel: メモ)「察する」のと「思いやる」のは違う。察したことを相手にちゃんと確認して、それに合わせて動くことができるのが思いやり。
11-01 21:43RT @leo_riel: チコちゃんの番組内で、階段は登るよりも降りる時の方が筋肉に負担がかかる(筋肉繊維が切れる)と言っていた。エスカレーターは上りばかりで、下りがないところもあるから高齢者には大変だという私の説は、やっぱり証拠があった。この前否定されたけど。
11-01 21:44RT @leo_riel: 何年ぶりかの鹿島さま。香取も菊まつり。 https://t.co/3q73622oi7
11-01 21:44RT @leo_riel: 香取神宮の奥の林が、鹿島神宮の要石で見たビジョンと同じでした。時空のゆがみで時空の重なりに気づくような場所…鹿島は天と地、香取はらせんのエネルギーでした。 https://t.co/Sx00LYSWnZ
11-01 21:44
RT @leo_riel: 剣の三神の参拝で女神のエネルギーを奉納してきました。人類の魂の救済という大上段に構えたテーマだったので、無事に終わるまでは言えなかったんですが💦早朝から運転してくださったOさん、いつもありがとうございます☆スサノヲ様は厳しいけど、瀬織津姫が守ってま…
11-01 21:44
angelriel
RT @asa_nininene: タイムライン、コロナの話がなくなってきたよ。後遺症でお辛い方もどんどん解明され治るといいな…
11-02 11:43RT @tv_asahi_news: 新型コロナ“後遺症のメカニズム”で画期的発見 https://t.co/KxXDYu7OhQ
11-02 11:43RT @chilime: 本人は子育てする予定はないのに子供用ハーネス反対というTweetが流れてきたので子供用ハーネス使っている人を応援しておこうと思い。愛情深く安全運転していたらシートベルトいらないみたいな精神論で人様の子供に何かあったらどうするんですかと。親は機械ではない…
11-02 16:52RT @akikonishi: 子供用ハーネスが話題ですが、ハーネスを「散歩ヒモ」と思うのが間違いであってあれは「命綱」です
11-02 16:53そうそう。1歳9ヶ月の幼児は、目の前で見ていても大人の反応速度を超えて動く。合気道有段者並みに手首を抜いてくる。子どもハーネス(命綱)があったら防げた事故がある限り、使わなせない選択肢は無い。文句ある人だけ使わなければ良い。 https://t.co/8p4GhCCrv6
11-02 17:06
angelriel
RT @tensinkai: 特に女性には、愉氣法は身に付けて頂きたい。つまり、丹田の意識はしっかり持ってもらいたいです。なぜなら、家庭の命運は、男性ではなく女性にあるからです。丹田がある女性がいると、子供は勝手に元気になるし夫は直帰したくなり、家庭がまとまるからです。愉氣、丹…
11-04 00:32そこよね。女性は生まれながらの巫女だから。そして黒田みのる先生は、男性は丹田・女性は子宮と言っていた。氣の先生も、実際のエネルギーのポイントは下丹田よりさらに下の位置で、体の前後に氣が流れている(通っている)と言っていた。300年間の魔女狩りで魂の記憶を封印されてしまったけど… https://t.co/R176PS8T6b
11-04 00:36RT @TomoMachi: 何度も言うけど高度成長期の富裕層や大企業の税率は7割以上だからね。だから消費税なんて存在しなかったんだから。最高税率を半分に下げたからその分で消費税で庶民が負担することになったんだから。
11-04 00:38RT @hui_li3: 「勝てるところで勝てばいい」という木星思考と、「勝てないところで勝ちたい」という土星思考どちらが良い悪いとかじゃなくて本人の満足度の話。ほいで出生図には全員に木星と土星がありますつまり「全戦全勝できる圧勝ポイント」と「諦めきれぬ苦戦ポイン…
11-04 00:41Twitterって、以前はフォロワーさんのリツイートだけが示されて、いいねしましたはタイムラインで見えなかったはずなのに、今はタイムラインで上がってきてしまうので、うかつにイイね出来なくなってきた…見られても良い情報はRT、政治的な批判はいいねにしてたのに…
11-04 00:45RT @JKnews__: 1900年代を生きた文芸評論家の小林秀雄氏が言った言葉に、「出来上がった知を貰うことが、学ぶことではないし、出来上がった知を与えることが、教える事でもなかろう。質問する意志が、疑う意志が第一なのだ。」という名言があります。今の社会を俯瞰すると、なんだ…
11-04 00:46知識や学びは、いずれにしても生活・人生の実戦で使えなかったら、仕入れる意味がないと思っている…むかし情報をたくさん仕入れていたのは、マンガのネタとして使うため。今はエビデンスのため。あと、聴覚系は情報命というところもある(笑)。 https://t.co/OH0H6wMGeg
11-04 00:48とはいえ、日常で使わない数式でも、「それを知っている人」というブランドのために知識を持っていることもある。社会で自分の居場所を快適にするために、「知恵」とは別に必要な「知識」もある。一方で、脳のメモリが足りないので、植物と鳥の名前は覚えない… https://t.co/z9A7e38P7u
11-04 00:52
angelriel
RT @suiheisen: いまのホロスコープの牡牛座天王星の近くには、恒星アルマク(牡牛座14度付近)があるので、ここ最近、突然、壊れたものや関係性は、結果的(長期的に)に良いことにつながる(つなげる)可能性があることを示唆しています。なので、冷静に。アルマクは金星が表徴す…
11-05 01:02RT @momochiko5: 金属アレルギー民の世界を変えてくれた😭アクセサリー付けると赤くなってかぶれてたけど、金属アレルギー防止剤塗った途端解消されて感動👏見た目変わらないしすぐに乾くし、全然減らないし使用期限も無くてコスパも良い。他のも使ったことあるけど、効果も持…
11-05 01:04RT @paya_paya_kun: 感受性豊かな人は「心の防御力」が基本的に低いので、他人の視線や表情でHPがガシガシ削られがちです。外に出るときは「鈍感スイッチ」を入れてください。「感情なしの自動運転」で嫌なことをやり過ごすことも身を護るために大切ですよ。
11-05 01:05RT @badassceo: 嫌な事されたら我慢しないでその場ですぐ伝えよう。言わないと相手は気付かないから君は今後もずっと我慢し続けるハメになる。我慢の限界が来た時に相手に怒りを爆発させてもお互い嫌な思いするだけで誰も得しない。相手に伝えるタイミングは我慢の限界が来た時じゃな…
11-05 01:07そういえば…剣三神のワークで最後に、「自分の守りを固めるように」というメッセージがあったんでした。アロマのzoomお茶会で、ミカエル様のカードに出てきたメッセージを、三神が応援してくれるらしい。ありがたい♪
11-05 01:11RT @paya_paya_kun: 「筋肉は裏切らない」はいい言葉です。でも関節は裏切り、脂肪は寄り添い、髪の毛は去り、目はぼやけます。かなしい。
11-05 10:44RT @Ortho_FL: ハーネス、母乳か粉ミルクか、自作離乳食か市販かなどなどの問題で総じて言えることは、「子供にとって害がなければ親は楽をすべき」ということと、「関係ない外野はすっこんでろ」ということ以外マジで無い子だけでなく親も健やかに生きましょう☺️
11-05 10:45RT @Ortho_FL: 親の健康が保たれないと、連鎖的に子供の健康に影響が出る可能性があるのは考えればわかること身体的な健康が損なわれれば育児もやりにくくなるし、精神的な健康が損なわれればネグレクトや虐待などにつながる可能性もある外野がストレスかける意味ないよ!楽…
11-05 10:45RT @niwako_towa: 猫と暮らし始めた同僚が「可愛い存在が居ることに癒やされるんだと思ってたけど、あなたは可愛いという愛情を存分にぶつけていい存在が居る事に救われている」と言っていて愛されるのもいいけど思いっきり何かを愛するのも人には必要なんだなとなんか泣けてしまっ…
11-05 19:39高齢者こそ適度な運動をするべきなんだけど、若いころに体を動かすことが快適だという習慣がないと、筋力が落ちてきたらますます動きたくなくなってしまう。若いリハビリ担当者がさせる運動は高齢者には過激で、翌日体調を崩していたりする。一度身体を壊して来いって言いたくなる。
11-05 22:10
今まで、高齢者が自由に発言するSNSは無かったし、恥だと思うと強がってばかりだったろうけれど、なってみないと分からない年齢的な経験は、後の人たちのために貴重な情報になると思う。 https://t.co/hmBMLHINcm
11-05 22:13
angelriel
テキサス州では訴訟が始まったというけど、やっぱりワクチンが強制になっていく。人口の60%で十分だから足りない国に回してあげればいいのに。なんでも一度許したら、どんどんエスカレートすることが分かっているから、最初から「まず反対」しておかないとならないの、ブレーキ役は辛いね。
11-06 13:07RT @asa_nininene: 全然知らなかったのだけど、寸劇・短い演劇のことをスキット(skit)っていうんだって。ずっと寸劇の練習してたのに当日のプログラムに急にスキットって書いてあって一瞬わかんなかった!
11-06 13:08そういえば、Eテレの英会話入門で「スキットを見てみましょう」ってやってました♪シチュエーションの寸劇のことだったんですね。これ、会話の練習や国語の授業にも取り入れると良さそう☆ https://t.co/zUo5g8fx5D
11-06 13:10ハロウィンの電車刺傷放火事件、どうもマスコミがモラルなく映しまくってるし、アングルもばっちりでおかしいと思ったら、やらせだったらしい…
11-06 13:13あ、本当だ!「ターミネーター2」に9.11の警告出てた。有名な話だったのかー。37分あたり。 https://t.co/UHYfwWbyB1
11-06 14:54RT @7210twst: これは自我なのですが、町内会から指定された家をお菓子貰いに巡る🎃イベントが昔地元にあったのだけど、大人になってからあれは所謂子ども110番の家を巡回するイベントで、子どもが何かあった時に「あの時お菓子くれた家」と飛び込みやすくする為のものだったと知っ…
11-06 18:32RT @leo_riel: メタトロン出張波動測定こっそり開催しました。スピママひろちゃんこと管理栄養士の光野先生@hiromimitsuno。今回は、1秒間に50回マッサージするのと同じという高圧電位治療器も携えて♪メタトロンのセラピーで細胞を整え、メディックで血流を良…
11-06 18:32RT @leo_riel: 人間は「痛み」という感覚がブレーキになるから行動制限ができるので、痛みを感じなくなったり、痛みを感じない機械(マシーン)だと、劣化して物理的に動けなくなるまで行動を続けていく。逆に、痛みを感じすぎると、やりたいことすらできなくなるのも人間らしさ。
11-06 18:32RT @leo_riel: そういう意味でも「ゴールデンカムイ」という漫画の興味深さに、主人公たちが戦い慣れしていて「痛み」に影響されない、と言うのがあると思う。たいていの人は、一撃目の痛みにショックを受けたり耐えられずに戦意消失して負けるので。
11-06 18:32RT @leo_riel: Googleマップを開きながら歩いていたのに、表参道徒歩6分の道を逆に進んで、20分以上かかるくらいに方向オンチです…
11-06 18:33
RT @leo_riel: 正直言うと、うっかり契約したことが重なって借金が1000万円近くなってしまったので、このまま売り上げが滞ると、廃業して他の仕事で借金を返すことになるから、無料のサービスで時間を提供するのは自殺行為に等しいのだけれど…
11-06 18:33RT @leo_riel: 私がマンガの仕事で100年前の小学校の歴史を振り返る原稿を描いたとき、年表と当時の時代背景を調べたことがきっかけで、歴史の流れを理解した。自然災害と経済不安から人心が乱れて、それをケアできないと戦争。むしろ戦争のために、災害も経済も利用されていた。
11-06 18:33RT @leo_riel: おおまかに日本の昭和史を振り返っていくだけでも、太平洋戦争の始まりの時期と、今のコロナの状況下は、人間の心理状態に同じものを感じる。
11-06 18:33RT @leo_riel: 私の魂のテーマの一つが「戦争をなくすこと」だったので、戦争が起こる理由や原因を見つけられたのは必然だったかも。しかも、今はその原因に対してどうすればいいかの方法も出てきている。
11-06 18:33
angelriel
RT @mococo321: 今日11月7日は『立冬』です。暦の上では今日から冬になります。中国には「立冬補冬、補嘴空」といって「冬になったら冬の食べ物で元気を補おう」と言う意味の言葉があります。カボチャ、ほうれん草、ねぎ、白菜、大根、生姜、鯖、鮭、りんご、柿、落…
11-07 11:34RT @timtimtooo: 知的、発達障害がある人は「自分の状態に気付けない」という方が多い気がしてます。(自分が腹減ってることにさえ気付かない。体調悪いことにも気付けない。限界を超えたところでやっと気付く)でもこの特性さえわかっていれば働くときにそれを伝えて、トラブル…
11-07 11:38母が、限界まで動いてパタっと倒れるのは「いて座」生まれの特性だからだと思っていたけど、もしかしたら軽度の発達障害があったのかもしれない。昔の価値観で「限界まで働く」という熟年も多いから、お互いに気をつけ合うチャンス。ありがたい♪ https://t.co/rF3x0yyWNX
11-07 11:42面白かったので、シェア。・主人公紹介リエル 魔術教会に追われている超特A級魔術師。魔力量は常人の数十倍にも達し、世界でも五指に入る魔術の達人口癖は「やれやれ…」#shindanmakerhttps://t.co/9CjhmKiXA5
11-07 17:59RT @leo_riel: アメブロを更新しました。母の思い込みによって、家族みんなが不幸になっていたことが判明。父が生きているうちに確認できて良かったです。「思い込みで15年も苦しまないように♪」⇒ https://t.co/VuDN5hvgWt #アメブロ @ameba…
11-07 21:20RT @leo_riel: メモ)気づきが起きても、いきなりポジティブになろうとすると反動が起きる。筋トレと同じで、ちょっとずつ毎日続けることが大事。なので、自然とできるようなワークにしておく。(今までやっていた事に5分追加するのがおすすめ)習慣になれば、うっかり成功する方に…
11-07 21:20RT @leo_riel: これのコツは、諦めないこと。たとえば、お昼休みに5分間ストレッチをすると決めたのに忘れてしまった時、それで終わりにせず、夜やるとか2分間だけでもやるとか行動すると、脳は新しい習慣を受け入れていくから。そこで1分もやらないと、過去に戻ってしまうから。
11-07 21:20RT @leo_riel: 能楽の方が「一生懸命じぶんの目の前にあることを追求している人には祈りはいらない」と言っていて、私はマンガを描いていた時それが祈りだと思っていたけど、当時付き合っていた彼氏から教会を紹介されて、毎週祈りに行くといいと言われて疑問があった。
11-07 21:20RT @leo_riel: まだ成功していない時だから、人の意見を聞いていたけど、自分以下の人間からいろいろアドバイスされても「釈迦に説法」だったのかと今では思う。クリスタルやレインボーチルドレンにも同じことが起きているのだと思う。必要なのは教師ではなく、ガイド(地球歩きの添…
11-07 21:20RT @leo_riel: 教会に行ってもたくさんの気づきがあってネタとして面白いだけで、マンガの原稿に向き合っている方が成長できた。つまり、行動が一番重要だった。もし牧師さんと直接会話できたら面白かったかもしれないけれど、一つの枠組みの中にいる人だから、それ以上の広がりは期待…
11-07 21:21
松居桃樓師から「滝に打たれる必要はない。あなたは漫画家なのだから、マンガ(を描くこと)で修行なさい」「山奥で瞑想できても、都会に降りて来て同じことができなければ(意味がない)」と言われていたので、つねにそれを心がけていた。 https://t.co/VXlv9nXkVD
11-07 21:25
angelriel
RT @asa_nininene: @leo_riel @angelriel 教会にいる皆に話をきいてみると、教会と牧師さんも色々いるので自分に合ったところやわくわくする所を探すといいみたいです。今私が行ってる所は、全てのものが回転で出来てる話や量子力学、脳科学やら満載で、あり…
11-08 01:44今だとそうかもしれないですね♪昔は、最初に量子力学を理解していたのはマンガ家さんでした(笑)タイトル忘れちゃったけど。 https://t.co/UPQEGQOOUP
11-08 01:46RT @paw_stargazer: 27歳54歳81歳というのは🌙進行月回帰の年齢です。生まれた時の月の位置から、ぐるっとホロスコープを360°一周して戻ってくるのを「進行月回帰」といいます。月が生まれた時の位置に戻ってくる27歳54歳81歳、これは本来のじぶんに立ち…
11-08 19:24RT @paw_stargazer: 27歳54歳81歳に、人は深い部分で素の自分に立ち戻りたがるとして、この節目にどうあれば良いのか?例え話でなんですが…スーパーマーケットでは閉店時間の1時間前くらいから🥦野菜などの青物を冷蔵倉庫にしまい始めます。つまり27歳54歳8…
11-08 19:24
angelriel
RT @bit_ravel: 米国ミシガン大学の研究チームが行った調査によると、心配事の80%は起こらないとされているので起きるのは残りの20%。ただそのうちの8割は、あらかじめ準備して対応すれば、心配事には至らずに解決できるので、そのときにならないと手の打ちようのない「本当の…
11-09 20:17RT @bit_ravel: これはマジな話、心配事の96%は実際には起こらないし、30秒のハグで3分の1のストレスは解消されるし、週2回以上の筋トレで病気による死亡率は23%下がるし、1日6分の読書で68%のストレスは軽減するし、20分の運動で記憶力20%向上するし、18分の…
11-09 20:17RT @Japanese_hare: 「まだ大丈夫…」と思っている人は、すでに無理していますよ。みんな、自分を犠牲にしすぎです。もっと「自分の気持ち」を大事にしてくださいね。
11-09 20:18RT @mika_gracehouse: 女子がカイロを貼るべきNO.1の場所は『仙骨』。骨盤の真ん中、お尻の割れ目のすぐ上に横位置で貼る。仙骨の高さの位置に子宮があるので、ここにカイロを貼れば直線の最短距離で子宮を温められる。生理痛、子宮筋腫、子宮内膜症の原因は子宮の冷えだよ…
11-09 23:56
angelriel
RT @tokophotoko: 拾い物なのだけれど、『「私の自由」が他の人達を傷つける時、「自由」は「悪」となり、正義は消える』という言葉とともにこのパイの写真があったので、変な笑い声が出た後、ちょっと考えてる。 https://t.co/K3vXByMen1
11-10 00:00RT @mitslia: @tokophotoko 人を傷つけない自由 https://t.co/yfcDGwiN7N
11-10 00:00RT @syuraba_Tyaba: @tokophotoko 残ったパイを楽しく食べるのがこの世界の真実だと思う。パイは消えてないよ
11-10 00:02RT @asa_nininene: 最近やっと若い人が気にしぃだったり落ち込みやすいのは仕方ない事だなってわかってきた。意外と大丈夫なんだな…って経験しなければ、気になるもんだよな。私だってそうだった。意外と大丈夫、意外とうけた、意外と褒められた、コソコソチャレンジしてそん…
11-10 00:07
- 関連記事
-
- 2021.11/11〜のツイートまとめ (2021/11/11)
- 2021.11/01〜のツイートまとめ (2021/11/01)
- 2021.10/21〜のツイートまとめ (2021/10/21)