fc2ブログ

記事一覧

2022.01/21〜のツイートまとめ

angelriel

RT @cementblue: リモートワークで名刺交換が減って印刷仕事が減ってしまった活版印刷の現場。活版技術を『文字』ではなく『模様』に技術を見直して転用することで部屋を気軽に飾れる紙の額縁を作りました。贈り物を入れる見せる郵送用のラッピング材としても使えます。https…
01-21 09:46

RT @Japanese_hare: 自衛隊にいたとき、大事な決断をする前に、いつも唐揚げを食べる先輩がいました。理由を聞くと「好きなものがマジで美味いなら、判断力は正常だろ?」と言っていました。逆に、好きなものが美味しくないときは、心身が弱っていて、判断力が低下している証拠だ…
01-21 09:48

RT @SelfTherapyCard: 「自由」と自立的な反逆を混同しないように気を付けましょう。自立的な反逆は、誰ともつながっておらず、誰にも依存することを望まず、ただ「自由」のふりをしているにすぎません。 「セルフセラピーカード」 https://t.co/psIjWv6
01-21 16:50

RT @BOhtaki: 読んでいた本に「14歳から抽象的な思考力が向上し、哲学を始めるにはいい時期」と書いていて、【中二病】を中二で発症するのは科学的に正しいという確信を得たァ…… https://t.co/9OroT98UgB
01-21 20:46

アクションシーンが好きなので、ドラマの戦闘シーンは見れるのに、最近とくに暴力シーンが苦痛すぎて見れなくなった気がする。戦う人が痛みに耐えるのと、一般人が一方的にケガをするのとでは感じ方が違っていたのを自覚したのかも…
01-21 21:51

ある意味、戦闘シーンはファンタジーだから壁に激突しても立ち上がってくるのをキャラクターとして見ているけど、暴力シーンは一般人の設定だから、犯罪や事件として感じているのかもしれない。 https://t.co/QYnrdy5wz7
01-21 21:53

「#鬼滅の刃」の戦闘シーンでは柱が大怪我しても、設定上呼吸を使って痛みや傷を緩和していると思っているけど、かなりの超人。「#ゴールデンカムイ」に至っては、急所を守るために手足を犠牲にして庇ってるのが信じられないけど、軍人で痛み慣れしているからだと思ってる。マンガだからね…
01-21 21:57

マンガや映画では、振り飛ばされて激突した壁にヒビがはいっても平気なヒーローを身過ぎているけど、じっさい激突してたら身体は骨折、後頭部も危ないし、筋肉は打ち身で内臓も破裂している可能性が高いので、超人だから鋼の筋肉か、とっさに気功を使っていると思っている…
01-21 22:05

戦闘中はアドレナリンが出て交感神経が優位だから、痛みを感じにくくて、戦闘が終わって一段落するとアドレナリンが切れて痛みを感じるのだと思うけど、実際は、いったん副交感神経優位になってリラックスホルモンを出そうと思ったのに、破損が多過ぎてホルモンが足りなくて痛みを抑えられないのでは…
01-21 22:12

RT @prima_0804: (私はクリスタ3D素材の線を手書きっぽくするアレのやり方を知り原稿QOLをあげたオタクです) https://t.co/QIhe9H7891
01-21 22:13

RT @CVbu_desu: あなたはどっち派?つぶあん(CV:櫻井孝宏)こしあん(CV:中村悠一)▼戦いの結果はこちら!https://t.co/BMHIFUFNZm https://t.co/D52ByHfDKJ
01-21 22:13

RT @yamahoby: 1/12サイズの和室を作りました。八畳二部屋、襖を開放すると十六畳の大部屋になります。撮影しやすいように床の間側の壁を外せるようにしてます。#ジオラマ #和室 https://t.co/nJ5qXPePx7
01-21 22:13

RT @jalk_hatch: 本日、ミニチュアで作るアパート、「フォレスト星が丘」のトイレとお風呂が完成しました(*^-^*)b🌟また、制作日記はこちらです😊👇https://t.co/yjyT7ETXWu#ミニチュア https://t.co/7RPlYReI
01-21 22:13

RT @rena07110: 創作を愛する全オタクよ…『建築知識2022年2月号』を買うのです…和洋中からエスニックに居酒屋…カフェにバーまで…飲食店の設備に厨房…食器にグラス…椅子やテーブル他内装の寸法&名称を完全網羅…漫画やアニメ…ゲームや小説に登場する「食」に関するシ…
01-21 22:14

コンプライアンス的にアウトだったのかもしれないけど、女子には必要なメッセージだから、どこかに残しておいて欲しい。 https://t.co/ZRi4qHS0p4
01-21 22:16

RT @amiimegane: 日本未婚女性の人生楽しんどる感やばいwwwwwwww https://t.co/6pSkETE7jy
01-21 22:17

なんか分かる。まわりに誉められて認められても、自分が自分を否定しているかぎり、「今の自分を否定」してることになっちゃうんですよね。だから、神の存在理由がある。「神様が認めてるのに、なぜあなたは自分を否定するのかな?」って言えるから♪ https://t.co/vR0zAsK2ue
01-21 22:26

個人的にキリスト教は嫌いだったけど、イエス様は超賢いから好き。マリア様は優しいから好き。個人的に仏教もイスラム教も嫌いだったけど、お釈迦様は賢いから好きで、合気道に来ていたイスラム教徒の男性も優しかったから好き。
01-21 22:29

RT @daleriko: 絶対に助かって下さい。“路上からもできる私の生活保護申請ガイド”。 https://t.co/nIOaA3wnQM
01-21 22:41


angelriel

200年後に人類が生きていたら伝えたいことの一つ。ウィルス性の風邪は、強毒性強感染力から変化しつつだんだん弱毒性になって感染が広がるから、ある日突然消えるということにはならない。風邪自体の根本治療法ができていれば別だけど、きっとその頃は風邪じゃない何かが流行ってくる…
01-22 00:44

RT @leo_riel: いきなりエジプトに転んでアクエンアテンに目覚めた同人誌仲間は、ヒエログリフの本を読み、ペンネームをカルトゥーシュに書くほどに。私のエジプト名はアスカアンクアテン。当時流行っていた頭文字Dで「王家の谷は深いぜ!」というパロディを描こうとしていた……
01-22 08:11

RT @leo_riel: #水島新司 先生は、野球を描く前にたくさんのスポーツを描いて練習していたと記事で読んだ。#野球狂の詩 では、いろいろな個性の選手を、才能として起用することが多く描かれ、それが「個性は、活かせば才能」という今の私のカウンセリング観につながっていったと…
01-22 08:11

RT @leo_riel: Adoさんのインタビューを聞いていて、昔の昭和の歌手はラジオとレコードで活躍していて顔が見えなかった。テレビ時代になって顔出しするから、見栄えが良いアイドルやおしゃれが必要になったけど、ネット時代はあえて顔を隠す。やっぱり何でもくりかえしだなぁ…と思…
01-22 08:11

RT @leo_riel: メモ)「これはお金で解決していい問題かな?」と考えることが必要。・なぜ、罰金でかえって違反行為が増えたのか?お金で解決できない問題を見分けよう|望月俊孝🌈#今年の目標 #夢実現 #ライフハック #お金について考える https://t.co/ro
01-22 08:11

RT @leo_riel: 若いころのお昼の番組では「この食材が体に良い」と毎日のように違う地方の違う食材を紹介していたので、最初はメモっていたんだけど、途中から「つまり、何でもそのつど手に入るものが体に良いってことね」と思うようになった。情報は多いほど振り回されなくなるなと…
01-22 08:11

RT @leo_riel: 浄化で書きますが、「今だからS○2」とか高齢になってもこの化粧水で…というCMを見るたびに、姉が「この女優さん、若い時はP○L○使ってたから、この肌を保ってきたのはあの化粧品だよね」というのを思い出す。もちろん年齢によって必要な成分は違うわけですが。
01-22 08:11

RT @leo_riel: 自己啓発もアンガーマネジメントもスピリチュアルワークも、習ったら実行することが大事なわけですけど、セミナーに行くと次々と「次の講座はどうですか?」とオファーされてしまうことが多い。実行しづらい人へのサポートだとしたら、まずはどこがどう実行しづらいのか…
01-22 08:11

RT @leo_riel: たとえばスピリチュアルのノウハウをお伝えするのに、たくさんの情報のうち2時間くらいにまとめるとなると、ピックアップしただけになってしまうので、相手に合わせた具体的な方法は個人セッションにせざるを得ない。とくに感情的なわだかまりはそれぞれ状態が違うの…
01-22 08:11

RT @leo_riel: 「瞬読」の先生のメモ。「答えは無数にあるので、『自分の答えはこうだと思う、その理由はこうだから』と理由が言えたら正解にしている」たしかに、理由まで答えられる人って少ないかも。私はいつも「理由」を探究しているから、当たり前だと思っていたけど。
01-22 08:11

RT @leo_riel: 報告。DVでカサンドラ症候群だった頃、クレージュの手提げにノートを入れて運んでいたら元ダンナから「ショッピングバッグレディ(女性浮浪者)」と言われて傷ついたけど、WAOさんの「学校卒業したらホームレスになりたかった」というエピソードを聞いて癒されまし…
01-22 08:12

RT @leo_riel: 元ダンナは、何の悪気もなしに人を傷つけることを楽しむ人だった。言葉のリズムとかシャレのつもりで、相手がどう思うかは全く考えずに口に出す。私がそれを嫌がっても、「考え方を変えれば良いじゃないか」と。私は素直にやってみたが、彼にはそれができなかったので…
01-22 08:12

RT @bosai_311: 大地震が発生した時の注意点です。先ほど、大分県・宮崎県で震度5強を観測する地震がありましたが、日本はいつどこで大地震が発生してもおかしくありません。この機会に、地震への備えを見直してみてください。(画像は東京防災より)#震度5強 #緊急地震速報 #…
01-22 08:22

RT @zhtsss: 自分がやってきたことを後悔する人がいるが、人は自分がその時に一番いいと思ったことしか選択しないので、後悔してるのは、その時と今の気分が変わったというだけなので、後悔ではなく、今のこの瞬間やりたいと思うことをすぐさまやるべきなのである
01-22 13:15

@asa_nininene 😃お忙しいなか、ご返信ありがとうございます💖
01-22 13:26

RT @misiru_: 恋愛で「言葉よりも行動を見た方がいい」と言われる理由は、言葉は行動に比べてコストがかからないから。一方で行動は時間とか労力がかかる。つまり、しっかり愛情を与えてくれる人は、何かしらのコストを支払っている人と言える。しかし彼らはコストを支払っている意識が…
01-22 17:43

RT @badassceo: 筋トレをゴリ押しするスタンプが出ました!1セット40種類!ご覧のように使い過ぎると嫌われるスタンプもちらほら入っているのでご使用の際はくれぐれもご注意ください!https://t.co/blmDonaWb6 https://t.co/N
01-22 18:39

RT @leo_riel: アメブロを更新しました。小雨でも傘をさすのは自分を守るため。「これくらい大丈夫でしょ」と私見を押し付けないでほしい。濡れて私がカゼをひいても、あなたが責任をとってくれるわけじゃないんだから。『コロナと小雨は似ている』⇒ https://t.c
01-22 18:39


angelriel

RT @daiseikou_chan: 生き上手ってリセット上手だなってほんと思う。仕事で嫌なことあってもハーゲンダッツ食べたら忘れられるとか、彼と言い合いなっても一晩寝たら忘れられるとか。負の感情引きずらずにカラッと切り替えられる人って人生の幸福度高いとおもう
01-23 00:36

RT @rakumi_kuma: 新型コロナ陽性で自宅療養してたので、どなたかの参考になればと経過を流しときます。40代基礎疾患無し、昨年9月にモデルナ2回目接種済、KF94マスク着用、在宅勤務、今年の外出は以下に記す以外は近所の買物と散歩のみ
01-23 00:41


angelriel

RT @leo_riel: 中学生の夏休み中ずっと地震が頻発した年があって、その当時はまだ「地震で死にたくない」と思ったので、地理の資料で「安定陸塊」という言葉を知って、将来はアメリカ東海岸やオーストラリアに移住したいと思っていた。人生を50年くらい過ごすと、そこまでして生き…
01-24 03:34

RT @leo_riel: マンガ家になってたくさんの資料を見ているうちに「日本なんて火山帯の上に人が住んでる国なんだから」と思うようになった。大きな海亀が休んでいるうちに、甲羅に草が生えて陸のように見えて、そこに動物が住んでいるようなもの。
01-24 03:35

RT @leo_riel: でも昔、関西出身の人が「自分たちは地震で死ぬことはありえないと思っている」と言っていたから、そうなのかと思っていたら阪神淡路大震災がきて、例外は無いんだ😱…と思った記憶。
01-24 03:35

RT @leo_riel: 初めてパソコンを買った時、操作を教えてもらっても一人で再現できないことが多いので、当時は左上メニューバー2ファイル内→新規ウィンドウ、と流れを全部メモっていた。デスクトップを机上・ファイル内を引き出しだと言われたので、画面のどの位置に何が来てど…
01-24 03:35

RT @leo_riel: そう思うと、アナログ(現実)の机の上や自分の部屋は、見渡すだけで一度に全部見える(把握できる)けれど、パソコンは開いていかないと何がどこにあるかわからないので、とてもストレスがかかっていたのだと思う。若かったから頑張れた…(笑)
01-24 03:35

RT @leo_riel: 「ふわとろプリンメンタル」が気に入ったんですが、考えてみたら形すら保てないのがすごい😆うちのMacBookでは、不破吐露って変換される…ヤンキーか…
01-24 03:35

RT @leo_riel: 廊下に出した段ボールの中身を片付けていて、役立つ物を見つけたので、それを買ってきた過去の自分を褒めました。増税前に買った箱マスクやビニール手袋も、ちょうどコロナ時に役立ったし。いろいろ失敗もあるから、良かったことはしっかり褒めたいと思います😊
01-24 03:35

RT @leo_riel: 私はさほど頭が優秀なわけではないんですが、ノートをとっているのでいろいろ覚えていたりして賢い人だと錯覚されることがあって(ありがたいことに)、それはすべて「アウトプット(誰かに話す)」をしているからなんですよね。人に話すことで、習ったことを記憶で…
01-24 03:36

RT @leo_riel: 役に立つと思って色々な人に話すから、忘れにくい。誰かに話すアウトプットが前提でノートをとるので、だんだんポイントを掴むのも早くなっていったかも。だから、子どもに勉強を覚えさせたいときは質問するのが一番なんですよね。
01-24 03:36

RT @leo_riel: そういえば母は、私がカウンセリングを習っている時に「今日はどんなことを勉強したの?おもしろかった?へえー♪いい話をありがとう」という会話をしてくれたので、自然とアウトプットして覚えることができた。誰かが喜んでくれると思うと嬉しくてどんどん話…
01-24 03:36

RT @badassceo: 我慢できるのが大人だって思ってない?そりゃ間違いだよ。我慢できない事があったら話し合うなり環境を変えるなりして我慢しなくてもいい方法を探し出せるのが大人だよ。我慢が美徳みたいな風潮あるけど、回避できる我慢は回避したほうが良いに決まってる。我慢するな…
01-24 15:46

RT @Nigihayahi24: 真面目な話、生活の中に身体の異常の原因がある場合、まずはそれを改善するのが王道です。背部痛が食べ過ぎのせいだったり、唇の端がただれるのが水分不足のせいだったり、腰が捻れているのが冷えたせいだったり、咳が出るのが眼の酷使のせいだったり、、…
01-24 21:44

RT @Nigihayahi24: @shinyajimaPT 整体では、目と呼吸器との繋がりは密接とみています。風邪のときに目を使いすぎると、風邪は一応治っても、後に咳だけいつまでも残ったりします。風邪のときは、音楽を聴いたりして、TV、スマホ、ゲームとかは、お休みし…
01-24 23:47

毎日なにか一つポジティブなことをつぶやきたいけど、続くかなぁと考えたら、逆に毎日ダークチャイルドのしにたいという言葉は出てくるので、そのたびにポジティブをつぶやいたらきっと続けられるんじゃないか…?
01-24 23:54

ポジティブというか、波動が変わる言葉を。「世界中の人が、愛に満ちてやすらかにすごせますように」とか。 https://t.co/uczQI52scn
01-24 23:55


angelriel

インフルエンザの季節だから風邪の予防はあたりまえ。大人がしっかり自制して、子どもたちを守らないと。ワクチン接種の年齢を下げたいのは、日本の子どもたちの未来を狙っているから?と考えられなくもない。ワクチンの後遺症が残ってからでは遅い。失った健康は戻らないhttps://t.co/RBPSRuzqh8
01-25 10:59

RT @samishow2021: これマジで重要なんですが、心理学的に人は「〇〇をしたい」と思ってから『72時間以内に行動しないと、一生行動しなくなる』ことが判明してる。「思いついたらメモ取る」「3日以内に予定入れる」「1mmでも前に進む」を徹底させること。1日10分でいいか…
01-25 17:38

RT @leo_riel: この形の立体マスク、水を飲みにくいからあまり使ってなかったんですが💦寒い屋外ではメガネが曇りにくいんですね!😃メガネを上からかけると、視界が快適♪#立体マスク https://t.co/BxcN29D5rq
01-25 19:15

青少年が社会に出るまえの通過儀礼としておこる「精神的母殺し」。これを精神面でやっておかないと、自傷になったり実際の親を殺してしまったりするので、きちんとしたワークでするべきだと思う。私は母の過干渉から抜けるために、殺し屋のマンガを描いていた…😅
01-25 19:39

思い起こしてみると、ずっと傷だらけでボロボロな状態を一人で必死にがんばって工夫して生きていたんだと気づく。そりゃインナーチャイルドの闇も深くなるし、ルシフェル様と仲良くなれるわけだ… https://t.co/bW5HaJBQck
01-25 19:48

RT @roland_0fficial: 壁があるのはいつだって自分の目の前だ。壁にぶつかるのは後退や停滞をしていない最大の証拠。実はとってもハッピーなことなんだよ!それに、乗り越えた壁は君が後退した時のストッパーになってくれるからね。 https://t.co/ncuh
01-25 22:16

RT @2030mirai: 発達障害の人によくある感覚過敏について、わかりやすく解説している1枚の図表五感に関しては知ってましたが、前庭覚、固有覚というのもある事をこの図表で初めて知りました#感覚過敏 #感覚鈍磨 #前庭覚 #固有覚 #拡散希望 #発達障害作者:…
01-25 22:17

こういう過敏な人を理解する社会だと優しいなと思う。と同時に、自分たちの時はそんなサポートもなく頑張ってきたのに…という感情がわいた。#鬼滅の刃遊郭編 で妓夫太郎が言った「苦労した分を取り立てないと気が済まない」という感情がこれ。自分を充分ねぎらうと解消できる。 https://t.co/CBaAMUauoq
01-25 22:22


angelriel

コミットしちゃったから、やらなくちゃ💦とりあえず、毎週金曜日は女神(ヴィーナス)の日として、1/28に何か実施します😃#だめんずメーカー診断 #ハロスピR https://t.co/0Ad0WXTs3R
01-26 13:25

RT @badassceo: 皆の人生に役立つ事を言いたいんだけど、考えれば考えるほど、勉強すれば勉強するほど、「7時間前後は必ず寝て。健康的な食生活を心掛けて。週2回は運動して」以外に言う事がない。睡眠、食事管理、運動の効果がパワフル過ぎて、マジでこれ以上のアドバイスはない。…
01-26 20:47

書類を片付けるためにパソコンを開いたのに、なぜ今ツイートをしているのか…😅
01-26 20:52

RT @leo_riel: 私は世界平和を唱えているけど、人類は忘れそうになると戦争をして楽しみたいのかも?それは脳と価値観の問題だけど、地球自体がそういう喧騒を楽しみたいために作られたのだとしたら、世界平和はカリブの海賊館を壊して人間の楽しみを奪う行為になってしまう💦
01-26 20:57

RT @leo_riel: ダメ男を渡り歩く女性が、だめんずウォーカー。ダメ男ばかりとつい付き合ってしまうのが、だめんずコレクター。それらはまだマシで、付き合う男をことごとく廃人にしてしまう女性が「だめんずメーカー」。こんな女に要注意、とも言える。#だめんずメーカー診断…
01-26 20:57

RT @leo_riel: うちは、祖母譲りのだめんずメーカーの家系だった。私も姉も母同様に、息をするように男をダメにする。何も考えずに自分らしく動くと、どんどん男性が廃人になっていった。スピリチュアルになって「ヴィーナス女神セミナー」のメッセージが来て救われた。#だめん…
01-26 20:57


angelriel

RT @365_teacher: 「先生、好きな子にはイジワルしちゃうよね?」と少し誇らしげに聞かれたので「相手はふつうに嫌だと思うから直そうね」と返しておきました。おつかれさまでした。
01-27 12:28

RT @hattatsumama: 私も昔療育やりながらこれに何の意味が?って思ってた時期あるよ💦まさかシャボン玉が口周りの筋肉のコントロール鍛えることで発語に繋がるとか粘土が指先の発達を促してボタンやお箸などの動きに繋がるって知った時は雷に打たれたような衝撃だった。あと体…
01-27 19:58

RT @mnishi41: 「まあ、フィクションで理系の人が『わかった!』って叫んで謎の数式を路面や床に書き出す描写は勘弁してほしい……」、と書いてから、「でも、食事中やおらテーブルに書き始める人とかいるよな」と思い出して諦めるなど
01-27 20:01

私も、カウンセリング案件の分析をしていて人間関係相関図がパーッとイメージできたとき、思わず「あっ、あ〜(そうかそうか)」と叫びながら紙に描いていくことがあるけど、人前ではやらないだけだから… https://t.co/h8syctCdQ4
01-27 20:04

これは、素人が手を出してはいけない領域。本人が覚えていないことを扱う必要はない。本人が過去の影響を受けている場合は、同じことを繰り返すから思い出す必要がない。 https://t.co/gfdb5Sibso
01-27 20:11

RT @SelfTherapyCard: 真実の「コミュニケーション」のためには、相手に不快感を向けるのではなく、自分が今感じている気持ちを伝えましょう。自分の感情は自分に責任があり、相手が悪いのではないという立場から話すのです https://t.co/psIjWv62XG
01-27 20:16

この記事は深い。以前、多重人格の考察で人の記憶は感情を含むことで連続性を持っていて、連続性が途切れると新しい人格が生まれてしまうのではないか?と書いたと思う。量子力学やスピリチュアルでは一瞬一瞬生まれ(変わって)いるから、それが垣間見れてしまったのかも…https://t.co/Mk02EpR1Nf
01-27 20:42


angelriel

RT @Ryncosmogony: あー、今日も○○ができなかった。。。と思うのがストレスだから、たとえ1分でも良いから「やったぜ」という達成感を持つようにしている昨今。ストレスフリーに近づいてきた!
01-28 00:30

RT @leo_riel: 身体の健康が第一なのはそのとおりで、体調が悪いとホルモンの影響で、心も思考も引きずられてしまう。でも、セルフイメージが低くて心が病んでいると、健康を拒否してしまうので、先に心をケアした方が良いケースもある。身体と心は連動しているから同時に扱う。
01-28 01:18

「メガネがない?メガネ!メガネ!……あ、かけてた」をつい今しがたやりました…😅
01-28 01:19

直前に、煉獄目薬をつけたから、てっきりメガネを外したままだと思ってて。メガネをかけた記憶がなかったんですよね💦直前の記憶がよく消える…#鬼滅の刃 #煉獄さん https://t.co/dVB03K8xD3 https://t.co/PjQnXdyVxJ
01-28 01:30

RT @pochco13: @angelriel 眼鏡を探す用の眼鏡、必要ですよね
01-28 09:19


angelriel

RT @leo_riel: 「ありのままの自分を認める」というのは、ダメだとか何やってるんだとかしにたいとか言っている、情けない姿もぜんぶまとめて承認することなので、「そこまでがんばってて偉いね〜」と自分を褒めています😃
01-29 00:10


angelriel

RT @leo_riel: 左脳が「区別」をしているので、左脳がバグったら、我々はすぐに光だの素粒子だのの世界に取り込まれてしまう…😃
01-30 00:33

RT @leo_riel: FC2ブログのテンプレートを10年ぶりくらいに変更しました。とくにスマホの方は、見え方が今までとかなり違うかもしれません。パソコンの方も、見え難いようでしたらお知らせください。記事を優先するか、もくじを優先するか、迷ってますので💦https:/…
01-30 00:33

RT @leo_riel: 先日TVで冷蔵庫の断捨離を見て、自分もやってみました😃期限切れになりそうだと全部冷凍庫に放り込んでいたので、母が買って来たあまり好きじゃないおやつ🍭がけっこう入っていたことに氣づきました。捨てられないものを冷凍する人生…#断捨離 #冷蔵庫 h…
01-30 00:34

RT @leo_riel: うちの母は、人をがっかりさせる天才。父にお昼ご飯作りを頼んで、頑張って作った父に対して「いま、お腹の調子が良くないみたいだから食べない」と言う。過去に同じ目に遭っていたとしても、学んでいないし、むしろ #妓夫太郎 になって取り立てている💦#だめ…
01-30 00:35

RT @leo_riel: 頼んだことをやってくれた相手に対して、とりあえず「ありがとうの感謝の言葉や、ねぎらいを伝える」ことをコミュニケーションの基本として皆が学んでいれば、ストレスはだいぶ緩和される。とくに、夫婦ならなおさら。#だめんずメーカー診断 #ハロスピR
01-30 00:35

RT @suminotiger: 負の感情が湧くことを制限するのではなく、湧くものは仕方ないという前提でそれを問題ある行動に繋げるのではなく、別の行動に転換していくのもとても上手に描かれていたと思います。どう転換するかも子供自身が決めて、実行できたら「できたね」と言葉にする、…
01-30 00:36

RT @leo_riel: ゲームで負けると怒り出す人は私も苦手だけど、「ガマンする」しか選択肢がないと、そりゃムリだわと理解した。感情を素直に受け取って、それをどう表現したり昇華するか。人生で学ぶべきなのは、そこよね。
01-30 00:36

RT @tensinkai: 「体が回復するまで、何もしないで待っている」なんてことをすると、死ぬまで治りません。吉田もそうですが、誰かのため何かするために体を整えるという目標がないと「体調が悪くてもまあ良いかあ」となるし、これが人間の構造なのです。体調が悪い中でも、したいこと…
01-30 12:22

RT @badassceo: 不安な人。大丈夫だよ。それが普通だ。ご飯を食べなかったらお腹が空くのと同じぐらい、生きてれば不安になるのは当然の反応。だから不安を特別視しないで。不安に集中すればするほど不安は大きくなっていき君の人生を狂わせる。多少の不安はあっても全然問題ないから…
01-30 12:23


angelriel

RT @leo_riel: 人間の脳をコンピューターに置き換えてみると、記憶喪失でも日本語が話せる場合は、OSが無事で、作業メモリにバグが起きている…と考えられるだろうか。多動の人の場合は、CPUの処理速度の早さに対して、それを応用するソフトが追い付いていないとか。
01-31 01:04

RT @leo_riel: 高齢者の介護でオムツ替えとか大変だと思うんだけど、介護者がイライラすると、高齢者は無意識に「申し訳ない、情けない」という感情になり、そこから反撃に転じてケンカになってしまうことがあるから、イライラは別なところで発散できるシステムが欲しい。
01-31 01:05

RT @leo_riel: 脳の発達は、呼吸と生命維持の脳幹→感情の脳→知性の脳の順に進んで、新しい順に老化するというので、高齢者は最終的に「感情の脳(大脳辺縁系)」が残るから、理屈は分からなくても相手の感情は感じるし、自分の感情の制御はできない。幼児に似た感じになると思う。…
01-31 01:05

RT @leo_riel: だから、感情をなだめること、褒めたり安心させることが有効と言える。そのための技術と余裕が介護者側に持てるようにしていくのが、介護に必要なシステムだと思う。人によっては、幼児期の心の傷がよみがえる高齢者もいるだろうし…#介護
01-31 01:05

RT @leo_riel: 理屈で「しくみ」が分かることと、それを実行していくことは、天地の差がある。そう簡単にはいかないと思う。でも、根拠があると安心して行動できるから。富士山の頂上に立ちたいなら、いろいろな方法があるのと同じで、あとは自分に合った方法を実行していくだけ。
01-31 01:05

RT @leo_riel: 人類が、命懸けでいろいろ調べて研究して体験してきた集大成が、「人生で大事なのは、いつも良い気分でいること」だというのは、ブラックジョークのようだ…(笑)
01-31 01:06

「進撃の巨人」の最終巻をやっと読めた。感想、「鬼滅の刃」もそうだけど、けっきょく悪の親玉を凌駕して一番強い才能を持っているのは主人公だよね…
01-31 01:09

毎年、冬になると渡り鳥がやってきますが、そろそろ北の朝鮮半島からミサイルが渡ってくる季節になりましたね… https://t.co/GYMqJjhmq0
01-31 13:42

いったん過去を否定することで、視点を変えることができるけれど、過去の選択はその時点の価値観では正しかった(か、必然だった)ので、必要以上に憎むよりもねぎらって、理由を考えた方が、同じ繰り返しをしなくてすむ。
01-31 20:58

もし、過去の人たちが戦争をしてくれていなかったら、私たちはこれから戦争を経験したくなるかもしれないから。いや、過去に戦争をしていても、まだまだやり足りないみたいだけど… https://t.co/2tOsAGZ2ar
01-31 20:59

その理由は、きちんと完了させていないから。責任の所在が自分自身にあることを認めて、疲れをねぎらっていないから。新しい世界を生み出すことができないでいる。たぶんこう書いても理解できる人は少ないと思うけど、20年後には偉い人から同じことを聞いて納得するのではないか… https://t.co/yxTpYkMv84
01-31 21:03

RT @williamrainen: 家族、友人を助けてあげたいなら、何もしないことです。あなたなら必要ないと思う経験、彼らは必要なのです。頼まれていないのにああしろ、こうしろと言う、邪魔をしているだけです。すべての生命がそうある、いる権利を愛してください
01-31 23:02

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝