2022.02/21〜のツイートまとめ
- 2022/02/21
- 04:27
angelriel
今月は部屋の片付けに時間を割いている。ここ数日は、ヤングリヴィングの昔の書類を片付け。レターの変遷で歴史を感じる…2016年はかなりの製品が欠品だったので💦そこを越えてきた会員さんは、かなりの猛者ですね😅 https://t.co/fxJ7BlqkC1
02-21 20:58なぜ片付けをしているのかというと…以前のテキストを整理しようとして引き出しを開けたら、実際に目にすると悲しくなってしまって触れなかったので、それ以外の引き出しやら棚やらをどんどん片付けて気を紛らわせているという状況💦 https://t.co/WknW5fj3AR
02-21 21:02あの時、一生懸命資料をまとめてワークを作ったな…よく頑張っていたなぁ…と、あらためて思う。過去の資料をとっておくのは、「昔はこう言われていたけど、今は違う」という事実(証拠・ソース)を残すためでした。
02-21 21:05
angelriel
#猫の日 ということですが、ウチにはネコ居ないし🐈⬛うさぎグッズばかりで猫グッズ🐈も無い…と探して、唯一見つけたのがピーターラビットの貯金箱のうしろ…偶然、222の数字だったので未読数も撮りました😅 https://t.co/DnOqi39Gmt
02-22 19:05RT @DIZfilms: 好きなことを仕事にできてハッピーな人生なはずなのに、映画嫌いになりそうになったり、めちゃくちゃ葛藤したり自分を責めた1年だったけど、好きなことを仕事にしてる人はみんな通る道だから気にすんなと言われた。
02-22 23:38RT @leo_riel: 「どう生きたいか」というデザインをしているところ。人生で考えると規模が大きくなってしまうので、今の部屋で、朝起きてから何をするかでどう動くのか、という動線のイメージをデザインする、という感じ。
02-22 23:39RT @leo_riel: たとえば起床して、暖房をつけるとかトイレに行くとか(テレビのスイッチを入れる・メールをチェックする等を含め)うがいをして顔を洗う・着替える…までの流れを快適にするために、家具を動かしたり、何を用意すればいいのかとか、またはその順番を変えたらもっとスム…
02-22 23:39RT @leo_riel: なぜ今さらそれをするのかというと、これまでにも多少はしていたし出来ていたつもりだったけれど、(自分の性格として)家具や間取りに自分を合わせた生活をしてきていて、自分に合わせて間取りを考えることはなかったので。(それはムリだと思っていた)
02-22 23:39RT @leo_riel: 人生で、マンガ家で生きていくのかと思ったらカウンセラーになっていたりして、生き方が変わってしまったので、生活に合わせて間取りを考えても、また生活が変わったらそれに合わせて家を変えるんじゃ大変だな…と思っていたので。
02-22 23:39RT @leo_riel: それが、年齢とともに体力も落ちて(ある意味)できることが少なくなったので、逆に生活に間取りを合わせることができるんじゃないか…と思った。これがもっと若い頃だったら、体力があってどんどん変化させて行けたかもしれないけれど(笑)
02-22 23:39RT @leo_riel: ネット記事で「毒親問題は“母と息子”でも起きる」というタイトルを見て驚いてしまった。むしろ親子問題は母と息子が先で、むしろ母娘問題が取り上げられるようになったのが「やっと」という感じだったのに。30年くらい経つと社会も忘れてしまうから「新しい問題」だ…
02-22 23:40
angelriel
RT @Sonozaki_mie: そこそこのいいお値段のお茶、何気にいくつも置いてあるんだけど「あああ高い勿体ない」とか言ってるとどんどん味が落ちていくのでもうざぶざぶと湯水の如く消費していくことに決めた。(湿気ってしまった台湾茶を飲みながら)
02-24 01:47RT @leo_riel: 「今ここに集中」とは言うけれど、夢中になる前に次の予定のアラームをセットしておかないと、電車を乗り過ごしたり、高速バスに乗り遅れたり飛行機に乗り遅れたり、リムジンバスの最終便に乗れなかったり夜行バスに乗り遅れて新幹線代と二重に払ったり、時間とお金を余…
02-24 15:20
angelriel
RT @shikashika555: 子供の感情の分化と同じだ。なんかわけわからん情動だか感情だかの発露や自分の内にある波のようなものを「うれしいねえ」「ビックリしたねえ」「痛かったねえ」とか言って名前をつけてくれるひとが傍に居ることで学習できる。
02-25 12:25今日は機嫌が良いので、ポジティブなことをつぶやくと思う…
02-25 12:56いまの侵攻は陰謀者を掃討するためだという情報もあるので、攻撃を無条件に否定しづらい。でももしその情報が偽物だったら、これほど周到で上手い民衆分断はないなと思う。頭の良い人たちはすごいけど、それを愛の世界になるように使ってもらいたい。
02-25 13:10私は怖がりだから、実際にことが起こってしまうと役に立たない「予防タイプ」らしいので、「これから先に何が起きる可能性があって、過去にこうだったから準備した方がいい」と言い続ける役をしていた。だから今焦点をおくのは、難民をどうするか、復興をどうするかということになる。 https://t.co/VWiEZjod5I
02-25 13:13私は世界平和思考なので、ドラマ以外での戦争には反対だけれど、社会には武器商人がいて稼ぎ時だと思っているだろうし、軍事評論家とか少し色めき立っているように見えてしまう。
02-25 13:16RT @togemaru_k: ロシアによるウクライナ侵攻に関する「フェイク動画」が、ネット上に広がっています。「キエフを襲撃する直前のロシア軍」「降り立ったパラシュート部隊」「爆発の瞬間」…数年前の軍事演習から、ゲームの1場面を切り取ったものまで様々です。ファクトチェ…
02-25 13:19今や災害時も戦争時も、ネット上に偽画像や捏造動画がアップされてしまう時代になった…。これは、アニメファン界隈のグッズ交換みたいに、一つ一つに自分のアカウントを書いたメモを写真に撮って載せ、持ち主を証明しないとならないやつかも… https://t.co/1ouIopcfkq
02-25 13:24RT @leo_riel: ネタバレ注意で。「進撃の巨人」は主人公がすべてのシナリオを描いて、未来のために過去の自分に辛い体験をさせていたわけですが、それがそのままスピリチュアルでいう「魂の在り方」を表現しているので、何を善と言い悪と言うのか?という参考になると思います。
02-25 13:24RT @leo_riel: もっと言ってしまうと、目に映る世界は「すべて自分の波動の反映であり鏡である」ということと、我々は意識を変えれば隣の人に乗り移ることもできる「マトリックス」の世界にいて、今の自分を演じることにフォーカスしている。
02-25 13:24母が「体が疲れて思うように家事ができなくて悪いわね」と言い訳するのが嫌いで、全然悪くないのに。高齢なんだから当たり前だし他の家ではかならず昼寝をしているのになぜそれをしない?と思っていた。家族に家事を任せたいならそう言えばいいのに、頑張ってやりたがるし(続く)
02-25 23:50
続き)と思って、むしろイライラするくらいだった。私は体調が悪いと家事を真っ先にサボるので(笑)、母には母にしかできないことか、母がやりたいことを優先してもらいたかった。「元気じゃなくてごめんね」は要らないので、ただ気持ちよく休んでほしかった(続く) https://t.co/DHhB4X6017
02-25 23:53続き)とくに、山口純子先生の骨解読で、得意じゃないものを「義務」でやっていると骨が歪む(その人と家族が滅んでしまうのを防ぐため)らしいので、若い頃や育児中ならまだしも、引退してから不得手なことはしない方がいいと思って(続く) https://t.co/RqSu4d0EeL
02-25 23:55続き)しかし、母の態度は私にとっての鏡なので、私も2019年には会社なんか作って仕事をがんばろうとしないで(笑)もっと休めばよかったんだ…と思った。元気な笑顔でいるためには、しっかり休養をとってメンテナンスしないとねー https://t.co/q59QfIPk5x
02-25 23:58
angelriel
カウンセラー同士の会話で。戦争体験世代の人と話すと、苦労したことに対して「大変だったけど。でも、みんな同じだったから…」と言うので、あの時代の人たちの強さを感じる。うちもそう。このコロナで苦労した世代も「でも、ほとんどの人がそうだったから」と言うだろうか。言わないだろうか…
02-26 00:03
angelriel
敢えて証拠として書いておく。今年に入って一件も仕事が入っていないので、このままカウンセリングを廃業しようかと思ったり、2月に死のうと思っていろいろ準備をしていたんだけど、片付けが間に合わなくて(笑)予定変更になったりしているうちに、公式サイトに新しいブログが作られてしまった…
02-27 00:51この頃まで、本当に苦しくて大変だったんだよ。と、後から「そんなことがあったなんて信じられない」と言われた時のために、「人生の暗闇体験2」地獄を味わった証拠として☆ https://t.co/DPuGAi5K8T
02-27 00:54RT @kenlife202010: みんな知らない「アノ現象」の名前 https://t.co/X4tzl3Isgd
02-27 11:51メモ【世界の紛争の消し方】量子レベルでの周波数を変える! https://t.co/KUIBNUOmNQ @YouTubeより -紛争へのスピリチュアル的な解釈はこういう感じ。ただ、こういう思考や捉え方ができない人のために、もしかしたら現実の事件が必要なのかもしれない…とも思う。
02-27 13:57「立場の弱い存在に、力で言い聞かせる」に納得しつつ、2月に戦争が起きたら、その後に世界を5つのブロックに分けて統治するナントカワールドオーダーの始まりだと聞いてたのを思い出して、ここに書いてしまう自分…。でも、一番のポイントはリーダーになる人の意図が、愛か恐れか。 https://t.co/E5eW8AoZc4
02-27 14:05人を不安にさせたり、パワーを奪ったりすることが一番良くないと解っていて、不安にさせるようなことを呟くのはなぜか…。自分にとっては浄化で、書けばその通りにはならないけれど、聞いた(読んだ)人にとっての影響を見ていないということを反省する。 https://t.co/LMekHXJXLQ
02-27 14:08RT @leo_riel: 意識(顕在&潜在)とイメージと感情が世界を創っていて、ほぼVRと同じだから、感じている世界を入れ替えればいいはずなんですけど、世界平和のVRが完成するまでは、その手前で「何でこんなことをやってしまったんだ」という感情の「癒し」が必要になることも多くて…
02-27 14:16RT @leo_riel: 人間というのは不思議なもので、相手が思い通りに動いてくれないとイライラする人が、かといって常に思い通りになるととたんに退屈したり変化を求めたりする。脳は退屈を嫌うので、思い通りにならないというのも自分のために引き寄せている。それを知った上で、世界を見…
02-27 14:16RT @leo_riel: 紛争や災害が起きた時「自分のところじゃなくて良かった」と言う母に罪悪感を持っていたけれど。それより誰かがそう思うことも赦し、現地の人々にも「自分のことじゃなくて良かった。夢でよかった。映画で良かった」と言えるように、祈りと引き寄せをおこなう-という…
02-27 14:28RT @leo_riel: 世界平和を祈る。誰もが生きがいを持って楽しく健康に暮らし、お互いを助け合ったり応援し合う。誰かの苦しみや悲しみを、皆んなで解決に導く。ワクワクした冒険に満ちた生活や、静かにゆったりとした生活をお互いに尊重できるように工夫し続ける。…そういう世界の波動…
02-27 14:28
たぶん今や幻の名作となってしまった高島礼子さん主役のドラマ「傷だらけの女」。数話分がビデオに残っているけど、いつも「この回の脚本良い!」と思って次回を録画するとなぜかイマイチだったので、布教したくてもできないジレンマ。
02-27 15:39公式サイトに出来た新しいブログがポンコツすぎて使えないんですけど…「全て上手くいっている」を称えてます。
02-27 17:32
angelriel
RT @badassceo: 【お知らせ】絶対に無理しないで下さい。心や体って一度壊れるとなかなか元に戻らないし脆くなってしまうので本当に厄介です。新品に交換できればいいんだけど、心や体は売ってません。今持っているものを大切にするしかないのです。健康より大切なものは存在しま…
02-28 10:43RT @pochco13: 公民館でツルハシのレンタルやってくれないかなあ?♯秋田
02-28 11:31RT @vs_kikilala: 大丈夫。間違える事が正解。振り回される事が正解。決められてないことが正解。それが正しい道。出来なかった事を「出来なかった」だから「ダメ」にするんじゃなくて、「出来なかった」だから「良い」にする事。これが着地を決めるという事。ネガが出た→いい…
02-28 11:31わかる!マンガ家時代は、どんなに資料が溢れた部屋でも、アシスタントさんが来るから片付けていた! https://t.co/dmAF68FeLK
02-28 20:41書類が散乱して、足の踏み場しかなかった部屋(足の踏み場の通り道だけは残しているので歩けるけど整理されていない部屋)を延々と片付けていると、1980年代のテレビ番組の録画とかが出てくる…
02-28 20:46ちょっ…、昔の画質の悪いビデオをDVDに焼いたのを確認していて、歌と衣装のためにハイレグ杉本彩のゴージャスとソリチュードの頃の中森明菜を録画していたんだけど、後半がほぼトレジャーの頃のB'zだったのでビックリ💦
02-28 21:44過去の私、グッジョブ👍!たくさんありがとうと思うよ。 https://t.co/L0SEWkYilw
02-28 21:47もとがビデオテープなので、いきなりマツケンサンバ2のあとに、チャゲ&アスカのアニメon your mark が入っていたりする。映画ローラーブギとかダーティーペアのopとか、ぜんぶ3倍速の低画質だけど残っている。とくに、まだデジタル録画がなかった時代のものはお宝なのでは… https://t.co/L0SEWkYilw
02-28 23:31レークプラシッド五輪のフィギュアスケートチャンピオン、ロビン・カズンズのアイスショーとか録画してある。低画質だけど…アイスダンスのモイセーエワ&ミネンコフ組もファンだった。
02-28 23:42
- 関連記事
-
- 2022.03/01〜のツイートまとめ (2022/03/01)
- 2022.02/21〜のツイートまとめ (2022/02/21)
- 2022.02/11〜のツイートまとめ (2022/02/11)