2022.03/01〜のツイートまとめ
- 2022/03/01
- 04:27
angelriel
ボールチェーンのアクキーにありがちな行方不明を「愛しいあなたが突然姿を消した。さよならも言わずに…」ってツイートされているのを見て共感しかない。ウチの煉獄さんも行方不明😭円明院まで行ったのに… https://t.co/knJQOSvHSe
03-01 10:02RT @leo_riel: 歴史の繰り返しでいうと、あきらめが蔓延すると、自殺か戦争が起きやすくなる。自分を殺すか、他人を殺すか、攻撃性が内に向かうか外に向かうかだから。革命が起こる、とも言える。平和のためには、ただ豊かになるだけでなく、いつも希望を育てることが重要になってくる。
03-01 22:28
angelriel
RT @pochco13: 2022.03.02 今日の開運行動。トリプル寅の日。お気に入りのアイテムを買う。お金に関する勉強。収支の見直し。人の為にお金を使う。夢を100個書きだす。最高の自己を自由に表現する。財布、名刺入れ、小銭入れ。クリーム色、ゴールド。エビフライ、豆…
03-02 13:06座間の仕事部屋で録画した、昔の番組。室内アンテナだったから超画質が悪いけど、衣装を撮りたくて、中森明菜とか残ってる。 https://t.co/OcIhKgwAhX
03-02 13:09昔はビデオテープを3倍速で何度も重ね撮りするから、ただでさえ画質が落ちるところに屋内アンテナという三重苦😅薬師丸ひろ子、玉置浩二、ミュージッククランプのキムタクも残っていた。明菜の、シャツをスカートにする着こなしはまた流行りそう♪ https://t.co/Eif2YBh2lg
03-02 13:14極めつけは、B'zと山田邦子のデュエット「別れても好きな人」なんだけど、出したらマズいかしら?杉本彩の「ゴージャス」の方がいろいろ危ない?当時のメイクだけでもこんなに美しい。昔のタレントさんってすごいと思う。杉本彩 - ゴージャス (PV 1990) https://t.co/FcVg9dmVJF https://t.co/IekUV8ydzN
03-02 13:24B'zの稲葉浩志x山田邦子 デュエット「別れても好きな人」、ニコ動にあった!画質もウチと同じくらい。 https://t.co/zvEvOIc5bl #sm25397470 #ニコニコ動画
03-02 13:31ロシアは軍事施設しか狙わないと言われても、砲撃手の腕が悪いとどこに飛んでくかわからない。今の戦争は武器商人たちの展示会であり、古いミサイルの処分市。得する人だけが戦争をしたがる。これ以上ベビーキラーを増やさないでほしい。
03-02 17:27RT @leo_riel: ブレイクスルーテクノロジーコースの良さは、アドバンスの時に、すでにある「制限の世界・あきらめの世界」からブレイクスルーする、という体験ができること。(そこだけは推せる)
03-02 20:12RT @leo_riel: これまで曖昧にしていましたが、スピリチュアルな立場として「世界は自分の意識で創られている。自分の波動の投影である」ということを基本に話を進めていこうと思います。曖昧にしていたのは、そう思わない人との軋轢を避けるためでしたが、もうそういう状況ではない…
03-02 20:12RT @leo_riel: これまでのスピリチュアル体験では、物質的な世界がすべて意味のある存在だと感じることがありましたが、対人間ではそこまで意義深く感じたことがなかったので、相手の存在がどこまで鏡なのかは明確ではありませんでした。
03-02 20:12RT @leo_riel: そこまで感じたことがなかったので、相手の存在をすべて自分の創作だと言ってしまうのが傲慢な気がしていたんですが。論理上は、創作というか「どう見ているか、どう感じているか、どういうものとして認識したか」という意味で。
03-02 20:12
RT @leo_riel: 世界が波動の投影(鏡)という視点からみると、宇宙・地球・自然・人間・その他の生命・物質までもが、フラクタル(相似形)で、縮小版という考えになり、どこかの紛争は身近な人間関係や自分の体の中でも起きている…と思って振りかえるべき問題。
03-02 20:13RT @leo_riel: でも、この世界が相似形だというのも一つの思考にすぎないから、それをもって正しいとか真理だとか言えないと思って、これまでは遠慮していた。自分は宇宙の始まりや終わりの記憶を思い出していないから。
03-02 20:13RT @leo_riel: 「最初から全てが存在している」と「生まれてくる時に記憶を忘れてくる」から推理すると、新しく生まれるものがあるなら記憶を忘れておく必要はないわけで。ただ、それをアカシックから持ってくる、というなら意味は通じる…
03-02 20:13RT @leo_riel: 遠くの紛争は、身近な人間関係や自分の体の中で起きている争いと思って振りかえるけれど、目の前で起きているときや当事者になっているときは、価値観や信念を試されている。
03-02 20:13
angelriel
RT @leo_riel: たとえば、ウクライナもロシアもほとんどの人がスピリチュアルに目覚めていて、魂とワンネスの話ができるくらいだったら、戦争は必要ないと気づくはず。だからスピリチュアルに目覚めるサポートは大事。魂に目覚めても、オリンピックとか普通に楽しめるし。
03-03 00:03中森明菜の「ビター&スウィート(1985サマー・ツアー)」あった!「ロマンティックな夜だわ」と「バビロン」が好きだった。「予感」は人がいるとカラオケで歌えないから、一人で行くかアニメ友達と歌った。https://t.co/5IEQt6AFhV
03-03 00:33RT @badassceo: イライラを他人にぶつけて解消するな。ぶつけられた人はたまったもんじゃないし傷つく。そこで筋トレです!イライラを筋トレにぶつければ傷つくのは筋肉だけ!しかも!筋肉は傷ついても強くなって復活します!誰も傷つかない上に強く美しい肉体が手に入るとか天才!人…
03-03 14:00日本は、施設さえ整えれば石油を作れる技術を持っているのに、産油国や支配国に遠慮して計画を進めないだけ。エネルギー問題は、お金がないと成り立たないと思っている心の問題であり、資源の量の問題ではなく、政治的な問題、経済的な課題。脱炭素も研究次第。
03-03 14:12RT @ponsan1024: ズバリ言います。意図さえ取り下げなければいいです。そうすれば必ず水面下で現実化に着々と近づけています。一見叶わなそうだったり果てしなく遠回りをしているように感じますが、実はそれがベストなルートだったりします。タイムラグのエゴに負けないでください。…
03-03 14:13昔ある講座で「お金と自然とどっちが大事?」という問いに、障害児親子が「お金」と答えて、そりゃお金があったらいろいろなサポートが得られて安心だよねと思ったけれど、本当は「心(愛)」があったらお金に関係なくサポートし合えるから、私は大事なのは「愛(心)」だと思っている。 https://t.co/1BtMKQ2AGI
03-03 14:19当時は、自然を守ることと、自然をお金に変えるために壊していくことを比べた質問だったのだけれど、私はいつもその前に「それをしている人間の心は、何を求めているのか」気にしていた。発展の先に求めるのが「安心」のためだとしたら、永久に不安で動くことになるから。 https://t.co/OpB1TyTK3P
03-03 14:22もし「愛・心の平安・調和した豊かさ」などの意図で動くなら、1000年後まで考えて計画するだろうし、途中で不都合が出てきたら止まって話し合うだろうから。面子や意地とか目先の損得だけで動いていたら、間違っているとわかっても止められない。 https://t.co/YKfnp9IE6q
03-03 14:26うさぎグッズなら🐰たくさんある!(でも、集めてくる時間がなかった…)#うさぎの日 #三月三日 #ひな祭り #桃の節句 #耳の日 #ウサギの日 https://t.co/UliUH90IoE
03-03 16:44RT @yura_inaho: はるいろ #うさぎの日 https://t.co/Khq99OvmNE
03-03 16:45
RT @aika_nishihara: 毎日を心穏やかに過ごすために意識したいことは「朝は余裕を持って起きる」「食事は丁寧に選ぶ」「甘い物はなるべく控える」「口角を上げる」「ポジティブな言葉をつかう」「これから行きたい場所ややりたいことなどワクワクすることを想像する」「関わる人…
03-03 18:21RT @aika_nishihara: 尽くされている女性って実は尽くしている。男性の尽くす(プレゼントを贈る、お店を予約する、サプライズをするなど)とは別の方法で。・男性の優しさに敏感でいる・「ごめんね」よりも「ありがとう」と言う・彼と別々の時間も幸せに過ごす・…
03-03 18:22
angelriel
RT @Ruciel_AIN: 命よりも大切な価値がある 男性原理命よりも大切なものはない 女性原理どちらが正しいということもないけれど、最後は僅差で女が勝つのが自然の摂理。なぜなら、そうしないと、男も女もいなくなってしまうから。
03-04 13:02とても傲慢な話ですが。何かを話してもそれは私が創った(見た)世界であって他の人の真実ではないから、間違ったことを伝えないように何も話したくないという気持ちがある。一方で、さまざまな可能性を広げるために他者に反論するような内容を話したい時があって、どっちにしても話しにくい。
03-04 13:11RT @NanaAkua: 少しずつ春を感じられる日が増えてきましたね。Cherry Blossom Hair Comb桜が咲くのはもう少し先ですが、桜のヘアコームを作ってみました。こちらはPinkoiにて本日中に販売予定です。https://t.co/0TLohIx…
03-04 13:33RT @leo_riel: 感謝は言葉にして伝えた方がいい。日頃の感謝を伝えるときには、まず自分が良い気分のときにメッセージを考えておいて、それを贈る。気分の悪いときは良い言葉が浮かばないからムリはしない。気分に左右されずに良いことが言えたら最高だけど、みんなは修行僧じゃないか…
03-04 13:33RT @leo_riel: あらためて、いつもツイートやブログを読んでくださっている方に、心から感謝しています。相手を想定して書けていないのに、それを見てくれる人がいるのは心強い。いいねやリツイートにも勇気づけられてます。ありがとうございます☆
03-04 13:33RT @leo_riel: スピリチュアルなので、買ってきたものにはすべて祝福と浄化の祈りをして使っています。パソコンにもポットにもいつも「来てくれてありがとう」「快適に動いてくれてありがとう」と言ってます。時々、不具合がおきることもあるけど、私と波長が合わないか、作った人のせ…
03-04 13:33RT @leo_riel: 引き寄せで「最高最善が尽くされた」と意図していれば、常に「良いことが起きている」「うまく行っている」ということになる。紛争があると「あれが良いことなのか?」と思うだろうけど、オーダーした人にとっては何か良いことに繋がるようになっていはずなので、(続く)
03-04 13:34RT @leo_riel: (続き)うわべだけを見て怒ったり嘆いたり落ち込んだりするよりも、自分と周囲で似たことが起こっていないか、いま一度自分のオーダー(引き寄せ内容)を点検する機会だと言える。相手のために最善を祈る(意図する)こともできるし、相談されたら応え、支援を申し出…
03-04 13:34料理や手芸を趣味にしている人、手先の器用さ以前に、あの刃物や針の痛みをクリアして来ていると思うとすごい。とくに編み物の人は、やり直しのストレスを乗り越えて来るわけだし。久しぶりに手縫をしてチクッとやってしまい、それが苦手で手芸をしない人を思い出した。
03-04 18:15RT @asa_nininene: わーー?!ってなって意識飛びそうな時、「こんなとき炭治郎なら意識を保て!体を動かせ!呼吸をしろ!!」って思ってやるんだー、と思って頑張ってます。
03-04 18:15
RT @leo_riel: 放っておくと母が暗いニュースを見てグチをこぼしそうになるので、Eテレの「#レイチェルのおいしい旅レシピ」を録画して見せている。Eテレありがとう♪
03-04 20:06RT @leo_riel: 引き寄せもチャネリングも我々は常に無意識でやっていて、意図的にできるかどうかを講座にしたり本にしたりするわけですが、「出来てますね」と言ってしまうと暴走する人が特定数いるために、先生方は「まだ訓練が必要ですよ」と言わざるをえなかったりする。
03-04 20:06RT @leo_riel: 慎重な人や責任感の強い人は、確認しながら進むから答えやすいし教えやすいけど、暴走するタイプは「自分はできている」と盲信して、失敗して止まるまで気づかない。だから先手を打って、最初から厳しくせざるをえないんだな…と分かってきた。
03-04 20:06
angelriel
男性的なエネルギーで考えると、核を狙うなら核で反撃するぞと脅したいだろうから、武装するべきだの主張をする人がでるだろうけど、まず戦争で儲かる人々からそういう思想に誘導されている可能性が高いので、冷静になっておくべき。
03-05 09:07マンガなら、ロシアが欧州側に注目しているときに極東で韓国と米軍が侵攻して、どさくさにまぎれて朝鮮半島と北方領土を手に入れる…
03-05 09:12RT @leo_riel: ロシアのウクライナ侵攻を、1つの自分への気づきのメッセージとしてみると、例えば「力でねじ伏せる」というのが「身体の不調を脳が無視して、薬で強引にねじ伏せて動こうとしている」という感じ。相手の主張と向き合わず、対話をしない姿をあらわしているかも…と捉…
03-05 09:12「誰だ!ホワイトデーにマシュマロなんて言い出したやつは!砂糖のカタマリなんていらん!カカオをよこせ!」と、わたしの中の猪子が…
03-05 19:22RT @asa_nininene: 昔から疲れたら #お寿司セラピー を推奨してるけど(笑)昨日先生が生魚(特に光り物)は脳が疲れた時に食べると回復するので疲れたらお寿司食べるといいよ、なんて話をしてて「お寿司セラピー!お寿司は薬!!」位の確信を得たよ🙆🍣🍣🍣鰯や鯵の割引…
03-05 19:29RT @ponsan1024: コレめちゃくちゃ重要な考え方ですが、「叶っていない」が在るということは、それと同時に「叶っている」も在るということです。両方とも既に在るのですからあなたが好きな方を選べばいいわけです。「叶っていない」と今あなたが思っているならあなたが「叶っていな…
03-05 19:29
angelriel
RT @poporebuta: 上野顕太郎さんの「夜の眼は千でございます」読む。落語が脳内再生されてたまらん。パロディのクオリティも高すぎるし、実験的なネタもあったりで大笑いしてしまった。とよ田みのるさんのパロディがあるとは知らずに買ったので驚きと嬉しさ。 https://…
03-06 19:24RT @leo_riel: 私はよく戦士系(女戦士)と名乗っているけど、それは幼い頃に「男に生まれればよかった。女に生まれなければよかった」などの体験から男性性エネルギーを多く使ってきた人にありがち。その心理の影響で、ホルモンのバランスが崩れて生理痛とか酷かったりする。
03-06 19:37戦士系か女神系かを確かめる方法の一つが、絨毯に座っていて、いきなり誰かが部屋に入ってきたとき、女神系は驚いて上体を起こすだけなのに、戦士系は瞬時に片ヒザ立ちで入り口に向かって身構えるし、何なら周囲に武器になるものがないか目で探してる(笑) https://t.co/RVnhSbi6v7
03-06 19:38#鬼滅の刃無限列車編 で上弦の参の猗窩座がきたときに、煉獄さんが振り返って構えた、あんな感じ… https://t.co/8L8lqxOyEK
03-06 19:40
angelriel
RT @SelfTherapyCard: ほとんどの「犠牲」は、家族のパターンから生まれます。家族を救うため、殉教者の役をして自らを「犠牲」にする人もいるでしょう。でもそれは役に立たないのです。本当は、自分が前に進まないことの言い訳に、家族を使っているからですhttps://t…
03-07 01:38今やYouTubeで探せる良い時代。1998長野オリンピック金メダルのタラ・リピンスキー。まるでディズニー映画から抜け出したティンカーベルのようだった。ショートプログラムhttps://t.co/oMTMWCylXK フリー https://t.co/B1H1rmMN3f
03-07 01:42RT @_momokabi: ポニーテール禁止って、体育などのときに危ないからっていう理由じゃないのかね。引っかかったりほかの子に当たってしまったりする可能性があるから危ないというような理由で、なるべくしないでくださいって言われていたような記憶がある。小学生のころだけど。
03-07 13:22RT @1055style: 神様はその人が発した言葉に反応して、その言葉をまた言いたくなる現象を起こします。○○になりたいとか、○○がほしいというように"なりたい状態"や"手に入らない状態"を言い続けていると、来年もまた"○○になりたい、○○がほしいと言い続ける状態"を起こし…
03-07 13:22ロシア対ウクライナの話だと思っているかもしれませんが、NHKの大河ドラマの時代劇では、よくこんな感じで争いが起こっていますよね。部下や若い侍の不満がだんだんと拗れてきて、話し合いが面倒になると、お殿様や主人が「逆らうなんて許さん!」と戦闘に入ってしまうシーンばかりです。
03-07 13:43「過去の過ちを繰り返さないために歴史から学ぶ」と言っても、結局は学ばないし繰り返すし。じつは歴史を覚えなくても世界のニュースを見てまわれば、過去と同じことを今もどこかで繰り返しているんですよね… https://t.co/Pg44eRJKui
03-07 19:20RT @leo_riel: スピリチュアルなので、物を捨てるときは「今まで活躍してくれてありがとう」と声をかけています。昨日は、使わなくなった画鋲を移動したので「役に立ってくれてありがとう。あなたたちがいてくれただけで安心だったよ」と声をかけました。
03-07 19:27RT @leo_riel: 子供の頃、体が弱くて本ばかり読んでいたからか、誰が言ったのかより、その内容が心に響くかどうかで採用していたので、大人になって皆が「誰が言ったのか(学者や社長や偉い人なのか)」を気にするのを見て驚いたことがある。
03-07 19:28RT @leo_riel: 荒木先生は、キリスト教の欧米人は「神の言葉」を信じる、日本人は言葉より「誰が言ったか(人)を信じる」と言っていた。けど実際の古代日本人ほど言葉の波動を重要視していた人々はないんじゃないか?と思う。逆に、怖がりすぎて使えなくなってしまったのかも…と思う。
03-07 19:28RT @leo_riel: 言葉は言霊(ことだま)だから、波動で引き寄せをしてしまうので、迂闊なことは言えなくて、日本人は語尾をあいまいにして難を逃れようとしたのではないか。誰が言ったかでイメージを変えて、効力を弱めようとしたのかも…と思っている。
03-07 19:28
最初のころ、ビデオテープVHSは120分で1本4800円だった。消費税はなかった時代。
03-07 19:53よく旦那さんの趣味のものを奥さんが査定に出して売ってしまう番組、タイムラインで夫側はたいてい離婚だと騒ぐけど、よほど奥さんを困らせてたんじゃないかとも思う。ただ、私はDV夫に昔録画した宇宙戦艦ヤマトの一話目のビデオを留守中勝手に消されたことで離婚した。
03-07 20:00あれもDVの一環だったと思う…
03-07 20:01LINEでいろいろオファーしてくれるのはありがたいんですけど、未読が358以上あるのが常なので、長文は読まないし、誰が誰だかわからないことが多いんですよね…(知り合いは未読が4桁だから、私は少ない方ですが)
03-07 20:06
angelriel
RT @ua_withTelya: 国境越え①子供たちは疲れが溜まったのか18時就寝...😵💫長文だけど忘れないうちに記録まず最初に、一人で子供たちと逃げる自信がない私に一緒に行こうと声をかけてくださるご家族がいて、道中いろいろ助けていただきながら国境までご一緒さ…
03-08 00:40RT @asa_nininene: 積み重ねていくと、結果はまだまだ出てなくても、積み重ねたことが、物凄く楽しい気持ちにさせてくれるっぽい。いつか満期になって面白いことが起きるよ、というわくわくが募る。
03-08 00:40RT @leo_riel: アプリ会員様に向けて特別なメッセージを送りたいと思いつつ、どうしても怖くて画面が開けないので、何だこれはと探求したら、閉じた世界が嫌いというトラウマがあることに気づきました。書いて送ったものがちゃんと届いたかどうか、わからないと何か怖いんですよね(続く
03-08 01:55RT @cere_ga: 「那須の殺生石がやられたようだな……」「フフフ…ヤツは殺生石の中でも最弱…」「経年劣化に負けるとは殺生石の面汚しよ」みたいな会話してそう
03-08 01:59RT @mococo321: 「涙」を流した時は「緊張」や「不安」が大幅に改善するのに対し、「笑う」場合は免疫力や活力の増加が見られたという研究結果もあります。つまり、健康で元気になりたいなら「笑う」、今溜っているストレスをスッキリ解消させたいなら「泣く」ことの方がオススメで…
03-08 09:56RT @leo_riel: 続き)過去にメルマガをしようとして届かなかったことがあって、もちろん自分宛にも送るんですけど、そのサイト(サーバー)では相手に届いていなかったので、それからどのメルマガサイトを見ても何だか怖くて手が出せなくて、オープンなブログを使っていたのでした。
03-08 09:58RT @leo_riel: 入力画面が小さいものも、視力が弱いから見づらくて敬遠しがち。せっかく安全な公式アプリを作っているのに、画面が小さくて、メッセージが書きづらい。それを克服していかなければ…
03-08 09:58RT @japanforunhcr: #UNHCR ウクライナは、#ウクライナ 東部での激しい砲撃の中、シーベロドネツクの防空壕に何日も滞在している人々に、折りたたみ式ベッド130台と毛布40枚を届けました。UNHCRは国内に留まる人々への救援も続けています。▼ウクライ…
03-08 17:49「Z」を虐殺支持のシンボルにしてはならない。日本では、Zは無敵のヒーロー(またはヒロイン)のシンボルなのだから。海外には怪傑ゾロもいるし…"Z" should not be a symbol of genocide support.In Japan, Z is a symbol of an invincible hero or heroine.
03-08 22:53Google翻訳を使ったので、合っているかどうかの保証はない…
03-08 22:53
angelriel
メモ)井戸に落ちたロバの上から、土が被せられた時、すごく辛かったと思う。でも土はどんどん降ってくるから、振り払い、振り払い。どんどん土を踏み固め、足元を安定させ、盤石な土台を築き、落ち込んでも立ち上がり、そのスピードは加速してゆく。 https://t.co/mbgkeqfNL7
03-09 11:27MacBookのOSを更新すると、iPhoneの画面にどんどん寄せてきていて、メール受信欄もそうなんだけど、OSX4の頃の方が送信者と受信アドレスが一覧できたから、迷惑メールが見抜きやすかった。パソコンとモバイルは多少近くても違いがあった方が安全だと思っている。
03-09 11:34夫婦の問題は、感情的にならずにどんどんコミュニケーションをとった方がいいよ。それができないなら「ヴィーナス女神セミナー」を受講して、夫を手のひらで転がす方法を身につけた方がいいよ♪とアドバイスしたい。https://t.co/vJd7HHIohI
03-09 11:36ロシアをDV夫、ウクライナをDV夫から逃げたい母子として考えると、とてもイメージしやすい…
03-09 17:49RT @badassceo: ご飯が美味しくない趣味が楽しめない何もやる気が起きない常に不安夜に眠れない理由もなく涙が出るこれらに当てはまるならメンタルの崩壊が迫ってるサインなので今すぐ休んで下さい。誰かに悩みを相談してみて下さい。意識してゆっくり休む。誰かと会っ…
03-09 18:20本当は、3ヶ月くらい南の島でのんびりすると回復が早いんだけど。1ヶ月、1週間でも違うんだけど…と思ったら、欧米人のバカンスってそれくらい休んでいて、人間にはまとまった休暇が必要だってことを忘れていた! https://t.co/ukw2pQoPxd
03-09 18:22長期に休むと怠け癖がつくって思っている人や恐れている親とかいると思うんですが、人間はやりたいことや得意なことは止めてもやるので、怠ける人は自分でご飯を準備しないですむ環境が長いか、やりたくないことのストレスで病んでいるか、だと思う。 https://t.co/VGYeH2GPCp
03-09 18:241時間以上かけて作っていたアプリのクーポン画面がうっかり消えてしまい、ものごくイラッと来たけれど、昔のAppleパフォーマーユーザーがフロッピーディスクに画像を保存で30分以上かかっていた話を思い出して、落ち着いた。
03-09 19:07
angelriel
RT @leo_riel: 仕事の予告として、平野耕一牧師が書いた「男性を理解するために」(プリズム社)をテキスト資料として、男性の魂の開放ワークとか「王の帰還」のようなことをやっていきたい。
03-10 10:19ゴールデンカムイは当初、戦う美少女ものかと思ったら狼が助けに出てきたのでなんだファンタジーかと思ってさらに新撰組とかいうのでますます遠ざかっていたけどアイヌと北海道の野生グルメ漫画だと思っていたらキャラが立ってるアクションものだった…という感じ。
03-10 12:20RT @leo_riel: キンモクセイの香水とクチナシの香水、どちらを使うか何年も迷っていて、「混ぜればいいじゃない」という結論に達したのが、今日…😅 https://t.co/x0EjPq9Aq4
03-10 18:15RT @leo_riel: いつもは天然の精油を使ってるんですが、この香りはないので。この2つを選ぶのは理由があって、金木犀はルシフェルの、梔子は守護天使のメッセージが降りてくる時の香りなので。
03-10 18:222019年暮れの段階では、2年後にファッション性のあるマスクが大体的に流行する世界がくるとは想像できなかった…
03-10 21:35RT @YamaichiYakuho: 【シャンプーついでに頭皮マッサージ】マッサージ師さんによると現代人は目の疲れなどから耳の上が凝っているひとが多いそうです👂4本指で頭皮を上にグーグーグーーーッと持ち上げるようにマッサージするといいと聞きました😊やってみ…
03-10 21:37
- 関連記事
-
- 2022.03/11〜のツイートまとめ (2022/03/11)
- 2022.03/01〜のツイートまとめ (2022/03/01)
- 2022.02/21〜のツイートまとめ (2022/02/21)