ネットワークビジネスをお勧めしない理由など
- 2022/03/16
- 17:11
ネットワークビジネスをお勧めしない理由と
お勧めする理由をメモとして書いていきます。
zoomかクラブハウスで直接しゃべったほうがリアルなんですが。
新しく画像を作成♪
おおざっぱにテーマをしぼると、
・ネットワークビジネスは合法
・ネットワークビジネスが向いている人と向いていない人
・お勧めできないビジネスの種類
というお話しです。
ネットワークビジネスは、合法であり、法律できちんと定められているものだということは理解した上で。
いわゆる「ネズミ講(こう)」という犯罪とは違います。
ネズミ講は無限連鎖といって、お金だけを集めて利子が発生するように見せかけ、新しい会員からお金を巻き上げる方法です。
ネットワークビジネスは「マルチ商法」とも呼ばれると思いますが、これも合法で、
「マルチまがい商法」というのが犯罪です。
マルチ「まがい」というだけあって、マルチ商法の形をまねただけの、詐欺を意図しているからです。
ダイヤモンドを紹介で売ることが合法で、
ダイヤモンドに似せて削ったクリスタルを「ダイヤ風クリスタル」と言って売るのも合法ですが、
クリスタルを「本物のダイヤだ」と言って売るのが詐欺で犯罪だというのはお分かりだと思います。
ネットワークビジネスに向いている人と向いていない人がいて、
ネットワークビジネスに向いている人が参加すると、楽しいし豊かになれるから
お勧めしても良いと思うのですが、
ネットワーク商品をビジネスとして紹介するのが苦手な人は
楽しくないしストレスだし大変なのでお勧めしません。
・ネットワークビジネスに向いている人
もともと営業の経験がある、営業が得意な人
自分の話を聞いてくれる友人や家族が3〜5人以上いる
その商品やサービスに惚れ込んでいて、情熱がある
面倒見が良い
人と話すのが楽しい(または、苦痛ではない)
面倒見のよい紹介者がいる、説明の上手な先輩がいる
良いものを人に紹介するのが大好き
コツコツとやっていくことが苦痛ではない
インフルエンサーになるタイプ、またはそういう知り合いがいる
--などなど
たとえば、
話し上手だけれど平気で人を騙すような人は、一時的にはお金を得るかもしれませんが、
いずれ信用を失って、似たような仲間が増えて犯罪につながる恐れがあるので
ここでは「向いている人」の中には入れません。
一方で、
商品やサービスに惚れ込んでいて、
シングルマザーや生活のために情熱を持って取り組む人が
短期間で代理店として発展している場合もありますね。
・ネットワークビジネスに向いていない人(お勧めできない場合)
商品やそのサービスの愛用者でいたい人(無理にビジネスをする必要がない)
人の世話をするのが面倒な人で、面倒見のよい紹介者がいない人
自分がなにかをお勧めしても聞いてくれる家族や友人がいない
(これがけっこう重要です)
人と話すのが苦手
早くお金がほしくて焦っている人
(騙されないように気をつけてくださいね)
じつはその商品やサービスが好きではない
(なぜ会員になったんでしょうか。このビジネスならお金になると言われたのかもしれませんね)
あとで追加するかもしれません。
詳しい解説は、またいずれ。
・お勧めできるネットワークビジネスと、お勧めできないネットワークビジネス
たまたま私が紹介されたサービスや製品は良いものでしたが、
ネットワークビジネスはとても種類が多いらしく
ほとんどが、そんなにお金にはならないか
詐欺まがいに騙されてしまうものが多いそうです。
だから、
「MLM(マルチレベルマーケティング)とか
ネットワークビジネス」と聞いただけで
「NO!」「けっこうです!」と断る人がいるのも頷けます。
私も、ニュースキンから始まって、ユサナなど
いろいろな人から紹介されて20種類くらいの会社を見ましたが
今でも続いているのは3社(愛用しているのは7社)です。
(フォーデイズとヤングリヴィングとパイロゲンの赤塚)
ある会社では、
CBDを扱っているというので会員になったところ
扱う製品がまるっと変わってしまい(製品の質は良いのですが)
私の目的と違ってしまったために、泣く泣く退会したものもありました。
それは、
「薬屋さんだったからその店の会員カードを作ったんだけど
化粧品屋さんになって、ほとんど買い物しなくなった」
みたいなものなので、会社が悪いわけではありませんが。
ネットワークビジネスは紹介制なので、インターネット上で不特定の人に勧誘をしてはいけないことになっていますが、
15年くらい前までは「〇〇というビジネスに参加しました」と言うだけでも
アンチが匿名で書き込んでくるくらい無秩序でしたね。
ネットワークビジネスが全てダメだということはないし、
こっちの会社のシステムとサービスは合わないけれど、
この会社の商品やサービスは自分に合っている
というケースもあります。
自分の失敗談から、お勧めできるものとできないものをお伝えして、
判断材料のひとつにしていただきたいと思います。
(http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-3251.htmlにつづく)
---★その他の参考記事★----
・【引き寄せの科学(裏ワザマスター)全記事リンク】
(2013年4月書籍出版。通販はこちらで)
・「引き寄せ&浄化シート」のプリントは→こちら
・【願いがかなう祈り方】~引き寄せスピリチュアル編~全リンク
・【女神セミナー・テキストリンク集】
~*~愛と感謝と祝福をこめて~*~/精神世界ランキング
お読みいただきありがとうございます☆掲載記事には著作権があります。さらに詳しくまとめ、書籍・CD・DVD等で頒布する予定です♪
・セッションお申込フォーム/お問い合わせメール
・アクセス(地図)/ご予約の手順/◆ご予約カレンダー
★リエル(LEO)公式ツイッター
・LEOリエルの公式アプリ紹介/
(ご登録の方には、無料ワークのご参加特典あり♪)
・note「歩く神社リエルの役に立つかもしれない話」
・スピリチュアルメッセージサイト
旧サイト/FC2ブログ/公式ブログ(イベント告知)
アメーバブログ/YouTubeチャンネル「龍神祝詞」
・公式サイトの新着情報/
・インスタグラム/Facebook
・コスモス*エンジェルTwitter
【L.E.O-JAPAN株式会社】
お勧めする理由をメモとして書いていきます。
zoomかクラブハウスで直接しゃべったほうがリアルなんですが。

おおざっぱにテーマをしぼると、
・ネットワークビジネスは合法
・ネットワークビジネスが向いている人と向いていない人
・お勧めできないビジネスの種類
というお話しです。
ネットワークビジネスは、合法であり、法律できちんと定められているものだということは理解した上で。
いわゆる「ネズミ講(こう)」という犯罪とは違います。
ネズミ講は無限連鎖といって、お金だけを集めて利子が発生するように見せかけ、新しい会員からお金を巻き上げる方法です。
ネットワークビジネスは「マルチ商法」とも呼ばれると思いますが、これも合法で、
「マルチまがい商法」というのが犯罪です。
マルチ「まがい」というだけあって、マルチ商法の形をまねただけの、詐欺を意図しているからです。
ダイヤモンドを紹介で売ることが合法で、
ダイヤモンドに似せて削ったクリスタルを「ダイヤ風クリスタル」と言って売るのも合法ですが、
クリスタルを「本物のダイヤだ」と言って売るのが詐欺で犯罪だというのはお分かりだと思います。
ネットワークビジネスに向いている人と向いていない人がいて、
ネットワークビジネスに向いている人が参加すると、楽しいし豊かになれるから
お勧めしても良いと思うのですが、
ネットワーク商品をビジネスとして紹介するのが苦手な人は
楽しくないしストレスだし大変なのでお勧めしません。
・ネットワークビジネスに向いている人
もともと営業の経験がある、営業が得意な人
自分の話を聞いてくれる友人や家族が3〜5人以上いる
その商品やサービスに惚れ込んでいて、情熱がある
面倒見が良い
人と話すのが楽しい(または、苦痛ではない)
面倒見のよい紹介者がいる、説明の上手な先輩がいる
良いものを人に紹介するのが大好き
コツコツとやっていくことが苦痛ではない
インフルエンサーになるタイプ、またはそういう知り合いがいる
--などなど
たとえば、
話し上手だけれど平気で人を騙すような人は、一時的にはお金を得るかもしれませんが、
いずれ信用を失って、似たような仲間が増えて犯罪につながる恐れがあるので
ここでは「向いている人」の中には入れません。
一方で、
商品やサービスに惚れ込んでいて、
シングルマザーや生活のために情熱を持って取り組む人が
短期間で代理店として発展している場合もありますね。
・ネットワークビジネスに向いていない人(お勧めできない場合)
商品やそのサービスの愛用者でいたい人(無理にビジネスをする必要がない)
人の世話をするのが面倒な人で、面倒見のよい紹介者がいない人
自分がなにかをお勧めしても聞いてくれる家族や友人がいない
(これがけっこう重要です)
人と話すのが苦手
早くお金がほしくて焦っている人
(騙されないように気をつけてくださいね)
じつはその商品やサービスが好きではない
(なぜ会員になったんでしょうか。このビジネスならお金になると言われたのかもしれませんね)
あとで追加するかもしれません。
詳しい解説は、またいずれ。
・お勧めできるネットワークビジネスと、お勧めできないネットワークビジネス
たまたま私が紹介されたサービスや製品は良いものでしたが、
ネットワークビジネスはとても種類が多いらしく
ほとんどが、そんなにお金にはならないか
詐欺まがいに騙されてしまうものが多いそうです。
だから、
「MLM(マルチレベルマーケティング)とか
ネットワークビジネス」と聞いただけで
「NO!」「けっこうです!」と断る人がいるのも頷けます。
私も、ニュースキンから始まって、ユサナなど
いろいろな人から紹介されて20種類くらいの会社を見ましたが
今でも続いているのは3社(愛用しているのは7社)です。
(フォーデイズとヤングリヴィングとパイロゲンの赤塚)
ある会社では、
CBDを扱っているというので会員になったところ
扱う製品がまるっと変わってしまい(製品の質は良いのですが)
私の目的と違ってしまったために、泣く泣く退会したものもありました。
それは、
「薬屋さんだったからその店の会員カードを作ったんだけど
化粧品屋さんになって、ほとんど買い物しなくなった」
みたいなものなので、会社が悪いわけではありませんが。
ネットワークビジネスは紹介制なので、インターネット上で不特定の人に勧誘をしてはいけないことになっていますが、
15年くらい前までは「〇〇というビジネスに参加しました」と言うだけでも
アンチが匿名で書き込んでくるくらい無秩序でしたね。
ネットワークビジネスが全てダメだということはないし、
こっちの会社のシステムとサービスは合わないけれど、
この会社の商品やサービスは自分に合っている
というケースもあります。
自分の失敗談から、お勧めできるものとできないものをお伝えして、
判断材料のひとつにしていただきたいと思います。
(http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-3251.htmlにつづく)
---★その他の参考記事★----
・【引き寄せの科学(裏ワザマスター)全記事リンク】
(2013年4月書籍出版。通販はこちらで)
・「引き寄せ&浄化シート」のプリントは→こちら
・【願いがかなう祈り方】~引き寄せスピリチュアル編~全リンク
・【女神セミナー・テキストリンク集】
~*~愛と感謝と祝福をこめて~*~/精神世界ランキング
お読みいただきありがとうございます☆掲載記事には著作権があります。さらに詳しくまとめ、書籍・CD・DVD等で頒布する予定です♪
・セッションお申込フォーム/お問い合わせメール
・アクセス(地図)/ご予約の手順/◆ご予約カレンダー
★リエル(LEO)公式ツイッター
・LEOリエルの公式アプリ紹介/
(ご登録の方には、無料ワークのご参加特典あり♪)
・note「歩く神社リエルの役に立つかもしれない話」
・スピリチュアルメッセージサイト
旧サイト/FC2ブログ/公式ブログ(イベント告知)
アメーバブログ/YouTubeチャンネル「龍神祝詞」
・公式サイトの新着情報/
・インスタグラム/Facebook
・コスモス*エンジェルTwitter
【L.E.O-JAPAN株式会社】
- 関連記事
-
- エイプリルフール1 (2022/04/01)
- ネットワークビジネスをお勧めしない理由など (2022/03/16)
- 合気道はコミュニケーションを良くする? (2022/03/02)