戦士としての資格/資質
- 2010/02/05
- 00:20
朝青龍が引退したのは、お相撲のファンからしたら残念なのかもしれないけれど…
プロの格闘家としてとか、日本の神事としての相撲取りとしては、滅ぶのは必然の流れでしたね。
プロは、その姿勢や生き方まで、子供たち(つまり人類の未来)に影響を与えることになるので。
それは、本人が好むと好まざると関係なく、公に出るということはそういうこと。
それなのに、相撲協会は彼の「横綱としての資質」を問われるような行動を許し続けて来たのだから、相撲協会自体が宇宙の法則に逆らって滅びの道へと進んでいたことになる。
若乃花が立ち上がったのは、やっぱり相撲への深い愛情からなんでしょうね。
朝青龍が一介の相撲取りなら、暴力事件を起こしても、
「警察官が女性を襲った」事件と同じで、大勢の中の一人だからそういう人もいるんだろうという話しになるけど。
横綱が悪さしたら、警視総監がチカンをしたみたいな騒ぎになって当然。
モンゴル文化は略奪奨励だって聞いてるけど、それで国際問題になるなら、受けて立つべき。
悪事を許すなら「強ければ、法律をねじ曲げてもいいんだ」とか「腕力があってお金を稼げるんなら、人を傷つけてもいいんだ」というメッセージを宇宙に送ることになるのだから。
横綱としての苦労もあったろうけど、それを乗り越えられないなら、資質がなかったということになる。
もっと前に横綱から降ろしていれば、こんなところで引退などということにならずにすんだろうけれど。
強い者ほど謙虚でいるべきだから、そういう手本になる人を選ぶべきなのに。
それができる組織のはずなのに。
これがオリンピックなら、ドーピングや審判買収以外では、人間性より記録重視でもしかたがないから。
「根はいいやつなんだよ」とか「普段はかわいいところがある」とかいわれるけど、
キゲンがいい時は人間いつでも「いいやつ」なんだよ。あの秋葉原無差別殺人犯だって、調子いいときはあったんだから。
大事なのは、大変なとき・不調なとき・機嫌が悪いときに、どういう行動に出るか。自分の感情をちゃんと管理(マネジメント)できているのか。
自己管理ができるのが、大人の見本なのだから。
体力があって、立場も強くなって、人の上に立つようになったら、戦士としてリーダーとしてするべきことがある。
それは、ふんぞり返っていることではない。
弱い立場の者を守る(または引っ張り上げる)役割りがあるのだ。
それができないなら、リーダーでも戦士でもない。
男に生まれて来て戦士にならないなら、もう「存在価値」自体がなくなるんだそうだ。
(ゲイの人は、女神の方かな)
それくらい厳しいのが宇宙の法則だから、「リーダーのためのセミナー」をやらないとならないのか…と思う。
いや、バカなリーダーは滅んでもかまわないんじゃないかと思うんですけど…。
そうすると、JALもそうだけどいくつもの会社が倒産するので、働いている人がね…。
--と書いていたら、あるメルマガでも、
いくら実力、実績がダントツでも 組織の一員である以上、組織に対して敬意を払わなければいずれは痛いしっぺ返しを食らう。
少なくとも彼が周りに多少なりとも配慮すればここまでの事態にならなかっただろう。
自分の能力を磨くことは重要。だけど、その磨いた力を過信して他者をバカにして見下していると誰もついて来なくなる。
人間、いくら個人の能力が優れていても 一人で事を成すことはできないからだ。
だから大事なことは 他者のことを認めて敬意を払い 感謝してその人の力を借りることだ。
---と、いうメッセージが書いてあった。
文化が違うとはいえ、今どきこれができない民族は、アセンションに遠いことになる。
・2/13(土)ヴィーナス女神セミナー(詳細)
・2/15(月)Angeling講座(詳細)
・2/22(月)高尾山ワーク(予定)
・LEOリエル&sheep1228高橋身奈コラボ【Sun and Moon with Star】
・2/14(日)新月ワーク「お金と恋愛成就」
・2/21癒されモール出展(詳細)
・3/27(土)ミニスピリチュアルイベント「第二回 ムーンフェスタ2012」
入場無料♪/出展ライトワーカーさん募集中
~*~*~ 愛と感謝をこめて ~*~*~
掲載記事は、さらに詳しい内容を書籍・CD・DVD等で頒布する予定です♪
LEOリエルのオフィシャルサイト/・メール
最新メルマガページ
ワーク&セミナーのお知らせ♪
イベントのお知らせ
セッションへのお申し込みフォーム
お問い合わせ&ワークお申し込みフォーム
プロの格闘家としてとか、日本の神事としての相撲取りとしては、滅ぶのは必然の流れでしたね。
プロは、その姿勢や生き方まで、子供たち(つまり人類の未来)に影響を与えることになるので。
それは、本人が好むと好まざると関係なく、公に出るということはそういうこと。
それなのに、相撲協会は彼の「横綱としての資質」を問われるような行動を許し続けて来たのだから、相撲協会自体が宇宙の法則に逆らって滅びの道へと進んでいたことになる。
若乃花が立ち上がったのは、やっぱり相撲への深い愛情からなんでしょうね。
朝青龍が一介の相撲取りなら、暴力事件を起こしても、
「警察官が女性を襲った」事件と同じで、大勢の中の一人だからそういう人もいるんだろうという話しになるけど。
横綱が悪さしたら、警視総監がチカンをしたみたいな騒ぎになって当然。
モンゴル文化は略奪奨励だって聞いてるけど、それで国際問題になるなら、受けて立つべき。
悪事を許すなら「強ければ、法律をねじ曲げてもいいんだ」とか「腕力があってお金を稼げるんなら、人を傷つけてもいいんだ」というメッセージを宇宙に送ることになるのだから。
横綱としての苦労もあったろうけど、それを乗り越えられないなら、資質がなかったということになる。
もっと前に横綱から降ろしていれば、こんなところで引退などということにならずにすんだろうけれど。
強い者ほど謙虚でいるべきだから、そういう手本になる人を選ぶべきなのに。
それができる組織のはずなのに。
これがオリンピックなら、ドーピングや審判買収以外では、人間性より記録重視でもしかたがないから。
「根はいいやつなんだよ」とか「普段はかわいいところがある」とかいわれるけど、
キゲンがいい時は人間いつでも「いいやつ」なんだよ。あの秋葉原無差別殺人犯だって、調子いいときはあったんだから。
大事なのは、大変なとき・不調なとき・機嫌が悪いときに、どういう行動に出るか。自分の感情をちゃんと管理(マネジメント)できているのか。
自己管理ができるのが、大人の見本なのだから。
体力があって、立場も強くなって、人の上に立つようになったら、戦士としてリーダーとしてするべきことがある。
それは、ふんぞり返っていることではない。
弱い立場の者を守る(または引っ張り上げる)役割りがあるのだ。
それができないなら、リーダーでも戦士でもない。
男に生まれて来て戦士にならないなら、もう「存在価値」自体がなくなるんだそうだ。
(ゲイの人は、女神の方かな)
それくらい厳しいのが宇宙の法則だから、「リーダーのためのセミナー」をやらないとならないのか…と思う。
いや、バカなリーダーは滅んでもかまわないんじゃないかと思うんですけど…。
そうすると、JALもそうだけどいくつもの会社が倒産するので、働いている人がね…。
--と書いていたら、あるメルマガでも、
いくら実力、実績がダントツでも 組織の一員である以上、組織に対して敬意を払わなければいずれは痛いしっぺ返しを食らう。
少なくとも彼が周りに多少なりとも配慮すればここまでの事態にならなかっただろう。
自分の能力を磨くことは重要。だけど、その磨いた力を過信して他者をバカにして見下していると誰もついて来なくなる。
人間、いくら個人の能力が優れていても 一人で事を成すことはできないからだ。
だから大事なことは 他者のことを認めて敬意を払い 感謝してその人の力を借りることだ。
---と、いうメッセージが書いてあった。
文化が違うとはいえ、今どきこれができない民族は、アセンションに遠いことになる。
・2/13(土)ヴィーナス女神セミナー(詳細)
・2/15(月)Angeling講座(詳細)
・2/22(月)高尾山ワーク(予定)
・LEOリエル&sheep1228高橋身奈コラボ【Sun and Moon with Star】
・2/14(日)新月ワーク「お金と恋愛成就」
・2/21癒されモール出展(詳細)
・3/27(土)ミニスピリチュアルイベント「第二回 ムーンフェスタ2012」
入場無料♪/出展ライトワーカーさん募集中
~*~*~ 愛と感謝をこめて ~*~*~
掲載記事は、さらに詳しい内容を書籍・CD・DVD等で頒布する予定です♪






- 関連記事
-
- 悪を滅ぼす (2010/02/08)
- 戦士としての資格/資質 (2010/02/05)
- 悪徳霊感商法というと (2010/02/01)