fc2ブログ

記事一覧

勉強はタダじゃない

記事・メッセージへのご感想をいただき、ありがとうございます。お役に立てましたら嬉しいです☆
見えないものの価値--の話です。

ニンゲンは、見えないものをないがしろにしやすいですね。
見えない苦労は、報いられず
見えないお金はムダにされやすい、といったような。

たとえば、目の前で受け取ったお金は大事に使うけれど、
誰かが集めて来た大金は、湯水のように使う。税金のように--
政治家や官僚が、自分が働いて得た報酬を実感して、税金として扱っていたらムダなことはしないはずなのに、
集められた大量の税金は、ムダに使われたりネコババされたりしているし。
一般のニンゲン(80%くらい)は、実感が無いとないがしろにしやすいということ。


「勉強はタダじゃないよ」というメッセージが来ました。
とくに、学生に言いたい(笑)。
君たちが学んでいる学校の先生に支払われているお給料は、税金だから、お父さんお母さんや隣のおじさんおばさんや私が払っているんだよ。
駅でそうじをしているおじさん、おばさんも払ってくれているんだよ。
だから、知識をタダで教わっているからって、勉強は無料だと思ったらそれはとんでもない妄想だ。

愛で教えてくれる人もいる。報酬は、お金以外のことで受け取っているから、知識や経験をシェアしてくれる人がいる。
でも、タダじゃない。その人が生きて来た中で、たくさんの動物や植物の貢献の上に成り立った人生。

授業をサボっている生徒を見ると「親が必死で働いたお金なんだけどなぁ…」と思う。
学校がストレスな子供もいるし、学校の勉強が退屈に感じる人もいるだろうけど、日本国民は労働と納税の義務があるから、できるだけ自分に合った仕事をした方がいいだろうから、そのために学ばないと。
 大人になって、仕事して得たお金でセミナー予約したら、頑張って学びに来るんだろうとも思う。

たとえば--
箸の持ち方だとか
日本語の話し方だとか
パジャマの着方だとか
トイレのし方だとか
歯のみがき方とか
靴の脱ぎ方とか
お風呂の入り方や髪の洗い方とか
料理のし方とか
エスカレーターの乗り降りのし方 他

---「しつけ」という中で親や先輩から無料で教わっているかもしれない。
でも、これを何かの学校で習うとしたら、いったいいくらかかるんだろう?
大人になってできていないことを、何かのスクールでトレーニングするとしたら?いくらかかるんだろう。

テニスのし方とか
泳ぎ方とか
無料で教えてもらえることもある。けど、もしスクールで習うとしたら、いくらだろう?

自力で体得することもある。
でも、上手なトレーナーに習って時間短縮できたら、それはどれだけの価値があるだろう?
親や先生や先輩や後輩に教わって、わたしたちはいったいいくらトクしているんだろう。
すごい財産だ!


図書館の本がタダだとか、インターネットがタダだと思っているオトナがいる。市立図書館は税金で運営されているし、ネットだって電気代と接続料がかかってるんだから、本当はタダじゃないよ(格安にはなるけど)。
そこまで繋がりをイメージできなかったら、ニンゲンとして脳みそを持ってる意味がないかも。

自分が税金を払っていない世界なら、タダとも呼べるけど。それは他人の貢献の上に甘えているということだし。
もしテレパシーで通信を送って
自家栽培で生活して
親から勉強を習ったら
はじめて無料(金銭の授受は無かった)と言えるかもしれない。地球の恩恵は受けているけど。

じつは--学校では、
ケンカした友達とうまく仲直りするやりとり とか
自分の怒りを暴力以外の方法でエレガントに表現する方法 とか
落ち込んだ時の対処法あれこれ とか
人間関係をよくするためのいろいろ とか
自信を持つ方法、自信を失った時回復する方法 とか
友達の才能をおたがいに見いだす方法 とか
親と意思の疎通をはかる方法 とか

--そういう授業はない。ライフ(人生)のレッスンはしていない。
家庭で、上手にできている両親のもとで育った一部のニンゲンしか受け継いでいなかったりする。

できれば、国語やコミュニケーションの授業で、
夏目漱石の「それから」を読み解くかわりに、
被災した人間の心理はどうだとか
親から否定された子供の気持ちはどうだとか
誰がどう動けば誤解が解けるだろうかとか
ロールプレイングの授業でもして欲しい。
演劇なら、まだ当事者の感情を味わえるから、そういう授業もいいかもしれない。

義務教育の学校が「知識と礼儀作法」だけを教えるということなら(それでいいから)、
どこかで「ライフレッスン(生き方を学ぶ)」を受けなければならない。
--昔はそれが、地域や祭りや宗教の役割だったように思う。
でも、宗教は組織維持のために集金に走るようになってから、質の落ちたものもあり、価値観が時代とズレてしまったものも多く、役にたたなくなってしまった。

 考えてみれば、「宗教」ほど時代関係なく「宇宙の始まりから終わりまで一環した価値観」でなければならないのに。そのために人間の本質を知っていなければならないのに。
松居桃樓師いわく--宇宙人がやって来て、それがウサギにそっくりで、「ワタシの星ではウサギが政治を執り、猿人を主食にしてるんです」と言われた場合、仲良くできるのか?ということだそうだ。

話しをもどして--
何でもお金で計算して数字であらわせばいいってもんじゃないのだけど、あらためて「価値」を見いだすのに「数値化する」ことも役立つ。

親が箸の持ち方を教えてくれたら、それは愛だ。
他人から学んだら、お金がかかることだったりする
--例えば、外国人がお寿司を食べようとして箸の持ち方を練習するとかいう場面。
 自分の食べる料理を作るとか、歯医者さんで歯のみがき方をきちんと習う場面とか。

家でお手伝いしていて学ぶこともできるけど、教えてもらえなかった人があらためて教えを請うときは、有料だったりする。
--そういえば、元カレが箸の持ち方を知らなかったっけ。私個人は健康に差し支えなければいいかな…くらいの気持ちで許してたけど、彼の親に会ったとき箸の持ち方が変だという話題になったら、母親が彼を見て「あら本当。変ね」と言ったので驚いた。「変ね」じゃないだろ!アンタが躾けてないってことだろ!息子に注目してなかったってことだろ!--とツッコミたかったけど。とにかく彼が気の毒だった。
箸の持ち方は…毎日仲の良い家族と食事してたかどうか知る手がかり。親が子供をちゃんと見ていたかどうか判ってしまう。

時代劇で、町娘が武家に行儀見習いに行くのは、必然だったとわかる。器量が良ければ、そのまま玉の輿とか出会える可能性もあるわけだし。

自分の人生を幸せに豊かにするために、学ぶことは必要。常に学びでもある。
だから--「自分探しの旅」をするのも、新しい価値観に出会って、あらためて自分の反応を知ることができるなら大事。
中には自己啓発系のセミナーにお金を払うことをバカにする人がいるけど、人によってお金を払ってでも習いたいこと(体験したいこと)があることが、そんなにいけないことだろうか?とも思う。
 セミナーおたく(セミナー依存症)はいただけないけれど。
人によって体験したい内容は違うし。
「気に入らない相手は殴っていい」という価値観の代わりに、エレガントな意思の疎通を習うことが--
「才能がないから自信がない」と思い込む代わりに、自分の能力を見いだして行動する方法を習うことが--
間違っているわけではない。

タバコの中毒、お酒の中毒、ギャンブルの中毒、薬物中毒、宗教依存、占い依存--
どれも、タバコ・お酒・賭け事・医薬品・宗教・占いが悪いわけではない。

 自分の心と向き合うことから逃げるために使われているから問題なわけで。でも、ニンゲンは自分の心(正直な感情)から逃げるために、たくさんのお金を使うものでもある(笑)。
スピリチュアルを霊感商法だと思っている人もいるみたいだけど、ウチでやってるワークは「論理物理学」。(霊感商法は、霊感のない人がやること)

ホントに大事なものは数字で限定できないから、
お金で払えないこともある。
 授業料を金額で示すのは、ダラダラとエネルギーをたれ流さないためでもある。


一方で、お金儲けするためだけにニンゲンの欲望を刺激する商売もあるから、気をつけないとね。
それすら、義務教育では教わってない。私は両親が教えてくれなかったので(詐欺の方法は親も知らなかったので;笑)お金を払って学びに行ったよ。
心理学は、大学と図書館の本でも学んだ。
ほとんどが独学でもあるけど、無料(タダ)じゃない。
図書館は税金でできている。うちの両親が働いて払った税金。
だれかが命を削って体験して書いてくれた本を読ませてもらった。

このことを、もっとはやく自覚していたら、時間やお金をもっと大事にしたかも…(笑)。

本音をいえば、義務教育ではない高校を無償化にする意味がわからない。
私の家族は、ほとんどが奨学金で学んで返還しているし、働きながら学んで資格を取ったりしているから、お金がなければ働いて学費を稼いでから学ぶものだと思っているので。
学ぶということは、どこかでお金がかかることだ。でなければ、税金とか…だれかの尊い貢献を受け取っていることだ。
その貢献に報いるのは当たりまえ。

その上で、「学びたい」という者に、門を開く場所がたくさんあるのは良いことだと思う。
社会人になってから学びが必要な人に開かれた学校(アメリカの大学のような)は、必要なはず。
いろいろなスクールがあっていいし、受講料もいろいろあっていいと思う。

情報はできるだけ共有(シェア)した方がいいから、私も師匠にならって、価値を解ってくれる人には格安で情報を提供している。そのぶん生活はできなくなるわけだから(笑)、自分の命を削っていることになるので、活かせる人はどんどん活用して私の代わりにはやく戦争のない世界を作って欲しい♪ とか言ったりして。


 ~*~*~ 愛と感謝をこめて ~*~*~
お読みいただきありがとうございます。掲載記事は、さらに詳しい内容を書籍・CD・DVD等で頒布する予定です♪
LEOリエルのオフィシャルサイト/・メール
最新メルマガページ
ワーク&セミナーのお知らせ♪
イベントのお知らせ
セッションへのお申し込みフォーム
お問い合わせ&ワークお申し込みフォーム
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝