fc2ブログ

記事一覧

人は楽をしても堕落しない

パラダイム・シフト.2(地上の天国)
~人間は楽をすると堕落すると思っている人がいるようですが、本当はそうはなりません~

楽をして、堕落するのは(怠け者になるのは)、それまで「やりたくないこと(自分にとって価値や意味の分からないこと)を無理してやって来て、エネルギーを使い果たして、ようやく楽なこと(単純作業または才能で活躍し始める)になったから。
まずはエネルギー回復のために動きを最小限にしたりする。インナーチャイルドが傷ついているから、先に進めないでいたり。周りへの恨みつらみがまだ癒せていなかったり--
とにかく、自分の持っている才能を発揮して表現したり、
自分が楽に表現できる能力で、周囲の問題解決を手伝ったり(貢献)、
もっとやりたいことに向かっていったり、する時には、人は怠けない。

なぜなら、免疫力をアップさせるホルモンが体内をめぐるので、疲れにくいし、やればやるほど楽しいのだから。
 遊園地のアトラクションが楽しければ、行列にならんでも、何度も乗るのと同じ。
一方、好きでなければ、身体には毒性のホルモンがめぐるので、途中でやめたくなる(やめないと病む)。

ヒトは、自分の思考とイメージによって、希望がわいたり・絶望したりすると、脳が指令を出して、体内に快感のホルモン・毒性のホルモンをめぐらせる。
心と身体はそういうしくみ(連動)になっていることが解っている。
毒性ホルモンは、ハブやマムシの次に強い猛毒だということなので、不快なストレスの状況にいるということは、ハブに噛まれているのと同じ。
快感のホルモンは、麻薬の7倍の威力があるということなので、免疫力が上がり、集中力も出て、健康で長生きできる。
 だから、才能で人々に貢献して充実した生き方ができれば(または他人から喜ばれれば)、麻薬などほとんど要らないということになる。
ここまで科学が発達していているのに工夫しないというのは、滅びに向かっているから、どうしてなのか疑問だったんですけど、原発問題(ルシ様は「被曝推進国」と言った)含め、情報が行き渡っていないことに問題があるとわかったので、まず書いて、日本国内では伝わらなくても、海外でも読んでくれている人達のためにも、生き残った人たちのためにも、ネットに出すことにしました。
人間の脳の研究でいろいろなことが解って来ています。男女の違いなどもありますが、人間全体に共通するところから書いていきますね。資料が20年前のメモなので、出典が不明なものもありますが…調べれば見つかると思います。

人間の脳の構造は、脳幹・大脳辺縁系(旧皮質)・大脳新皮質の順に作られ、発達するのだそうです。
脳幹は「ヘビの脳」・大脳旧皮質は「ネコの脳(犬の脳)」・大脳新皮質は「猿やヒトの脳」と呼べます。
その発達は、マズローが成功者に取材して研究した「人間の欲求5段階」と呼応しています。
1.生理的欲求
2.安全の欲求
3.愛と所属の欲求
4.他者からの承認の欲求
5.自己実現の欲求

これが上手くいくと、(最近のコーチング系の)アンソニー・ロビンズなどが提唱する、「成長と貢献」の状態になるんですね。

その時の脳の状態は、快感ホルモンが出ています(おそらく直感も冴えわたっていると思われます)
右脳(ワンネス・一つに混ざりあおうとする感覚・欲求)と、
左脳(分析・ものごとを分けて仕組みを捉えようとする感覚・欲求)がバランスよく使われます。

人は「心の欲するところに従いて矩(のり)を踰(こ)えず」→自分のやりたい放題をやっているつもりでも、他人からは嫌われない・人が嫌がることは本心から好まない状態、に至るそうです。
人間の脳には「機能快(きのうかい)」があって、持って生まれた機能をその能力の命ずるままに使い切ることに喜びを感じる--のだそうです。
自然と文明を調和させて、互いが幸せで豊かになる…という能力をもともと持っていて、実現させることが真の喜びなわけです。

脳がそう作られ、身体はそれに反応する。
身体が、危機回避のために状況に反応して動いてしまっても、脳からの指令が変われば、行動を変えられるわけです。
一方で、行動は「目的」を強化する作用があるので、行動を変えることによって、脳に「成長と貢献」を実現させるインプットもできるわけです。

殺し合いや、自虐は、動物としての本能ではあったとしても、人類の(魂の)本能には反するわけです。それは、過去の時代の古い価値観・制限された情報だったといえます。
これからは、人類の歴史・経験を糧にして、先へと進んで行かなければならないわけです。(経験をムダにしたら、過去の人類が救われない…)

古い価値観は、宇宙との繋がりが封印されていましたから、エネルギーにも制限があり、人々は限られたものを奪い合ったわけです。
無限の可能性のアイディアが出せれば、争う必要がなくなります。切磋琢磨したければ、スポーツや探検を通してそれも協力してもらえます。

機械文明を発達させて、衣・食・住の基本を無料にすれば、人は自分の好きなことができるようになります。
そしてこの「好きなことをしている」状態というのは、これまで誤解されていた「好き勝手やって他人の迷惑を顧みない、責任を負わない」という意味ではなく、「心の欲するところに従いて矩(のり)を踰(こ)えず」のことだと解りますよね。
心から好きなことは、才能・能力を発揮して、貢献できるもののことです。
免疫力が上がり、幸せなので、周りの人々も幸せにしたくなります。

・衣食住は、ある程度の機械化で、重労働ではなくなり、管理する人がお給料をもらう。たとえば、農業が好きな人が集まり、他の人々と話し合って、食糧を作る。
・衣料・住居も同様に、作るのが得意で楽しい人がその仕事をし、報酬をもらう。あまりの楽しさに、報酬をもらうのを忘れる人がいるかもしれません。その時は、まだまだ支援の必要な人たちの所に渡せばいい。
・すべての職業は等しく気高いので、お給料の基本は同額。
たとえば、スイッチボタンを押すしか能力のない人がいたら、ボタンを押す仕事に就ければ良い。そして報酬を渡す。
そういう仕事はラクだから、みんながなりたがると思っている人がいるかもしれない。しかし、そうはならいのだ。人は、他に能力を持っていたら、機能快があるから発揮したくなる。他に能力のある人が、ボタン押しだけやらされたら、不満でストレスになるのだ。
ボタンを押すだけの仕事は飽きてしまい、他のことがしたくなる。だから、その人しかできない役割りに就ければ良い。やっていくうちにどんどん能力が開花して職替えするかもしれない。
お給料の規定が同じなら、より楽しく充実したことをして、お金を受け取りたくなるのが人間なのだ。
時に、不満な世界に浸りたい自虐な人がいるのは、まだインナーチャイルドが癒せずに、制限された価値観の中にいるから(その学びや、チャレンジの最中)
・たとえば--絵を描くのが得意な人、船を操縦するのが得意な人、事務的書類をやりとりするのが楽しい人、身体を動かすのが楽しい人、それぞれが専門職としてみんなに貢献し、報酬を受け取る。
どんどんやって豊かになっても良いし、ぼちぼち楽しんで生活するもよし。衣食住の基本は無料だから、焦る必要がない。
・だから、経済は崩れない。原初にもどって進化するだけ。
・まだ自分の能力に気づいていない人のために、学校があってもよいし。
・ゆっくり歩く人は、ゆっくり歩くことが必要な介護などの職業に。速く走れる人は、その能力が必要な職業へ。
・職業(天職)は、一つでなくても良いので、曜日ごとに違う仕事をする人がいても良いし。
・話を聞くのが得意な人、話しをするのが得意な人。じっと何かを観察するタイプの人、身体を動かすことが好きな人、いろいろなタイプの人を繋ぐことが得意な人。
・税金は、福祉用としての10%と材料費の10%
私は、体力的に楽な仕事というのは、高齢者のためにあると思っている。若い頃にがんばって蓄えを持たざるをえないのは、政治が不安定だったからで、
給金の差別や制限された道徳などが、魂を曇らせている
・若い時にはそれなりの体力・能力に合わせた仕事を(トルストイ「光あるうちに光の中を歩め」参照)
歳を経たら、その体力に合わせた貢献でみんなに喜ばれる、ということで良いと思う。休みたい人はのんびりしてても良い。国の生活支援金は規定量だったとしても、みんなに声をかけて、援助してくれる人々を集めれば良い。
大事なのは、その人が充実した役割りをはたせるかどうか

--眠くなって来たので、つづきは、また…
関連記事

コメント

好きなこと

音楽が好きです。ピアノを弾きたい。

はじめまして、ブログの方を読ませて頂き
、時々訪問させて頂いております。
私は精神世界を学んでいる者なのですが、
とても勉強になりました、ありがとうございます。
また、一つ一つの記事の言葉が暖かくて良いですね。

コメントの投稿

非公開コメント

リエルLEO公式ツイッター

ツイッター「るちたま日記」

おすすめ開運アイテム

「引き寄せの科学」→通販中

LEOフェイスブックページ

サイトのQRコード

QR

更新通知ご登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

Angelリエル

Author:Angelリエル
L.E.O-JAPAN株式会社代表
●神代∴光=漫画家。
●リエル=歩く神社。
スピリチュアルインストラクター。
NPO認定のカウンセラー。
家族関係心理士。
レイキ・ティーチャー。
レインボーエンジェルセラピー・マスター。
リンパデトックス・セラピスト。
守護天使は☆Virtuesほか、
 ☆光のルシフェル・弥勒如来
 ☆天手力雄命
アセンション覚醒のスピリチュアル・ワークショップを開催してます。
--☆こちらの記事には著作権があります。
ブログアドレスはリンクフリーですが、メッセージの責任が負えないと困るので、文章等の転載は必ず出典ページの明記をお願いします。
☆常識・自己紹介のないコメントは削除の対象になります。ご注意ください→http://leoriel.blog105.fc2.com/blog-entry-472.html

・全記事表示/・今日のカラーボトル占い

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

感謝☆ご来者数☆感謝